全4件 (4件中 1-4件目)
1
昨日は、朝5時に起床ーーでも、準備を済ませて出発したのは6時チョット前・・・まぁ、キス釣りだからイイか!エサを購入して、子供達でもできるポイントを回るがどこも波が高いようやく出来そうポイント到着(先行者多数あり、なんか釣れてなさそ~)実釣開始!!すぐにアタリ(カミさん、オラはまだ準備中・・・)というか、タックルを準備してエサ付けてカミさんと子供達は投げるだけ~(息子も、なんとか様になるようになってきました)キス、メゴチ、ベラ、アイナメ(体長5cmぐらい)、ハオコゼ(毒アリ)一応五目?釣り。途中、山に行っているはずの昴さんから釣果やポイントなどを返事してしばらくすると、昴さん一家登場(これにはビックリしました)詳細はこちらエサもなくなりオラ達のお腹が空いてきたのでしゅ~りょ~今シーズン、はじめてのチュウ(キス)は10匹でした魚津まで来ていたのでお昼は『山久』12時チョット前なのに既に満席(席数10席ぐらいですけど)店内にも待ちアリメニューは「みそ野菜ラーメン」なのですが、オラ達の前に待っていた子供が「塩ラーメン」を注文。これがスープが透き通っていて美味そう!!そこで、オラとカミさん、息子は「みそ野菜」娘は、「塩」を注文。久しぶりに食べたけど、やっぱウマいです初めて食べた「塩」もウマかったですオラの中では、ここの「みそ」が一番です
May 31, 2009
コメント(5)
昨日は、中身の濃い一日でした。まずは、『常願寺川神通川連合水防演習』(町内会長として参加要請あり、家族も参加)9時ぐらいに会場に到着。(既に始まっている様子・・・)しばらく、一般席に座ってみるも、つまらん・・・会場内を散策開始。『降雨体験』と『土石流3Dシアター』を観る。3Dシアターを観る直前、息子が昴さん一家を発見!3Dシアターを観た後、合流その後も、会場内を歩くもやっぱりつまらん子供達も当然つまらないので会場内を走り回る・・・国土交通省のヘリや航空自衛隊の偵察機が来るも着陸もせず、上空を旋回してサヨナラならば、県警ヘリ『つるぎ』にと期待するも事情により飛来せず・・・もう少し、住民たちが参加できるような演習にしたらいいのに、消防団の人達がメイン!お腹がすいたので、みんなでランチにカミさんのリクエストでイタリア式食堂『イルキャンティ 富山』カミさんは以前行ったことがあるが、みんな初めて味、値段、雰囲気どれも良かったです(また行きたいです)ランチの後は、みんなで公園に行こう。その前に息子の耳鼻科に行く。ここで大きくタイムロス昴さん達を長時間、待たせてしまう・・・再度合流した後は、サッカー、野球、砂遊びで大いに楽しむそれでは、最後の宴会に突入!!今度は昴さん一人が行ったことのない店『温野菜』時間も少し早いのと気候も暖かくなってきたからか、スムーズに入店いろんな味のしゃぶしゃぶとる~び~をいただいて参りました。我が家に帰ってきてから、二次会。話が弾むも、レオ君が前日の予防接種が良くなかったのか本調子でないようで早めの終演昴さんの名残り惜しい顔で帰宅されていきました・・・昴さん長い時間、お付き合いいただいてありがとうございました。今度はもっと楽しいイベントに参加しましょうね!!(BBQ&山登り&釣りなどなど)
May 24, 2009
コメント(5)

今日は、子供達の初登山の日。登山と言えば昴酒造さんなので、以前からお願いしておりましたm(__)mいきなり高い山は無理なので、昴サンの地元にある『ハゲ山』の山頂を目指すことになりました。9:50 登山開始。田んぼ道あり、杉林あり、しばらく雨も降っていないので登山道は乾いており砂などが浮いて滑りやすいところもありましたけどそれなりに順調に進む(途中、転んだりもしていましたけど・・・)10:40ぐらい 山頂到着。 もう少しだ、がんばれ~頂上で食べるおにぎりは美味しかったですその証拠に、いつもは1つしか食べない娘が2つも食べておりました。昴さんが作ってくれたインスタントラーメンもいつも以上に美味しかったです(る~び~もね!)しばらく休んでから下山開始。こちらも順調に進む。下まで降りてくると今から登り始める家族と遭遇。(小学生ぐらいの子供と登るにはちょうどイイ感じでした)たくさん汗もかいたので温泉へ一汗かいた後の温泉は気持ち良かったです本日はもう一つイベントが待っております。『ピッチャーズBBQ大会』会場は昴さん宅。初のナイトBBQです。温泉の後、昴さん宅でしばらく休んだ後準備開始。ここからカクチンさんとセンセ参戦オラはカクチンさんを迎えに一度帰宅他の皆さんは先に買い出し、オラ達も合流。いつの間にか昴さんが風よけ用のシートを設営してくれていました。(少々風が強くて寒かったです)いつものことながら肉はあんまり焼きませんでした。野菜が中心(ヘルシ~)オラはトイレに行ってそのままソファーに座り(後片付けしなくてスイマセン)ランタンの下でするBBQイイです。またやりたいな~!ピンボケなので小さめ!昴酒造さん奥さん、長い間お邪魔させていいただいてありがとうございました。またお願いしますm(__)m
May 5, 2009
コメント(12)

今年も行われている、『モンベル トライ&キャリー』に昴酒造さん一家行くという事で、またまた便乗させていただきました9:00過ぎに昴さん一家登場会場のある、石川県羽咋市に向かって出発初めは高速で行こうかとも考えたのですが、遠回りになるし土日祝日の割引で混雑していると予想されるので一般道で行きました。これが大正解でした(後で分かったのですが、珍しく北陸道が混雑していたらしいです)混雑もなく無事11:00ぐらいに到着。早速何かにトライしようかと思ったのですが、まずは買い物。(初めはあまり興味がないと言っていたカミさんが一生懸命物色していました)カミさんと子供用の帽子にマイボトルを購入。次に一番の目的である、『カヌーいろいろ体験』にトライしようかと思ったのですが海の様子を見に行くと、な、な、波が高いではないですかそういえば、海の方から戻ってくる人はみんなずぶ濡れになっていました・・・ここでオラのテンションは 本当はチャレンジするはずだった、たくさんのカヌー子供達は、砂遊びに夢中になる熱気球に乗ってみようかと受付に行くも定員オーバー!!息子に「カヌー乗りたいか?」と聞いたところ、「乗りたい!!」と言うので、『子供カヌー体験』にチャレンジしました。息子は一人で、娘はオラと一緒に乗りました。意外と難しかったですが楽しかったです。ただ、息子の方がオラより上手に漕いでいました・・・ここでお腹が空いた(オラはだいぶ前から空いていました)ので、ランチ。メニューは『スパイスマジック』のカリー!!(これも目的の1つ)ウワサ通り、美味しかったですこの後、子供達は綱渡りなどをして楽しみ会場を後にしました。昴さん一家はキャンプへ、オラ達は帰宅なのでここでサヨナラしました。帰りのスムーズに帰る事が出来ました。来年はカヌーに乗れるかな
May 3, 2009
コメント(8)
全4件 (4件中 1-4件目)
1