PR

カレンダー

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2007.05.01
XML
カテゴリ: その他の動物





 昨日、庭を歩いていたら、この「雨量計」にカナヘビ君が落ちて、外に出られなくなってバタバタやっていた。


ニホンカナヘビ(ストロボ使用)
我が家のカナヘビ君(ストロボ使用)(2007/04/30)



 昨年紹介した カナヘビ君 と同一個体かは分からないが、この辺りではカナヘビも少なくなっているから、多分同じ個体であろう。昨年よりも少し大きくなっている。

 「雨量計」を逆さにしてみたが、中で踏ん張っているらしく、落ちてこない。そこで、横にしてクリスマスローズの葉の上にそっと置き、そのままにして暫く様子を見ることにした。

 しかし、警戒しているらしく奥の見えないところに引っ込んで容易に姿を現さない。少し経って、恐る恐る顔を出したかと思ったら、サッと草の中に入ってしまった。

 逆光なので写真が撮りにくい。始めはストロボを焚いて撮ったが、自然光で見ると丁度カナヘビ君の鱗の凹凸が良く見えるので、天然光でも撮ってみた。

 ストロボを使った方がニホンカナヘビの形態的特徴が正確に出ている。しかし、自然光の方が質感が良く描写されて雰囲気はこちらの方が宜しい。読者諸氏は何れが御好みであろうか?

ニホンカナヘビ(自然光)
我が家のカナヘビ君(自然光)(2007/04/)



 昨年紹介したと言えば、 クビキリギス を一昨日見かけた。単なる偶然であろうが、昨年撮った場所と寸分違わず同じ場所から飛び出した。クビキリギスはこの辺りでは滅多に見ない「珍種」なので、これも昨年撮影したのと同一個体であろう。

 バッタは余り好きではないのだが、昨年しばし御付き合いをしたのと同じ個体かと思うと、何かとても懐かしい思いがした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.01 10:21:14
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: