2019/04/26
XML
カテゴリ:

 やはりブリッピング時のレスポンスはBRZの方が良かったように思うのですが、VABがメチャクチャ悪いのかと言えば当然そんな事はありません。
 VABもパンッとアクセルを煽ればエンジンはブワ~ンと吹け上がります。
 両車の性格の違いに理由があったかも知れません。

・サウンドクリエーター


 BRZの方が良いと感じた理由の一つがコレのようです。
 エアフロ直後のダクトから分岐した配管が接続されていて、吸気脈動を拡大して運転席内に吸気サウンドを届けるようになっています。
 3500rpm辺りから音が響くように設計されているのかな?
 ブリッピングでアクセルを煽った時にちょうど良い音がします。


・シフトの重さ


 次に理由として感じたがシフトレバーの重さ。
 BRZは軽くて「スコッ」と入るのですが、VABは「ゴクッ」と手応えがありスパスパとはいきません。
 そのため、シフトダウンする時にはちょっと気合いを入れる必要があります。
 この重さのためにシフトのタイミングが遅れてしまっているようです。
 特に3速→2速で感じやすいかな。
 これはドラテクの問題ですね。

・クラッチの締結力が違う?


 シフトダウンしてクラッチ・ペダルを離した時に、BRZではスパッと繋がるのに対してVABではギクシャクする事があります。
 VABは高トルクに対応するため、BRZよりも「滑り」を許容しない設計なのかも知れません。
 これは全くの想像なので、有識者のご意見を伺いたいところです。


 踏み込んだ時のブレーキ・ペダルの高さに対してアクセル・ペダルの高さが低過ぎるという話もあります。
 これを解消するためにアクセル・ペダルの基部に噛ませるスペーサーが売り出されているし、アクセル・ペダルにカバーを付ける人もいますね。
 簡単に改善できる部分でもあるし、これは検討してみたいと思います。

 が、しかし。
 何はともあれ、まずはドラテクを磨く事とエンジンの吹け上がりを聞き取る事。

 BRZに乗って良い勉強になりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/04/27 07:58:32 AM コメント(2) | コメントを書く
[車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: