全3件 (3件中 1-3件目)
1
みなさん、お盆休みいかがお過ごしですかオラはと言うと、12日カミサンが、前日飲み会で10時半頃までゴロゴロしていたのでどこか行こうかと思っていたのですがキャンセル(高速も、1000円じゃないしね)久々に夏らしい天気だったので、プールにでも行こうと思い県内唯一?のレジャープール『太閤山ランドプール』に向かったのですが、駐車場の状態を見てそのまま帰ってきました。(みんな考えることは一緒、満車状態でした・・・)市民プールにでも行こうと思ったのですが、子供達に却下され、退散。その日は、る~び~も飲まずに就寝13日15日に姉夫婦が遊びに来るので家の掃除。(普段からやって置けばイイのにね)夕方、雨上がりに墓参り。晩飯の準備するのも面倒なので外に食べに行こう。「とりあえず吾平」に行ったのですが、やはりお盆で満席。どこに行っても同じじゃないかということで待つ頃にしたのですが、席が空くのですがなかなか案内してもらえない?結局、1時間ぐらい待ってようやく案内。(怒りを通り越えて、呆れてしまいました)どうやらある程度、席が空かないと案内しないシステムになってるみたい。(次々にお客を入れると、ず~~っと忙しい状態が続くからみたい・・・?なんと、お客想いじゃない店なんだろうか!!もう行かん)14日今日は、カミサンの実家で恒例のBBQ大会。果たして今年は、どれだけ飲むのでありましょうかオラは、あまりベストコンディションではありません(初めに言い訳しておきます)
Aug 14, 2009
コメント(9)

昨日は今年3度目の花火見物!!!今回は、カミサンの実家がある『魚津海上花火大会』子供達を迎えに行った足でそのまま魚津に向かう。途中、滑川のあたりで渋滞に遭遇・・・(T_T)19時過ぎ、会場周辺に到着するも車を停めようとしていたところに停めることが出来ず駐車場を探してウロウロ・・・結局、少し離れた場所に駐車歩いて海岸線に行くと沢山の人・人・人。でも、見学場所が広い為かなり前の方で観れましたそして、久々にみる水中スターマインと真上に上がる尺玉は迫力満点でした存分に花火を堪能した後は、もう一つの目玉『たてもん』へ。花火会場から、諏訪神社まで徒歩で移動これまた、人民大移動。神社周辺は、花火会場うよりも熱気ムンムン。普通に立っているだけで汗が噴き出しました勇壮に並ぶ、『たてもん』(ちょっと、写真見にくいですね・・・あと、手前の人は知らない人です・・・・・・・・)2回ほど、豪快に回る重さ約5トンの『たてもん』を観て、帰路へ。車に乗ってしばらく走ると、雨が降り出し「イイ時に切り上げてきたな~」と思いながら、「たてもんの人達はかわいそう!」と、カミサンと話しながら帰ってきました。当然のことながら、子供達はもう少し子供達が大きくなったらまた行きたいな~花火は、毎年でもイイな
Aug 9, 2009
コメント(2)

昨日は朝から雨が降ったりやんだり(最近は、毎日こんな天気)果たして、花火大会は開催されるのか去年から、「来年は、みんなっでバーベキューしながら観んまいけ」と、計画していたので天気が心配・・・お昼前にカクチンさんから、「今日、どうしますと?」(この時は、晴れていた!)とりあえず、カクチンさんが用事(New携帯購入)を済ませてもう一度することに、もう一度があった時には、ザーザー降り「もし開催されても、車で行きます。」と連絡して、後は天気次第?『そうだ、北日本新聞社のホームぺージを見てみよう!!』すると、『花火大会は、開催に向けて準備中!!』というテロップが常時流れていました。カクチンさんに連絡し、後ほどお邪魔します m(__)m昴さんにも連絡し、後から合流しましょう!!18時ごろ、カクチンさん宅到着。花火大会が始まるまでは、まだ1時間半以上ある!オラ達はすでに飲み始める子供達は、いろいろして時間を潰す(キックボードや、自転車などに乗って・・・)19時ごろ?昴さん親子到着。(今回、奥さんは体調不良で欠席)宴の始まり子供達は、まだまだ遊んでいる次第に、見物客が増えてくる19時45分花火大会の始まり(雨は、上がっている)雨上がりなので、空気は澄んでいるが風が無くたまに煙で見えにくい時まありましたが、やはり近くで見る花火は迫力があります(ドラえもん?やスマイリーの形をした花火も上がっていました)終盤は、娘を肩車して土手の上から見物していましたきれいな花火を見物しても宴は続く(たくさんの見物客が帰ってから帰路に就くためという、口実でただ飲みたいだけです)そろそろ、人が減ってきたのを見計らって帰路へ。帰りは、昴さん親子も乗せて帰宅。23時前に無事、我が家に帰ってきました。カクチンさん長い間、お邪魔させていただきありがとうございました (^^ゞまた、お願いします。
Aug 2, 2009
コメント(8)
全3件 (3件中 1-3件目)
1