全15件 (15件中 1-15件目)
1

今は合併でなくなってしましったコニカのヘキサノンレンズ(200mmf4)。久しぶりにルミックスG2につけて出動しました。果たしてキジ君はいるのか?いつものところにいたのですが、座り込んで動いてくれません。オールドレンズなので手動でのピント合わせには良いのですが、座り込んだままでは何ともなりません。次の機会にかけることにして帰りました。少し遠いので、思い切り画像の切り出しをしています。
2012.03.28

キジ君はいませんでしたが、代わりにカワラヒワを見つけました。スズメも近くにいますね。これからよく見かける野鳥ですが、近寄れるかどうかがポイントになります。梅もついでに。
2012.03.26

道を回りこんで近くより撮りました。座り込んで動きそうにありません。諦めて帰ろうとした時、コサギを見つけました。一枚撮ろうとカメラを構えた途端、すぐ飛び去られてしまいました。逃げ足の早いやつです。
2012.03.23

コンクリートの壁の前で上を見上げています。この上は交通量の多い道路で、車がいつも行き来してます。道路の向こう側も同じく田圃で、そちらへ行きたいと思っているのでしょうか?結局、道路を渡るのは止めたようです。
2012.03.22

今日は気温が上がって暖かくなるとか。被災地の方々も暖かい日となって、少しでも喜んでもらえると良いのですが・・・。昨日撮った写真の続きで引っ張ります。「ホロ打ち」をしそうな雰囲気も少しありましたが、何もせずに去りました。まだちょっと早いのかも知れません。過去の「ホロ打ち」の写真の初掲載は、2010年は3月29日、2009年は3月31日でした。昨年は4月17日でしたが、今年はどうでしょうか?梅の開花と同じく、遅れるかもしれません。
2012.03.21

今撮ってっきたばかりの1枚です。ちょっと陽が傾いた感じが写真からも伺えます。少し冷たい風が吹きました。春の嵐が帳尻を合わせたのかな?
2012.03.21

昨日の巡回も空振りだったので、ボツにするには惜しいの巻きで行きます。同じく先月の撮影。
2012.03.19

2月末に撮ったものです。木が邪魔するように写っていてボツになっていました。少し惜しいかなと思うので載せます。新しいのがありませんし・・・・。
2012.03.18

よく見ると、キジ君側(右上の場所)にムクドリがいました。ムクドリやケリはよく見かけるので、単独では撮影対象にしていません。また、次のところへ移動するようです。お付き合いはここまでにします。
2012.03.17

畑の中へ入り込んだので、車を廻して接近しました。しゃがみこんだので砂浴びでもするかなと思いました。でも、砂煙が上がりません。砂浴びはまた今度にしたようです。
2012.03.16

すくっと立って移動を開始始めるキジ君。ケッケッと鳴きながら低空飛行で一飛びしました。キジ君はあまり飛ぶのは得意でなく、30m位先に着地、農道を横切って畑の中へ入り込みました(2枚目)。ここには梅がありますが、ちょうど満開でした。梅の写真、左側の梅にピントが合っています。
2012.03.15

昨日の続きですが、一番上の写真は逆光で羽根の色がうまく出ていません。順光ばかりを選べないのが辛いところです。
2012.03.13

最近あまり巡回しなくなった場所ですが、今日久しぶりに足を伸ばしてみたら居ました。繁殖期も近くなってきたので、キジ君達もお出ましになっているようです。これからはサボらずに、ここの巡回もマメにしなければ!
2012.03.13

キジ君、完全にこちらを見ています。「さっきから撮っているのにまだ足りないの?」と言っているようにも見えます。あるいは「モデル代としてエサくらい持って来な!」と言っているのかも?
2012.03.02

寒い2月も終わって、いよいよ3月。何かウキウキしてくる感じです。キジ君の写真の方は先月から引っ張っています。最初の写真は少し緊張気味に見えます。最後の写真、ちょっと怖い顔つきですね。
2012.03.01
全15件 (15件中 1-15件目)
1


