飲みニストの酒飲み日記

PR

プロフィール

飲みニスト0430

飲みニスト0430

カレンダー

2014.10.12
XML
テーマ: イベント(1301)
カテゴリ: ガラスびん応援隊
10月12日(日)、週末の飲みニストは、宮前平にて。。。

今日は、ガラスびん応援隊のイベント「びんむすめに逢いに行こう!ジャムびんむすめ、小泉農園へ訪問しよう!!」に参加するために、宮前平へやってきました!!

「小泉農園」と「ジャムびんむすめ」については、以下を参照。

<小泉農園>

<ジャムびんむすめ>

宮前平に農園なんてあるのかなぁ。。。と思いつつ、タクシーに乗っていくと、
目の前にビニールハウスが広がり、小泉農園に到着。

ガラスびん01.jpg

ガラスびん02.jpg

小泉農園では、ジャムびんむすめの羽田喜美枝さんが迎えてくれました!!

ガラスびん03.JPG

ウェルカムドリンクに、ハーブティーをいただきました!!

ガラスびん04.jpg

香りがよく、すっきりとした飲み口で、美味しかったです!!

まずは、小泉農園の見学へ。。。苗を植えたばかりというイチゴのビニールハウスに案内いただきました!!

ガラスびん05.jpg


羽田さんのお父さん、小泉さんに説明いただきました。。。

ガラスびん06.JPG

こちらのイチゴは、ヤシの実の繊維で水耕栽培しているとのこと。

ガラスびん07.jpg

これだと、立ちながらイチゴ狩りできるので、疲れなくていいですね。。。

イチゴのビニールハウスの後は、畑へと。。。

ガラスびん08.JPG

ガラスびん09.JPG

畑見学に続いては、ご自宅の方に場所を移して、

ガラスびん10.jpg

いよいよバジルペースト作り!!

ガラスびん11.JPG

本日のレシピはこちら。。。

ガラスびん12.JPG

羽田さんとスタッフの松田さんに、バジルの葉をいただいて、バジルペーストづくりがスタート!!

ガラスびん13.JPG

ガラスびん14.JPG

1.バジルの葉をちぎる

 バジルの葉を茎からちぎります。茎があると、すり鉢でするのが大変です。。。

ガラスびん15.JPG

ガラスびん16.JPG


2.バジルの葉の水気をとる



ガラスびん17.JPG


3.すり鉢に入れてすりペースト状にします。

 バジルの葉、松の実、ナッツ、ニンニクを入れて、すって細かくし、ペースト状にします。

ガラスびん18.JPG

ガラスびん19.JPG

ガラスびん20.JPG

 この作業がとにかく大変。。。

 汗をかきかき、頑張りました。。。明日は、筋肉痛かなぁ。。。


4.仕上げ



ガラスびん21.JPG

 ここで、ちょっと味見!!なかなのウマウマで~す!!


5.びん詰め

 漏斗をつかって、びん詰めします

ガラスびん22.JPG

ガラスびん23.JPG


さぁて、バジルペーストが完成したら、試食会!!

とても素敵なプレートが登場しました!!

ガラスびん24.JPG

早速、サンドイッチをつくって、バジルペーストをつけていただきます!!

ガラスびん25.jpg

う~ん、美味い!!

これは、バジルペーストてんこもりで食べちゃおう!!

そして、こちらも絶品!!

ガラスびん26.jpg

小泉農園のわがままいちごのいちごジャム!!

ガラスびん27.JPG

いちごがゴロッと入っていて、そして優しい味わいが最高です!!

こちらのいちごジャム、こちらのサイトで注文可能です。

<小泉農園ネットショップ>

試食会のあとは、羽田さんからお土産の紹介。。。

ガラスびん28.JPG

ハーブティーとピクルスをお土産にいただきました!!

ガラスびん30.JPG

最後に、日本ガラスびん協会の吉永専務理事から挨拶があり、イベント終了となりました。。。

ガラスびん29.JPG

今回イベントを実施いただいた小泉農園の皆さん、本当にありがとうございました!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.12.13 12:58:57
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: