全23件 (23件中 1-23件目)
1

アイリスが一斉に咲き出しました。今回はルミックスG2にヘキサノン200mmをつけて撮っています。キジ君は先日の雨の日に撮ったものです。
2012.04.29

少し背景が飛びすぎで、くちばしの輪郭が良く判りません。
2012.04.28

昼間は暑かったですね。急にあつくなるのも身体がついていきません。残念ながらキジ君は今日行った時には居ませんでした。一昨日の写真ですが、アップした横顔を載せます。
2012.04.27

昨日は一日中小雨でした。今日は晴れてくれると期待しています。キジ君は一昨日の晴天時に撮ったものです。
2012.04.26

今日は小雨がずっと降っていました。上は道路を闊歩するキジ君。堂々たるものですが、羽に水滴がついています。下はいつもの場所近くで座り込んだところ。カメラはルミックスG2と200mmズーム。レンズ側のぶれ防止スイッチをオンするのを忘れたため、削除する写真を沢山作ってしまいました。この2枚はセーフだったもの。
2012.04.26

同一画面で、陽が当たったり陰になったりしている所があると撮影は難しいです。調整はどうしたらいいのか? 日頃やってないと咄嗟には出来ません。まだまだ修行が足りません。ホロ打ちの最後の方です。
2012.04.25

いつもの場所ですが、草が段々伸びてきてキジ君もうまく撮れなくなってきています。時々草刈りをしてくれるのですが、当分駄目でしょう。そんな思いを察したのか、昨日は木の上に止まっていました(上段)。ここでもホロ打ちをやってくれました。でも、木などで邪魔されて全体が写りません。従って、最初のケーンと鳴く場面を証拠写真として載せます(下段)。
2012.04.24

昨日、庭のアイリスが一輪だけ咲きました。例年より数日遅いような気がします。前は沢山咲いていましたが、ジャーマンアイリスを近くに植えてから段々勢力を奪われて少なくなっています。ジャーマンの方がたくましいのかな?カメラはオリンパスE5とズミルックス 25mm/F1.4。このレンズは高いだけあって本当に良いですね。
2012.04.24

9駒/秒の連写が出来る機種でホロ打ちを撮ってみました。ホロ打ちの流れが今までより判ると思います。小雨降る中で、しかも少し遠い位置にいたキジ君なので、写りは余りよくありません。
2012.04.23

先日も荒れた天気で新幹線が止まりましたね。ちょうどあの時は新幹線に乗っており、2時間近く待っても動かないものだから途中から帰るというひどい目に遭いました。あの時ほどはひどくなかったですが、雨に時折強い風がまじり天気予報通りでした。高速道路も出かけた車は少なかったみたいですが、事故に遭わないよう注意して運転しましたよ。雨が多いのは田植えには良いでしょうね。さて、キジ君は20日撮影のものです。
2012.04.22

いつの間にかなくなっているのですね。そう言えば広告も入ってきている。なんか好ましくない方向へ変わっているなぁ!変わらないのはキジ君のこの姿。数は減って来ているようだが。
2012.04.21

「日本の国鳥は何?」と聞いても、「キジ」と答える方は多くないです。そんなキジを富山県で長年撮り続けた方が写真集を出されました。タイトルは「国鳥の四季」、著者は中尾譲治氏。A4判変型 104頁 本体価格 3800円(税込 3990円)。 書店で実物をまだ見ていませんが、大きい書店へ行かないと置いてないでしょうね。Webの広告を見ると、ホロ打ちは勿論、猛禽類に襲われている場面も撮られています。私の写真は足下にも及びませんが、国鳥らしい気品をうかわせる1枚を載せます。
2012.04.19

タイミング良く撮れました。
2012.04.19

遠くにいたので少し粘っていたら、近づいてきました。昼頃の撮影です。昨日の新聞に読者の投稿写真が出ていました。朝早く農地へ出かけた時、ホロ打ちをやっているのを見つけたとのことです。かなりうまく撮っていましたね。やはり朝早いほうが効率が良いみたいですが、今の私には無理です。
2012.04.18

あぜ道に上がったキジ君、ここでホロ打ちを一発やってくれました。連写がうまくいかずに、きれいな羽ばたきの瞬間が撮れていません。
2012.04.17

いつもの場所からほんの少しだけ離れた場所です。道から離れていますので、ニコンのテレコン(TC-E15ED1.5倍)を付けています。G2の200mmズームレンズが300mmになります。さほど画質が落ちないように思いますがどうでしょうか?さらに切り出しをして倍率を上げています。先ほど撮ったばかりです。
2012.04.16

あちこちで満開の桜も、そろそろ散り始めに入っているようです。今年の桜は見るだけで一枚も写真に撮っていませんでした。キジ撮りに行くついでに一枚パシャリ。ルミックスG2にヘキサノン200mmを付けて撮ったものです。キジ君はいつもの場所にいました。ホロ打ちも終わり、一服しているところです。
2012.04.10

ホロ打ちが見られるようになりましたが、まだメスキジの姿を近くで見かけません。こそっと品定めをしているところでしょうか?
2012.04.09

幹線道路を越えた所にも、キジ君が縄張りを持つ場所があります。ようやくここに別のキジ君が出て来ました。ちょっと遠いのですが、連写でホロ打ちが撮れました。もっと他のキジ君も出てきて欲しいものです。
2012.04.08

昨日アップしたキジ君、今度は向こうを向いてホロ打ちをしました。豪快です。メスキジに聞こえているかな?
2012.04.06

昨日、今年になって初めてのホロ打ちを撮影しました。すでに何日も前からやっていたかも知れませんが、今年撮るのは初めてです。ホロ打ちとは何か?毎年書いていますが、初めての方は2009年の記事(ここをクリック)を見て下さい。この時と同じ場所ですが、昨日の写真より良く撮れています。
2012.04.05

昨日の続きです。オールドレンズも良いですが、やはりピンぼけが出て効率が落ちます。それを承知で使うのですが、今日アップの2枚で使えるのは終わりです。
2012.04.05

久しぶりにニッコールQ 200mmをルミックスG2につけて出動。キジ君はいましたよ。早速撮影開始して10枚も撮らぬ内にピントリングが動かなくなりました。レンズの中で何かつかえたようです。思い切り回したりしている内に、バリバリと音がして廻るようになりました。レンズの中を覗きましたが異常は判りません。距離は合うようになりましたが、キジ君が退場してしまったので本日は終了。手動でピント合わせは疲れますが、時には古いレンズも使って見たいものです。
2012.04.04
全23件 (23件中 1-23件目)
1

![]()