全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
As a fan of Sing Like Talking, who worked together with great musicians from TOTO,I'd like to take this occasion to place my condolence for the passing of Mike Porcaro.When S.L.T. made a debut and had a debut concert, Jeff Porcaro took part in as one of the support members.According to Chikuzen Satou, many of the audience came with the aim of Jeff, so they felt as if their stand were reversed.Back then, Jeff asserted that S.L.T. wouldn't make a hit, but soon they would be recognized.And encouraged S.L.T. to keep working on what they believe.-And Jeff's prediction turned out to be right.After Jeff suddenly passed away, S.L.T. wrote "My Desire" to dedicate for Jeff.Also, Chikuzen wrote "the wings of time" for Takashi Numazawa's solo album, which is included in Chikuzen's "Free as a bird", too.In this spring, S.L.T. went on a concert tour.Chikuzen mentioned mourning and affection for Mike Porcaro,And their resolution that creating their music sublimating things they feel wonderful and what they've learned from various musicians they respect, including Mike and Jeff.And they performed TOTO's "I'll Be Over You".At a stretch, they performed "My Desire".Later, Chikuzen let out on Facebook that they closed this song with the phrase from "Rosanna", but I didn't recognize this.◇:Ready to place translation if asked
2015.05.30
コメント(0)
![]()
5.5KB超えにつき色文字少な目+当ブログの品位にかかわる話題は掲載いたしかねます+本文中敬称略(2015.5.10 atオリックス劇場)客電が突然パッと落ち…1.Ordinary佐藤竹善、トーキングドラムを手に… 2.Hold On3.月への階段 (これと、この次の曲で決めた仕切りイラスト)"こんばんは、大阪!"12年ぶりのフルバンドツアーで"またまた大阪にやってまいりました"今年「Anthology」リリース、それを記念してツアー"そこから99.9%やります"―幸いにもSLTにはヒット曲がないので、皆それぞれ好きな曲がそこかしこにあると思う2011年「Empowerment」リリース前に震災、フルバンドでのツアーは変更に+ 25周年は東京・大阪のみ"たまりにたまった"―去年はアコースティックツアーツアータイトル:「Sonic Boomツアー」"なんで50過ぎたオヤジバンドにそんな派手な名前が?" 命名:藤田千章"25周年までと去年「Amusement Pocket」だったが、たまに違うタイトルのツアーを。このバックの衝撃的な演奏を聞かずして…なのでSonic Boomツアー"→"トークと演奏・見た目と演奏のギャップが年々激しく…"西村智彦の紹介"今回のツアーのためにサングラスを新調、3階の奥まで見えて緊張"SLTのコンサートは長いので有名。大人になったのでMCを短く…と思っていたが青森では3時間20分"謙虚にコンパクトに"しかし"何か喋りたくてしょうがない""今回もトップオブトップのプレイヤーを従えてのSLT"4.How High The Moon(エラ・フィッツジェラルド)~Together5.Will6.Flame7.One Dayキャリアを重ねていると色んな年代の人が客席に「Together」のイントロにくっつけたダイナという曲の話。色んな人と共に音楽をやっていこうという…以来、ライブの度にジャズの名曲をアタマにくっつけている→5枚組の「Anthology」リリースに際し、改めて聞くと"本当に節操がないなぁ"―社長に"だから売れへんのや"…と言われ続けて27年何を求められているか分からないと演奏はただの伴奏に、しかし今日のメンバーは…・"ピアノ、エレピ、パーカッション、ドラム、コーラス、時にはダンス…" 塩谷哲絢香のツアーバンマスをやって大変だった話・ベース:"様々なジャンルを要求以上に表現してくれる" 元ジャニーズ 松原秀樹・ドラムス:情熱大陸で"一聴き惚れ"、今回最年少青森で竹善の母(72歳)が"イケメンね~" 天倉正敬・パーカッション:"永遠の長袖" サルサ・スインゴサをやりつつ、フォーク歌手みたいに弾き語りも 大儀見元・コーラス:今や日本No1のR&Bシンガー。コーラスでお願いするのは忍びないが、"春女ちゃんに頼むと他頼めないんです" 露崎春女NHKホールではビデオを撮るが、DVDを出したところなので、ファンクラブでのみ販売になると思う「Befriend」より組曲的なものを作りたくて、4年位前から少しずつレコーディングしていったので、色んな展開がある"歌劇ですから、千章のシェイクスピアみたいな詞も聞きどころ"意味は"じわじわ分かってくると思います"8.無名の王9.離れずに暖めて10.祈り「Anthology」にも収録 "被災地の皆さんとネパールに贈りたいと思います"今回SLTはツアーをやり、レコーディングもいくつかやっている。その間に西村の17年ぶりのソロアルバムが30種類のギターを重ねて"西村が30個""モノじゃねぇ""そういえばね、今日素敵な発見をしちゃったんですよ"青森弁で子供を"わらし"、複数だと"わらしたち"ではなく"わらばんど"、英語はchild→children "英語じゃん"西村のソロアルバムでは"何故かハードロックをやらされました"参加は他にエミコ・ブルー、Chage…"どんどん似てくるんですよ、チャゲ&チャゲ"そのアルバムからインストを1曲ゆったり―エミコ参加の曲を雰囲気を変えて…竹善"ボクを送り出してくれると嬉しいんだけど" 西村"佐藤竹善でした~"11.Memories of Your Smile西村のジャケットには大きな蛸の絵"それで赤シャツですか?"春女はアカペラアルバムを出した。それを聞いて"アカペラはやめよう"竹善は5日前に52歳…竹善が小学生の頃は55歳が定年だった"52歳になっても音楽で食べていけるのは…皆さんのおかげです"デビューして27年、52歳、昔だと大変な年齢だと思ったが、今は時間が全然ない…"先輩が元気すぎるから"とにかく歌い続けることが大事…"これからはマメにコンサートをやりたいと思います" まだまだ生でやっていない曲も"西村が元気なら何より"…あと2年で、50年一緒にいるから"皆さんと歌うために書いた" 1分でも1秒でも長く笑えるように…歌詞が千章から上がってきたとき、明るい曲なのにジーンときたコーラス練習 "サビで抜けると詞を書いた千章がムッとしますからね、皆さんが主役ですから"12.Human13.見つめる愛で14.眩暈15.Rise16.La La La元のパーカッションソロ→17.Seasons of Change竹善ピアノに… 18.Spirit of Love【アンコール】"オオサカー! モットキキターイ!? チョースバラシイ!"19.きっと 何時の日か"楽しいね"ツアーグッズのTシャツの話。生地を"一触り惚れ"し…デザイナーにSLTのツアーグッズと分からないようにと注文―普段使いできるように「Seasons of Change」は…辛い日も嬉しい日も色々あるけど、長~い目で見たら季節の変化のようなもの、という意味今回、数曲をSNSでリクエストを募集し、「きっと 何時の日か」もそれで選曲幸か不幸かヒット曲がなく"募集したらあまりにも散らばりました"→「Anthology」未収録。デビュー3年目でなかなか売れず、背水の陣だった頃―の曲だが、リクエストは「Spirit of Love」より圧倒的に多かった20. 心のevergreen"モットキキターイ!?"本当は「Anthology」の曲を全部やりたいが…"来年またここに歌いに来ます"いつの間にか50代、子供の頃憧れたミュージシャンが天寿を全うしていき…音楽シーンや音楽ビジネスがどう変わっても、彼らから吸収したこと・素晴らしいと思ったことをコツコツ形にしており、"音楽<エンタテイメント ではない世界を作っていたいと思う"最近、マイク・ポーカロが他界…SLTは最近ずっとカバーをやっていなかったが久々に…恋人同士の別れの曲だが"どう捉えて乗り越えていくか"21.I'll Be Over You(TOTO)22.My Desire(やはりそう来たかと思いつつ目頭が熱く…)3人残る"モットキキターイ!?…ホントに嬉しいです"ライブでしか聞けない曲として書いたが、"ここまで来たら一生ライブでしか聞けない曲にします"23.Utopiaその日は、乾いた心に水が染み透っていくようで、いわば"急速充電完了"実のところその分、何を書いていいか分かりません。以前のSLTのライブレポで「Renascence」の曲が全て(?)だとお気付きの方、よくお読みくださって感謝です。記憶が戻って以降「Renascence」を全く聞いておらず、曲を覚えていないからでございます。(→2011.4.1)ただ今回は、リクエスト募集で「月への階段」が選曲と事前に知っていました故+ うつ病を逆手に落とし前をつけた(もう少し丁寧な表現だと、昇華させた)曲をライブでも発表して気が済んだか―「月への階段」も楽しく聞けたのみならず、その後、家で雑用中に口ずさんでいる自分に気付きました。変われば変わるものってやつですか…またライブの選曲リクエストはやってほしいものです。「Anthology」には初期の3作の曲が入っていないし、なぜ外されたのかと思う曲も。なので、SLTのライブへの意気込みは大いに支持・期待しつつ、「Anthology」には拘らないでいただきたい―とは思います。cf.http://solarsystem.nasa.gov/multimedia/display.cfm?Category=Spacecraft&IM_ID=1643http://www.oricon.co.jp/news/2053185/full/
2015.05.23
コメント(2)
![]()
Q1最近、夜に星空をみましたか?はいQ2あなたの星座は?その星座を空で探せる?おひつじ座だが、見ても分からないQ3あなたにとってのスターとは?Q4「星」にまつわる歌といえば何を思い浮かべる?Wish(露崎春女)、89番目の星座(SING LIKE TALKING)、エストレリータ(メキシコスダンダード)Q5流れ星を見た事がある?子供の頃、登山・キャンプに行ったときにQ6星といわれて思いつくことは?銀河、流星Q7望遠鏡で星を観察したことはある?中学時代、星見キャンプに行ったときその日は土星が見られ、リングもしっかり見えて感動したことを日記に書いているQ8プラネタリウムは好き?今春、大阪市立科学館に久方ぶりに行ったのが―何年振りか分からない 注:この演目は2015年5月31日まで(真正面で撮ったらガラスに自分の影が映って変な具合になってしまった)むしろ、最近の宇宙探査の状況を久々に調べてみようという気になった方が収穫かも(高校の数学で赤点を取ってしまい、その後あっさり引き下がった ―というか、中学時代とは裏腹に、自分から積極的に調べることがほとんどなくなったため)―で、冥王星探査機「ニューホライズンズ」が2006年に打ち上げられていて今夏(7月14日)到達予定と知ることに。今年1月に探査が始まって、最接近まで2カ月を切りましたか…どんなことになりますやら。 cf. http://www.afpbb.com/articles/-/3033677Q9もしスペースシャトルに乗れるとしたら、どの星(または惑星等)を目指したい? 遠くなら…シリウス、北極星、プレアデス近く(太陽系の惑星)なら…土星もいいけど、海王星。あの青色はとてもきれいなので。先述のニューホライズンズ号は、大先輩のボイジャー2号の海王星接近からちょうど25年となる日に海王星の軌道を超えたことも、当事者の方々にはさぞかし感慨深いだろうとは私も思う。 cf. http://www.astroarts.co.jp/news/2014/08/26newhorizons/index-j.shtmlそのことを調べていて、NASAのサイトおよびボイジャー計画のページも見たとき、"中学時代の自分に見せたい"と、内心小躍りしてしまった。ただし…もし当時、そのサイトがあってかつ私も自由に見られた・もしくは、それに匹敵するまとまった資料を何らかの形で入手できたとしても、英語の成績は良かったとはいえ読めたかどうかは果たして…そのサイトで、ボイジャーの40年弱に及ぶ軌跡から新事実やその後の宇宙探査に及ぼした影響なども読むにつれ、 電源と通信が続く限り頑張って行ける所まで行ってくれ~ ―とこちらにも声援を送りたいのは―言うまでもない(2機のボイジャー探査機には地球外星人へのメッセージのレコードが積み込まれており、いわば地球の使者としてのミッションは"航海者"の名にふさわしく通信途絶後も果てしなく続くわけですが)さあ、14万アクセスのキリ番を踏むのは誰でしょう!?<バトン持ち帰り> http://blog.fc2.com/baton/14569/
2015.05.18
コメント(1)
![]()
Let me place in English:First of all... I'd like to place my condolence for all the victims and survivors in the stricken area of earthquake in Nepal.As long as I see, geographical condition of mountainous region makes rescue operation difficult.So far, what I can do immediately is to drop small changes into donation boxes at stores.While under such severe damage, it's praiseworthy that people at stricken area bring out a spirit of mutual helpfulness each other without plundering nor rioting taking advantage of confusion.Talking about taking advantage of the confusion, I feel like suspecting that it's because panjandrums can delude people as countermeasures against disaster that they bought large transport helicopters at this timing from the country leading military affairs involving our country, ignoring local people's concerns over accident.As I began to translate the draft for today's diary, another earthquake struck.Just when they began to reconstruct their lives... I understand how they are frightened and despaired, but I'd like to ask them not to say that their country is finished.At the same time, it's also necessary to advocate panjandrums in our country to refrain from policies breaking spirits of survivors in the stricken area. Superfluously; I'd also like to encourage our country side to concentrate on countermeasures against natural disaster in our country and rescue operation for people in need of, turning deaf ears to gentry who wish misfortune for other people. Needless to say, rescue operation needed is different with each place; right information is needed first of all.(April 2015)◇: Ready to place translation if asked
2015.05.16
コメント(0)
![]()
▼制服はセーラー?ブレザー?当時はセーラーだった▼ブレザーの人、リボン?ネクタイ?▼スカートの丈ってどのくらい?規定どおり。大きめに作ったので中学1年の時はちょっと長かった。▼スカート折ってる?中学時代前半は▼ブラウスの第1ボタン開けてる?セーラー服。男子は学ランというやつで、冬服の季節の朝礼・集会の時は必ず冒頭で"男子はホックを止めてください"というアナウンスがあった。▼靴下は何色?白▼靴下の長さはどのくらい?足首丈がほとんど▼ローファー?スニーカー?スニーカー▼セーターとかカーディガン着る?セーラー服の下に中学時代、そのセーターやカーディガンの色の指定もあった。さすがに赤はダメとしても、中学1年の初冬、黒・紺・茶・灰色のセーターの用意がなかったので、仕方なく「青」のVネックのセーターを着ていったら注意されたことがある。規定色のセーターは、その後すぐ手に入りましたが。▼制服のアレンジってやってたりする?セーラー服は―アレンジしようがない。スカーフの結び方をちょうちんみたいにしている人もいたが―やり方が分からずただ中学校の合唱部でコンクールの決勝大会に出たとき、入場証兼記念バッジをもらったのを、ほとんどの部員が襟や胸ポケットに付けていた中、私だけスカーフに付けて帰ってきた(「セーラームーン」の主人公の変身ブローチみたいな付け方をイメージしていただければ分かりやすいかと思う)―が、帰ってきてすぐやめた。▼制服に関する校則ある?はい▼その校則守ってなかったり…?私がやらかした、制服に関する校則違反は上記のみ。くだらんことで先生と衝突するほうが時間とエネルギーの無駄・面倒と考えていたのは、当時なりの一種の知恵▼制服気に入ってる?下記のとおりセーラー服は重いし動きにくかったし―しかし冬服ならブラウスのアイロンがけは要らないので、TPOと割り切っていた。▼最後に、制服への不満があったらどーぞ!実は高校では制服は廃止されていたが、旧制服で通い続けた。なぜなら―学校は勉強する場と割り切っており、確実に"学校モード"のスイッチを入れる手段・早い話が一種の拘束着とみなしていたため。文化祭や遠足・球技大会・体育祭といった行事の時だけ、制服を汚してはまずいので私服で。ちなみに、仕事(学生時代とうつ病療養期のアルバイト含む)では、たまたま制服のある会社・店・業種で働いたことはない。(エプロンや作業着着用・服装の色の規定がある仕事はあったが)うつ病になるまで勤めた会社では、勤続年数が長い女性の中には旧制服を着ている人もいたが、私の代にはもうなかった。以上です☆ありがとうございました!!ゴールデンウィークも終わりか~また通常どおりの仕事・学校か~―と溜息ついていませんか? 五月病にはくれぐれもご注意を。…とかいう私の方が危なかったりして今回は書き溜めたバトンで手を抜きました。<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=38250------------------
2015.05.09
コメント(0)
![]()
普段makeについて答えましょう。【通常編 ○×】ベース. ○チーク. ○シャドウ. ×リキッドライン. ×ペンシルライン. ○ラメor白ライン. ×マスカラ. × 冠婚葬祭などイベントでは使うことが上つけまつげ. ×下つけまつげ. ×カラコン. ×アイブロウ. ×コンシーラー. ○リップ. ○グロス. ×薬用リップ. ○ 下地にすると唇が荒れない・Makeの時間何分??5~10分スキンケアに関しては風呂上りに【仕事/学校編 ○×】ベース. ○チーク. ○シャドウ. ×リキッドライン. ×ペンシルライン. ○ラメor白ライン. ×マスカラ. ×上つけまつげ. ×下つけまつげ. ×カラコン. × しかし、ライブ出演などの時はコンタクトレンズ(カラーではない。ちゃんとした医療用。使い捨てですが)使用アイブロウ. ×コンシーラー. ○リップ. ○グロス. ×薬用リップ. ○ 下地にすると唇が荒れない・学校ってMake Ok??学校(中学校・高校)は化粧禁止 ―というと世代がばれそうですが・Make どうやってオフしてる??日常の軽いメイクなら、帰宅後とお風呂で2度洗顔すれば・日常用と仕事(学校)用で使うアイテム変えてる??冠婚葬祭など特別のイベントの時を除けば全く変わらず(身内の結婚式に出席するためにプロのメイクをしてもらうことになった時、妹の提案で自分の化粧品一式持参して、パーツメイクの足りない分を足してもらった。それで立派に仕上げてくれたのはさすがプロ)そもそも、合成洗剤アレルギーのため決まったものしか使っていないので、そういう使い分けで悩める人がうらやましい―とか言いつつ反面、そんな事に細かく気を遣うのは時間と頭のスペースがもったいない、その点はアレルギー持ちが体の良い言い訳にもなってかえって良かったと思う自分もいる。・以上です。 どんどん可愛くなって下さい!!4月中旬に急に顔中に赤あざのような炎症が広がり、色々ケアを試みても治らず、困り果てた末に皮膚科に行った上、そのために髪をバッサリ切って髪型も大幅変更(これは、今まで髪全体が伸び放題というほど伸ばしっぱなしでよろしくないと美容院のスタイリストに指摘され、自分もそう判断・同意したからですが)皮膚炎に関しては、当初は化粧品(日焼け止め)を疑ったものの、別段何も変えていないので、不眠症による疲労に加えて花粉症・黄砂アレルギーが肌に出たのだろうという推察、美容院でも頭皮に別段異常はないと言われたことから、シャンプーやヘアケア用品が原因ではなさそうなので、生活リズムの改善を図って+アレルギー治療を受けた結果快癒。髪型も夏仕様にして気分一新、ある意味では怪我の功名(ケガじゃないですが)とも呼べよう―ですが、皆さん気を付けましょう。 化粧(毛づくろい)中の猫はかわいいもんですが―淑女の皆様方は人前での化粧はやめましょう。<バトン持ち帰り> http://www.blogri.jp/baton/?id=117094
2015.05.02
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


