あむ日よむ日あくる日

あむ日よむ日あくる日

PR

プロフィール

天然風

天然風

カレンダー

コメント新着

天然風 @ Re[1]:道に拾う(07/17) りぃー子さんへ なかなかスムーズにお返…
天然風 @ Re[1]:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) りぃー子さんへ お返事に気づかずすみま…
りぃー子 @ Re:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) わー!素敵なバッグです。 しかも、重みが…
りぃー子 @ Re:道に拾う(07/17) こんにちは、モグラの子、今まで二度ほど…
天然風 @ Re[1]:旧朝倉家住宅(02/20) 富久道義さんへ いつもありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.03.10
XML
カテゴリ: 散歩➕アルファ
2024/03/10/日曜日/春日和

北鎌倉の茶飯事で海老しんじょうや茄子田楽のランチを頂く。この辺り道の横断が難しい混み入り。散策路があれば良いのに。

さて、 鶴岡八幡宮 まで来たら何か祭祀を取り行っていた模様。


それは婚礼の儀でした。白無垢の花嫁御寮さん、いついつまでもお幸せに


脇道から境内を出てそのまま 川喜田映画記念館

ジェラール・フィリップ 特集で映像公開も。
入館200円、鑑賞500円という格安、近在ならば足繁く通ってしまいそう。


岩波ホール支配人だった 高野悦子 さん、フィリップさま!と呼びならわしてらした当時の様子。

敷地内には年に数回公開される哲学者、 和辻哲郎 の旧宅が移築されている。欧米の絢爛たる映画人もここを訪れたのだから、哲学者もびっくりだ。


ここから細い小川に沿って南下すると間も無く、話題のくるみっこ 鎌倉紅谷 の新店舗がある。


おや、店頭には人が並んでいない!チャンスと店内に入れば当日のくるみっこは完売。まだ一時過ぎなのに…聞くと開店前から既に並んでいるのだとか!

別菓子とチョコを買う。そのまま鎌倉江ノ電駅へ。

もうもう小町通りからこっち、すーごい人、人。
若い人が多く、その様子は浅草みたい。若い人は古いもの、日本らしいものがお好きなのかしらん。

やっぱり鎌倉来たら高徳院の大仏さまにご挨拶をせずには帰れない。

昔は 由比ヶ浜 にあった会社の保養所に、家族で毎夏訪れた。海はそんなに綺麗ではなかったけれど人も少なく、何より保養所の庭隅の扉を開けるともう砂の小道で直ぐ海という塩梅。

その頃の大仏さまは観光客なんぞまばらで自由に中に入り遊んでいたように思う。

今は昔。昔ならざるのは美男のかんばせ
与謝野晶子歌碑を眺め、口にする
かまくらやみほとけなれど釈迦牟尼は美男におわす夏木立かな


実は阿弥陀如来であって釈迦牟尼ではないのだとか。それで後年歌を改めたというが。これはこれですっかり定着した。

最後の訪問地は長谷寺


何も紫陽花の時でなくても季節ごとに花々が眺められる、洞窟に弁天さまをお祀りするだけあって、女性好みのお寺

初瀬に初声、地名の美しさ
大和の長谷寺、鎌倉の長谷寺。
一本の楠から二つの観音さまが現れ、西と東に安住された、物語のような縁起


私はここに入った記憶がない。海に近い所ならではの、地形の洞窟でもあるだろうか。

沢山の神さま眷属や七福神の中で一際優美な
弁天さま


四時にはカフェも閉じてしまう。
駅手前でソフトクリームの念願果たし帰途につく。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.10 10:41:30
コメントを書く
[散歩➕アルファ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: