全33件 (33件中 1-33件目)
1
トライステージの件、やはり、プロスペクトがVCから買い上げておりました。しかし買い上げの前にちょっと市場内で売って値段を下げてますけど、いいんでしょうか。。。まあ市場外だから文句ないんでしょうかね。税務上OKのゾーンに入れるまで下げたのでしょうか。3月になりますがどうなるでしょうか。3085アークランドサービスの株主の特徴はずばり「個人株主」が目立つ点でしょう。H19年から見てみますと、なんとなくですが、変動している個人株主の内、「3人」はどんな人かわかります。(もちろん間違っているかもしれませんが)いろんな立場の人が、相場のあやである割安安定株をごそっと仕入れて、また、トレードしているのがわかります。浮動株が実質的には6000口程度しかなく、また、上場以来、どんどん株主数が減少している点も、私にとってはいい感じです。これじゃあ、機関投資家どころか、スモールキャップ専門の運用会社でも買いづらいですね。じっくりといってほしいものです。
2011.02.28
コメント(0)
掲題の件、追加および修正します。1.留保金課税はどうせかかるみたい(資産管理会社の持分が50%を超えている限り)2.資産管理会社MSSは購入資金(社長個人へのキャッシュ捻出)を全額借入できている3.MSSは元々昔からあって若林社長が代表だったが、(上場時?)今は違う。不動産でも買ってその売り上げの益金と今回の借入の損金を相殺する?資産管理会社の持ち株比率を上げたのは、将来増資しても25%を維持するためでもあるのかなと今は考えてます。若林社長個人の株の売り出しを同時に行って持ち株比率50%を切る可能性もありますね。今はあまりにも流動性が低いですし、多少はいいんじゃないでしょうか。まあ、あまり株価には影響のない情報かもしれませんが、こういうのは気になるので・・・そういうプチ情報といえば、皆様知っているかもしれませんが、「アークランドサービス臼井健一郎社長は、アークランドサカモト坂本勝司社長の長女の夫」ですよね。どういう順番で親戚になったのか、気になりますね。突き詰めて考えると最終的にはアークランドサービスの株式価値に影響しそうな情報です。1.従業員として入社→会長に見初められお見合い2.長女が彼を紹介→結婚するからには当社に入社してもらおうどっちでしょうか。。。
2011.02.27
コメント(0)
6261日本ゲームカードが上方修正を出しました。なんか、私でも出せそうな上方修正のIRですね。フォーマットから3月末までの予想値まで「前のIRのシートの文面を変えて、数字も2月末までにほぼ確定している3月末までの売り上げを乗っけて、減損でそうなものは大体固めに入れて落としておいて。。。」と作れそうです。ここはいつも非常に堅い予想を出して(前回は4月に業績修正を出して5月の短信ではさらにうわぶれるという結果)短信時に来期予想渋すぎ発表で株価下落というのが最近の黄金パターンです。が、今回は合併イベントがあり、私としては合併が終わるまで手出しができない一部証券会社の信用取引組+特定株主持分割合が多少減ることと時価総額のアップにより機関投資家の組み入れ銘柄に新年度から入るのでは、という淡い期待を持って、4月までよこよこ、4月から上昇と予想しておりますが、いかに。あんまり今株価が上がると来期の会計上の特別損益項目に影響するけど、そりゃすぐにあがってくれたほうが、いいですねえ。予想は大体外れます。また、需給面で見ると3月から2178トライステージが上昇すると思い取得しておりますが、(もちろん安いと思って買っている)これも外れるかな~~~。こちらはもうすぐ下方修正を出すのが確実となってますが、VCの売りは一旦打ち止めなのでいいんじゃないかと思ってます。
2011.02.26
コメント(2)
しんさん コメントありがとうございます。>下手に止めさせて空気悪くなるのもなぁ~といった感じです。そうなんですよね、相手が欲している(理解できる)情報の中からしか説明できないのがもどかしいですよね。>こういった場合どうするのがよいと思いますか?友人がどんな性格の方かによると思いますが、私の場合は、まず株式の長期優位性を説きましたがまずそれは仕事に支障をきたすと却下されました。次に、貯蓄付保険になぜ入りたいかを聞きました。すると、1.もしものときに家族を守る最低限の補償がほしい2.できれば銀行預金よりも有利で安全な利率で運用したいこのニーズを生命保険のおばちゃんに説明したところ、それなら貯蓄付保険だと説明されたとのこと。その説明では、60歳まで払い込めばちょっとプラスのお金になるし、もし途中で死んだら保険が入ってくるからラッキーとのこと。そこで、彼が理解できる最高の運用が共済+国債と認定し、分けて説明しました。まず、保険会社が営利目的で勧誘していて、おばちゃんの給料も彼が支払った保険料から支払われていることを納得させたうえで、1.補償なら、非営利の共済がダントツで安い。また、彼の所得なら最低限の補償額に対する掛け金なら損金に算入できるからほぼチャラで補償が受けられる。2.生命保険会社は運用するがその一部で国債を買っている。また、銀行は銀行預金に預けたお金を国債で運用して銀行員の給料を払った後、利息を支払っていると説明しました。(極端な説明をしました。)3.最後に貯蓄付保険について、本当に60歳まで支払えるのか?と聞きました。途中までしか支払えず、しかも非常に高い確率で生きていた場合(失業等)解約返戻金は利息どころか、元本も棄損してしまいますよ、と。その差額でも保険会社は儲けていると。保険のおばちゃんの給料を自分が支払うのではなく、直接国債を買ったほうがまだマシというのは理解してくれました。しかし、家を買いたいと言っていたので、その件も(解約すると不利になる)貯蓄付保険の利回りと住宅ローンの利回りとの関係で彼が不利な立場になるということについてはわかってくれませんでした。感想としては、彼は、「自分にサービスしてくれるいい保険はないか?」という気持ちで保険を選ぼうとしていました。私は彼に「保険会社は商売だから、しかもお金の商売だから、契約すると保険会社が得するのであって、あなたに有利な条件でサービスしてくれることはない」ことを理解させることができたと思ってます。こんな答えでよかったのかわかりませんが、今後ともよろしくお願いします。
2011.02.25
コメント(3)
今日は、上司との飲み会の後、関西から上京してきた友達とごはんを食べました。そこで彼は、1どんな保険に入ったらいいか?2家を将来買いたいがどうしたらいいか?という古典的な質問をしてきました。彼の職業や性格、家族構成等十分聞いたうえで、1共済の最低限の生命保険(所得控除に関する税金を調べてね)と国債の保有を勧めました。「あなたの預金等を銀行は国債で運用しているから直接自分で買ったほうが金利はよい。」という点は納得いったようでした。なんか、生命保険のおばちゃんに相談して勧められた月5~10万円の貯蓄付保険に入ろうかと考えていたようです!びっくり。。。2家は「居住の快適性」があるので、特に買うことは反対しない。ただし、2,30年後の街のイメージをよく考えて、買ったほうがいいよといいました。もう少し細かく説明したかった(不動産絶望未来的内容)のですが、この辺がいいところかな、と思いました。ただ、彼の口から「プライスは支払う値段、バリューは受ける価値」と言われたのには驚きました。なんだ、それを知っていたらなんで上記内容のことを私に真剣に聞いてくるほどリテラシーがないのか、と。まあ職業についてはしっかりしているので問題ないんでしょうが。「価値のあるものをその価値以下(だいぶ下)で買えばだいたいOK」という考え方は、IQには関係なく、わかる人はすぐにわかるし、納得できない人は永久にできないと思いました。 【送料無料】不動産絶望未来価格:1,680円(税込、送料別)
2011.02.24
コメント(1)
2178トライステージで、プロスペクトがほぼ4%を市場外で取得したことが判明しました。一方、決算期日前にいつも売るVCももしこの4%を売却していたとすると大幅に持ち株が減少します。また、決算期日が過ぎればおそらく売却できないことになっていると予想されます。3月以降の株価推移が楽しみです。まあ、予想はあたらないですが、下がり続けることは事業価値からいってないんじゃないかな~~。下方修正はすでに織り込んでいる株価だと思いますが、果たしていかに。
2011.02.23
コメント(0)
ALサービスの2月10日付で発表のあった決算説明会資料を今頃発見しました。中身は別に問題ないのですが、HPのワッツニューには出てこないんですね。探すのに苦労するといいますか、IR情報の中のIRライブラリに行かないと出てこないことを忘れてました。。。どんどんたまっていく現金で坂本さんから自社株を20%程度買い取ってほしいものです。しかしROA25.9%って書いてるけどどうやって計算したら出てくるんだろうか。。。http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?template=ir_material&sid=8135&code=3085
2011.02.22
コメント(0)
ちょっとびっくりしました。資本政策がちょっと怪しい会社だなと思ってました。うまい増資の仕方をしてるなと。常に貸し株+空売り状態を保ち、業績を上回る株主優待がついてます。死後2週間して初めて気づかれる代表取締役社長で、病死と警視庁が判断。へー、、、また、息子が共同の代表取締役に就任しますが、昭和60年生まれとはこれびっくり。あまり、コメントをしてはいけないような内容のように思われます。
2011.02.21
コメント(0)
ハムの人ではなく、おコメのおじさん。友達の家に遊びに行くときにはお酒と優待のおコメ(3Kくらい)をよくもって行きます。引越しのサカイみたいですが、コメは喜ばれます。また持ってきてといわれます。私も家にあまり気味のおコメを持っていけば一石二鳥です。たまにあまってる食用油等も持参します。友達の子供に「コメのおじさん」と呼ばれる日が来るでしょうか。いや、こないだろうな。
2011.02.20
コメント(0)
以前ブックオフを多少保有していた時期がありました。コメ兵、アイケイコーポ、USS等と同じ特徴を持つ、中古品売買の会社として興味がありましたし、私も上記の中ではブックオフのみお世話になってました。盗品の持ち込み(本なので万引きを誘発していると批判される)リスクや、もともとうさんくさい商売形態といわれていること、また、坂本会長の暴露本などで書かれていることなど、マイナス面もありましたが、ポーター賞を昔とっていたほど、ビジネスモデルとしては画期的でした。なんせ、本の「目利き」要らずでアルバイトでもこなせるような仕組みを作り、FCを猛烈に展開していったわけですから。購入時期は、坂本会長が株を政策投資銀行に売却した時の価格がそのときの時価を上回っていたことが判明したときに買いました。結局、それを既存の業界団体でお買い上げとなり、事なきを得ました。最近は100株のみ保有して様子見です。最近、そのノウハウをパクリ返した本屋で、「うちで買った本を持ちこんだら期間内なら定価の20%で買いますよ」セールをやっているのをよく見かけます。だれでもできる商売なんだなあ、と実感しました。誰にでも簡単にできるノウハウは、より大資本にまねされるとすぐにやられる。そんなこと(当たり前なのでしょうが)を考えながら、私はブックオフで105円の本を3冊買いました。コメ兵は大丈夫か?アイケイコーポは? 両方資産バリューとして購入していますが、どちらかといえば、アイケイが危ない気がしますね。。。ただ、現金持ってるからな~~~。オーナー系会社逃げ切りMBO思惑もあるし~~。とかとか。青木雄二と宮崎学の「土壇場の経済学」1998年電車で帰る途中の暇つぶしにはちょうどよい本でした。
2011.02.19
コメント(0)
前の会社に勤めていた頃、同僚から「株おもしろいよ」と言われ、買おうとしたが、するすると上がって買えなかった。その後、よくわからないまま買って、上がって下がった。そこで、興味が格段に湧いてきて、最初に勉強になったブログが、「J-COFFEE」さんのブログでした。歴史と絡めたりして、非常に面白く、また、わかりやすい解説で、株式投資をするとっかかりになりました。何度も読んでます。あとは、もう本を読んで実際に投資してみて試行錯誤して、の繰り返しで現在に至ります。1.株という世界の存在を知り2.100の価値のあるものを40で買うというバリュー投資を知り3.2.がなぜ起こりうるのか(本当なのか)というのを実際に体感して納得したというところまでは来ました。学校で習ってきた常識とはだいぶずれてしまっているのを実感します。図書館や大学に入り浸って、株式に関する歴史、法律、市場参加者の属性等、隅から隅まで調べて理解しておきたい。その上で株式投資を行うことを生活にする「わらしべ長者」的な人生もいいなという思いが大きくなっています。が、まだ、「世間体」を100%捨てきるところまではいってないと思います。もちろん、自信がないこともひとつですが、「内なるスコアカード」だけの点数でなく、日本の常識人である他者(家族・友人)からの評価も気にするからでしょうか。うーーん、難しい問題です。
2011.02.18
コメント(0)
今更ブログを書き始めた私ですが、2~3年前でしょうか、仲の良い同僚に「ブログやってるんだったらアドレス教えてよ」と言いました。すると、う~~ん、と考えたあげく、(当時の私にとっては)意外に「いやだ」と言われました。理由を聞くと「趣味があわないから」と言われました。相手の趣味の内容は知っていたので、別に問題ないと思ったのですが、引き下がらず教えてくれませんでした。今ならわかります。あまりにも世間から見るとマイナーな話しを綴っているため、「教えた相手が読んでも至極退屈に感じるからいやだ」と考えたのでしょう。また、あらぬ誤解を招く場合も考慮したのでしょうか。友達につまらないと思われたくないですね。また、株式のブログなんて、なにを誤解されるかわかりませんね。
2011.02.16
コメント(0)
先週末にコメ兵(2780)銀座店に行ってきました。客数:3倍以上実際に購入しているか:30分ほどいましたが、5組くらい購入していました。但し、ほとんどは衣類やバックでした。(比較的安価)客層:有楽町店はビックカメラの奥にあったので、「中国から来た観光客」「コメ兵をよく知っていてきている常連らしき人」が多かったように思えます。一方、銀座店は、「銀ブラしているおばさま方」「子供づれの比較的若いブランド好きカップル」が多く、日本人の割合が多いように思えました。設備:有楽町店は仮住まいのような内装でしたから(天井見上げればハリボテと判明する)そりゃ銀座のほうが断然いいです。(大黒屋等に比べても、「百貨店」風に仕上げられており、好感触でした。あとは賃料に見合う収益を上げられるかですね。それにしても会話を聞いていると、お客さんはいろいろ知ってます。「このブランドのこのタイプでここにダイヤがあるやつは●●円くらい。どこどこのものとはここが違う」といった内容のものです。好きなんですね~~ブランドが。有楽町店よりもがやがやした感じがありました。買取転売業者は増えてきてますが、コメ兵は、「きれい、誠実」イメージのために銀座にドカーンと出す「レモン市場におけるシグナリング効果」を狙っていると思うので、がんばってほしいです。そういう企業が勝ち残ってほしいです。もちろん保有株式であるからなのですが。。。http://lynx.let.hokudai.ac.jp/~horita/sapporouv/print/print_1314.pdf#search='レモン市場 シグナル'
2011.02.16
コメント(2)
7843幻冬社のMBOが成立しましたね。アエラの記事も2度とも読みました。村上さんがイザベルの出資者だとGCA佐山さんが説明。見城さんはそれはないとアエラ紙上で述べる。でも最後に「おれはイザベルの正体を知っている」と記事にしている点が興味深いです。やっぱり村上さんなのかな?ミステリーです。あとひとつ気になったのは、名義人の立花証券が総会を欠席したこと。出席して棄権していれば否決だということで、利害を考量して欠席したのかと。これは経済的なものを超えた利害かな、と。(もちろん証券会社としての利害も計ったのでしょうが)やっぱりマスコミのドンってすげー。と思いました。アエラの使い方もうまいな。
2011.02.15
コメント(0)
DVX社長の若林さんが持ち株1.4%にあたる20,000株を2月17日付で資産管理会社にあたるMSSに譲渡する発表がありました。http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20110214/6pv1vx/140120110214036237.pdfちょっとどきっとするヘッドラインでしたが中身はたいしたことない話かな、と。なんで上記1.4%を資産管理会社に異動させたのか、考えてみました。1.MSSの社長一族の持分比率が謎なのですが、MSS代表は安東次夫さんという従業員のようです。したがって、少しMSSの株を持たせていれば、今回の異動で、一族比率が50%をきって同族会社認定をさけた?もともと外れてる??・・・可能性30%2.社長の(個人的)資金捻出のため・・・可能性50%DVXから配当を受け取ると総合課税につき、半分税金で持ってかれるが、資産管理会社に2万株(5000万円程度)の売却には10%の税金しかかからず、2000万円ゲット!MSSは、配当(年14百万円程度)を原資として社長にキャッシュバック!(市場外でも金融取引業者を通じて売却すれば、10%の税金でよいという理解ですが、どうなんでしょうか。)ちなみにMSSへの配当は株主持分が既に25%を超えているので全額益金不算入なので税金払わない!3.毎年恒例の2万株売りで資金手当てしてた(外部株主に売れば未来の流動性向上→東証上場につながるはず)と思うが、今回については自分の資産管理会社へ売ったのはなぜ?やっぱり前は激安だったけど、今は売れない??4.最近妙に株価が上に行ってたのと、今回2月17日という売買日は関係あるの?うーーん、よくわかりませんね。ま、いいか。
2011.02.14
コメント(0)
MBO急増について大学教授及び野村證券を通じてのニュース解説では、・上場コスト削減・機動的な経営の確保・日本市場の手詰まり感とあります。。。。なんで「今MBOしたらオーナー(究極のインサイダー)が得すると考えているから=株価が安いから」と書かないの??理由は「安い(お買い得だ)から買う」に決まってるでしょ。野村証券や雑誌の編集長はポジショントークで理解できるけど、大学教授は会社の価値をわかってねんじゃね?私学だと、ポジショントークが必要なのかな?バシッとコメントすればかっこいいのに。
2011.02.14
コメント(0)
特にクリスチャンではないですが、中学生のころ、「隣人愛」というのを聞きました。印象に残っているから今でも覚えているのですが、「汝の隣人を愛せ」というやつです。「山上の説教」という場面があって、要約すると「イエスが山上で人々を集めて話し出した。パンを一ちぎり一人に渡すと、奇跡が起きてそこにいる大勢の人にパンが行き渡った。」というやつです。それを教えてくれたおじさんは(勝手に)次のように解釈してました。・イエスは常日頃から隣人愛を説いていた。イエスがなけなしの自分のパンをある人に渡すと、それを見た人々が実は自らが持っていたパンを貧しい人にも行き渡るように分けた結果「奇跡」が起きたと。へー、それ普通じゃん。普通にいい話じゃん。日本にいると危ない?宗教のような嫌悪感を持つ人もいると思います。が、私はこの話は納得がいって頭に入っているのです。そのイメージからたとえば株の話に思いっきり飛躍すると、地道な会社が好き・・・できるだけ自己資金でじりじり展開していく企業。そうした地道な作業が時間がたち、完成度が上がり、最後に皆がついてくるようになり、ブレイクする。(注:妄想ですよ。なかなかまねのできないモデルを磨きながら直営店を増やし、最後にFCがドバーっとついてくる。コンサルとかがぱっとできるようなものではないノウハウがある会社。そんな会社あればいいなーと。)見えない相手に渡す寄付が嫌い・・・「たとえ偽善でも行動が大事だ」という人もいます。「やらないよりやったほうがよい」という人もいます。ですが、私は「隣人愛」のイメージを持ってます。自分の気持ちよさと見えない結果の乖離がとんでもない不幸を呼んでしまいそうなイメージも持っています。アフリカの見ず知らずの人に仲介業者を何人も通して届くかわからないものに気軽にクリックで寄付して気持ちよくなることができなくなってます。身近な人が困っているときに助けられる自分でいたいと考えてます。それがひいては成熟社会の中で(身近な人の住む)地域や国家を好む心がでてくるのでは?と。資本主義の象徴であるバフェットの本にも「自分が好きな人がどれだけ自分を本当に好きでいてくれるかが幸せのバロメータ」(自己解釈)なんていってた様な。と大げさになってきたのでこの辺で終わりです。そもそも「隣人愛」→「株式」もかなり無理がありますからね。。。 期間限定ポイントを有効活用できます!Save the Children JAPANにポイントで寄附(募金 チャリテ...価格:1円(税込、送料込)
2011.02.13
コメント(0)
昨日、本当に寒かったのですが(妻の)予定がキャンセルされて急遽二人で「よさげな居酒屋」を探しながらぶらぶら歩いてました。そこに新装開店の花輪とともに「よさげな焼き鳥や」を発見し、二人で入り、おいしいお酒を飲み満足して入りました。」しかし二人とも入るときに思ったのですが、ふらっとくる人にとって入り口に「ぐるなび」と書いてあるでっかい花を置くのはやめたほうがいいと思いました。(二人とも携帯でネットはしないので)家に帰ってクーポン持ってきたほうが得でこのまま入ったら損じゃね?と思ってしまいます。仮に携帯使っても入り口でせこせこするのも。。。そこで、ぐるなびさんに提案です。(笑)当然顧客でありますお店への御礼・目立つ広告という意味で花輪を送るのはわかります。ただし、よくよく上記の行動に客が陥る可能性を説明した上で、花輪の名前をぐるなびから別の名前に変更してあげれば、より喜ぶと思います。ぐるなびを四季報で再度確認しました。まあ、こんなもんかなあと思いました。競争激化でITで逆転されてしまう部分がある一方、今までの地道な顧客獲得活動には一定の障壁があるのかなと。・情報マッチング機能・ぐるなびを必死に使う若手大企業サラリーマンの小遣い稼ぎ(経費→お小遣い)・もうこれ以上は大きくなれそうにないな現在保有の株式と比べれば割安度・成長度ともに弱いと思います。ただ、悪い会社ではないですね。
2011.02.12
コメント(0)
この間、飲み会(いつもよりも若干形式の整ったいわゆる「接待」)がありました。そこでは、50歳代の大会社の本部長と子会社の社長を真ん中に向かい合わせて配置し、その左右に部下4人の計6人で飲みました。仕事の話は別にして、趣味、禁煙(健康)などありふれた会話の中で、社内の権限の話になり、「最近本部長と言っても昔(30年前)に比べると普通の部長か、実力のある課長クラスですわ」「子会社の社長といっても、昔(30年前)の大会社の課長クラスですわ」なんて話をしてました。形式の整った飲み会につき、まだ頭が冴えていたのでしょうか。「なぜ、年月が過ぎるにしたがって、権限が上のほうに集中していくのか?」と質問してしまいました。お二人の答えは、「昔はストックがなかった(資本も人もなかった)ので、実力のある若手がバリバリ仕事できた。その若手がそのままえらくなり、権限を手放さずにどんどん上に行くものだから部長や課長に権限がなくなって、今や細かいことまで役員の承認がいるんだよ。」ということでした。確かに。ホリエモン等は上におじいさんのいないITで成功したけど、そこから魑魅魍魎うごめく成熟産業であるメディアに行ったのが失敗ですかね~、なんていいながら、そのとおりと思いながら別の視点からのことも思いました。会社はルールを作って未来を描いて若者を働かせる。しかし、業界が成熟するに従い当然ポストが限られてくるので、部付部長等作って従業員の希望にできるだけ沿っているんですよ(約束やぶってないですよ)アピールをする。お互いに経済合理的ではないが、心理的な問題を解決するために実際の権限と名前がずれていくことを容認する。(心の下方硬直性の一処理方法)。。。???そうか、なんかひっかかると思ったら、「日本史」の勉強の時にときどき感じていた「なんでよく官職が変わったり特別官職ができたり時代とともに過去の官職がずれていったりするのか?」に対する答えだ、と。しょうもない結論で申し訳ないのですが、今回は「歴史は繰り返す」だな、と。日本史を丹念に研究していればだいたいのことは現代史にもあてはまるんだなと。ローマの研究は、すでに滅びているため、批判的な研究をしても時の権力者から圧力がかからないこと、また、欧米のベースになっているため標準として適していることから「現代社会に役に立てるため」必要とされ行われているんだな。「なんのために日本史を勉強するのか、それは今のあなたたちのためだ!」と熱心に説く社会科の教師はかっこいいかも。。。なんて妄想しながら夜は更けていきました。。。よっぱらいのたわごとなので、話の展開がむちゃくちゃですみません。
2011.02.11
コメント(0)
今日はなにがMBO?と思ったら、富士火災。。。保有していません。。中型ですね。それにしてもどんどん市場から株式が消え、投資家の手元にお金が流れています。これは「株式インサイダー投資法」で読んだカジノ(株式市場)におけるハウス(上場企業)がどんどんチップ(株式:所有権)を買っている状況です。インサイダー達(経営者及びオーナー)は、所有権をどんどんカジノで買っています。それもまとめ買いの連続です。さて、今後どうなるでしょうか。私は(ストロング)バイアンドホールドです。(バイアンドホームワークという人もいるみたいですが。) 【送料無料】株式インサイダー投資法価格:2,940円(税込、送料別)
2011.02.10
コメント(0)
常和が東証一部に昇格しましたね。割安なものが、TOPIXに連動することにより見直されるときが一番確実に株価が上昇すると思います。3月の権利確定日に向けて上昇してもらいたいです。DVXの最近の上昇はいったい何なのでしょうか。決算は人工血管の失敗はありましたが(直接的な損害はそもそもない。ただ、間接費は別途かかる?その場合は他にまわす必要がありますが、そもそもその辺は会社は想定しているでしょう。)第3四半期としては営業利益は過去最高益ですね。この会社は第4四半期に利益が跳ねる傾向がありますから、このまま行けば、営業利益はもちろん、もしかしたら純利益も過去最高になるかも。虚血事業の儲けの伸びがすごく、期待しています。まだまだ伸びしろありますから。どこかのM&Aの本で読みましたが、実は営業基盤を譲り受けるのが一番期待値の高い買収らしいですね。明日の株価は下がるかもしれませんね。あがりすぎている気分です。(だれかが一人で買っているようです)まあ関係なくHOLDですが。また、準主力の三谷商事が好決算をさらに伸ばし、増配しましたが、50銭の増配って、、、、、せこすぎ。。。よっぽど株価上げたくないのか、、、給与もらいすぎですよ~~~。三谷がんばれ!
2011.02.09
コメント(0)
今日は、ALサービス下落でしたね。しかし、ALサービスの板といい、DVXの板といい、無茶な買い板がありました。特にDVXなんて何のための買い板なのかわからないくらいです。いったいなんなんでしょうか。半年前に空売りでもしたんでしょうか。それとも決算の先読みなんでしょうか。タイトル記載の本、それは「証券分析」。値段が高い。その割りに字が大きい。立ち読みしても読みにくいし、某大型本屋では一冊だけおいてあるけど、すでに割とボロってます。(どれだけの人が立ち読みして、買わずにいるんでしょう。)需給で決まるとはいえ、1万円の本は高すぎ!内容もだいたいわかってるしな~。千円で売った方が儲かるんじゃないの?さすがに。。。フィッシャーの「コモンストックアンドアンコモンプロフィッツ」は、訳者のコメントが?なところも多少ありますが、情熱を感じますし、だいたいは割とわかりやすく訳してくれて、しかも、ほどほどの値段なのがよい。(いい本だと思います。) 【送料無料】証券分析(1934年版)価格:10,290円(税込、送料別)
2011.02.08
コメント(0)
非常に自己満足ですので、ご注意ください。PER9倍以下、PBR2倍以下、ROE18以上 自己資本比率50%以上でSBIで検索。No. コード 会社名 株価 単位 PER PBR ROE 経利変化 25日乖離 自己資本 1 2128 ノバレーゼ 61,100 1 5.6 1.28 22.63 13.45 7.74 58.69 2 2178 トライステージ 1,245 100 4.9 1.71 35.15 -8.28 -6.05 57.01 3 2411 ゲンダイエージェンシー 91,900 1 7.8 1.72 22.12 -14.26 1.51 53.87 4 3085 アークランドサービス 2,360 100 7.8 1.77 22.58 45.23 0.65 70.81 5 3150 ユビキタスエナジー 1,020 100 5.3 1.57 29.42 18.91 -3.15 68.68 6 3722 日本ベリサイン 38,350 1 8.7 1.77 20.35 -29.34 2.06 70.16 7 3733 ソフトウェア・サービス 1,560 100 6.8 1.26 18.51 15.35 3.18 79.20 8 3822 Minoriソリューションズ 726 100 4.0 1.71 42.90 121.31 12.62 69.72 9 4640 アンドール 123 1000 5.3 0.96 18.05 NA 1.75 57.08 10 5015 ビーピー・カストロール 340 100 5.3 1.10 20.69 -11.49 1.11 66.65 11 6412 平和 1,333 100 7.2 1.38 19.22 76.81 7.23 61.41 12 6794 フォスター電機 2,260 100 8.9 1.66 18.73 2.72 -7.06 62.17 13 8895 アーネストワン 1,056 100 6.1 1.74 28.52 22.93 -1.67 64.67 14 8915 タクトホーム 99,300 1 6.0 1.41 23.47 31.14 -0.36 58.83 内、・13、14は不動産分譲系につき、PERあてにならず排除(悪い銘柄と言っているわけでは決してありません。)・11平和は、業績のブレが激しすぎ、排除(〃)・5~8は苦手分野で排除(ユビキタスは名前が苦手です。)・9は小さすぎてまだ利益も軌道に乗っていないので排除(悪い銘柄と言っているわけでは決してありません。)そうして残りが、・ノバレーゼ(優待目当て保有)・トライステージ(折れた翼系。但し、このPERはもっと上がる。無借金で現金じゃぶじゃぶ)・ゲンダイエージェンシー(資本主義万歳)・アークランドサービス(渋い無借金)・BP(優待目当て保有)・フォスター電機・・・四季報を読む限り立派な会社。すでに評価されているか。私が機関投資家ならば保有継続銘柄かと自分で都合のよい数字を入れるといい結果に。「完全なる自己満足」につき、お勧めしません。
2011.02.08
コメント(0)
掲題の発表がありました。堅調及び地味といったところでしょうか。今年分の予想の数字も現状を伸ばしたものの数字で、見込で新規出店分は入れていなさそうな予算ですね。ついに現預金が21億円になってます。キャッシュたまるたまる。。。不動産関連会社への貸付及び回収の記載程度でしょうか。気になるのは。第4四半期で特別損失を1億円一気に計上してますね。タイ焼きやと神戸屋等の閉店分でしょうか。まあ、その分来期の資産除去債務も少なくなっているのでしょうか。前倒しの費用計上を意識している決算には好感が持てます。でも新規事業ってなかなか一筋縄では成功しないものなのでしょうね。想定通りの決算でしたが、市場の反応はどうでしょうね。
2011.02.07
コメント(0)
法人税減税によって、繰り延べ税金資産を取り崩す必要が出てくるかもしれないということで、のれん計上している会社とか繰越損を持っている会社が損失を出す懸念があるそうです。日本GCもその類です。こんなことで株価が下がるのはまったく非合理的ですから、無視して買い進めるべきだと思います。短期間で結果を出さねばならないプロの人やBIS規制がある銀行株以外はまったく関係ないことだと思います。でも、本当にそんなことで株価が下がるのか、疑問です。資産除去債務の方がまだ見えなかったものが出てくる可能性がある分まだ株価への影響があると言えるのではないでしょうか。週刊誌にも法人税減税による損失について書いてましたが、なんなのでしょうか。私が考えた一応の答えは、「サラリーマン社長は自分の在職期間の会計上の利益を非常に重視するため、売れる記事になる。」です。が、自信はまったくありません。法人税減税が決まれば、株価は上がるに決まっているでしょ。そうですよね、これが間違っていたら根本から私の考えが間違っていることになります。。。
2011.02.06
コメント(2)
ラチェット効果とは、可処分所得が低下しても、低下した可処分所得の割合ほどには消費を減らさない現象のこと。先日オープンした新橋のハイボール専門店にこないだ行きました。もともと古い喫茶店だったのですが、ついに借家権を売ったのでしょうか。虎ノ門から新橋駅に帰るおじ様にロックオンの店でした。値段の強気の設定(ハイボール450円ですが、押しは新橋ハイボールで500円台。私が飲んだラフロイグハイボールは630円でした。)に好感を持ちました。サービスで押してました。感じのいい押しの店長でした。ラフロイグハイボールは、氷、上品な泡、なによりラフロイグのおいしさ(スモーキーでシンプル、詳細はどこかで調べてくださいませ。)とぴか一です。サントリーがこれを輸入できていることは、先見の明があったと思います。上司から勧められ何年か前からラフロイグの味を覚えました。銀座にある「洋酒博物館」という店にもよくいきました。「40年勝手にねかせたレッド」とか面白いものがおいてあります。最初はケミカル感があったのですが、いつのまにか、におってもわからなくなりました。それどころか、一度この感覚を覚えてしまうと、他のハイボール(特に出し方のわかっていない店のトリスハイボール)は雑味が多くて飲めなくなってしまいます。これぞ、味覚のラチェット効果だと思います。 並行 ラフロイグ 10年 カスクストレングス 700ml価格:5,390円(税込、送料別)他にもある程度ラチェットなものが増えてきました。衣・・・これは最低限のものしかもっていない。スーツの買い物が苦手(苦痛)なのでコナカの優待を持って、すいている店(キャンペーンを行っていない店)に行きほどほどの値段で買います。食・・・おいしいものを食べると、だんだん前のものが食べれなくなってきました。 さくら水産はご無沙汰になりました。かつやはOKです。フォルクスの安い方のハンバーグはNGです。人は安くて質のいいものを求めます。住・・・一人暮らしの時はカーテンも買わずすりガラスのみでしたし、ものもなかったです。 二人になると、相手がいるのでやはり当初金銭感覚が合いませんでした。ソファーとか買ったらこんなにいいものだと知ってしまいました。大塚家具のサービスがすばらしかったので一時期検討しました。が、一億総中流の時代ではないのでは、と思いとどまりました。ただし、お金を使わなくなったものもあります。一番大きいのは、「ゲーム」です。株式投資を知ってからは「人が作った物語」であるゲームは急激に面白みを感じなくなりました。光栄のゲームはほとんどやりこんでいたのに。。。あとは、○○ですね。。。人生は有限ですから、楽しめるものに打ち込めていれるように、無期限信用の取り扱いには注意せねば、と自戒します。
2011.02.05
コメント(0)
F・フィッシャーは、「過去5年間の利益は(規制産業を除いては)あまり意味がない。今後5年間の利益がどうなるかが資産の最大化を目指す投資家には重要だ。」といってます。私ももっともだと思います。ただし、そこまで定性分析ができている自信のある銘柄を見つけるのはちょっと厳しいです。。。そこで、バフェットやリンチやM・ポーター等が表現の差はあれ言っている内容に従って、投資銘柄候補を四季報から選ぶようにしてます。「成熟産業(人気のない産業、一発逆転のない産業)の中で、高いROAを過去5年間持続的にたたき出していて、ほぼ無借金であり、自分の理解・観察のできそうな業態。また、経営陣が誠実ではない行動を過去に行っていないこと。規制の少ない産業であること。」のようなものです。成熟産業ではイノベーションが起こりづらいので、オセロのような一発逆転はあまりなく、過去のデータについて今後もある程度確実性があるのでは、と考えてます。そこでなんらかの「堀」のある企業を選びたいと。・実際四季報をぺらぺらとめくるときに最初に目が行くのは最近は、「資本金と利益剰余金と有利子負債の比率」です。会計上の処理方法により例外はあるのですが、駄目な企業はだいたいはこれではじけます。候補として残るのは、たとえば、資本金 456利益剰余金 2980有利子負債 0とかです。小さな資本金で利益剰余金を溜め込み、借入には現状頼っていないことを確認します。まあ、こういう株はいっぱいありますけど。。。いろんなことを考えて、「歴史の古い会社」はあまり買いません。「歴史の比較的新しい会社」の中から安定・堅実・地味な会社を選ぶ傾向があります。でも、本日比較的派手な2178トライステージという株を買い増ししてしまいました。イメージは「年金吸い上げ方式の仲介・コンサルティング・事務代行」です。そろそろ恒例のファンド売りが一旦終わるのではという淡い期待です。。。。。。今まで書いてきた内容の「成熟産業」には当てはまらないかもしれませんが。。。
2011.02.05
コメント(0)
100株しか持ってませんが。。。ここの優待は1年以上継続保有で5500円相当の商品と歌っていましたが、まったく1500円程度にしか思えなかったです。ブックオフの機材のように会長が抜いているのでは?と勘繰りたくなるようなお粗末なものでした。道楽亭主の蛮行のために、女房社長は、MBOを行い、一般株主からの追求を避けたかったのでしょうか。保有している割には印象のあまりよくない(会長だけかもしれませんが。。。)株でした。それにしてもMBO相次ぎますね。どんどん市場からお金が(とくに小型株市場)消えていく。それを銀行がプライベートで肩代わりしてます。去年のMBOに比べて銀行がリスクをとっている案件が増えてます。個人的にはいい傾向ですね。
2011.02.04
コメント(0)
お気に入り登録してくれましたみたいです。ありがとうございます。うれしいです。ここで返事するのがネット上、常識なのかどうかはわかりませんが、レフティドラゴンさんのブログ、昔から拝見してました。最近更新されていないみたいですが、やっていることは変わらないようです。(想像)2008年8月の暴落時に更新頻度が上がるという性質が、バリュー投資に自然と向く人なんだろうな、と思ってます。かぶっている銘柄の中に、私の準主力株があります。ケーユーHD・・・現金+土地はんぱねえ。正直はやくMBOしてほしい。損保会社の持ち合い株を少しずつ買っているので、なんとなく幻冬社パターンを妄想するが、果たして。。。中央経済社・・・ここはもっとネットネット株。ただ、オーナーの承継があったり、出版不況の影響もあるか。チャーリーマンガーとかは、こういう株好きなんだろうな、と妄想。(儲けとは別で。)出版内容も最近アップデート型から、実務者の参考本に変わってきていて印象は悪くない。規模が小さすぎて買いづらい。日本エスリード・・・優待のみ現在保有。レフティさんも今はあまり持っていないのでは?(単なる想像)キング・・・優待のみ。衣料品は私は才能がないので、評価できない。。。プレステージ・インターナショナル・・・数株のみ保有。魅力的な株だとは思うが、想像するのが難しい。田舎の大規模設備投資が果たして今後どうなるのか。ただ、株は安いと思う。この中では、中央経済社を、大和證券の無期限信用に移しました。理由は、「管理費が月210円、金利2.4%で総合で一番安いから」です。
2011.02.03
コメント(2)
掲題の決算は予想通りの数字でした。順調です。でも、下記の通りの文面はあまり見たことがないので、??です。以下、引用当第3四半期累計期間の業績については、本日発表のとおり好調に推移しており、通期業績予想についても、大きく上回ることが予想されますが、他方法人税率引き下げに伴う法人税等調整額の減少による利益の押し下げ及び磁気システム関連機器の評価替え・廃棄損等の影響も想定されるため、現在集計中であります。今後、修正の必要がある場合には、速やかに開示します。終わりようするに今回は儲かったけど、いろいろ今のうちに経費で落とせるところはおとしておこうよ、ということでしょうか。中小企業みたいですね。合併比率も決まっているのでなかなか政治的な問題もあるのでしょうか。基本的には、「大きく上回ることが予想される」でいいのでしょうか。通常だと、控えめに上方修正を同日に出しますよね。ここの修正がでるタイミングがいつもよくわかりません。。。でもここは実質現預金が時価総額を上回っている企業かつ儲かっており、最低限の売上のあがる管理費もあるという資産株としては理想的な企業だと思います。あとは、「株主構成」だけだと考えております。今回の統合によりどんなことが起こるのか、楽しみです。SANKYOの持ち株比率が親会社ではないという言い訳をしなくて済みそうな比率になりそうですね。また、アークランドサービスがいたって順調な月次を出してます。他のブログを見ていると、先に月次の数値を把握しているみたいなのですが、親会社の月次から割り出しているのか、情報源が謎です。うーーん、よくわからん。
2011.02.03
コメント(0)
今日、家に帰ったら、エノテカがMBOで上場廃止のニュースがありました!ちょっとびっくりです。上場したままでメリットのある会社(資金需要があり、来年のことは不透明な業種)だと思っていたのでびっくりです。価格には文句はありません。ただ、エノテカの優待で買うワイン(足がでることも時々ありました)がはずれの本当にないワインで、正直、家に今でもエノテカワイン10本保管している身としてはちょっと悲しいです。。。某倉庫会社に勤めている友達が、「ワインのラベルがはがれた規格外の高級ワイン(会社で買える)を持ってってやるよ。本当は○万円するんやで」なんていってもってきてくれた高級ワインも日当たりがよかったのか、ちょっとおいしくなかったりしました。その点、エノテカのワインは新しい年のものでも、保存状態がいいのか(店員はリーファーコンテナですから、と自慢してましたが)本当にはずれのないものでした。確か、サイゼリヤの決算報告書の中にも、「ワインのおいしさは、年代(ビンテージ)ではなく、樽から出た後は、生鮮食品と同じで、保管日数や、保存状態によるんですよ」と書いてあって納得したことがあります。。。みきまるさんのブログでも気分よく酔い、世界が広がった(自分のお金ではなかなかいきませんから。銀座にいくと、中ではいつもデートコースの途中のようなカップルが試飲会で楽しくおしゃべりしてましたから。)といってました。ここで本当に自分がエノテカを気に入ってたかわかります。今後、自腹でエノテカのワインを買いに行くか?。。。10本10500円セットなら買うかも。。。
2011.02.02
コメント(0)
上司に、「関西人はカツ丼は食わないよ。俺が昔大阪支店で働いていたころ(30年前)カツ丼屋を探すのに大変だった。十三でやっと一軒見つけたよ。みんな豚じゃなくて、牛のことを「肉」と呼んでたぜ。カレーに豚を入れるやつなんていないし。文化の違いを分かっているのかねえ。」と言われてます。「サト」との合弁会社の発表時の話です。私も就職するまでは大阪にいましたから、よくわかります。ん~、そういわれればそのような。でも都心型については働く人も様変わりしてますし、そんなに関係ないのでは?ただ、今後「サト」の不採算店跡ばっかり使いだすと、どちらかと言えばファミリータイプの郊外型店舗になるでしょうからそれは微妙かも。FC展開で一度躓いているアークランドですから、その辺はうまく出資比率なども考えて損のないように行っているとは思います。が、確かにカツ丼の印象は薄かったですね。もっと他のファストフードがソウルフードなような気もします。
2011.02.02
コメント(0)
掲題のかつやを出店するアークランドサービスはネット上でもまあまあ人気があるようです。だいたいは、「堅調」「わかりやすい」「地味」「3年持っていたら上がる」などでしょうか。あまり評価が高いと通常は買いづらいのですが、そんなことは気にせずこの株を多く保有しています。「低コストで流行り廃りのないものを、着実に売っている企業」という認識です。高い確率で今後も業績がよい、と考えてます。まず、業績がよく、(邪魔がはいらなければ)数年先までは業績を伸ばせそうです。では、その業績を阻害する主な要因はなんでしょうか。1 豚インフル等は?これはすでに数年前に経験してます。最近は鳥インフルでもあまり影響はないようです。また、油で揚げる店は少なくとも生で出す居酒屋系より食中毒リスクは低いと考えられます。オートフライヤーですし。。。2 ライバルの参入は?・これは一番怖いところです。松屋でも出店してますし、(ここは相手にはならないでしょうが)ペッパーフードも出しているみたいです。ただ、IT系と違い、外食については、ドミノ倒しのように急にシェアが変わることはないと考えてます。特にカツヤの半分は都心なので、一旦場所を抑えてしまえば変化が少ないです。あとはコストとノウハウ勝負になるでしょうか。社長のコメントでは、10年かけて40%から33%に原価率を落としたとか言ってました。まあ鵜呑みにするわけではないですが、好感のもてる堅実な顔をした社長かなと思いました。(顔で判断しました。)・蕎麦屋系のカツ丼はものが違う(冷凍でおいしくない)ので違う商品だと考えてます。・すき屋のゼンショーのように大量仕入れの豚丼で安値で来られたらどうなるでしょうか。豚肉は差額関税制度ということで、価格はほぼ一定で大量仕入れしたからと言ってコスト面では必ずしも有利にならないみたいです。(TPPになったらどうなる?とかは不透明ですからニュースのチェックはしないといけませんね。)・いわゆる「FL比率」の勝負の中で、後は「人件費」勝負ということになりそうだと。そこで、人件費の中でもいろいろあると思いますがやはり大きくなりすぎた会社は管理セクションの人が多くなり、年も重ねて儲からなくなります。また、伊藤忠と資本を切り離す前の吉野屋等はどうしても商社にお金を落としている印象があり、買いづらいものがあります。アークランドサービスは86名(32.5才)の従業員でかなり少数ですが、年収は470万円と毎年数十万円ずつ増えてきてます。同期の他社に努めている友達と比べて安くはない給料だと思いますし、外食の中ではかなりいいのでは。まだ10年くらいは大丈夫かな。。。・有利子負債はゼロなので、将来もし金利上昇したらゼンショーに全勝できるでしょう。では、業績がよくても株主にお金が回ってこないことはあるでしょうか。1 親会社比率が高いことこれは難しい問題だと思います。ただ、社長他経営陣の持ち株がちょうどいい状態であることはプラスだと思います。坂本会長ができのいい孝行息子に株を持たせ、独立させたように思えます。配当についてもすこしずつ上げていくのでしょう。社長の無駄遣いリスクは小さく、天丼にこだわることも、となりのフィールドに着実に攻め入る感覚は好感が持てます。不透明な部分は残りますが、日本GCよりはましな株主構成かなと。。。あまりここは自信ありませんが。2 優待がないこと優待投資している癖に主力株は一切優待がありません。期待値を計算するとこちらのほうがお得だと。堅実な会社がすきです。まあそうでないと、無期限信用取引なんてやってたら吹っ飛んでしまいますよね。。。ということで、次の本決算発表では多少よい数字がでるでしょうが、来期の資産除去債務特損や控えめな予想、法人税減税は来期から、等で株価は期待しない方がよいとは考えていますが、予想自体が当たらないので何もしません。ずっと保有しているだけです。
2011.02.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1