全9件 (9件中 1-9件目)
1
NSJコラム10月31日 14:30薬王堂 高値奪回が有望 再増額濃厚の“復旧・復興関連”薬王堂(3385・JQ)は7月戻り高値(10万6700円)奪回後の年初来高値(10万9500円)奪回が有望だ。岩手県地盤に東北地方でドラッグストアを展開している。今2月期第2・四半期(3―8月)決算は、売上高が前年同期比9%増の231億8100万円、営業利益が同2・5倍の13億3800万円まで膨らんだが、好業績の要因の1つが震災の“復旧・復興需要”だ。医薬品だけでなく日用品など生活必需品も豊富に扱う同社では、「食品はもちろんのこと、調理器具や清掃用具といった家庭用品、肌着や靴下など服飾関係が特に伸びた。被災者が仮設住宅に移り始めてからは、収納関係の商品もよく売れている」(同社経営企画室)という。震災では11店が営業休止に追い込まれたが、9月に3店が再開した。さらに「1店の再開のメドがついている」(同社経営企画室)とのこと。残りも被災地の街づくり方針に合わせて復活させたい考えだ。既存店売上高は依然として高い水準を維持しており、直近9月は前年同月比8・2%増。10月初めに上方修正済みだが、既に営業利益の進ちょく率が80%に達していることを踏まえると、通期計画(前期比62%増の16億6900万円)には上ブレ余地が十分ありそう。実際、「不透明な状況や新店経費を考慮してかなり保守的に見ている」(同社経営企画室)といい、再増額期待が高まる。(U)以上、引用終わり。経営企画室の、「かなり保守的に見ている」という記事がいい感じを出してますね。もうちょっと言えば、PERの指標を特別損失抜きで記載してほしかったですが。しかし、無反応でした。
2011.10.31
コメント(0)
今日テレビを見ていたら、武者リサーチの武者さんが、英語で討論してました。どうして、日本人同士で英語で会話するのか、と思っていたら、テレビ電話(言い方古い)で中国の方と韓国の方も討論に参加してました。武者さんの英語は、発音は日本人にとっては多少恥ずかしくなるような発音でしたが、スムーズに話されていて、日本人以外にも、意外とわかりやすいのでは?と思いました。韓国の教授はちょっと英語力には難がありました。ネットでいろいろ見ていると、武者先生は逆指標の典型のように言われていますが、ドイツ証券を退職されて、自分の会社を作って日本株に強気な発言を繰り返していることについては、私もほぼ同じ意見です。正しい原因をつきとめて、予想を出していると思います。武者先生だから逆指標と考えるのではなく、意見の中身を確認していきたいと考えてます。よくもう一人、逆指標と言われている方については、そのとおりだと思いますが。まあ、そんなうまくいかず、どうしてもフィルターが入ってしまうものですが。。。本当に英語は、アジア圏のみの会話でも、今のパソコンの操作並にはできないと商売ができなくなるかもしれませんね。。。どうしたものか。
2011.10.30
コメント(0)
秋晴れのいい天気ですね!今日は、屋外でご飯を食べる会にお呼ばれしていて、楽しみです。今週は、珍しく「決算期待」で事前に、7509アイエーを519.5円で6000株信用で買いました。結果がいいとよいのですが、いかに。後は、「決算確認して」9856ケーユーHDを少し、後、かぶ1000さんの丸パクリ(すみません)で、9866マルキョウを買って、最後に一番後悔しそうな株である8104クワザワを買いました。なにせ流動性が、、、なんか好きなんですよね、だめだめな業界の中で地味にM&Aを続けている会社。。
2011.10.29
コメント(2)
いやあ、オリンパス、本当にひどい腐った経営陣ですねえ。本当に、ひどい。新興市場の会社よりよっぽどひどい。大王製紙のぼっちゃんよりひどい。まったく他人のお金を何千億円となくしてよりたちが悪い。
2011.10.23
コメント(0)
いやあ、期待していなかっただけに、掲題のニュースは私の中ではビックサプライズでした。来期の1株利益予想が227円・・・612円の株価で割るとPER2.69倍!中期経営計画発表・・・減価償却と金融機関のアモチの返済だけで増資の計画無でも3年後には健全化できそう。さらに3年後の1株利益がやばいことに。。配当が倍増の30円に!・・・しかも、今回記念配当として5円をうたっているが、これからは業績連動にすると明記!これはいいことだ。東京電力に対する損害賠償の話なしでもこれだけ立派な数字が出てます。株価を隠して予想したら、1000円は超えそうな気がしますが、いかに。ここのビジネスモデルも2445SRGタカミヤに似ているところがあって、現金がたんまり入ってくるけど、償却資産等、定率法採用の資産が大きいときは会計上の利益が上がらず、でも最近、出店ができなくなってとうとう利益が出てきた感じがします。なんだか、分売したり、中期経営計画を出したり、むむむ、さて、何をたくらんでいるのでしょうか。増資の心配はありますが、オーナー会社だけに自らの株主持ち分を棄損するような暴挙には出ないでしょう。多分。。。
2011.10.20
コメント(0)
ドリームインキュベータが、犯人でした。今日の有価証券報告書の大株主欄で判明しました。やっぱり5年もっていたから売るタイミングを計っていたのでしょうか。個人の方は売ってなかったみたいですね。また、震災での換金売りがあるとおもっていた従業員持ち株会は、半年で100株の買い増しペースこそ崩れましたが、2月と変わらない持株でした。解約が100株あったけど、相変わらず買っているひともいるということでしょうか。DIがいなくなることは基本的にはいいことだと思います。しかし、そのストップ高に安心して安易に信用取引を使っていた人たちが予想外に全株信用買いをしてしまったことが読み取れます。(一時期1700株程度まで膨らんだ後、今は、1100株程度になっている。)ただ、その95000円で購入した6カ月信用分(大阪証券金融502株)については、今週の3日間で、朝クロス取引が1日当たり100株あり、信用で続けるものもあれば、返済のものもあったみたいです。要するに、購入時より高い値段でクロスできているため、問題なかったと。業績のおかげでしょう。節電でこんなに水道光熱費が下がるとは考えてませんでした。ぶれるのであんまり意味のない数字だとはわかっていても、ここ半年の営業キャッシュフローが、36億円のプラスというのはちょっとびっくりする数字ですよねえ。時価総額が30億円なのに。同じ人のクロスの可能性を最初は考えたのですが、数字をいろいろとみていると一部は相対取り引きのような方法で売買している可能性もあるなと感じました。(証券会社が仲介でくっつける方法)まあ、特に問題がなくてよかったです。信用買い残のデータから私の信用買い残数を引いた数字は私にしかわかりませんし。。。9月の月次も好調でしたし、まあ、次の上方修正を期待して待っております。
2011.10.14
コメント(0)
昨日、今日と秋晴れのいい天気ですね!いや、本当、散歩にでかけてもいい気分でいられます。秋葉原まで歩いていって、KFC(ケンタッキー)で昼ごはん食べました。実は、隣にかつやがあって、久しぶりに食べようとおもったのですが、決して買い煽りではなく、超満員で行列ができていた(「並んでいる人」の見た目も八重洲、カンダとは大違いですね)ため、隣のKFCに入りました。小さな店で、オレンジジュースには、ミニッツメイドの小ペットボトルを渡されました。ハンバーガーも作り置きで、あんまりおいしくなく、非常にショックを受けました。(人より昼ごはんが楽しみな人間ですから。。。最近おなかが。。。)ホットコーヒーは飲める味でした。値段は高い。そういえば、ほんの少し前(といっても10年前くらい??)まではマクドナルドも作り置きしてたなあ、かつやも今でも平日昼間はかつを揚げ置きしてるなあ(これは数分ですが、やはり肉がかたくなる)と思い出しました。KFCは、株主還元に厚く、商社にも配当を大きく行って、優待も有名です。でも、設備投資や独創的な発想はほとんどないんだなあ、と妙に関心しました。回収期ということなのでしょう。バフェットの株主総会に行ったという本の中で、ミセスBのネブラスカファニチャーマートが設備投資ほとんどやっておらず、都会から来た筆者には、魅力を感じなかったというくだりを思い出しました。ケンタッキーおいしくて、昔から好きですが、店としての魅力は正直いまいちだと感じました。ケンタッキーつながりでは、KFC向け鶏肉卸の1381アクシーズを500株で優待権利をとってまして、(こればかりは非合理性により、高値売却をあえてせずに優待を取りました)一度見てみたかった冷凍の鶏肉シリーズを楽しみにしております。優待で言えば、3月14日に一斉に(信用収縮にびびって)3分の1くらいまとめて優待銘柄を成り売りしたものの中で、WELCOME BACKしたいものをちまちま買い戻してます。優待株はほぼ主力株にはなってません(非優待→優待の可能性を残した株を主力にするほうが期待値が高いと考えているから。)が、単位株のみの優待株を結構保有しています。買戻し(および新規)は、先月一ヶ月で、アークス、アイケイケイ、ソフトクリエイト、もしもし、アドソル日進、オリコン、ヤーマン、日本プラスト、ホリイフードサービス、UCS、あらた、SRIスポーツ、藤久、日本和装、ビックカメラ、荏原ユージライト、あとリース株を少々とせこく買いました。一方で、エイジスは部分的に売り(すでに買い戻しました)、日本乾溜工業はすべて売って買い戻してません。9月銘柄をぎりぎりで売って、半年後のものを買い込みましたがどうなりますやら。基本的には財務の悪すぎるものは買わないつもりなので、ほぼ放置してます。私の周りの人で、優待株をのべ名義で1000単位くらい持っている人がいて、最初に優待株を教えたはずが完全に四季報の優待欄を欠かさずチェックするようになった人がいます。ギリシャショックとか関係ないですね。その人もコロワイドとかは持ってないですが、保有している中の調子のよくない家族亭とかがTOBになると、私なんかは正直「え~、そんなん百貨店が買ってどうすんの!」とねたみ半分で答えてしまいます。どうでもいい話に脱線してきましたのでこの辺で終わります。
2011.10.10
コメント(0)
薬王堂の話ばっかりしてしまいます。。極端に安い株価だと思うからですが、その他の株式も意識せねば。。。月次はまだ好調を維持しています。中間の短信が薬王堂で出てきましたが、現金の急増に目が行きます。かなりキャッシュインのペースが速いようです。(流されてしまった固定資産やその他の損失分10億円が半年ですでに会社内にキャッシュで純増で増えている。(法人税がかからないことはあるが)時価総額は28億円程度)それともう一点、目がいった場所が、「機関投資家・アナリスト向けの決算説明会の開催」が「有」なことです。今年の本決算時は地震と津波でそれどころではなかったようで、説明会の開催がありませんでしたので、これは1年ぶりの説明会となります。また、薬王堂の株主比率は以下のとおりとなっており、機関投資家・外国人が購入するかどうかで、基本的に株価が動く典型となっていると考えてます。(すでにいなかったため、ギリシャショックとは無縁だったと。)決算期個人法人外国金融証券政府情報開示日第29期 平成22年2月28日末85.55.41.17.50.50.02010/05/26第28期 平成21年2月28日末84.45.90.27.61.90.02009/05/27第27期 平成20年2月29日末74.55.08.411.40.70.02008/05/28第26期 平成19年2月28日末68.12.410.219.10.30.02007/05/25第25期 平成18年2月28日末72.92.05.819.20.10.02006/05/26 2007年当時まで買い進めてほしいとも思いませんが、今後驚異的なキャッシュインに注目して、機関投資家が徐々に買い勧めてくれることを願っております。
2011.10.08
コメント(2)
再開を楽しみにしておりましたが、ついに再始動となりました今「話題」のエナフンさんの梨の木のブログ。やっぱりこの欧州問題からの株価下落に、わくわくどきどきするこの感性こそ、いわゆるバリュー投資家なのでしょう。どっかで読んだ本の中で、バフェット?が「100のものを40で買うという投資法は瞬時にわかる人と何度言ってもわからない人に分かれる。それはIQではない。」といってました。私はそれは「人の目を気にする。自分の答えが相対的なものである」人はわからない人で、わかる人は自分の考えを持ち、拾ってきたデータを自分の根拠に照らし合わせて考える人だと思います。さて、エナフンさんは昔のゲンキーの際の不人気な名前がどう株価に影響を及ぼすかの復習(検証)を行っているようです。そこでは、ほぼずばり当たっているのですが、わが「薬王堂」のみ当初は「出落ち」今回は「震災」で(世の中)評価が低いままですね。まあ、震災については「ファンタではなくファンダ」に影響をもろに与えますから、価値に影響はでてきます。そのマイナスの影響および復興過程からの震災特需、そして3年後くらいにくるであろう反動について考慮した上でどう結論が出るのか?と読みすすめましたが、あまり興味がわいていないのかなあ。。。「ゲンキー」みたいに東証目指すために優待でも新設すれば一気に倍になりそうですが、震災だし、そうもいかないでしょうねえ。と思いながら読み進めると、さすが?エナフンさま、下記の文章で本格的に調べるみたいです。9月の月次が気になりますね、次は。TOMSさんのブログでは、復興需要(特にDIYとか)は3年程度は続くとかDCM社長が言ってたとの情報がありましたが、ドラッグストアはどうなのでしょうか。(っていうか、よくよく調べると、この銘柄、狙い目ですね。 来期は特損が消えて反動高となりそうです。 東北応援企業として購入を検討しようかしらん。)引用終わり(勝手に引用しております。すみません)月次の推移を考えても、復興需要がなくなっても割安感は残ります。3年後の反動がものすごくあってそれをみんな賢い投資家ばかりで読みきられているリスクはあると思うけど、他の株式よりも安いと思ってます。
2011.10.02
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1