全31件 (31件中 1-31件目)
1
ぼんこちゃんのオフィスの階までは6台のエレベーターが行くんだけど朝は次々に人が来るからエレベーターに乗り込んだらあえて開閉のボタンには触らずに自動に任せるっていうのが暗黙の了解になっている、らしい。でも今朝は開閉ボタンのそばに立った男性が人が歩いてくると閉まりかけたドアを開けて親切に入れてあげる一度ではなく4回も!後ろにいた人が「ハ~ッ」とため息さすがのぼんこちゃんも「しゅっぱ~つしんこうぅ!」って叫びたくなったその空気をやっと4回目で察した男性・・・その男性に入れてもらった4名さまきっと居心地が悪かっただろうなぁ確かに扉のそばに立っていて歩いてくる人と目が合っちゃったらドアを開けたくなるよねこのエレベーター2階建てで上の箱と下の箱に分かれていて上の箱は偶数階下の箱は奇数階に止まるようになってるのだからどっちかの箱が扉を開けていると片方も動けずに待機となるこれって便利なのかどうかは
2007.10.31
コメント(8)

久しぶりに一人ランチでも用事があったから急いでおそば屋でチャチャッとすませましたメニューは大好物のカレーうどん「比内地鶏のか普通のかどちらにしますか?」ニュースな比内地鶏は・・・それに比内地鶏だと1155円だって言うしだから普通の鳥にしてお餅を入れてもらいましたカレーうどんにお餅って最高に美味しいよねうどんだけだと4時ぐらいにお腹すいちゃうけどお餅が入ってれば腹持ちいいし用事が思いのほか早く終わったので散歩がてら会社の下のハロウィーンデコレーションの撮影をしてきましたちょっと恥ずかしな・・・・誰にも目撃されませんように・・・ってコソコソやってたらいきなり「ぼんこさ~ん!何やってるんですか~観光ですかぁ」って会社の人に見つかっちゃったかぼちゃのニオイ嗅いでる人がいるってよく見たらぼんこちゃんだったそうでかなり怪しい動きをしていたらしい「ブログに載せるの~」なんて言えないから「あまりにかわいいから・・・」と言い訳したけど焦っちゃってシドロモドロじゃなくてデジカメだしで、これがその写真ニオイ嗅いでたんじゃなくてソッポ向いてるカボチャさんをどうにかしてこっち向けたいと思っていじってたんだけど・・・充分怪しいかまっ相変わらずの腕前だけどかわいいでしょ
2007.10.30
コメント(6)
ガラスのビンの中にスティックビスケットを発見食べてみたらさっぱりとして美味しくてなかなか止められない味すっかりハマって母に「どこで買ったの?」って聞いたら「町会でもらったの」との事。よくよく聞いてみたら防災の日にもらった非常食のカンパンぼんこちゃんの知ってるカンパンはもっとボソボソしてて四角い座布団みたいな形でもこれは「いんげん」サイズで美味しい美味しいのはいいんだけど家族の人数分もらった非常食これじゃ非常食の意味がないでしょ・・・母は保存が好きじゃなくて多く作りすぎた餃子とか春巻きを冷凍しても1週間で消費しようと躍起になるの1ヶ月とか保存OKだと思うんだけど冷凍ごはんもしかりで必要な時になかったりするのジャムなんか1瓶あけると何週間か平気だから色々楽しみたい我が家は何種類か常備してるんだけど母はそれがイヤらしく父の目が飛び出る位の山盛りのジャムをパンにのせて食べてとにかく早く消費しようとするしとにかくまた後で食べようと思って冷蔵庫に保管したものはほとんど母の手によって捨てられるそのくせにヴォルビックのペットボトルに浄水器のお水をいれて冷蔵庫へ太郎くんとぼんこちゃんにはそのエコノミークラスのお水を飲ませるのよね父と母は買ったままの開ける時にカチッて手応えのあるボトルのファーストクラスのお水を飲んでるんだよちなみにファーストクラスのお水は父の部屋にある小さい冷蔵庫の中にあるのその中にはチョコとか父のヒミツの食料が保管されていて太郎くんとぼんこちゃんはたまに失敬したりするあんまり食べちゃうとバレちゃうからちょっとだけだよでもその冷蔵庫の中のものは捨てない母
2007.10.29
コメント(4)
本日は我が家の窓ガラス清掃の日朝9時から清掃会社のお兄さんがやってきます。今日はその事を忘れて両親が外出しちゃっててまだパジャマのぼんこちゃんと同じくパジャマの太郎くんがのんびりと朝食を食べてる時にピンポ~ンって来ちゃいました恥ずかしかったけどしゃーないよねぇ部屋の中もベッドはごちゃごちゃだし太郎くんの部屋なんて人間の子供が住んでるようには見えない部屋お兄さんもどこを歩けば窓に届くかバケツ持ってつま先歩き・・・窓ガラスのお兄さんが帰ってから「午前中は部屋の掃除!」と、太郎くんに発令。なんと自分の部屋だけじゃなくて廊下や階段まで掃除機をかけてくれました午後はご褒美に先週に続いてボードゲーム今日は人生ゲームでぼんこちゃんが億万長者太郎くんは開拓労働者となって負け次にやったモノポリーではぼんこちゃんが破産で太郎くんが余裕の勝利すっかり勉強をしなかった太郎くんは今、勉強してます(しているはず)ゲームって負けるとつまんないから~太郎くん相手にダダこねちゃったさぁ太郎くんオススメのこのサイトかわいいから何回も見てたら頭の中からこの歌が出ていかないで困ってます。それに輪をかけて太郎くんがいつもハミングしてるし・・・友は道ずれです、あなたもどうぞLocoRocoロコロコ
2007.10.28
コメント(6)
ぼんこちゃん地方は台風が接近していて雨がすごいです風もでてきたみたいで閉めた窓が風でバタバタしています。午後は用事があって外出してきたけど夕方は空車のタクシーは天然記念物でぼんこちゃんは諦めて地下鉄で傘さしてても風で雨が巻き上げられてすごかったでもね、もっとビチャビチャになった人を知ってます!それは台風の中コンペだった「ダーリン」さっきがあって無事にだけど雨がすごくて寒くてカッパ着ててもズボンからパンツまでビシャビチャだったって嘆いてたでも楽しくプレイはできたみたいで良かった台風接近中の地方のみなさ~んこういう日は家でおとなしくしているのが一番です
2007.10.27
コメント(6)
先週は太郎くんの体育祭でダーリンとのデートなし今週はダーリンがゴルフでデートなし明日はゴルフで4時起きのダーリンは「早く寝ないと俺、朝起きる自信ないよ」って事で今日の夕食デートもなしでも毎日でラブラブの二人よ3年前ならダーリンも「明日朝早いけど、ちょっと飲み行こう」なんて言ってたけど最近はどうもお互いお年は隠せないそんなワケでヒマなぼんこちゃんは2年ぶりにエステに行ってみた病気になる前は定期的に通っていてチケットがまだ残っていたの個人経営のエステだから色々と融通が利いて助かりました。なんと17万円分のチケットが残ってた抗がん剤でハゲちょびんになったりカツラだったりで行きたくなかったからねでももう大丈夫久しぶりで気持ち良かった~お顔もピカピカになりました~エステの方が「あ~久しぶりだけどぼんこさんのお肌だわ~」「手はちゃんと覚えてる~」「シミが増えちゃったかなぁ~」「でも大丈夫よ。女は磨けば輝くんだから!」「肌は私に任せて、体は彼にお願いして!」キャーエッチと、会話も楽しんで来ました。
2007.10.26
コメント(6)
先月12日に載せた「ムコ多糖症」についてのバトンを読んでくださった方にご報告です。10月の始めに「2型の治療薬について事実上の承認」というニュースが流れました。(参考URL:http://www.muconet.jp/topics/071002.html)ムコ多糖症ネット上では「10月3日に開かれる「薬事・食品衛生審議会薬事分科会」にて、ムコ多糖症2型の酵素製剤が承認される見込み」との掲載はあるものの、実際に承認されたというニュースはまだ掲載されていません。実際に承認されたというニュースが掲載されてからご報告をしようと思っていましたが、本日BioTodayという医学情報関連ニュースのデータベースで以下の記事を見つけましたのでご報告いたします。2007-10-05 - 2007年10月4日、Genzyme Corp(ジェンザイム)は、ハンター症候群(ムコ多糖症2型、MPS II)の治療薬としてElaprase (エラプレース;idursulfase) が日本で承認されたと発表しました。一人でも多くの方が病気の苦しみから開放されるように、自分のできる範囲で応援をしていきたいと思っています。
2007.10.26
コメント(2)
今週は本社からお偉方がドヤドヤと来ています。あっちでミーティングこっちでもミーティングでローカルスタッフもビジターもあっち行ったりこっち行ったりと大忙し迷子になってるビジターもいるし実は会社にはぼんこちゃんのそっくりさんがいるの年齢も近いしサイズも似ていて本人達も思わず笑っちゃう時があるぐらいに着ている洋服も似てる部署が遠いから知らなかったんだけどあんまり似てるっていうので紹介されて、以来仲良しになっちゃった廊下を歩いてたら迷子の本社の人に呼び止められて何か言われたけど意味不明・・・「あ~この人、間違えてる」ってわかったからそのまま彼女のところまで連れて行った説明するのも面倒だしまったく気がついてないし彼女のところに着いてさすがにビックリで自分のおでこパンとたたいて「oh! my god!」って教科書通りの反応してた面倒だからそのまま置いてきたまぁ今日は二人ともピンストライプのパンツスーツに彼女が無地ブルーのシャツぼんこちゃんがブルーの柄シャツ後ろからみたら同じ。あとで聞いたら双子じゃないのか~とかって言いながらかなり驚いていたらしい
2007.10.25
コメント(6)
昨夜のテレビで細木さんがお呼ばれ時のマナーみたいなのをやってたそれで思い出したイギリスにいたときに人気のあった和食ぼんこちゃん編を発表しましょうナンバー3「ワカメとキュウリの酢の物」「大根とにんじんのなます」「ジャパニーズ・ヴィネグレット~ノンオイルよぉ」って紹介しました。初めてワカメを出すときは考えたけど最初に「なます」を食べて納得するとワカメにも手を出してくれるの。ぼんこちゃん的には意外だった。ナンバー2「ぼんこちゃん風肉じゃが」イギリスには薄切り肉は売ってなかったからひき肉を使用。糸こんにゃくは入手面倒で省略じゃがいも、にんじん、玉ねぎはどこでも売ってるし、安い!スープを多めに味は薄めにして和風の野菜スープみたいなイメージの肉じゃが甘いお醤油風味がイギリスにはない味で良かったらしい。そして堂々のナンバー1はジャーン「野菜入り出汁巻き玉子」オレンジのにんじん、緑のほうれん草、黒いひじきで色もキレイで人気。ディナー前のカクテルには最高のスナックだしお土産で持っていく事もできたし。TPO問わずに人気でした。そして番外が枝豆!イギリスの夏はお庭でバーベキューが多いんだけどそのときに用意したのが枝豆。業務用の冷凍枝豆を大量に買ってきて茹でまくった。入れ物がないから籐かごにフォイルと布を敷いたものに入れて日本人のぼんこちゃんでもあんな大量の枝豆は見たことなかったしイギリス人は「軍隊でもくるの~」って言ってた。でも残らなかったからスゴイ。イギリスで料理をしていた時はそれなりに戸惑う事もありましたたとえば小麦粉は質が違うのかお好み焼きにしたらふっくらできなかったり魚っぽいものを食べてないから鰹節がやけに魚臭く感じたりイギリスのキャベツは巻きがすごくキツくてとても剥せないとか干ししいたけを水道水(硬水)で戻すと出汁の色がすごく濃くなるとか・・・今日はノリノリで長くなりました~
2007.10.24
コメント(6)
ランチは石焼ユッケビビンバ夢中になって話をしてたお友達はテーブルに置かれた石焼き器をしっかりと指で押さえちゃった指に水ぶくれ作りながらもお冷やのグラスの中に指をいれたまま完食してたそれも話しながら食べながらでさすがのぼんこちゃんも感心したぼんこちゃんはだいたいランチの時はしゃべりながら食べるのって大変だからどうも無口になって自然に聞き役あ~今夜はゴールデンに進出してきた「おネエMANS」が気になっちゃってます。(実は土曜日いつも楽しみにしてたの~)太郎くんはぼんこちゃんの後ろでIKKOさんに大笑いしてるしぼんこちゃんも太郎くんと一緒に楽しみま~す。
2007.10.23
コメント(6)
紅葉プランを色々と考えて行きたい場所が決定したままど~しても旅館がとれずにあ~だ、こ~だと母相手にホザいてたら父が「旅館に泊まりたいなら紹介するよ」って軽~く言うのよねでも紅葉の時期だしなかなか厳しいと思うし・・・こんな繁忙期にお願いするのって悪いんじゃない?でもちょっと聞いてみて!って、お願いしてみたのな・な・なんと!最初にいいなと思ってチェックしてあきらめた旅館がとれちゃいました「楽天トラベル」に始まって「じゃらん」「JTB」「一休」知ってるネットサイト総動員でガンガン調べたけど全然歯がたたなかったのに~父がどっかに電話して20分後に取れました恐るべしおじさんネットワーク泊まるところが決定したらとっても安心したあとは予定通りに紅葉が進んでくれる事を祈るのみ雨の神様に追いかけられちゃうから行き先はにさせてね
2007.10.22
コメント(4)
![]()
久しぶりに太郎くんとボードゲームをして遊びました卒業祝いで頂いたまま遊んだことのなかったワールドカップモノポリー遊び方は従来のモノポリーと同じでもじゃなくてスタジアムを建てるのカードはみんな英語もちろん説明書は日本語なんだけど太郎くんは関心な事になんとなくでも英語の意味がわかっているようで「あ~また払うのか~」とかって言いながら英語に馴染んでました声に出して読む英語も結構正しかったし英語の勉強になったみたいイギリスにいた時はクリスマスとかで皆で集まるとボードゲームとかジェスチャーゲームを大人同士でもやってたけど日本ではあんまりチャンスがなかった今日はプレイヤー二人だけだったけど楽しく遊べて満足だった太郎くんとぼんこちゃん今回初モノポリーの太郎くんは不利だったけど次回は真剣にやらないと負けちゃう予感また遊ぼう太郎くんは明日お休みいいな~
2007.10.21
コメント(6)

今日は太郎くんの学校の体育祭に行ってきましたぼんこちゃん地方は昨夜はどしゃ降りだったからお天気の心配をしてたけどご覧の通りの青空快晴 またまた昭和で言うところの「土方焼け」です。せっかく旅行の日焼けが薄くなったのに・・・シミが・・・この体育祭は幼稚園から大学生まで参加のマンモス体育祭見事な人数でした小さい子達を見ると太郎くんもあんなだったなぁと思って高学年とか大学生を見ると太郎くんもあーなるんだなぁ大学はどうするのかなぁとかって思いました一日中お日様の下で過ごしてお疲れだったのか帰宅後は30分ぐっすりお昼寝しちゃいました今夜は家族で外食で大助かり今夜は早めに睡魔が襲ってきそうです
2007.10.20
コメント(4)
今日のランチはインドネシア料理屋さんに行きましたワンプレートにナシゴレン、チキンサテー、野菜などがバランス良く入っていて飲み物と小さいゼリーがついてくるのお店の方はみなさんエキゾチックなインドネシアの方(たぶん)サービスもいいしお気に入りのお店今日は・・・ぼんこちゃんのプレートに髪の毛が・・・ほとんど全部食べちゃってから気がついたあんまり大騒ぎするのはイヤだから片付けてもらう時に小さい声で「あの、ここに・・・」って髪の毛を指差したの。ウエイトレスの方は「すみませんでした」だけだったんだけどお会計の時に「あの髪の毛の入ってた方は?今日は料金いりません。」と、インドネシア風日本語で言われたでも、「大丈夫、とってもおいしかったからちゃんと払います」とお支払いをして帰ってきました。お友達は「払わなくても良かったんじゃない?」って言ってたけどよく行くお店だし、いつも満足してるし、ほとんど完食しちゃったし次回も胸を張って行きたいしタダじゃ弱いものイジメみたいな気がして「あっそうですか」とは言えなかったそう友達に言ったら「読みが深い!エラい!」と褒められた・・・けど、よくわからん。むか~しホテルのレストランで同じような事があったけどその時は確か10%とか20%割引だけだったと思う。こういう時の相場ってあるのかなぁ
2007.10.19
コメント(8)
![]()
母におねだりされて買ったスリムセラ到着してから10日間効果はまだないらしいけど一応使っているみたい母の欲しいモノで述べた通りの母なので一応使っているというのは立派で、ぼんこちゃんも試してみたこれが結構気持ちいいのよ~顔とか首とかだけじゃなくて体中使えるみたいさすがに母の物なので顔と首以外には試さなかったけど何回か借りました音もでないし電源もいらないからどこででもできるしテレビ見ながらできるのは嬉しい早く飽きてぼんこちゃんにくれないかしらって思っちゃう将来のために説明書がなくなっちゃうと困るから説明書だけぼんこちゃんが預かる事にした1回3分で1日3回やるのがいいらしい9月に首を痛めて以来どうもまだ本調子に戻らないから首もやってみたけどマッサージ器ではないからこれはころがすだけでカンタンきれい 1日わずか3分のビューティーケア 【スリムセラ】 オープン記念送料無料です!
2007.10.18
コメント(8)
マイ上司が出張に行くから航空券のアレンジで提携している旅行会社へ本社から大ボスが来るからホテルのアレンジで提携しているホテルの宿泊予約へその大ボスが日本滞在中に使うデスクのアレンジを社内の担当者にアレンジ依頼なんだ大した仕事してな~いって言わないでね面倒な仕事なんだけど仕事は何でも大事なんだからすごいのは仕事内容じゃなくてぼんこちゃんが依頼をした相手3名の名前なんと全員が同じ名字すごいよね!これだけでもすごいけどおまけにその名字がダーリンの名字と同じなの名前を覚えるのが苦手だから助かったよ~まぁよくある名前って言えばそれまでです
2007.10.17
コメント(6)
忘れん坊さんのぼんこちゃんはミーティングがある時はミーティング数分前にPC画面にポップアップ表示がでるように設定してあるのだから普段からその表示に頼りっぱなし今日は11時にミーティングがあったのいつものようにお知らせがでたなんて慌ただしい朝なんだろう、と思いつつ資料を持って会議室に一番乗り誰もいない待っても来ない腕時計みてビックリまだ10時ちょっとすぎ慌ただしいはずだよ寂しくデスクに戻ってチェックやっぱり10時ちょっとすぎあのポップアップ表示は幻覚?本当の11時のミーティング時間にはポップアップが出ないで遅刻やっぱり何かがおかしい社内のPCサポートにそしたら先週システムをアップグレードした時に時計の設定が正しくなかったらしくカレンダー時間とPC時間が1時間違ったんだって一人で冬時間行動だったらしいでもそれに気がつかないで月曜日1日過ごしたぼんこちゃんは・・・
2007.10.16
コメント(6)
会社の帰りにドラッグストアで買い物ドラッグストアからだと家まで歩いて15分位なんだけど荷物が重かったから今日はラクしてバスバス停にいたら大きな黄色い「はとバス」が止まった中に乗っている人はみ~んな見事なスキンヘッド車内灯に照らされちゃってるから目立つバス停で後ろに並んでいたカップルなんて「げ~何の集団だよ」なんて大きな声で話してる皆がはとバスに釘付けの中シュ~って音とともにドアが開いて中からがゾロゾロと降りて来て納得スーツの人が大半だけど何人かは袈裟着てましたお坊さんの集会があったのかお坊さんの組合旅行だったのかはとバス降りて皆さん街へと消えて行きました
2007.10.15
コメント(4)
そろそろ紅葉プランを考えようかってダーリンから提案土日の一泊、できれば温泉関東地方だと日光、箱根、山梨なんかが名所太郎くんの学校の体育祭とか両親の旅行とかダーリンのゴルフとかで行ける週末が限られちゃうから日程は簡単に決定紅葉情報を見ながら行き先も決まった箱根?さ~てお宿は・・・で参った~紅葉の季節やっぱり皆さん狙ってるのね空きがない・・・しばらくが続きそう耳より情報があればぜひコメント欄へ
2007.10.14
コメント(6)
先週やろうと思ってた「衣替え」今日やりましたまだ早かったかな・・・とも思いつつ半袖&カーディガンのアンサンブルを少しだけ残しておいて完了お勤めしているといつも同じ服ってワケにはいかないし流行もちょっとあるしなんとなく増えていってしまう洋服・・・着ない服は本当に着ないでも捨てるのは嫌いイギリスにいた時は「オックスファム」っていうお店に持ち込んでた「オックスファム」は貧困を克服するための活動をしている慈善団体で寄付してもらった品物を売って活動資金にしているのお金にできそうな物ならなどなど合法的に売れるものなら何でもでも家電製品とかはダメだったかなお店の中には物が所狭しと並べてあって掘り出し物に会える事もあるらしい日本にはこういうお店は見かけないなぁあってもあくまでもそれは商売だもんね。日本にもそういうお店があるといいねちなみにイギリスでは中古品の事をSecond Handって言うけどいつも思うんだけどこれって「セコハン」の語源だよねぇ?
2007.10.13
コメント(6)
失敗したバスボム作りもったいないから固まらないバスボムをお風呂に入れて使っていたの我が家では普段お風呂のお掃除は母がやってくれる今朝その母が言いにくそうに「悪いけど、あの入浴剤はいつまで?」って聞いてきたオイルが多すぎたみたいで掃除が大変らしいあと2個残っているから我慢して使おうって話して今週末はリベンジで再チャレンジするって言ったら母が熱弁開始何でも我が家は「固める」ものは上手くいかないそういう家系なんだって母曰く「固めるテンプル」も絶対固まらない「がんもどき」は揚げる時にバラバラになった「茶碗蒸し」は固くなり過ぎただからバスボムも無理なんだそーだ母に背いてやると大変な事になりそうなのでとりあえず今週末はやらない方がよさそう絶対失敗しないバスボムの作り方ってないのかなぁ
2007.10.11
コメント(6)

この連休は実はこんなのも作ってました手さげ袋フラガールの柄外側は会社にも持っていけるように生成りを主にして内側に模様をつけましたでもちょっと寂しいかなっと思いネットで見た他の方の作品を真似っ子昨日、くるみボタン作り簡単キットを買ってきてくるみボタンをつけましたとっても簡単にできるんで驚きボタンを付けただけでグレードアップなんて自己満足余った生地でコースターとポケットティッシュケースもできました他にもいろいろ作りたいなぁ
2007.10.10
コメント(6)
今日は担当医の先生の診察日でした今日の先生の話題はピンクリボンキャンペーン先生もピンクの東京タワーがお気に入り触診終わってそんな話をしながらの着替えて空のはずの脱衣カゴにブラが・・・カゴの中に洋服を入れる時ってやっぱり下着とかは洋服の下のほうに入れません?それが災いしちゃいましたね~着替え直すのも面倒だから先生にわからないように手に持ってバッグにしまおうと思ったけどそういう時に限ってバッグが小さくて入らない先生の視線も感じて・・・「・・・着けるの忘れちゃいました」先生も「あら、そう」「どうぞ着替え直してください」って言ってくれたけど面倒だし、次の患者さんだっているし「大丈夫です化粧室で着替えますから」と、ブラをバッグの後ろに隠すように抱えて持ってそのまま化粧室に直行しました先生にドジぼんこちゃんを印象づけちゃったかなぁ
2007.10.09
コメント(8)
![]()
最近、手作りに凝りだしたぼんこちゃん昨日はバスボム作りに挑戦お風呂のバブみたいな発泡入浴剤ネットで作り方を探して同時に色々な方の失敗談やらも頭に入れて・・・重曹、クエン酸、グリセリンにオイルを混ぜてかわいいハート型にいれて一晩寝かせるだけただ湿気を嫌うようで雨の日はやらないほうが良い云々昨日のぼんこちゃん地方はとてもでバスボム作りには最適と思われたしか~し今朝、型に入れておいたバスボムをみて5個のうち1個はボワ~っと溢れちゃってるし他は固まっていないで無理矢理に型から出したら崩れちゃってお塩の固まりみたいになっちゃった(盛り塩みたいよぉ)がっかり~朝からテンション肩も上手く作れたら大量生産してお友達に小さいクリスマスプレゼントにしようって思っていたのに~今夜は失敗作のバスボムで昨夜からぼんこちゃん地方は雨だったからその湿気のせいなのか何が悪いのか知りた~いこれがぼんこちゃんの夢のバスボム
2007.10.08
コメント(6)
今日やっと岐阜旅行の写真をフリーページにアップしました。お時間のある時に興味のある方はぜひ!其の一其の二ピンボケばっかのウルトラ素人のアルバムで~す。
2007.10.07
コメント(4)

突然、父が買ってきましたタラバガニと伊勢エビ料理をしなくちゃいけない母とぼんこちゃんには面倒・・・カニは茹でて海老は焼いて美味しく食べました今夜の食卓はほとんど会話なしでたまに「イタっ!」って声。指が殻に刺さるの。誰かが何かを言っても言葉のキャッチボールが成立しないカニと海老のある食卓昨日は、ぼんこちゃん母がお待ちかねの顔コロコロ(スリムセラ)が到着すぐに注文しなかったぼんこちゃんの良心が痛むぐらいに急かされ木曜日に注文土曜日に到着でもパッケージを開けたのは今日、日曜日の午後さっき「使い心地」を尋ねたら「まだ3分しか使ってないからわからないわよ~」だって。「1日3分しか使っちゃいけないの?」の問いには「説明書読んでないから知らない」こういうのって説明書ちゃんと読まないとやり過ぎちゃったりして逆効果になるよ~って親切のつもりで言ったら「も~うるさいわね~。私が買ったんだからいいの!」だって。この分じゃ、早ければ来月まぁ来年にはぼんこちゃんにお下がりになる見当説明書は捨てないでね~
2007.10.07
コメント(4)
今日は新宿まで用があって出かけてきました駅に着いてちょっとトイレと思って有料トイレを利用その昔イギリスで怖い思いをした事があるせいか(大人なのにイギリス人にカツあげされました)公衆トイレは苦手ですでもデパートのトイレに行くのは面倒だったから駅の有料トイレ利用100円を入れると自動ドアが開くようになってます以前にも利用した事があるけど考えてみれば久しぶりゴソゴソと100円玉を出していたら後ろに女性が・・・「お先にどーぞ」オーラでちょっと横移動でもその女性はジッとしている・・・んっ?ぼんこちゃんが100円いれて入ったらぼんこちゃんに続けて入ってきたぼんこちゃんが払うのを待ってたのねイヤだったけど何も言わず・・・有料トイレだから公衆トイレでも、パウダーコーナーにはイスがあるし小さい試着室みたいなところもあるでも残念ながらペットボトルとレジ袋のゴミがあちこちに個室にもやっぱりペットボトルとレジ袋のゴミトイレから出てきたら自動ドアの前に二人連れの女性が待機中やっぱり無銭利用で誰かが出てくるのを待っていたみたいぼんこちゃんが出て来たら入って行った利用者5人で有料だった人はぼんこちゃんだけデパートの無料のトイレのほうがお掃除が行き届いてるしなんか全然有料の意味がないなぁイギリスのトイレには(デパート/レストラン/その他色々)だいたいおばちゃんがいてチップを置くようになってる蛇口をひねってくれるのはモチロン液状ソープをチュッチュってしてくれるし(おばちゃんがポケットに持っているの)ワイパー紙も手渡しの大サービス掃除もちゃんと行き届いているし気持ちがいい逆にチップを置かないと(残念ながら東洋人に多い)「アタシのトイレは あんたみたいな人には使ってもらいたくない」的態度をされます。ぼんこちゃんも最初はチップを置いてトイレを使うっていう習慣がなかったから「タダ」で利用してたけどだんだんとタダ利用が恥ずかしくなってきてちゃんとチップをするようになった50ペンス(100円ぐらい)がぼんこちゃん相場だったけどみんなが気持ちよく利用できるようにしたいねぼんこちゃんは次回も有料トイレは有料で使います。
2007.10.06
コメント(6)
近所の新聞屋さんは古本の買取をしてくれるの取りに来てくれるからラクチン買取価格は持ち込みに比べると低いとは思うけど一年に一度ぐらいの割合で便利に利用してます今回は太郎くんのマンガの本をぜ~んぶ持って行ってもらいましたなんと合計177冊誰に買ってもらったって?もちろん我が家の無駄遣い星人「ぼんこ母」今回、処分するにあたって太郎くんにとってはかなりの決断だったはずでも試験勉強してるのかなって思うと「休憩中~」ってマンガ読んでるし小さい頃からの「ドラえもん」に始まって最近の「ナルト」いつの間にか増えてた本棚に入りきれずにベッドの下の引き出しに入れていたから増えてる実感がなかったもうマンガは買わないと太郎くんと母に約束させたぼんこ母には要注意よ~最近は図書館に行ってもマンガあるしねさて、177冊の買取価格はいくらだったでしょうか?9380円也太郎くん 380円ぼんこちゃん 1000円(手数料)太郎くん銀行口座 7000円としました。
2007.10.04
コメント(4)
5時すぎに他部署にちょっと行ってきたそこのオフィスからは東京タワーが良く見える今日は展望台のところに「2016」の文字がカラフルに点いてかわいい「2016」って何だろうねぇ、なんて話していたらその部屋の女性部長さんが「2016年私の定年を記念しての点灯よ」一同絶句。とっても若く見える方だからちょっとビックリそれをきっかけにあと9年、まだ働いていたいね~でもクビがつながってるかな~それよりも会社が存在してるといいね~なんて話をしたけど2016年・・・か就職したての頃はこんなに長く働くつもりはなく20代の頃はずいぶんと簡単に転職してました今は転職はしたくないな~新しい人間関係に飛び込むのも億劫だし・・・第一に拾ってくれる企業もないかもしれないこの歳で「寿退社」もねぇ~ちなみに東京タワーの「2016」は東京オリンピック招致の企画だそうです
2007.10.03
コメント(8)
![]()
ぼんこちゃんの母は夜中に目が覚めるとテレビをつけて通販番組を見るのが好きらしいこの前から「顔をコロコロするやつ買って」って言われてるのでも今まで買った商品はスイブルスィーパー充電するのが面倒らしく納戸の隅っこに押しやられ柄が何回ぼんこちゃんの頭に直撃したことかスレンダーシェーパーテレビをみている父の横でやるからうるさい!って言われて挫折金魚運動なぜかぼんこちゃんが使っていたけどウィンウィンって音でテレビが聞こえないそのうち家からなくなったステッパー足が疲れるって納戸にしまい込まれある日、電気を点けずに納戸に入ってそれに足の指をぶつけて怒って捨ててただから欲しいって言われてもすぐには買わないで、今日は父に「顔のやつ買ってやってくれ」なんでもその商品がテレビにでてくると起こされて「これよ、これ!」って言われるし、テレビをつけないようリモコンを父の枕の下にかくして寝ると「リモコンどこ?」って起こされるんだってそんな父が思わず買っちゃう商品は昭和のなんとかとか世界遺産のDVDセットあと、なぜか洗剤関係1本を薄めて20本つくれてそれが5本セットとか塗るだけ皮用クリーナー3個セットとか数で勝負が好きらしい父は自分で電話しちゃうから商品が届いて発覚パターンご本人は掃除とかしないからかなり不評母の欲しい顔のコロコロ結構なお値段なんだよね。どうなんだろうまだ注文してないけど持ってる方いらっしゃいますか~?母が欲しいのがこれ今までの商品スイブルスィーパースレンダーシェーパー金魚運動ステッパー
2007.10.02
コメント(8)
今日はピンクリボンキャンペーンで東京タワーがピンクに点灯されてかわいいぼんこちゃんの会社の入ってるビルでもキャンペーンにちなんでいろいろ催し物があったみたい会社のギャルは無料でネイルカラーをしてもらって嬉しそうでした化粧品会社が後援しているからなんですね。乳がんの早期発見啓発を目的したキャンペーン「しこり」に気がついたから検査をするのではなく一年に一回はぜひ検査を受けてください。ぼんこちゃんは中期の乳ガンでした自己検診すらしていなかったので「しこり」に気がつく事もなく発見された時には医師に「どれがしこりですか?」って尋ねた程手術前に抗がん剤治療をする術前化学療法を選択し8回の抗がん剤治療→手術→2回の抗がん剤治療→放射線治療を受けました髪の毛も体毛もぜ~んぶ抜けましたドラマの脱毛にはまゆ毛もまつ毛もあるけど現実は何もなくなります。いつもなら一気に駆け上がる家の中の階段も息をきらしながら登ったり体力が落ちると気持ちも落ち込み毎日のように涙を流していましたでもラッキーな事にガンは小さくなって乳房温存ができました傷口は5cmぐらいの直線が胸の上側に一本と脇の下に一本下着だって手術前と同じサイズのまま今は薬を飲みながらだけどおかげさまで元気に毎日過ごせています。治療中に辛かった時夜中でも話を聞いてくれたダーリンには本当に感謝しています。ダーリンはぼんこちゃんが泣いていてもぼんこちゃんの前では一度も涙を見せませんでした会社を休んで病院に付いて来てくれたり言葉では言えない程の感謝です。ぼんこちゃんのような思いを誰にもしてもらいたくないだから面倒がらずに検査をしてくださいこれを読んでいるのが男性でしたら愛する方に検査をすすめてください。症状がなくても受けるのが検査です今日はブログで初めて自分の病名を書きました今までもチャンスがあったら・・・とは思ってたけど楽しいブログにしたいって思っていたから躊躇していましたでも今日はキャンペーンだもんねみんな幸せになろうね
2007.10.01
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

