武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

2018/09/05
XML
カテゴリ: マイホーム
エアコンの穴。
工務店も設計事務所も、
実は係わりあいたくない?
       ※エアコンの穴は難しい。

自分の頭で考える生活設計。



〇顧問会員のYさん(40代)
(相談:生活設計・マイホーム取得)

2017.4.4、現状診断 終了

マイホーム プレゼンコンペ終了! 速報

プレゼンコンペ後 業者決定前の確認や調整


プレゼンコンペを終えた後 いよいよ業者を


 ​
Y家 マイホーム建築プレゼンコンペ
2018.7.20  木造2階建て:39.57坪 

各社見積り金額 外構工事込み
       (単位:万円)

10:00 K〇工務店  3,486
11:00 H〇ホーム 4,000 
お昼休み 
13:00 U〇〇建設 3,119 
14:00 K〇〇ホーム 3,186 
15:00 K〇建築
3,564
       ※まったく同じ設計図書で
        見積もっても、これだけの
        差額が出るのが普通です。

        まったく比較検討しないで
        契約する人は、数百万円の
        たれ流しに気付きません。

        表彰状もののおバカさんです。

​​​ ​​​
メールをいただきました。


( 略 )
       ※文章の序盤部分は、
        工務店決定に関する
        微妙な内容なので、
        ちょっと伏せます。

1つご相談です。

一階リビングのエアコン設置にかかる分ですが、
配管はどのようになるか工務店へ確認したところ、
エアコン背面の南側を通すのではなく、
エアコン西側に通すと説明がありました。

西側は耐力壁がありますが、耐震上、
問題ないものですか?
       ※はい、悩ましい問題です。

        建物外観の南面に室外機がある
        風景はあまり見たくなく、
        見えない方に持って行きたい
        のが人情ではあります。

        ところで・・
        エアコンが設置される南の壁
        だって耐力壁なのでは?

        (少なくても、私が
         プラン作成している段階では、
         2階の外壁の乗り方に
         あわせて、そのつもりでした)

       ※「耐力壁とエアコンの穴」
        に関する話は、非常に微妙です。
        記事後半に改めて掲載します。


< 契約の日取りはいつがいいですか? 

契約書及び約款を事前に確認させていただく
時間がほしいです。
こちらで盛り込みたい条項も出てくるかもしれません。
       ※それが本来の姿かもしれませんが、
        今まで見たことがありません。

        事務所開設以来、初めてのことです。

        これまでの顧問会員はすべて、
        契約当日に「約款」を目の当たりにし、
        説明を受けていました。

        契約内容、契約金額、工期、
        お金の払い方、等々を決めれば、
        後は工務店さんを信頼して
        契約に及んでいました。

大安が可能であればいいですが、契約書の関係も
ありますし、8日は現実的に厳しいですね。 
       ※今までの顧問会員は皆、
        スムーズでした。

        「契約書の関係」などという
        ものは無いので、
        日にちを決めてさっと契約して、
        建築の事前手続きに入っていって
        います。


< 契約の場所は、どこが希望ですか?

できれば、〇〇市近辺のどこかを希望したいです。
キリンさんは◎◎市のどこで契約したのでしょうか?
       ※キリンさんが契約した場所は、
        ◎◎市ではありません。

        元々、キリンさんが希望した
        契約場所は、住宅計画の出発地、
        盛岡の当事務所でした。

        が、私の方から提案しました。
        遠距離をはるばる来るのも
        大変だろうから・・と、
        キリンさんと当事務所の中間地点、
        ●●市にある・・
        請け負った工務店グループの
        打ち合わせ会場、
        そこで契約しました。

        キリンさんはそこで初めて、
        契約書や約款の説明を受けました。

        ちなみに、●●市は◎◎市の
        一つ北(盛岡寄り)にある市です。


( 略 )

また、土地持分は一般的に単独、
共有どちらが多いですか?
       ※夫の単有が多いように
        見受けられますが、

        お金を出したのはだれか?
        夫婦それぞれの収入等で
        「贈与」とみなされないような
        配慮が必要です。(当たり前)

契約金額等が確定しましたら、
以前作成していただいた
マイホームシュミレーションの再作成は
可能ですか?
パソコンの調子が悪く、
ファイルが開けなくなってしまいまして。
       ※もちろんです。
        ファイナンシャル・プランナー
        事務所です。


       ※それでは、「エアコンの穴」のお話。
        専門家とされる方々のお話。


時々あるご質問ですが、
『構造用合板などを張った
 耐力壁にエアコンの穴を開けても
 補強しなくて良いんですか。』

というご質問をいただきます。

これは、国から技術的助言という形で
公式見解が出ており、
エアコンの穴程度の大きさ(100mmΦ未満)は、
補強の必要は無い・・とされています。
       ※その「公式見解」、見つける
        ことはできませんでした。



なぜ、エアコンスリーブを
工事中に入れるのが面倒なのか?
       ※設計事務所運営者の方です。
1 断熱材を、隙間無くきっちり入れにくい
2 防湿フィルムを正しく施工しにくい
3 外壁防水紙との切れ間を正しく防水処理しにくい
4 構造用合板等を使っている場合、その穴の補修が面倒
5 エアコンスリーブの固定が面倒
6 石膏ボードのくり抜き画面、
  外壁材とのシーリング処理が面倒
  費用が余分に掛かる
7 設計段階で、その位置を正確に指定するには、
  結構細かい部分を考慮して指定しないと
  いろいろと面倒なことが起こってしまう

つまり、エアコンに合わせて、
エアコン業者が後で穴を開ける方が、

本体業者も設計者も、トラブル責任の心配を
しなくて良いからなのです。
       ※後でエアコン業者に
        適当な穴を開けさせないよう、
        工務店が建築中に予め
        穴を開けておいてもらうのが
        確実で間違いない、
        とも言い切れないようです。

完成後に穴を開けると、 どういう問題が生じる可能性があるのかを
お知らせします。

一番問題なのは、
外壁の防水紙が破れてしまうこと です。

最近の住宅の外壁は、
ほとんど通気層がある工法です。

風が強い雨の日、台風もそうですが、
どういうわけか外壁の通気層の中に雨が
入ってきますので、

外壁の防水紙は、雨が家の中に入らないように
守っているのです。

外壁の雨漏れの多くは、この外壁の中に入り込んだ水が、
通常は上から下へと防水紙の上を流れていくのですが、
それを防ぐはずの 防水紙の破れや切れ目 が途中にあると、
中に入り込んでくるために起こります。

サッシ廻りや、バルコニーの手摺の入り隅、
配管や配線が貫通している部分

雨樋や物干し金物のビスなどなど…

そういう場所には、事前に防水処理をしっかり
しないといけませんが

これが、正確にやってくれるかというと、
なかなかできない、してくれないのです。

特に、エアコンスリーブの配管のように丸いと、
その廻りを防水テープで、正しく補修するのは
手間なんです。

ところが、完成後に穴を開けると、
その外壁内部の防水紙破れ部分の補修ができない。

やればできる場合もあるのですが、
もっともっと大変手間が掛かり、

それを黙ってやってくれるエアコン屋さんは、
存在しないでしょう。

やりたくでも、できない場合もあります。

運悪く、運が悪い場合だけですが、
そのエアコンスリーブか、
その上部から外壁内部に雨が入ってしまい、

エアコンスリーブの修理していない防水紙の破れに
水がくると、
中にじわじわ入ってきます。

困ったことに、断熱材があるので、
長年、雨漏れに気付かずに、

構造体を腐らせていくこともあります。
これが一番問題ですね。

次の問題は、 断熱材の問題 です。

断熱材がグラスウールなどの繊維系の場合、
穴を開けるときに

機械を回転させて穴を開けるので、
グラスウールなどが刃に絡まり

グチャグチャになって、
その部分の断熱材がちぎれたり、
無くなったりします。

断熱性能が落ちるだけでなく、
場合によっては表面結露が起こり、

カビが生えます。

また、室内側の防湿フィルムが破れる、
またはグラスウールなどの一体型の防湿フィルムの場合、
断熱材と一緒に無くなりますので
壁体内結露 が起こって、
特に北面などの日当たりの悪い場所ほど

外壁内部の構造体、柱や土台などが腐りやすくなります。
       ※この建築士さんは、施主側に立って、
        そのようなことに十分配慮した
        設計を行なっているそうです。

        もちろん、設計事務所に依頼すれば、
        建築費の10~15%を、
        事務所に払うことになります。
        2500万円なら、300万円前後です。

        さらには、業者比較のコンペとか
        をやってもらえないとしたら、
        知らずにさらに数百万円を失う
        ことになるかもしれません。

        エアコンの穴、工務店にとっても、
        エアコン業者にとっても、
        建築主にとっても、難しい問題です。



《Y家マイホーム取得への道 》

  0 ヒアリング
  1 家計の現状診断 4/4
  2 ライフプランニング(生活設計)4/22
  3 資金・ローンの目安を立てる
4/22
  4 土地探し
 売買契約 決済
  5 展示場ほか見学 
6 住宅プラン作成 6/9
​  図面作製 6/27
​ 
7 複数の住宅会社でプレゼンコンペ 7/20
  8 業者決定・請負契約
  9 事前手続き
​​   10 着工・地鎮祭 
  11 完成引き渡し 入居
  12 住宅ローン返済開始 ​​​ ​​​ ​​





※2階と小屋裏収納の 平面プラン。




※一階平面プランと、配置・外構プランです。



​​​

※立面プラン。















《 Y 家の概要 : 現状診断時点 》



        

 家族 : 40代団体職員の夫、
     30代公務員の妻、
     高校生、中学生、幼児、・・の、5人家族。

相談 : マイホーム取得。相続。

住居 : 実家に同居。(一戸建て)

収入 : 
     夫 年収430万円 (手取り348万円)
     妻 年収571万円 (手取り459万円)

貯蓄 : 5,550万円

借金 : 無し。


生命保険料 : 87.26万円/年 (総額:4,255万円)

     夫 

     ※ ものすごく数が多すぎて
       書くのが大変です。   ・・ 後日。

死亡保障必要額 検証結果 :
           現時点    10年後
      夫 -1億3,243万円 -1億5,222万円
      妻    -8,932万円 -1億1,930万円

      「必要資金」から「手当可能資金」
      を引いた結果なので、
      -(マイナス)は不要ということです。

      マイナスが億単位だということは、
      逆立ちしたって生命保険は全く不要!
      ・・ということです。


​​​​​

     ※まったく不要な生命保険に、

​      これでもか、これでもか、・・と
      お金をつぎ込んでいます。




エアコンの穴、難しい問題だべ。
・・っと。



〇 商品販売をしない。 
〇 しがらみを持たない。


誇りをもって、愚直に、
消費者側に立ち続けて17年目の
ファイナンシャル・プランナー事務所。

《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。 「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。

《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
メール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。

「お客様」の募集は、行なっておりません。
顧問会員は「お客様」ではありません。
当事務所に「お客様」という概念はありません。
(勘違いした人が時々現われています)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/09/05 04:15:12 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

事務所の紹介


FP業 私の思い


相談・支援・講演料金


FP業務経歴


顧問会員って何?


顧問会員 業務と手順


お断りする場合も・・


顧問会員の約束事


メール顧問会員


不動産購入 会員


生活設計 基本の基本


1 生命保険に入らない


2 借金をしない


3 資産運用を しない


4 住宅会社は 最後に


ギャラリー 現状診断と生活設計①


ギャラリー 現状診断と生活設計②


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得①


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得②


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得③


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得④


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得⑤


マイホーム取得


マイホーム建築支援


実行支援例(写真)


ギャラリー マイホーム建築 提案コンペ事例集


ギャラリー 住宅建築見積書 実例①


ギャラリー 住宅建築見積書 実例②


頭金と諸費用:1 田舎で全額現金


頭金と諸費用:2 田舎で土地代現金


頭金と諸費用:3 田舎でフルローン


頭金と諸費用:4 より田舎で全額現金


頭金と諸費用:5 より田舎で土地代現金


頭金と諸費用:6 より田舎でフルローン


頭金と諸費用:7 より都会で全額現金


頭金と諸費用:8 より都会で土地代現金


頭金と諸費用:9 より都会でフルローン


頭金と諸費用:10 都会で全額現金


頭金と諸費用:11 都会で土地代現金


頭金と諸費用:12 都会でフルローン


頭金とコスト:住宅ローン利息


頭金とコスト:諸費用とローン利息合計と さらに


ギャラリー 自分で年金計算して生活設計


夫会社員 妻自営業


妻はほとんど専業主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻専業主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 同年齢


夫婦会社員(年収300・200万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫15歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 同年齢


夫婦会社員(年収500・500万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫15歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(500万円)妻パート 同年齢


夫会社員(500万円)妻パート 妻5歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫10歳上


夫会社員(500万円)妻パート 妻10歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫15歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 同年齢


夫婦会社員(年収700・600万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫15歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 同年齢


夫婦会社員(年収700・300万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫15歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(700万円)妻パート 同年齢


夫会社員(700万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫10歳上


夫会社員(700万円)妻パート 妻10歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫15歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 夫5歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 同年齢


夫会社員(1200万)妻専業主婦 妻5歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 夫10歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 妻10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫5歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 同年齢


夫婦会社員(年収1200・500万) 妻5歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 妻10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫15歳上


夫婦自営業 夫年上


夫婦自営業 妻年上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 同年齢


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 妻5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 妻10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫15歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 同年齢


夫自営業(元会社員10年)妻パート 妻5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 妻10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫15歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 同年齢


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 妻5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 妻10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫15歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 同年齢


夫自営業(元会社員20年)妻パート 妻5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 妻10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫15歳上


ギャラリー  賃貸の人生 持ち家の人生


30代 4人 2019年9月


30代 4人 2021年3月


30代 3人 2020年12


30代 4人 2020月11


40代 3人 2020年5月


50代 独身 2020月3


30代 5人 2020年4月


30代 4人 2020年1月


30代 4人 2019年10


40代 3人 2019年9月


30代 4人 2019年1月


30代 4人 2019年10


30代 5人 2020年2月


30代 5人 2019年6月


40代 3人 2019年10


50代 6人 2020年4月


30代 5人 2019年1月


30代 4人 2018年8月


30代 5人 2019年3月


30代 4人 2018年7月


40代 4人 2018年3月


30代 5人 2019年6月


30代 5人 2018年10


30代 4人 2018年2月


30代 4人 2018年3月


40代 5人 2017年4月


30代 3人 2016年4月


40代 3人 2016年5月


30代 4人 2016年12


30代 4人 2017年1月


30代 4人 2017年4月


30代 4人 2017年5月


30代 4人 2018年3月


30代 4人 2016年12


40代 3人 2017年6月


30代 4人 2016年5月


30代 4人 2017年3月


40代 5人 2017年11


30代 4人 2017年11


30代 4人 2016年3月


30代 4人 2017年1月


30代 4人 2017年8月


30代 4人 2016年6月


30代 4人2017年4月


40代 4人 2016年11


40代 4人 2017年1月


30代 4人 2021年5月


30代 5人 2021年8月


30代 4人 2021年6月


30代 4人 2021年12


30代 4人 2022年5月


40代 4人 2022年5月


40代 4人 2022年6月


40代 4人 2022年6月


40代 4人 2023年4月


50代 3人 2023年8月


ギャラリー 教育費 死亡保障必要額


子供3人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2020年


子供3人30代 2020年


子供2人40代 2020年


子供1人30代 2020年


子供1人30代 2020年


子供1人40代 2020年


子供1人50代 2020年


子供2人30代 2020年


子供1人40代 2020年


子供3人30代 2020年


子供1人30代 2020年


子供2人40代 2020年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供1人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供1人40代 2019年


子供1人30代 2019年


子供1人40代 2019年


子供3人30代 2019年


子供3人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供1人30代 2018年


子供1人30代 2018年


子供3人40代 2018年


子供2人30代 2018年


子供1人30代 2018年


子供2人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供1人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供3人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人30代 2018年


子供1人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供2人40代 2017年


子供3人20代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人40代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供2人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人50代 2017年


子供1人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供3人40代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供3人40代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供3人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供4人30代 2016年


子供2人40代 2022年


子供1人30代 2022年


子供2人30代 2022年


子供2人40代 2022年


子供2人40代 2022年


子供3人30代 2022年


子供2人30代 2022年


子供2人40代 2023年


子供1人40代 2023年


子供2人40代 2023年


子供1人50代 2023年


ギャラリー 生命保険は必要? 住宅取得の前後


M家 40代:4人家族


K家 30代:4人家族


A家 30代:4人家族


T家 30代:5人家族


S家 30代:4人家族


A家 30代:4人家族


K家 30代:3人家族


H家 30代:4人家族


U家 40代:3人家族


K家 30代:5人家族


K家 30代:4人家族


K家 40代:3人家族


A家 30代:5人家族


M家 50代:6人家族


M家 40代:5人家族


S家 30代:5人家族


Y家 30代:4人家族


S家 30代:4人家族


K家 30代:5人家族


R家 40代:4人家族


U家 40代:5人家族


Y家 30代:4人家族


S家 30代:4人家族


K家 30代:4人家族


I家 40代:4人家族


O家 30代:4人家族


O家 30代:4人家族


K家 30代:4人家族


N家 30代:4人家族


Y家 40代:4人家族


M家 40代:4人家族


I家 40代:3人家族


S家 30代:4人家族


K家 40代:3人家族


M家 40代:4人家族


K家 50代:3人家族


ギャラリー 生命保険加入表で確認 失うお金


H家:183万円の得


K家:481万円の損


T家:458万円の損


I家:1023万円の損


T家:457万円の得


H家:1871万円の損


H家:225万円の損


K家:203万円の損


H家:1429万円の損


I家:689万円の損


K家:819万円の得


M家:490万円の損


M家:10万円の損


K家:432万円の損


K家:214万円の損


S家:219万円の得


N家:529万円の損


A家:690万円の損


M家:201万円の損


K家:390万円の損


R家:64万円の損


H家:191万円の損


H家:501万円の損


S家:344万円の損


I家:500万円の損


U家:839万円の得


M家:389万円の得


Y家:1913万円の損


K家:1125万円の損


O家:430万円の得


Y家:49万円の得


S家:95万円の得


S家:58万円の損


I家:110万円の損


M家:371万円の得


T家:732万円の損


A家:85万円の得


S家:1557万円の損


M家:366万円の損


M家:192万円の損


U家:648万円の損


H家:324万円の損


K家:406万円の損


ギャラリー 自分で年金計算して生活設計


夫も妻も会社員


夫公務員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻自営業


夫公務員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫公務員 妻団体職員


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫も妻も会社員


夫公務員 妻団体職員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻公務員


夫公務員 妻主婦


夫自営業 妻会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫自営業 妻会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫公務員 妻主婦


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻公務員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫自営業 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫公務員 妻会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻自営業


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫自営業 妻主婦


夫も妻も公務員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻自営業


夫自営業 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員



© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: