全30件 (30件中 1-30件目)
1

日曜日にクリスマスの飾りをしてぼんこちゃん的には完璧って思っていたんだけど日に日にヴァージョンが変化する・・・ぼんこちゃん的にはヴァージョンアップではなくチェンジのような気が・・・母には母の色があると遠慮してたんだけど今日の変化には賛成できないわかりますか?4つ何か置いてあるの・・・これクリスマスの飾りじゃなくてクリスマスアイシングがついた御池煎餅それを並べてあるぼんこちゃんもこの御池煎餅が大好き京都の名産で甘いお煎餅赤ちゃんが食べるソフト煎餅をほのかに甘くした感じで美味しいのでもそれとこれとは話しが別「かわいいから」が理由で飾ったらしいけどこれじゃ湿気っちゃうし実物は誰かが忘れて行っちゃったみたいだから苦肉の策で「おいしそうだから食べていい?」って聞いたら「クリスマスまで食べちゃだめよ」って言われちゃったよぼんこちゃん的には「雪だるま」のをぜひ食べたい一番アイシングが多そうだもんね
2007.11.30
コメント(12)
![]()
太郎くんとぼんこちゃんの最近のブームは都市伝説ディスカバリーチャンネルか何かで都市伝説のルーツを探るみたいのをやっていて面白かったの。でもアメリカとか欧米での話しだからイマイチ心に響かなくてネットで調べだしたのがきっかけWikipedia経由(都市伝説一覧)だけでもすごい数知っている話しももちろんあるけど都市伝説だとは知らずにいた話しもあった都市伝説とおばけの話しの境界線も・・・本もいっぱい出版されてて最近はお笑いの人がこんなの出していたり都市伝説本が氾濫状態我が家でも3冊あるけどどれも重複した内容が多くて1冊読めば充分ぼんこちゃんが一番読み易かったのはこれ「口裂け女」はどうやら岐阜県発信で友達みんなが行っている塾に行きたい、お願い~って言いだした子供に母親が出任せで言った話しが広まったらしい。ぼんこちゃんは子供の頃家から15分ぐらい歩いた裏道に連れていかれて「ここに口裂け女が出たんだって」って、教えてもらってもちろんぼんこちゃんも新たな友達を連れて行ったりしてずっとそこが事件現場だと信じていたのにただの都市伝説だったなんて・・・大人になってからもコンパや飲み会で話しちゃったよ。考えると赤面だからコンパで人気なかったのかなぁあと、大きな声で叫んだりすると「黒と黄色の救急車が迎えにくるよ」って言ったこと、言われた事ない?この黄&黒救急車も都市伝説なんだってって驚いたのはぼんこちゃんだけだった?我が家発信の都市伝説はコレシミケシン ー新たな都市伝説ー
2007.11.29
コメント(12)
本日はちょっとお下品です。 会社の健康診断の季節でぼんこちゃんのデスクにも健康診断のお知らせ&検査書類一式が到着ぼんこちゃんの会社では30歳以上は検便ありで検査書類と一緒に検便セットもやってくるぼんこちゃんも検便組~これ封筒の厚さで歳バレちゃってるねぇ検便は2回にわけて2つ採取しないといけなくて前回はもらった書類に目を通すのを忘れて気がついたのが検査一日前チャンスを逃さないようにと会社に検査のやつ持参会社でチャンス到来・・・さすがに、会社フロアの化粧室でやるのやだな~って思って下の階の誰でも使えるところに行ったの採取しようと思って気がついた自動フラッシュ機能つき言わなくてもわかるよね。。。取ろうと思ったら待ってぇ~行かないで~さよならマイうんち様って感じでした結局、手ぶらで検査に向かったそしたら...相手は慣れてるのね「一週間以内に速達で送ってください」って言われた思わず「どうやってですか?」って聞いちゃったよぉ。「封筒に入れて速達で郵便局から送ってください」って。言われた通りに郵便局から送ったけど中身を聞かれたら何て言おうとかドキドキしちゃった宛先がクリニックだしもしかしてバレてたかな冬でよかったなぁと思った。今年はちゃんとスケジュールをたてて実行しようと思います
2007.11.28
コメント(12)
日曜日の夜我が家のカセットコンロが故障カセットガスがハマらなくなっちゃったちゃんとカセットガスをセットしないでカセットコンロを使って爆発して顔や手の火傷はもちろん爆風でキッチンのドアまで飛んだっていう親戚を持つぼんこ一家カセットコンロは怖いからって新しいのを買おうという両親直したほうが安いと反抗するぼんこちゃん 注:ぼんこちゃんは何でも寿命を全うさせたいタイプ ケチとは違います。 デザインがステキって言うぼんこ母の希望で買ったカセットコンロ楽天でみると1万円ちょっとで買えるけど5年ぐらい前にデパートで買ったから定価ぼんこちゃんの意地でサービスセンターに連絡したらだいたいの修理は3000円ぐらいで上がるから買うよりも修理をオススメしますとの事でもその前にカセットガスの先端にガス噴出を妨げないようにサラダ油を塗ってからもう一度、カセットガスが装着できるか試みてくださいとの事。どうやら何年も使用しているとガス噴出口を挟むところの油がきれて装着できなくなるらしいダメもとでやってみたらアラ不思議ちゃんと使えますサービスセンターに相談してみるもんですなんかとっても得した気分サービスセンター最高
2007.11.27
コメント(14)
この三連休を利用して会社ではレイアウトチェンジがありましたぼんこちゃんは変更なしだったけどマイ上司が隣りのお部屋にお引っ越しでもそんなの忘れていていつも通りに出社したら会社は大変な事になってましたぼんこちゃんのオフィスは騒がしかったマイ上司が引っ越ししたから平和そのものでも一歩外にでるとPCサポートさんや電話担当さんが走り回ってるし「俺の荷物足んないぞ~」とかって大騒ぎしてる人もいた会社のレイアウトチェンジは大変なのだ例えばマイ上司は隣りのオフィスに引っ越すだけでもデスクの中身を全部箱詰めイス・ゴミ箱・PC・マウス・キーボード・電話引っ越すもの全部に新しいオフィス番号と名前のラベルを貼って出社したら自分でアンパックするPCや電話は担当者がやってくれるけどファイルや荷物の多い人は大変マイ上司は9箱あったよでもぼんこちゃんは引っ越し組じゃなかったからゆったりしたものなぜかマイ上司がオフィス別になったら遊びに来る人が多くて今日は談話時間が多い一日でしたマイ上司はお隣りだから声が聞こえるみたいで「僕がいなくなったら、 突然ビジターが多いんだね」って引きつってましたある人は「うるさい外国のおっさん引っ越したから ちょくちょく寄るよ~」って言ってました。ぼんこちゃんはせっせと「餌付け」します~やっぱり皆と仲良くすると仕事もやり易いもんね今日はちょっとだけぼんこちゃんは人気者だったかもね
2007.11.26
コメント(14)

ぼんこ母のリクエストでクリスマスツリーを飾りました一緒にやろうねって言うから待ってたのに出掛けちゃって帰ってきたと思ったら「いろんな所に飾ってね」って言い終えてぼんこ母はお昼寝一人でやりましたケンカするにも相手がいないから一人で思い通りにできましたこんなとこにも窓辺にも 母のお気に入りのオルゴールも小さいツリーもこれが我が家のツリーライトがピカピカするのが嫌われて毎年、廊下か階段の踊り場に設置されるツリー今年は踊り場です飾りは思い出いっぱい 大切な太郎くんの靴下サンタさんプレゼント待ってます
2007.11.25
コメント(14)
寒くなったから制服の下に着るセーターが欲しいって太郎くんベストは持ってたんだけどそれだけじゃ寒いよね制服関係は伊勢丹が充実スクールユニフォーム売場で男子のセーターを聞いたら「置いてません」との事そうなのよね~男子の服って小学校に入ったぐらいからどんどん売場の隅に追いやられて種類も少なくて価格帯も狭い制服も同じくかぁ~スクールユニフォーム売場には女子のだけだったけど子供服売場に行ったらありました~太郎くんご希望の紺に赤いワンポイントのセーター近頃の中学生はブランド指定よおまけにマフラーも購入これは無印良品なぜならば・・・失す可能性大でしょ安いので充分月曜日からは温か学校生活になるねせっかく伊勢丹まで行ったからぼんこちゃん用にも色々物色どうもピンとこなくて結局自分用には何も買わずに帰って来ました~エラかったぼんこちゃんでした~
2007.11.24
コメント(12)
今日は風邪をひきそうなのか体調がイマイチなぼんこちゃんそれでもちょっと外出して午後はほとんどテレビの前でゴロゴロ&ウトウト太郎くんの体調もイマイチのようで昨日も学校に行ったものの午後発熱で帰宅昨夜は鼻血ブーで枕やシーツが・・・ぼんこ母が枕を洗ってくれたんだけど羽毛の枕なのに洗濯機で洗って乾燥機にいれたら乾燥機から鳥のニオイがする・・・枕も鳥のニオイ・・・それにいきなり香水をフリかけちゃったからもう太郎くんゲッソリかなり衝撃的なニオイでまた今夜も鼻血ブーか?って感じその太郎くん寒いから何か着なさいって言ったら着て来たのがぼんこちゃんのガウンまるでオネエMANの一員みたい・・・でも似合ってる。
2007.11.23
コメント(12)
今朝は慌しい朝でした太郎くんが朝「気持ちが悪いから休んでもいい?」って・・・でも熱もないし、試験前だし心を鬼にして「がんばって行きなさい」と、送り出したの結局、電車の中で気持ちが悪くなって途中駅でゲロゲロになっちゃったって太郎くんからまず学校に連絡メールで欠席の届出考えたらその時間に帰ってくるのは通勤ラッシュだよぉ~と気がついたそう思ったら心配になっちゃって。。。ぼんこちゃん少々鬼すぎた無事に帰ってくるまでぼんこちゃんも会社に行かずに待機けっこうヘロヘロ状態だったけど戻ってきた時は正直ホッとしたすぐにぼんこ母にお医者さんに連れて行ってもらってぼんこちゃんは会社へちょっと遅刻遅刻と言ってもタイムレコーダーがあるわけではないしかなりフレキシブルな会社だから問題なし上司よりも早い到着だったしお医者さんには急性胃腸炎と言われたみたい週末はぼんこ母がヘロヘロになってたしうつっちゃたのかしらそれにしても用意をしている時に慌てちゃって髪の毛もしっかり梳かさずに出勤しちゃって化粧室の鏡に映った自分をみて焦ったよ髪の毛がぴょンぴょン会社の人に「ぼんこさんの寝癖、派手ですね」って言われちゃった最強の粕漬けはお酒の香りが強いからお酒が嫌いな人にはダメかも。塩っぱくないのが我が家では美味しくいただきました。金目鯛、サバ、メカジキ、銀ダラ、ホタテ貝柱銀ダラがぼんこちゃんの一番のお気に入り
2007.11.21
コメント(14)

会社の帰りに最強の粕漬けを買いに東京ミッドタウンに行ってきましたついでに話題のイルミネーションも粕漬けは名古屋の鈴波さんというお店なんだけど美味しいって噂を聞いたのでお歳暮にどうかな?と思ってまずは我が家でお味見してから高いのは一切れ1300円とかする平均的なお値段が一切れ700円ぐらいそれでもお高いと思うのは小市民すぎるかしら明日の夕食のおかずで、こちらがぼんこちゃんが一人で寂しく眺めたイルミネーション携帯でパチリやっぱり上手く撮れないねぇ
2007.11.20
コメント(14)
今日のランチはカレーうどん案内された席のお隣りはなんとロッケンロールな内田裕也さんカレーうどん食べてました~ぼんこちゃんも負けずにロッケンロールなカレーうどん注文内田さんの靴下は綿ホワイトでした(片足だけなぜか靴脱いでました)ロックな白綿靴下ロックな気持ちでオフィスに戻って仕事中勢い良く立ち上がった途端にへっ!床抜けた?と思ったらなんと、ヒールが折れたこんなの初めて~安い靴じゃないのにって靴を眺めていたらそばに座ってる親切な人がなんとビルの下にある修理屋さんまで持って行ってくれました感謝感謝ヒールなしの靴で歩かなくても済んで助かりましたこれを教訓にオフィスに置き靴をしようと思いました。考えると道で折れないで良かったよね帰り道は心なしかヒールに力をいれずに歩きました
2007.11.19
コメント(14)

ぼんこ母が昨夜からダウン夜中にドタドタバタバタと・・・食べ過ぎ今日もまだ胃腸が我が母は一年に一度はこの食べ過ぎをやらかすの食べなきゃいいのに残しちゃうと・・・って詰め込むから日曜日だから特に支障もなくでもこういう時に我が家の太郎くんはお手伝いをすすんでしてくれるんだよね教育がいいからで、ぼんこちゃんが取り込んで来た洗濯物をたたんでくれました。でも途中で面倒になったのかこの状態ぼんこ父のシャツに至っては大きいからか袖がベロ~ん&たたみにくい洗濯物は部屋干しハンガーにまた吊るしてありました我ながら太郎くんの生きる知恵に感心さぁのんびり有休も終わり明日からまた会社です。完全、サザエさん症候群きちゃってますぅ
2007.11.18
コメント(10)
高校の時の恩師とランチをしました先生はぼんこちゃんと10歳違いいつの頃からか年に一度は二人で食事をするように今は教職を離れて会社員をしている先生とは高校の頃の思い出話しよりも働く女性同士盛上がる話しは多いでも先生は昔から天然ちゃん今日も天然度バリバリ帰り、バスで帰るという先生をバス停までなかなかバスが来ないから「アレに乗るわ」ってタクシーを止め乗り込んでドアが閉まる寸前に「あっ!私やっぱり乗れません!」運転手さん、バス停にいた人達一同唖然とする中「私、ぼんこちゃんにお花をあげたいの!」って降りてきた「そんな気を遣わないでください。」「ううん、ダメなの」「イヤ、ランチご馳走になったし・・・」「でもね、お花屋さんにお金を払って取りに行く事になってるの」って、二人でお花屋さんまでぼんこちゃん達の横を通りすぎる歩いてきた道を引き返し「先生、お花屋さんはどこですか?」「う~ん、どこだったかしら・・・?」「確かこの道だったと思うんだけど・・・」って頼りない。15分ぐらい歩いたら、後ろから「お花ですか~?」って男性の呼び声と、同時に「あったわ~お花屋さん、あったぁ!」って猛ダッシュで走り始めた先生先生を止めようと「せんせ~ぃ、お花屋さんがぁ~」って呼んでも「お花屋さん見つけたわ~」って走り続ける先生。その後ろをお花屋さんを従えて追うぼんこちゃん結局お店まで三人でダッシュお店に着くなり、お花屋さんの一言「いや~長い5分でしたね」何の事かと思ったらランチの前にお花屋さんを見つけてお花を注文、5分後に取りに来るって言いながらぼんこちゃんと待ち合わせの場所へ向かいそのまま忘れてレストランへ思い出す事もなくタクシーに乗るまで忘れていてその間3時間以上。お花屋さんは土曜日で閉店時間もすぎ近所の友達のお店で窓の外を見ながら先生が戻ってくるのを待っていたという訳高校の時も授業忘れちゃったり教室間違えたりイロイロしてた先生だけど何年経っても変わらない先生先生曰く「日々のスパイスって大切よね」
2007.11.17
コメント(10)
昨夜、バスボムを使ったけどお湯に入れたら沈んだまま白い粉がブワーっと広がる感じでシュワシュワ感なし香りも飛んでしまっていて肝心のアロマ効果もなしただ前回ぼんこ母を困らせた湯船にオイル残はなかったぼんこちゃんの使った材料は重曹、クエン酸、グリセリンにアロマオイルネットで探すとグリセリンを使わない方法が多いグリセリンは重曹、クエン酸に比較して高いしベタベタするのでいれなくて正解なのかなバスボムはあきらめますでも誰か挑戦してみてくれないかな
2007.11.17
コメント(6)

太郎くんは学校行事で早く帰宅したので約束していた映画デート続・三丁目の夕日を見てきました回転寿しに行って (回ってるお寿司ゼロで高級感)映画みて (カップルシート)ケーキ食べて (イタリアンピーチジュース付き)けやき坂のイルミネーションで撮影会 (寒かった~)けやき坂は毎年同じ青のイルミネーション映画の中でも主役級の扱いだった東京タワーもきれいに見えました写真はお約束のピンぼけこれでもガードレールにカメラを置いてがんばったんだけどカメラが良くないのかな奥のほうのオレンジの棒が東京タワー映画はほのぼのしててすっごく良かったDVD欲しい中学生の太郎くんも楽しめたようでケーキ食べながら映画の話しで盛り上がっちゃったしみじみ思う、太郎くん成長したわ~さぁバスボムのお風呂に入るぞ~
2007.11.16
コメント(6)

先月の失敗作のバスボム敗者復活のチャンスもなく納戸の奥に押しこんで早1ヶ月以上捨てる勇気もなく(これが今までの経緯)10月に作ったバスボムそして封印されたバスボム現在のバスボムすっかりオイルが紙ににじんで触るとポロポロと崩れるので持ち上げる事はできな~い今朝、納戸でバスボムを眺めていたぼんこちゃんを見つけた母の一言「いい加減に捨てたら?」そう言われると意地っ張りぼんこちゃんは素直に捨てられない「オイルがこれだけ出たからもうベタベタしないかも」「使ってみようか」って言ったらぼんこ母も賛同。捨てるのもったいないもんねやっぱりバスボムにチャンスをあげないと今夜出番ですゾ
2007.11.16
コメント(6)

毎年アメリカの友人から贈られてくるクリスマスプレゼントたま~にメールをするだけだから今年はないだろう・・・と思いながらも毎年届くいつもそれから買いに行くからたぶんクリスマスには届かなかった事が多いはずで、今年はちゃんと手作りで用意完了洗濯バサミ袋!(何じゃそれ?)って聞こえたぞッ以前に彼女の家にお泊まりに行ったときぼんこちゃんの持ってた手作りきんちゃく袋を気に入った彼女「日本に帰ったら作って送るよ」って言ったら「これが欲しい」って中古のきんちゃく袋をプレゼント嬉しそうに「洗濯バサミ袋が欲しかったのよぉ~」だから手作り洗濯バサミ袋を贈る事に決定緑色が好きな彼女だからグリーンを使ってマジックテープで洗濯ロープでもハンガーにでも装着できるようにしましたそして友人のお母様。ピンクとバラの花が大好きな方で闘病中のぼんこちゃんの事を人伝に聞いてダンボール1箱のお見舞いを送ってくれた方だから心ばかりの感謝の気持ちを手作りのピンク化粧ポーチ内側はピンクの水玉お揃いでぼんこちゃんの分も作っちゃった後はクリスマスカードの準備。年賀状と同じで一年に一度の季節のご挨拶お互いに元気な事を連絡しあうのは嬉しい風習今年は紅葉旅行の写真を同封しようっと
2007.11.15
コメント(12)
6ヶ月検診で大学病院に行ってきました。朝食ぬきって辛いのね食べちゃいけない検査は臓器のエコーなんだけどベタベタのジェルを塗られて「はい、息を大きく吸って~」「はい、そこで止めて~」「はい、ラクにしてくださ~い」って何度もやらされるんだけどラクにした途端にお腹が鳴っちゃう一人目の技師さんはなぜか息を止める時間がヤケに長くてもうフハフハ息切れしちゃう程途中、何回かは息が続かずに息をしちゃったら「あ~もうちょっとがんばってね~」って、数かぞえてたら17とかなんだよ。ちょっと無理。二人目の技師さん(ミスがないように二人の技師さんが一人を検査するシステム)は3秒ぐらいで開放してくれたんだけどなんでそんなに差があるのかは不明エコーが終わって次の検査まで20分あったからカロリーメイトを買いに病院内の売店までその売店のそばにあるフライドポテト、焼きそば、たこ焼きの自動販売機すっごく体に悪そうでいつも気になるんだよね買う人いるのかな?そう思いながらもいつも横目で美味しそうって思っちゃうぼんこちゃんでした。
2007.11.14
コメント(12)
![]()
忙しい朝の洗顔後に洗面所で化粧水だけ使う母いつもはお友達のポーラレディに頼んでるけど楽天で買い物をしているぼんこちゃんを発見やってるぼんこちゃんの背中に蝉みたいにひっついたかと思ったら「私にも何か買って~」「朝、顔につけるやつがいいわ」「今使ってるのは面倒だからシュシュってする化粧水」「安いのでいいから」って言われた。で、これ買ってあげた安いのでいいって言うから1200円のお品。値段を言ってないからかすっごいお気に入りで、肌の調子がすっごいいいらしいそして今朝、母の目を奪ったものが新聞広告の「コラーゲン」の文字どうも「コラーゲン」が母のブームらしい母の欲しいものは「コラーゲン美顔クリーム」だったかな?とにかく顔につけるクリーム1200円のが気に入ったんだから安いので充分なんだと思うんだけどねぇそしてぼんこちゃんの今日の作品ヘアーブラシケースと用途不特定な袋まともな人が写真を撮ればかわいい作品なんだけど・・・今朝の細木さんの占いでは「学生時代の友人からデートに誘われます。断らないで」だったけど今現在、誰からも連絡なし早くしないと本日終了しちゃうよぉ~明日は朝から6ヶ月検診で今夜11時から絶食です
2007.11.13
コメント(8)
筋肉痛の足を引きずりながら~~歯医者さんの6ヶ月検診へ歯医者さんはおしゃべりだからいつも予約よりも待たされるで、ぼんこちゃんの番になっても時間ムシでしゃべるからまた次の人も待たされるそれも会話をしようとするから口開いてるままじゃ話せないしいつもどうしていいかわからなくなるんだけどクリーニングしてピカピカの歯になりました帰りに化粧室に寄ったんだけど便座がマサカの冷たさ心臓止まりそうになったそいでもって扉開けて出たところが5cmぐらいの段になっててまたまたびっくり筋肉痛の足じゃ踏ん張りきれずにおっとっと~まったく・・・油断大敵帰りにお花屋さんに寄ってお友達のお花を注文してきました送料1500円だって(本日三回目のドッキリ)楽天のお花屋さんが人気の理由がわかった皆さんのアドバイス参考にして白をベースに元気になるオレンジをいれてもらってもちろんカードもついて明日発送してくれるそうです。あ~筋肉痛が・・・
2007.11.12
コメント(12)

山梨県の昇仙峡に行ってきました土曜日の朝7時に出発してものすごい雨の中スイスイと勝沼まで高速でブオーンと途中、ガイドブックに載っていた「大菩薩ライン」をドライブお天気が悪いからかだーれもいない不安なドライブでもダーリンと一緒だから大丈夫林道を行くと・・・なんか遭遇しちゃいそうこの道どこまで行けるんだろう霧の中・・・カゴを背負った3人組を見つけて「すいませ~ん!この先も車は入れるんですかぁ?」と聞くダーリン。返事は「・・・ いけるんじゃないの・・・」何かヘンそれもそのはず植物採取禁止の立て札発見犯罪者三人組なのね。まったく雨の中の確信犯。逮捕すれば良かった。ねっ、犯人がいそうな雰囲気でしょ。旅館のお部屋は広さバツグン露天風呂付き日曜日は雨もなんとか上がった感じでメインの昇仙峡へ長潭橋近辺にしてトテ馬車に揺られて天神森から能泉まで(約2キロ)徒歩で覚円峰虹色に光っていた仙娥滝ロープウェイに乗って頂上へ帰りはロープウェイ降り場から奇石を眺めながら徒歩でまで歩いた歩いた~蛤に見える?紅葉はこんな感じ帰路はさすがに渋滞ぼんこちゃんは腕が痺れるぐらいに爆睡ごめんねダーリン帰ってお風呂はいってベッドに座ったらそれっきり動けなくなって10時前に夢の中でした~今週は有休消化でお休みで良かった~甲州だけに公衆電話も・・・
2007.11.12
コメント(10)
紅葉見物&温泉一泊明日からです明日は7時前に出発の予定天気は80%雨の予定Think aheadのぼんこちゃんは昨夜のうちに用意もほとんど済ませたしコンビニでレインコートも購入(851円也)いろいろ調べて車で行くことにしたから雨でもまぁ避けようがあるかなハイキングとまではいかないけどちょっとした山歩きをしたいなって思っていたからやっぱりお天気のほうが絶対いいかわいい落ち葉を見つけて拾ってきたいなって思っていたんだけど雨じゃグヂョグヂョだね・・・玄関に赤い紅葉を飾ったらきっとかわいいよねぼんこちゃんが作ったテルテル坊主が効果発揮したことはないからダーリンにお願いしよっとみなさんとは日曜日の夜にお会いしま~す。いってきま~す
2007.11.09
コメント(9)
会社のあるビルで今日は消防訓練がありました午後いきなり放送があって訓練開始もしかしたらお知らせが来てたのかもしれないけど読んでなかったみたいそういう時に限って鳴る社内からだったからあちら側から聞こえる放送の声にぼんこちゃん側の放送の声もう何を聞いていいのか・・・ただでさえも集中力がないのに~ぼんこちゃんの会社の人で訓練に参加した人がいたかどうかは仕事は通常通りだから放送の声はかなりに気になるでも訓練は大切だから訓練終了の時の放送の時「ご協力ありがとうごごごごじゃいます」って噛んじゃうんだもん日本人大爆笑外人ビックリでした~
2007.11.08
コメント(8)
会社の下にあるスタバにクリスマス製品が勢ぞろい年末調整の申請用紙も配布されたし年賀状もオーダーしましたよかわいいかぼちゃが飾ってあった場所には大きなクリスマスツリーが飾り付けを待っていました年末に向けてGOって感じが伝わってきたけどまだ11月も始まったばかりちょっと焦っちゃう年末って言っても考えればanother tomorrowなんだけど区切りは大切ねお友達のお父様が亡くなりました近郊ではないのでお焼香には行けないのですが彼女が東京に帰ってきたら彼女にお花を届けたいなと、思ってます早く元気になってねの思いを込めて贈りたいんだけどそういう時って何色のお花を贈ればいいのかしら?お父様とは面識がないので彼女に差し上げたいのグリーンに白のアレンジメントとか最近はかわいいのもあるけどもっと元気がでるような色がいいかな・・・とか考え始めたらまとまらなくなっちゃった。アドバイス受付中で~す
2007.11.07
コメント(4)
先週、マイ上司と打ち合わせをした時にちょっとした賭けをしたの社内人事に関してだったんだけどぼんこちゃんが勝っちゃったのねぇ鉄板焼きランチマイ上司としてはトリートの気持ちが大だったと思うだってぼんこちゃんが負けてたら中華屋さんでチャーハン って言ってたんだもん会社のお隣りのホテルの鉄板焼きすっごい美味しかったコースの最初にでてきたイカと野菜の温野菜みたいなのが最高でした野菜は枝豆、チコリ、トレビスとポテトオリーブオイルをベースに黒オリーブがポイントのソースしっかり頭の中にメモしましたランチの話題はほとんどが社内のゴシップマイ上司はいろんな事を良く知ってる~衝撃ニュースもありでほとんどゴシップを知らないぼんこちゃんはシェアする情報がなくて申し訳ないホントは色々知ってるけどペラペ~ラしちゃったら楽しい情報はいってこなくなっちゃうもんねぇと、ちょっと悪魔なぼんこちゃんぼんこちゃんは小市民だからやっぱり気になる...おいくら?マイ上司がお支払いしているのを横目でチロリチャリ~ンで11,000って見えたそれだけの価値はあったよんおいしかったもんギャンブルはパチンコも競馬も宝くじもやらないけどたまに上司相手にギャンブルもいいなと、思ったぼんこちゃんでありました。
2007.11.06
コメント(8)
ペットボトルのリサイクルってたぶん自治体によって方法が違うと思うけど我が家の方ではキャップを外してラベルをとって集荷所かスーパーに持っていきます。ラベルとキャップは家庭ゴミこの家庭ゴミのキャップがポリオワクチンに変身するって小耳にはさみましたNPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会のHPで詳細がでています。800個のキャップ約2kgでポリオワクチン1本個人ベースだとかなり大変だけど企業・学校単位ならすぐに集まりそうゴミになって消却されてCO2を巻き散らすのなら地道でも何かの役に立ってくれればいいと思わない?実はダーリンの勤務先でこの運動をしているそうぼんこちゃんの周りでもどこかでやってないか探してみよう近所の福祉会には古切手を持って行ったりするんだけどキャップは知らなかったコンビニ経営のあなた!どうでしょうか?
2007.11.05
コメント(8)
近所のお友達のところへちょっと顔を出しに行ってきましたマンションなんだけど大家さんが猫好きでマンションの入口には猫エサが置いてあって猫ちゃんがいるのでも野良猫ちゃん達だからあまり人には慣れてなくてすぐ逃げちゃう友達のところで1時間ぐらいおしゃべりして出て来たら猫ちゃんがお食事中ぼんこちゃんを見てダッシュで逃走でも逃げて行った先がぼんこちゃんの進む道でもこの猫ちゃんなぜかぼんこちゃんが後ろにいる事に気がつかずに曲がり角に寄りかかって背中を掻きだしたのぼんこちゃんが角まできたら「ブハッ」ってへんな声をだして50cmぐらい飛び上がるんだよなんか猫もこんなに驚くことがあるんだって思ったら可笑しくて可笑しくて帰り道一人で笑っちゃった(誰にも目撃されていないので ぼんこちゃんのイメージは壊れてないはず)
2007.11.04
コメント(6)

銀製品を磨くのは面倒くさい~ってお店の人に言ったら教えてくれました裏技銀製品を重曹とアルミホイルで煮るかなり激しいお手入れ方法だけど銀製品の汚れがアルミホイルに移ってきれいになるんだって間違ってもアルミのお鍋でやらない事って言われてどうなってもいいステンレスのボールでやってみましたいままでシルバー磨きを使ったり薬剤付き布で磨いたり手は真っ黒になるし時間がかかって大変だったのにこれは簡単アッと言う間にピカピカ細工の隙間とか今までの方法だと磨ききれなかったところまでとってもキレイになって感激汚れが移ったアルミもオーブンに入れた後みたいになるのかなと思っていたけど光がなくなったぐらいボールも何も問題ないし銀製品のアクセサリーなんかもこの方法いいかもしれませんよ使用前の写真を撮らなかったのが残念だけどキレイになってるのわかる?
2007.11.04
コメント(6)
ぼんこちゃん地方はこの2、3日でガ~ンと気温が下がったようです久しぶりにホットカーペットONですこれで少しは紅葉も進んでくれるといいな来週末は待ちに待った紅葉旅行プラン担当のぼんこちゃんの最初のプランは電車で現地入りしてバスと徒歩で紅葉見物って思っていたんだけどガイドブックを買って考えてたらやっぱり車がいいなぁと、プラン変更それもそのはず気がつけば参考に買ったガイドブックは「紅葉ドライブ」って本だった昨夜ダーリンにプランを披露したら「お酒飲めないのはツマらない」「紅葉弁当食べながら熱燗とか夢見ていたのに」「帰りは渋滞ですごいことになりそうだよ」ってイマイチの反応でも旅館に泊まるから夜は晩酌しちゃってさぁ大きなお風呂にも入っちゃってぇ混雑の人ごみを避けるために早起きして山に行って帰ってくれば帰りの渋滞もなく都内に戻ってきて。。。ってポジティブポイントをアピールしたんだけどまだ決まらないまま or電車で行って現地でレンタカーは?ってダーリンが言うんだけどそれじゃ、紅葉弁当&熱燗はダメだし経済的にもあまり良くないような・・・やっぱり公共交通機関利用が一番なのかしら・・・木曜日の「魔法のクローゼット」を読んだダーリンは紅葉旅行でグルメ旅行じゃないってガイドブックのお菓子のお土産ページにつけた付箋もとっちゃうしデザートも食べさせてもらえず今、我が家には両親の新潟みやげの「笹だんご」食べたい。。。おいしいんだよね
2007.11.03
コメント(4)
ぼんこちゃんのクローゼットは魔法のクローゼットでちょっと着ない洋服はどんどん小さくなっちゃう この前、衣替えをした冬服も魔法で小さくなっちゃってるし 特にパンツなんかは魔法がテキメンに効いちゃってウエストのあたりがスーツも同じく下だけが魔法にやられててジャケットがもったいないでしょだから思い切ってリフォームのお店に持っていく事にしたの昨日、会社の帰りに寄ったら定休日行く前に電話すればよかった1時間に2本しかないバスだから近くても遠く感じる距離まぁ仕方なく今日、もう一回行って来たリフォームというよりサイズ変更だけど結構な値段がするのね体重は増えてないんだけどなんか成長期なのよね~成長期っていつの時代もお金がかかる
2007.11.01
コメント(8)
全30件 (30件中 1-30件目)
1