全23件 (23件中 1-23件目)
1
周りの人には「流動性がないよ」と言われ、SBI証券には「担保価値ゼロにするよ」といわれながらもだからこそ下落時にそこそこ買った株式、それが「7417南陽」・50年間赤字なし・借入を最大時100億程度を40億に10年で減らしている(それだけのCFあり)・好調時になるとPERが今でいうと4倍程度・これから数年は好景気間違いない・5年間新入社員が一人も辞めていないと理由がありますが、一番は、「CMがおもしろい」です。(半分嘘)皆様も一度見てください。確か昔面白広告でやっていたと思います。正直、機械に頼って人間は生きてる。機械を買おう!と見もふたもないメッセージが非常に気に入りました。関西系ののりですね。http://www.nanyo.co.jp/cm_j.html
2011.03.31
コメント(0)
立ち飲みやさんにちょっと寄って帰ってきました。以外にお客さん多かったですね。場所はオフィスと住宅地が混在している都心3区の中なのですが、もちろん立ち飲みなので一人のお客さんが多かったのですが、いつもより多少多かったのではないでしょうか。でもそんなに酔わずに(私も含めて)帰宅しているようです。築地では魚が逆に余っているらしく、サービスで蛍烏賊をいただきました。店が買い上げているそうです。「風評被害」で魚全般売れないとのこと。築地の店との長い付き合いで買っているといってました。長期的な付き合いを前提としたゲーム理論の話を思い出しましたが、そんな欧米の学者が考えた前提条件いっぱいのモデルを超えた何かが日本人にはあるのかな、と実感して家路につきました。
2011.03.30
コメント(0)
やはり非常に厳しいようですね。20日間での売上9億減ということはほとんど売上がないのでは?ただ、今回の配当は出すようです。邪推すると、1.社長の持ち株が担保に入っている→不動産でも買っているのでは?そうすると、とにかく配当はほしい2.武富士の場合も、ぎりぎりまで配当は多く出しました。そういったリスクを敏感に経営者は感じ取っていて、周りの取締役らは減配するつもりでもいいだせないといったところでしょうか。来期の予定を立てられる段階ではなく、広告事業→当面売上ほぼゼロ(これは全国)中古機→すでに規制強化で損益分岐点を割っていたが、今回の関東の自粛でもうだめでしょう連結はしてませんが、広告を発注している会社の人件費も非常にかかるので、3カ月程度しかもたないのでは?電力消費が厳しくなる夏場にパチンコ屋さんがじゃんじゃんばりばり広告だせるような社会的な雰囲気になるでしょうか。(関東東北以外は解禁されるかもですね)非常に有能な経営者だと私は常に思ってます。が、今回はパチンコ業界全体の問題であり、今、従業員をばっさり切ってしまうと今後の復活ができなくなるし、じっと耐えようとしてじり貧になって会社倒産の危機があるし、非常に厳しい環境をどう乗り越えるのでしょうか。私は、「パチンコ以外のポスティング」を行うしかないと思います。うーん、それしかないような。他になにか打開策はあるでしょうか。
2011.03.29
コメント(0)
名証2部の掲題の会社をすこし買ったのですが、なんと自社株を考慮すると時価総額が4億円!もう買うのやめておこう。。。仕手株期待銘柄のPFのひとつとしての認識です。10年チャートを見ての妄想でした。
2011.03.29
コメント(0)
船橋にある佐川のセンターに行って来ました。中にはいると、カスタマーサービス科の6名くらいの島があって、ひたすら電話がなってました。まったく追いつかない状態です。その他の荷物も結構混乱していて、いつもとは比べ物にならないくらい忙しそうでした。タクシーの運転手さんいわく、佐川のサンターのある小島への橋は1本しかなく、そこが破損していたので、地震から数日はわたれなかったそうです。まるで観光案内のように慣れた口調でバス停の状況やその他の砂の処分などについて語ってくれました。それにしても浦安他千葉の埋立地に住宅を買った人たちは、もう住みつぶすしか選択が残っていないような気がします。別に株で損しても同じかもしれませんが、一般の住宅ローンで買った人たちは結構後になってショックを受けるのではないでしょうか。物価がついに日本でも上がることについて真剣に考えないといけませんね。ものがないというのは、値段で調整されていないから、という認識です。私は大きい株があまり好きではないので買いませんが、特別積み合わせ事業で昭和の時代を謳歌した福山通運とか西濃運輸とか、ヤマトや佐川の荷物をまとめて大阪東京間等はしっているトラック会社が儲かるのでしょうか。
2011.03.27
コメント(0)
銀座は非常に厳しい状態でした。先週歩いた大阪梅田、なんばとはえらい違いです。どえらい違いですよ。1:20くらいの差です。いつもならいる観光の外国人、特に中国人がほとんどいません。私たち日本人でもチェルノブイリは誰でも知ってます。その近くの都市に行きたいと思えるようになるのは何年かかるのでしょうか。外貨不足(観光減、エネルギー・建材輸入増加)、電気の不足、原発による食物の不足、物流網の東日本の復旧の遅れなどにより、食品をはじめとして、基礎的なものの値段はじりじりと上がっていくのではないでしょうか。不要不急の商品は売れず、その業界で余った労働力が復興にまわされ、日本国民は全体としては地震前に比べて貧しくなり(それでも十分リッチだと思いますが)2年程度かけて最新の設備がじょじょに出来上がるにつれて、復興に携わった企業からお金が流れ、そこで初めて日本が競争力を以前よりも取り戻せるかもしれないと考えてます。ですから今後数年はじりじりと円安になると考えてますが、(苦手な分野なのですが)円高でここ数年業績が厳しいが、海外輸出が主な工業製品を作っていて、部品数が車みたいにおおくはないもので、円安になったら爆発的に利益が増えるような、昔投信が買っていたけど売り逃げている財務のいいバリュー株はないかな?この分野の株を今は多少保有して数年は行きたいと思ってます。
2011.03.26
コメント(0)
まず、「砂埃」で息ができません。お住まいの方は大変な思いをしていると思います。いたるところで液状化による道路の隆起、陥没、ひび割れがあります。コンビニのおにいさんに話を聞いたら、「1週間前なんか、砂埃で前が見えないくらいで、雨が降ったせいで、今はずいぶんましになりましたよ」とのことでした。昨年「株主懇親会ツアー」で丸一鋼管の工場見学に行ってきたあたりには鉄鋼関連の会社がびっしりあります。でもまだ水、電気がないのか、生産活動は止まってました。動けば仕事はたくさんあると思います。ディズニーランド自体もまだ補修を続けていました。しかしその周りが深刻ですね。最初はチャリティーイベントで復活かと思ってましたが、浦安全体が液状化の影響を受けているので、再開はかなり厳しいのではと実感しました。ミッキーのイベント中に砂埃がきても夢がないし、ディズニーランドの外の住宅地の復興がまだでは地域住民はどう思うのか?と。いや、そもそも雇用が大事だから、地域住民もまずはディズニーと思うのだろうか。でも夏場は電気がないからまず無理でしょう。。東京に戻ってきて、きれいな空気を吸って、正直な気持ちとして政府は「千葉切捨て」と考えていることは間違いないと感じました。
2011.03.25
コメント(0)
先週に買った株は主に以下のとおりです。ただし、流動性がかなり低い株もあるので他の人におすすめするものではけっしてありません。太洋基礎工業南陽麻生フォーム第一カッター小野建SRGタカミヤ(多少昔から持っている)三谷商事(昔からの持ち株)その他似たような株3銘柄程度です。空売りは日立○○(昔持っていた株)です。さすがに日本株式には未来(1年程度先)を感じれないので、信用取引はだいぶ減らしてます。基本的には、1 東電東北電力管轄外2 復興に必要3 競合多いゼネコンへの供給の寡占または独占4 できればネットネット株5 5年前の利益で見るとPER5倍程度で選びました。後は、ワキタとか西松とか適当に買ってます。関東のサービス業は夏場まで持つのか疑問です。それらがあがるときには上記株も上がっているとの判断です。南陽とかいいと思うのですが、いくらなんでも「福岡証券取引所上場」というのはあまりの流動性のなさに驚いてしまいます。昔のタイセイみたいな状態ですね。うちの社長に話しても、福岡はねえ~~~と言われました。。。そういった、仕手株的な動きの魅力(トランプ的な)もほんの少しですが、どれか1銘柄でもないかな、と期待してます。ただしどの株も安く、3年程度はうんともすんともいっていませんから下値不安は少ないと思います。
2011.03.24
コメント(2)
東京の水道水について、乳児が飲まないように、とのお達しがでました。いつまで続くのでしょうか。外食産業で水道水は使ってますよねえ。「乳幼児は食べないでください」と看板を出すのでしょうか。そこまで神経質にならなくてもいいような気もしますが、ここまでくると、チェルノブイリに続いて、世界で「フクシマ」の名前が定着するのは確定としても東京も汚染されているというイメージが定着するのは防がないと、なんでも輸出できなくなりますね。さて、現状、先週の月曜日にコメ兵、トライステージ、ゲンダイエージェンシー、日本GCをほぼすべて売り切りました。今はその売値よりあがってますが。。。日本全体として、華美なものおよびパチンコなどの不要なものについての消費が減ると考えました。その分が復興資金に回ると。コメ兵は、新品と比べると、劣等財なので悪くないかもしれませんが、もともと高級品を扱っているので1年程度は厳しいのではとの判断です。ゲンダイエージェンシーは、当分の間、来期の売り上げがゼロに近いと思いますので、かなり厳しいのでは?今は空売りの買戻しかなと。パチンコ業界の涙ぐましい自主規制およびゲンダイの3000万円もの義援金についても業界の非常なる危機感を感じます。韓国のようにパチンコがなくなるところまではこないと思いますが、消費者金融会社が廃業したようにパチンコ業界も今後の政治ひとつで運命がかわりそうです。
2011.03.23
コメント(0)
うちの社長と久しぶりに飲みました。非常に話していて安心できました。さて、現在、現物5に対して、現金1、信用売り1、信用買い2の状況です。これは私の中では、世の中を(今までよりは)悲観してます。浮動株の少ない株式が好きなので、なかなかブログで書くのははばかられる銘柄が私の主力株になりました。○○建設という株式というよりはその派生株、関東ではなく、その派生場所、といった安全をみたPFにしました。SBI証券は私の買いでそうなったのかよくわからないのですが、15日には信用規制をかなり入れてきたので、そういった株のうち、よさそうな株を四季報から選んで現物で買うことにしました。さて、今後どうなるでしょうか。サービス業は今後これまでほどは発展しない(すくなくとも2年程度は)という予想のもとに計画を立てました。
2011.03.22
コメント(0)
いやあ、今東京に戻ってきました。一週間大阪にいました。へっぽこ売買にて、年初からは3割、直近からは4割はマイナスになってしまいました。。。これで去年の11月の幻冬社のMBO時点まで戻ってしまった。喪失感でいっぱいです。一切他の人のブログを見ていなかったのですが、結構皆さんうまくやっているようで、へこみます。まあ終わったことはしょうがないですね。先週の土曜日曜でいろいろ考えまして、私の持ち株はほとんどがらがらポンになってます。流動性のない株を持っている宿命なのですが、それにしても売買が下手だと思いました。これからは、1地震による大きな日本経済の構造変化(あるとおもっている)2今後保有している銘柄3すぐに逃げ帰る関西人の気質4下手な売買5今後の信用取引使用法、今後の株式の期待利回りの悲観についてとかを書いていこうかなと思ってます。でも、ALサービスはまだ未練あります。。。
2011.03.21
コメント(3)
地震・津波の大変な当初の想定を大幅に超えた現状に日本に住まわれている方々は愕然としていると思います。また、原発の状況等はリスクが顕在化し、実際にどうなるのかはなはだ不透明であり、非常に危機感を持って皆様が見守っていると思います。こういった危機的状況に対して、政府・国は的確・迅速に対応していると考えております。もし、自衛隊がいなければどうなるのか、等あらためて国のあり方を考える契機になるのではないでしょうか。さて、国のあり方つながりで、本日地震の中、返却期限を迎えた下記「マネーの進化史」より「なぜ年金制度を国が維持するのか?」という答えのひとつを提示してましたので、引用します。関東大震災も絡んだ話になっております。\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\年金制度の誕生について・実際には、国家の強制的な健康保険や老齢年金の制度を最初に導入したのは、イギリスではなくドイツで、それから20年あまりたってからイギリスが制度を取り入れた。・ビスマルクの目的は、「多数の無産階級の者たちの間に、自分には年金を受給する資格があるのだ、という感情を呼び起こし、それに伴って保守的な愛国心を生み出すことにあった」・ビスマルクの見るところ、「年老いたときに年金を受けられる者は、その見込みのない者に比べれば、はるかに満足しているし、はるかに扱いやすい」・「だれであってもこのような思想を主張する者こそが、支配権を握ることになるだろう」日本における福祉国家の成立について・世界で最初に誕生した福祉超大国(大成功した国家)はイギリスではなく実は日本・関東大震災において大損害発生も、国民はほぼ保険に入っていた。しかしその後(震災・恐慌の後遺症で)結果的には無益に終わった中国への侵略・経済軍事超大国アメリカとの戦争に走り、究極の犠牲を払った。・民間では引き受けられないリスクについて明らかな教訓を得た日本は、1949年ベバレッジ報告を元に戦前より始まっていた保険(戦争福祉国家化のための見返りとしての社会保障)から国民皆年金制度を整え、しかも生産性の高い経済大国となった。・日本とイギリスは地理的位置等類似点が多いにも関わらず、福祉に関してはイギリスは失敗、日本は成功している。・その原因は、政府の政策および(その影響も受けている)国民の気質による・日本では、平等主義を理想の政策目標とし、社会的に体制順応主義の文化を擁するため、規則に従うのがよしとされる。対照的にイギリスの個人主義は、皮肉なことに国民が制度の裏をかく傾向を生む。(不況時の解雇や親の面倒の点で対照的)\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\この筆者がスコットランド出身だそうで、上記見方は自国への警鐘という意味で記載している面があることは割り引く必要があるかもしれません。が、ネットで株取引をしているような人たちばかりになれば明らかに国全体の力は落ちます。細かい内容は忘れましたがバフェットの「トレーダーが20人無人島にいったら、そのうちの何人かは他のやつの魚が釣れるかどうかを賭ける仕事につく」と馬鹿にしていた発言を思い出しました。 【中古】政治・経済・社会 ≪政治・経済・社会≫ マネーの進化史【10P01Mar11】【10P07Mar11】価格:2,070円(税込、送料別)
2011.03.12
コメント(0)
会社から歩いて帰ってきました。地震が起こったとき、株価のことを考えてしまっていた私はあまりいい性格ではなくなっているような気がします。そこは反省です。。。久々に机の下に隠れました。制振構造のビルはえらい揺れますね。。REITの保有ビルなので、つい、ゆれている際にPML(プロバブルマキシマムロス)値を調べてしまいました。心の安寧を求めました。
2011.03.11
コメント(0)
バイク王で有名なアイケイコーポレーションが、USSと資本業務提携を行い、バイクのオークション会社を買収するというニュースが発表されました。http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20110310/6r8q42/140120110309053778.pdfうーん、いいニュースに思われます。気になったポイントは、「USSがIKコーポの既存株主より5%分を4月上旬目途に取得するが、値段は決まってない」という点ですね。私が株主なら「現金いっぱいの会社の評価は少なくとも簿価でお願いします」と言いたいですねえ。とすれば3万円が目途でしょうか。。。と妄想。ブックオフのときみたいに、実は結構な高値で譲っていることがあとで大量保有報告書で発覚し、後ほど上がるパターンもありか?でも経営者の場合はまずいからやっぱトスネットでやったほうがいいとしたら。あと個人的な問題としては、この銘柄を実は大和証券で現引きしてしまっているという点です。。。て、手数料が。。。高すぎ!!さてどうしたものか。まあまだ売らないんですが。。あと、トライステージの引けで1600株だれかが買ってたけど、引け値ギャランティとか今でもやってるのでしょうか。。。
2011.03.10
コメント(0)
魚串の人形町店に行って来ました。一応チェーン店らしいのですが、やや単価が高いのですが、マグロの串などは非常においしかったです。店のおにいさんもイケメンで結構よかったです。http://www.uokushi.com/トライステージが元に戻ってしまいましたね。そのほかのマザーズ銘柄も勢いがなくなってきた感じがします。まあ、私は変わらずホールドなのですが。。。今日クリック証券の申し込みをしました。さてどうなるのか、楽しみです。危機感を感じてSBI証券さん、金利負けて!!まあ、無理かな。
2011.03.09
コメント(0)
最近「三寒四温」のことわざのとおりの寒暖の変化に若干対応できておりませんが、先週の土曜日の晴天の際、東京大学に行って来ました。目的はもちろん「本屋での立ち読み。特に経済史関連。」です。以外と狭かったのですがやはりいい本がいっぱいありました。・大正デモクラシー時に初めてアメリカ政府が中国から日本にアジアの外交を移したんだよ。要するに、歴史は連続していて、こんなやり取りがあったんだよ、という内容の書籍がいいなと思って値段を見たら7800円くらいでした。。。官僚になるには必要な知識だなあと。その他にも目移りして1時間半程読んでいたらあえなく5時前になり、退散しました。生協の会員には東大生か関係者しかなれないみたいで、定価で買うのはばかばかしいと感じました。非常に役に立つというか興味深い内容なので、「値段を1000円均一にして、ネットで売買」すれば売れるんじゃ?別に儲けるというよりは自分の名前が売れて、評判を高めるためには教授も本は安売りしたほうがいいのでは、なんて思ったりしたのですが、専門書は出版社にも専門知識があってその辺を無視するのも難しいのかな?なんて勝手に思いながら御徒町まで散歩しました。関西の大学と違って国立大学でも一見おしゃれ目な服装をしている学生が多いな、と感じました。。ちょっと着せられている感はあったのですが、私にだけはいわれたくないと思います。http://www.utcoop.or.jp/HB/
2011.03.08
コメント(0)
掲題の件、需給予想が今のところ当たってます。下方修正幅と時期にはよりますが、順調に行くのではと、妄想しております。特段株価が高いわけではなく、VCの売りがおさまっただけなので、ある程度まで行くとストップすると予想してます。でも日本GCの3月末までの株価ヨコヨコ予想も残念ながら当たっているようです。。。マザーズ銘柄で大幅に上昇しているものが散見されます。日経平均に連動せず、力強い動きをしていますね。「より愚者の理論」を適用して、今のところは馬鹿になって乗っていこう!という戦略もありかもしれませんが、そのルールでは自分の力では期待値が1を切っているような気がするのでやめときます。。。ニュートンでも一旦利益を確定しても悪魔に【天使に見えた?】ささやかれ、再び購入してしまうのですから。http://jcoffee.g2s.biz/tamatebako6.htmlJ-COFFEEさんのブログは本当に興味深いです。
2011.03.07
コメント(4)
いろいろ考えていたのですが、一番諸費用を取られない状態に移行するには、SBI証券からクリック証券に、現物銘柄を多少移して(出庫)、それを担保に信用(ただし制度信用)を組み立て、ポートフォリオの増減は基本的にクリック証券で行うことがいいのでは、という結論になりました。SBIの信用をその分少しずつ減らすと。いつやるのか、それは今です。と東進ハイスクールのCMみたいなことを言ってみようと思ったのですが、3月決算期の出庫はできればやめて、という注意書きを発見。。。じゃあとりあえずALサービスとかかなあ。入出庫はSBI、クリックはただだけど、大手証券は非常なる金がかかります。やっぱり大和證券はこのまま塩漬けだなと。 メリット デメリット 私の場合の備忘野村ジョイ 無期限2.3% 最低手数料高い 主力銘柄の長期保管庫SBI 操作性、慣れ 無期限信用3% 優待銘柄残して少し減らすか。大和 信用管理費一括210円 現物手数料高い 野村より有利な状態のものを保管クリック 手数料ほとんどただ 無期限3.5% SBIから出庫して制度信用でトレード用か信用取引も金利の高くない証券会社を選択しても買い方、利用の仕方によって実質1%程度は平気で年間で諸費用が変わります。たかが1%ではなく、その1%は頭の体操と思ってとりに行きます。(それを考える時給に換算するとうれしくなる)信用の1%なので実際1.5倍信用を建てている人は、1.5%違うことになります。
2011.03.06
コメント(0)
大和證券の信用取引無料期間が終了したので、ここはホールド株式を残して新規は別の証券会社で購入しようかな、と考えています。結局信用で買ったものを現引きして、6400株という中途半端な株式を信用のまま残しておこうと思います。(大和証券はどんな約定でも月210円の管理費なので。他は735円する)なんせ現物で売ったらえらい手数料が高いのでここはネットネット株およびその他の証券会社でも保有している株(売却はそっちが先にする)のみ現引きしました。クリック証券がよさげですが、GMOグループですか、、、どうなんでしょうか。制度信用では金利が年2.3%で手数料はただみたいなものの、信用管理費で稼ぐのでしょうか。私のすきな無期限信用が3.5%なので、野村ジョイの優位性は残りますねえ。まあ売買手数料が激安である限り問題ないかもしれません。頻繁な信用の売買には向いていると思うので4月から開設しようかな。大和證券のネットの操作感は非常に扱いづらかった(信用の仕組みはよくわかるセミプロ仕様。マニュアルの車みたいな感じでしょうか。)SBI証券が思い切って信用金利を下げてくれればうれしいのに。身動きはすでにとれません。3%という信用金利も絶妙です。。。各ネット証券会社の戦略が教科書どおりなのでおもしろいですね。
2011.03.05
コメント(0)
一見、もっとも危険に見えるが実は「投資をし続けること」が一番安全である。最近の上昇相場では念仏のように唱えます。(ジャスダックの10年チャートも参考にします。)ただし、そのフィッシャーさんの前提条件で一番大事なのは、「経営者が(日本では特に株主に対して)誠実か」ということは外せないということだと思います。本当にそうかどうかは本人のみしかわからないので、蓋然性を気にしてます。EX)幻冬舎:大株主+自社株買い継続・・・しかしMBO価格に不満が残りました。ALサービス:義理の息子に株を与え、やる気にさせてお父さんも儲かる・・・株主へのインセンティブを感じます。一方、ちょっと危険だなと思っている保有株は、常和ホールディングス・・・銀行系の内輪保有につき、危険度大。天下り先であり、株価は二の次。東証一部上場したので、あとは優待他でもっと株価上げた後、増資でしょうか。いつの間にやら八重洲の再開発と絡んで思惑の株になりつつあるような気がしてます。どちらの可能性も考えられ、微妙な保有株は三谷商事:自社株買いで大株主からの買取いつでもいいよ、とやっていてときどき買えるのはプラス。ただ、社長本人の株が少なく、報酬がどでかい。ROEに基づく経営とは程遠い印象あり。すぐに大きく儲かりそうだが、もしかすると大損してしまうような株式は私には合わないので、上記のような地味な銘柄がほとんどです。最近購入し始めたトライステージくらいではないでしょうか。マザーズ銘柄は。。。(マザーズは続伸ですね。。。)ほとんどがジャスダック、東証2部ですねえ。
2011.03.04
コメント(0)
掲題の件、既存店105%、全店120%と非常に順調な月次でした。ニュー新橋ビル1階のかつやを2時過ぎにのぞいたら満員でした。昼時は最近10人待ちのときとかあります。数年前と比べてあきらかに客数が増えてます。固定客が一定数存在してそうです。ただし、先日某郊外店を夕方のぞいたら、がらがらで一組しかお客がいませんでした。都心部は非常に強い印象があります。神田店は100円引き券配ってますが、新橋は盛況で自販機設置店であることもあり、配っていないですね。あと、名証セントレックスの一六堂が、新橋駅前に今日1棟丸ごとオープンしてました。場所は駅から一番近いビルでいいのですが、新橋という特殊なゾーンなので結構入れ替わりの激しいビルでもあります。地下1階のSL酒場は、役員の皆様がいらっしゃいました。すごい勢いで店長以下「いらっしゃいませ!」、と言われて思わず笑顔になってしまいました。スタッフの精鋭が集まっている印象で、また、客単価が高いのに満足できる内容でした。ただ、勝負は回りだして人員が入れ替わった後かもしれませんね。サービスの低下があるのかどうか。なお、ちょっと離れたところにダイヤモンドダイニングが1棟丸ごとやっていて、2年くらい前に一度行きましたが、個人的にはいまいちでした。(20代の若者には受けるのかもしれません。また、ニュー新橋ビルの中の竹取物語?とかいう名前の店は一度忘年会で行ってえらい安かった覚えがあります。場所も悪いですが)もちろん一六堂と比較するなら開店当初に行かないと不公平かもしれませんね。
2011.03.03
コメント(0)
会社の近くに中華料理店があります。3店舗のチェーンになっているグループが二つあります。びっくりするほど安いです。なぜそんな安いのか?みんなで考えてますが、結論は、従業員の給与が安く、住み込み・まかないつき・みんなふるさとが一緒の一体感ありといった他では真似できない原価低減政策のためだとおもってます。なにせ、原材料はその辺のスーパーで買っているみたいなので、Fは高止まりと考えられるので、あとは労働と利潤とくらいしか考えられません。でも、サービスもいいし、やはり中国の人はサービスのこつがわかっているな、と思ってます。
2011.03.02
コメント(4)
まだ読んでいる最中ですが、わかりやすく、また面白いので早々に読み終わりそうです。就職する前にこれから社会人になって儲けるためには「お金とはなんぞや」を知らねば、と図書館に行っていろいろ本を読んでいましたが、自分のイメージにぴったりの本がなかなか見つけられませんでした。就職して3年ほどたった時に、古本屋さんで、資本主義の歴史についてフランスの教授が書いたものを買いまして、歴史部分がやや冗長ではあるが、私の求めている本だと思いました。今回、なんとはなしに図書館に行ったらそれよりコンパクトなサイズで最近の事例も取り込んだ新進気鋭のイギリス人が書いた掲題の本が見つかったので早速借りました。詳細なマネーの歴史の中から、要約・抜粋をしてわかりやすくまとめてくれているのでいい感じです。相場が堅調だと、うれしいんですが、反面、割安度が「会社の成長を超えて」減ってくるのがわかるので、多少落ち着かなくなってきますね。3月の魅力的な優待のある銘柄のオーバーポジションについての処理方法もそろそろ考えねば。。。【送料無料】資本主義の世界史価格:6,090円(税込、送料別)【送料無料】マネーの進化史価格:2,835円(税込、送料別)
2011.03.01
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1