2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全35件 (35件中 1-35件目)
1
![]()
スマブラが1週間延期したせいで、今年初めての祭り状態。問合せが多く、ピーク時は3分に1回はスマブラの問合せ。。。(今日だけで次回分以降の予約が30件近く入る異常ぶり・・)デビルメイ4も良く、久しぶりに新作発売日を実感しました。ディスガイア3は予想以上に売れています。・・逆に、埋もれたタイトルも。。。 ナイツに続き、セガの看板?タイトルがまたも撃沈気味。。。
2008.01.31
コメント(0)

次回予告より。新番組「プリキュア555」「プリキュア5GOGO!」、どうも呼び名が「プリキュアファイブ」ではなく「プリキュアファイズ」になってしまう自分。。。おそらく世の中の論点は、「リーダーのヘソ出し」が無くなった事が首位じゃないかと思う。・・どうでも良いが、緑だけは地雷であって頂きたい。
2008.01.31
コメント(0)

プリキュア5もやっと最終回、正直戦闘パートの最終戦は先週で終わっていたと言う内容で個人的にはかなり消化不足。通常技の描画はかなり多いが、作画レベルがグダグダに感じた。以前デスパライア様と対戦した時は、コワイナー?を地面から剥がせば破裂したが不老不死を手に入れたデスパライア様の状態では前回と同じ撃退方法が通じない。どうするかと思ったら・・・、「ゴリ押し」。。。普通に殴って倒せるのですかっ!?デスパライア様はリーダーが絶望すれば戦隊も崩壊する所へ目をつける。ココになりすました幻覚に「もう傷つく姿は見たくないので諦めて」と囁かれるが、リーダーは惑わされない。デ「私は願いを叶え、お前たちの願いは叶わなかったのに何故絶望しない!」デ「何故だ、お前たちは怖くないのか?老いる事が怖くないのか?」デ「力が衰える事が怖くないのか?」取り乱すデスパライア様を前に、リーダーは変身を解除。そんな機能があったのですか・・・、カブトで言えば「プットオン」か。リ「こうすれば、あなたと話せると思ったから」デ「話す・・?」リ「私もあなたも同じだと思う。だから話したいの」デ「同じではない」リ「でも、怖かったり不安だったりするんでしょ?」リ「みんなと同じ様にあなたも心を持っているからだよ」デ「怖いと思ったことはないのか?」リ「怖いよ、今も怖いと思っている・・でも平気だもん」次々と変身を解く戦隊。リ「私はみんなと一緒に頑張っているだけだよ」リ「一緒に話そうよ、ねっ」デスパライア様が・・プリキュアに説得されてます。。。(・・・しかしリーダーさすがだな、ラスボスにタメ口だし)手を差し伸べるリーダー、しかしその時、カ「無礼者が!」カ「デスパライア様は貴様ごときが、気安く手を触れて良いお方では無い!」カ「消えうせろ」先週まっ白に燃え尽きたカワリーノさんがまさかの復活。攻撃を開始するカワリーノさんだが、それを阻止したのは何と「デスパライア様」!。カ「デスパライア様何故この様な事を・・」デ「この者達の話をもっと聞きたい」カ「プリキュアの戯言に耳を貸す必要はありません」デ「・・どうすれば希望をもてるのか知りたいのだ」カ「貴方は不老不死を手に入れ、唯一絶対の支配者になるのです」カ「これ以上何を望むのですか?」デ「永遠の命を得ても、安らぎは得られなかった」デ「その上、世界を絶望で覆いつくしても空しいだけではないか・・」カ「・・・それでは今まで私のやってきた事は無駄だったと・・」信じていた者に裏切られた絶望がカワリーノさんを襲う。そして地中からは、絶望の闇が・・(カワリーノさんに葬られたブラディー)がカワリーノさんを闇に引きずり込む。その時、デスパライア様は自らの力が抑えきれなくなり、絶望の力が暴走。デ「頼みがある、お前たちの力でこの世界ごと私を封印してくれ」リ「ダメだよ、そんな事したらあなたが・・」デ「このままでは全ての世界を消してしまう」リ「でも・・」デ「私の最後の願いだ、頼む」最後にデスパライア様がパルミエ王国の住民へ謝罪。デ「こう言う時、どう言ったら良いのか私には解からん」デ「すまなかった」プリキュアの力によってデスパライア様は封印され、ナイトメア本部は崩壊。これドラゴンボールだったら、次回の敵を迎え撃つ際にデスパライア様が加入する流れだが新番組には持ち越さない様子。そして別れの時。パルミエ王国の住民は新たな王国を作る為に旅立っていった。ココとナッツどちらが国王になるかと言う問題は、ミルクの一言で二人が国王に!うむ、ダブルライダー(力の1号、技の2号)ならぬダブル国王誕生です。別れを悲しむ戦隊だが、リーダーは「きっとまた合えるよ」と一事。間違いない、来週はパワーアップして新番組になるのだから。。。そしてリーダーの夢が明らかに・・「学校の先生」。。はっきり言って危険です、リーダーコマンドを使えるのでおそらく授業になりません。お弁当の中身は「甘い玉子焼き以外禁止令」が出るかも知れません。。。今回は完全にエピローグ扱いになっているので、全体的にまったりしていてちょっと・・。新番組に期待しよう。
2008.01.31
コメント(0)
![]()
モンハン2ndGの!マジで店頭で流れているだけでモチベーションが上がります。今週発売のファミ通では「ヴォルガノス」実装も確定した様でまさに祭り状態。この調子だと最後に「棘竜エスピナス」すら収録しそうな勢い有り。(良くこれだけUMDに詰め込んだもんだ)そしてPS2ハルヒも入荷。特典ディスクが欲しいので限定版を購入予定だが、やる時間が無いので休み前まで放置。基本的にアニメは見ないが、ハルヒは別格。(断っておくが、プリキュアは自分の中では「特撮:戦隊」扱い)PSP版も密かに先日買ったが、未だに一度も起動せず積み。狩りに飽きたら遊ぼうかと思うが、そんな時が来るとは思えないほど狩りは中毒性が高い。
2008.01.30
コメント(0)

仕事のおかげでプリキュア感想が貯まっています・・来週から新番組になるので急がないと。。前回、遂に不老不死を手に入れたデスパライア様。(この世界に石仮面があればもっと早く手に入ったのに・・)この状況を前に絶望ムードが満載。カワリーノさんは最終攻撃「絶望の闇(絶望している者を闇に葬る)」を発動。リーダー以外は絶望しているらしく、絶望の闇に取り込まれそうになるがリーダーだけはまだ諦めない。リーダー以外が絶望しているかと思えば、そうではなかった。戦隊員は各々の将来の夢を語りだす・・、カワリーノさん何故黙って見ている?この状況下リオレウスなら間違いなく全力で突進ですぜ!紅・・ビーズアクセサリーを作る仕事青・・お医者さん黄・・女優緑・・小説家(黄の演じてもらう脚本を書く事)密かに今まで話数稼ぎだと思われていたエピソードが今回の為の伏線か!しかも、緑は「海賊ハリケーン」が努力賞に入選していた。。。番組当初「リーダー&紅」「青&緑」がガチだったが、終盤では「紅&青」「黄&緑」と言う組み合わせが本命化している事実。一番の問題は、花屋の娘が家を継がずにビーズに走った点だと思うが・・。希望を取り戻した戦隊の反撃。カワリーノさんは再度、絶望の闇を繰り出すが今の戦隊にはまったく効かない。コロシアムにいる観客(絶望の仮面を付けた者)が実は、王国を失ったパルミエ王国の住民だと言う事が判明。「ドリームコレットは無く、王国の者たちはあの通りです。」「あなた達はもう絶望するしかない。」・・しかし、その言葉を聞いたココとナッツは、王国のみんながいてくれた事に涙を流す。自分たちの過ちを謝り、もう一度立ち上がろうと呼びかける2匹。「プリキュアがパルミエ王国の為に頑張っているのに、みんなが諦めたらダメ」「みんなだったら絶望を跳ね返せる」「プリキュアの希望の光をあびて希望の光の暖かさを知っている」「みんながいれば、もうドリームコレットは必要ない」絶望の仮面から涙がこぼれる・・。その時、ミルクが絶望から復帰(ヤバイです、やつが復帰した瞬間にカワリーノさんに死亡フラグが立ちました)いくら攻撃しようが絶望しない状況にカワリーノさんが切れる。登場時からG級のカワリーノさんがさらに「キングサイズ」に変貌。最終決戦へ。死亡フラグが立ったせいか、戦隊の攻撃が容赦なく感じる。。。「体力ゲージが赤い」から超必撃ち放題の感じすらある、今回判明した衝撃の事実は移動中でも超必が出せる事。ダッシュ→ミントシールドは序の口で、アクアトルネードは空中発射が可能。何で今まで使用しなかったのかと思うくらい技のバリエーションが豊富なのだが・・・。戦隊の頑張りに、パルミエ王国の住民は絶望を跳ね返す事に成功。そしてみんなの希望の光をプリキュアに集める様にミントが指示。復帰した事自体が「死亡フラグ」なのに、更にダメ押しですか?話の流れとしては言いのですが、傍から見ていると「超元気玉」でも出すのかと心配になります。。。結果、集めた希望の光で「ファイブエクスプロージョン」がEX仕様に。この段階でカワリーノさん絶望です・・・まさか真っ白に燃え尽きるとは・・・。カワリーノさんを撃退し、喜ぶ王国住民。しかし、ラスボスがまだ残っている・・次回最終話は早ければ明日の深夜に書こうと思う。(何とか新番組に間に合いそうなペースになって来た・・)
2008.01.30
コメント(0)
今夜21時に「大乱闘スマッシュブラザーズX」が届きました。本部からの掛高案内もあり、初回の数よりは倍程度まで伸びました。(2月1日の出荷で店頭フリーが出る予定です。)さすがにコレは発売日厳守なので、当日まで販売は無し。(社内販売は有りなので、アルバイトさんは祭りの予感・・と言うか今夜祭りだろう)自分は買いません。。。(Wiiではカドゥケウスを買うか迷っています、絵がペルソナだから・・)
2008.01.29
コメント(0)
世の中では「第二のスマブラX」になるのではと言われている「PSPモンスターハンター2ndG」ですが、自店からすれば初回でスマブラの4倍(一応、公式応援店ですから・・)は入荷ある時点でそれなりに安心は出来ていますが、おそらく足らないでしょう。。。今回はマジで超初動型(ロングで売れると思うが、現在もやっている人は間違いなく初日に買う)なので、高くても初週の在庫を抑えた方が良さそう。ちなみに、2次問屋の案内は既に95掛。。。(アホですか・・、まだ抱き合わせで無いだけ良心的ですが。)ちなみに自分は、村クエでティガ倒してレウス・レイア(一対)を終えた所まで来た。ソロなので集会所が全然進んでいません、もうすぐ下位ティガです。(29時間程度)実際問題、仕事で時間が取れない事が最近ストレスに感じる。最近見たリアルな夢は、お店が潰れる夢。競合店に負ける訳だが、敵の指揮をしているのが自分と言うオチ。。。自信過剰な訳ではないが、自分の戦力が無くなったお店を自分の戦力で攻めた場合どうなるのか?と言う疑問が形になったのか?・・相当病んでる。。。現状ではありえない。
2008.01.28
コメント(0)
よくネットで色んな動画があるが、モンスターハンターの動画を見ていたら・・。・モンスターハンターでマリオ!? これ作った人凄いと思う。。。
2008.01.27
コメント(0)

22年前…1986年葬儀の最中、突然柩の中から死んだ男が復活。顔に黒い血管が浮かんだファンガイア体に変身すると、人々を襲う。男=ファンガイアはさらにスパイダーファンガイアに変身、次々とに襲い掛かる。そこへ現れた「ゆり」は武器を手にスパイダーファンガイアに立ち向かうが、逃げられてしまう。最初の怪人らしくモチーフは「蜘蛛」。ゆりの武器はナイフだが、ソウルキャリバーの「アイヴィー」風にムチの様に変化する。ファンガイアの演出だが、人間の言葉をしゃべる際に体の起伏(カラーがマジョーラ風なので、ステンドグラスの様に見える)に、人間体の顔のパーツが映し出される感じは凄く良い。怪人の演出としては555のオルフェノクについで個人的には好き。オープニング曲だが、正直あまり。。。悪くは無いのだが、サビというか盛り上がる部分が今の所感じられず。電王の時は、曲はアップテンポで良かったが映像がちょっと・・だったが今回は逆。映像は良すぎると思うくらい綺麗でカッコイイ。(まぁ見ている内に違和感なくなると思うが、マキシシングルを買うかどうかは検討中)そして現在(2008年)。主人公「紅渡」は、めがねとマスクをした見るからに不審な格好で魚の骨を集めていた。。。今回の主人公は「ひきこもり」設定らしい。“この世アレルギー”で世界のすべてに免疫機能が過剰反応を起こすとの事で、マスクを取っただけでも吐き気がするとか・・。紅家から発せられる「異臭」に近所の住民は警察を呼んでいた。「渡」は住民から「お化け太郎」と呼ばれている。警察や住民に問い詰められるが、渡の唯一の理解者「静香」がその場を切り抜ける。屋敷の中ではキバットが見ていて「静香グレイト!」とコメント。強気なヒロインだ。それにしてもキバット初登場にも関わらず特に説明は無し。普通に紅家に住んでいる感じから現在(2008年)設定では渡・静香ともに認知できているのか?1986年設定で本当の初登場シーンが描かれると思われる。グラビアモデル「恵」は、無理に笑うとお腹が空くらしい。土建関連のおっちゃん達も見入るほどガッツリさんま定食?を食べる恵・・が、食べ終わった魚の骨が勝手に動いて・・。その先を見ると、渡が「骨の収集」を行っていた。。。1986年。喫茶店「カフェ・マル・ダムール」でゆりは嶋から新たなターゲットの指示を受ける。・・・イケメンパラダイス「オスカー・M・姫島」ですか。。。それにしてもファンガイアと闘う事が出来るのに、生後2ヶ月の仔犬(ぶるまん)に怯えるゆりって。。。嶋「マスター今日の体脂肪率は?」マ「17.8%」嶋「ふん、甘いな俺は17.2%だ」マ「はい。。。」マスター?と嶋さんは「体脂肪」で毎日競っているのでしょうか?ノートの記録ではここ3日日間はマスターの負け。そのターゲット、津上をキャッチしたゆり。しかし、津上の部下に逆に追われるはめに・・通りがかった男・音也に抱きつき、恋人のフリをすることでやり過ごしたゆりは礼を言うが、音也はすっかりその気に。ファンガイア体に変身した津上を追い詰めても、突如現れた音也に邪魔され逃してしまう。怒ったゆりは音也へ鉄拳パンチをお見舞い。。。音也の持っているバイオリンケースは「渡」の家にあった物と同じ。(渡は音也の息子なので、ゆりとの子なのか?)現在(2008年)。喫茶店「カフェ・マル・ダムール」で恵の尋問を受ける渡。メガネとマスクを取ると思いのほかイケメンぶりに恵もびっくり。(主役ライダーですから。。)「この世アレルギー」なのでメガネとマスクを返してと欲しい渡に、「そんな訳無いでしょ、深呼吸」と恵ペースで深呼吸をさせられる渡。ほんとに平気です。。「この世アレルギー」で無い事を知った渡は落ち込む。渡「こんな汚れた世界の空気を吸って生きて行けるって事は、 僕も汚れた人間だったんだ・・そう思うと何かショックで」結構問題発言だと思うのだが・・。それにしても、今年のライダーはオープニングから風呂から露出度全快な気がするのですが、世の中の奥様へのサービスショットでしょうか?バイオリン“ブラディ・ローズ”、父がたったひとつ遺したもの…。渡はそれと同じ色を出したいと工夫を重ねていた。実は魚の骨を集めていたのも、そのバイオリンの微妙な色を出そうとしたためだった。その頃恵は、カオルというモデル兼モデル事務所社長にヘッドハンティングされた。が、カオルこそ22年前、ゆりが逃してしまった津上=ホースファンガイアで恵に襲い掛かる。しかし恵は毅然と武器を手に立ち向かった。まるで22年前のゆりのように…。家でバイオリンを弾く渡、その時“ブラディ・ローズ”から音が・・。父の残したバイオリンはファンガイア探知機なのか?キバットと共に遂に出撃。ホースファンガイアと闘う恵。途中突き落とされるが、ワイヤーアクションで無事着地に成功。ゆり・恵ともに闘うヒロインのアクションはかなり良い感じです。そして遂に渡が変身!キバットを手に当て(血を吸わせているのか?)、顔に血管が浮き出た所でベルトへキバットを装着。ホースファンガイアに追い詰められた恵の前に遂にキバ登場。オメガルガール並みに壁へ運びます。対するホースファンガイアは腕を殴り、その破片から剣を作り出した。この演出も素晴らしい!「ホース(馬)」で「剣」と言う所が「555の木場」っぽくて最高です。アクション面ではさすがに新番組1回目と言う事で、頑張っています。車2台を激突させる予算はカブト1話にも通じる所があるが、結構3話以降は縮小傾向に向かうので今年はどうなるのか気になる。剣で刺されるキバ。しかし、ベルト部分にいるキバットが受け止め間一髪。必殺技「ダークネスムーンブレイク」。正直、キバの初登場は夜のシーンと思っていたのだが日中と言う事で必殺技がどうなるのか少し心配をしていたが問題外だった。禁断の笛<ウエイクアップフエッスル>をキバットへ装着、キバットの「ウエイクアップ」の掛け声と共にキバが必殺技発動モーションに入ると背景が夜へと変化。右足を高く振り上げた状態でヘルズゲート(右脚の拘束具)のカテナ(鎖)が解き放れ、準備完了。そのまま片足の状態で空高くジャンプしての急降下キック!技の発動から含め、久しぶりに熱いライダーキックを見た気がする。最近のライダーにしてはめちゃくちゃ演出に力が入っているのではないか?技を決めた後にキバのロゴ?が浮かび上がる所も最高。突如高層ビルから飛竜が出現、キバの元へ飛び立つ。キバが倒したファンガイアのエネルギー?を食べて撤収・・。この辺りの設定は次週以降で明らかになるだろう。キバの戦いを目の当たりにした恵は、引き上げていくキバの背中へ攻撃を仕掛ける。キバを見て「キバ」と言う名称を口にする所から、以前からキバを知っている様子。変身時の顔に浮き出た模様から、キバもファンガイアの様な存在だとすれば同じ人間の敵と言う事でしょうか?オープニング楽曲以外は大満足の1話ですが、30分番組の感想に3時間半かかるのはいかがなものか?途中でリロード失敗して消えた日には目も当てられない・・(失敗を警戒し複数回に分けて書き込みをしています。)しかし、現状期待できる作品である事は間違いない。初回の30分に良くこれだけ詰め込んだものだと感心できた。父と子の2つの時代を描くと聞いていたが、1回の放送の中でコレだけ過去と現在を描写するとは思ってもいなかったので、登場人物を把握するまでは結構ごっちゃになって困った。(感想の書き込みを含め4回以上は見ましたが・・)
2008.01.27
コメント(2)
スマブラの抱き合わせは5本から3本に減っていた。。。(おそらく2月1日の出荷情報が回った為、引き合いが減ったと思われる)2次問屋から初めて「WiiFit」の案内があった。単価8300円と言われ売場で忙しかったので、とりあえず出せるだけもらったが後で冷静に単価を計算してみると・・・99掛。。。(8800円は税込みなので・・)1個売っても(定価で)88円の儲けですか。無いよりましだけどこれで良いのか?今日は久しぶりにWiiFitの買取が1件あった。初めて動作チェックを行ったが、手でバランスボードを押すと測定結果がエラーに。。仕方なく乗ってみたが、22.44(標準)だった。健康診断で以前標準をちょい超えて太り気味になった時期があったが、ここ最近は仕事の激務で全然標準を維持中。正直、この仕事は痩せるよ・・マジで。WiiFitを毎日続けるよりも断然効果あり、しかもコチラは仕事なので強制的にやるしかないのだから意思に関係なく毎日継続。最近はベルトもゆるくなったし(もう一段階きつく締める穴が欲しい・・)、腕時計なんかはブラブラでつけると邪魔なので付けない様にしている有様・・おかげで昔買った服を着ても違和感がなくなった。
2008.01.25
コメント(0)
売上げは良くないですが、買取商品が貯まっています。。。※買取が多い事は良い事ですが、バックヤードに寝かしているのはダメです。ココ最近はリサイクル作業に追われ、仕事から帰ると飯を食って風呂入って2クエぐらいの余裕しかありません。(もうすぐ村ティガです。)大充実のプリキュアの感想すら書けていない現状。。。(キバは頑張って最初から行くつもりです。)スマブラは2回目の出荷案内が来ました。(1/30(微量)・2/1(初回の半分))2次問屋は予想通りの抱き合わせ案内ありましたが、バカバカしいので断った。スマブラ1:5(眼力・平成教育・スパロボOG外伝・SDスピリッツ・流星ロックマン・ポケモンダンジョンから好きな物が選べますが、どれもスマブラの為に仕入れるのはリスクが高すぎる。)単品でも探したが、定価超え。。。2次問屋に付き合っていたら不良在庫が増えるだけで、メリットが無い。モンハンも回答が来ましたが、大よそ予想通りの数字。(アイマスポイントカードの125倍程度。)ハッキリ言って足らない、発売時期が3月末で決算期を考えると次回の出荷がいつ出るのかで反応は変わるが、4月の1週は修羅場だと思う。何故か今日「60GB・20GB」の出荷があった。本部からは、本当に最後と通知有り。(探してる人は、明日朝一で探せば売ってるお店があるかも?)・・・4月2日(水)、PSPスターオーシャン2。。。(理由は出荷が3月度になるから)ドラクエ5の3月は絶望的、早くてGW前、遅ければ夏。5の遅れから6も発売が遅れ年末濃厚。4・5・6と来て「9」を発売する計画なので、「9」の年内は絶望的だと思う。(9が先に完成しても6の前には出さない。)
2008.01.23
コメント(0)
![]()
現在3月度の新譜受注が来ています。『XB360 アイドルマスター ライブフォーユー!』の発売を記念して、「アイドルマスター」のキャラクターが勢ぞろいした特別仕様のマイクロソフトポイントカードなるものがあるのですが、もちろん限定と言うことで発注は上限です。『アイマス』バージョンのマイクロソフトポイントカードが限定発売が、需要を考えた場合あまりにも少なすぎる。2個って。。。現状スマブラも修羅場を向かえていますが、アイマスカードはオークションで確実に高騰しそうな予感(と言うか確実になりそう)。モンハンの割り振りもまだ出ません。いろんな問屋さんや営業さんとも話しましたが、スマブラは「トイ○ラスを狙うのが一番良い」との結論に達しました。。。(やはり割り振りの大きさがゲームショップとは違うらしい)入荷が少ない為、発売日から買取価格を6000円~6500円(定価は6800円)付ける計画で進めています。
2008.01.19
コメント(0)
PS3(20・60GB)が依然好調。昨日なぜか配分で60GBが4台だけ入荷、夜の入荷に関わらず2時間も経たずに終了。(そのうち3台は転売目的の方でした。。。)昨晩もリサイクル作業を残業でやっていましたが、かなり楽しい。PS3の本体は中古しかないので売れるように台数を作るのに必死。普段は買い取り時に不備(1位:LANケーブル無し、2位USBコード無し等)がある様な商品は値引きをしているが完全品よりも売れ行きが悪いのだが、今は違う。出せばとにかく売れる。不備商品を調整し、完全品を数台作成。不備を併せ持った本体を作り、その1台は激安にして店頭へと言う仕組み。普段は「作業」のリサイクル作業だが、こうなると1台1台拭いたり、梱包するのが楽しいから不思議だ。・・・40GB?中古で山の様に余ってますが何か。。(個人的に買うなら「白」。キズや指紋が目立たない、黒の本体は表面の素材が・・PSPにも言えるが・・)
2008.01.18
コメント(0)
![]()
昨日はまたもお店のミスからデリバリーでした。販売時にスタッフが間違えて陳列用ダミーをお客様の袋に入れてしまい、当然帰ったら商品が無い訳で苦情の電話が来ました。結局、商品を持ってお客様の元へ向かう事に。(どうしていつも深夜なんだ・・・)同様の処理が最近は2件くらいありましたが、今回は怖かった。いくら日本国内とは言え、外人を含めて3対1はちょっと・・。謝罪をして商品を届けましたが、要望のスケールが違う。「こんな事したんだから、1万円ぐらいのソフト持って来れないの?」 的な事を普通に言われます。。。(外国ではそうなんですか?ちなみに買われたソフトは2800円の廉価版・・)ひたすら3人に対して謝り続け無事に開放されました。帰りの車の中ではずっと胃が痛かった。。。お店に戻り清算業務に追われボロボロです。。その後、サービス残業で朝5時まで買取商品のリサイクル作業を寒くて暗いお店でひたすらやりました。(当分、残業リサイクルは続きそう・・せめてBGMが無いと苦痛で・・トラックの走る音しか聞こえない。。)DVDでプリキュア7巻・8巻が入荷してましたが買う余裕は無し。モンハンすら出来ません。プリキュアDVDの映像特典が手抜きになって来ている・・「サンクルミエール通信」のみって・・、今まででまともな映像特典は3巻(ノンテロップOP)・4巻(ノンテロップED)しかない・・もう少しクオリティを上げてくれ! ちなみに8巻は前半の山場、ナイトメア本部での戦いを収録。7巻のジャケは「ココ&ナッツ」だが、8巻は激熱。3月19日に「劇場版 プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険」がDVD発売決定![初回限定版のみの特典]●映像特典(初日舞台挨拶、予告&告知映像)●ミニゲーム●動画メニュー●カラーDVDケース●ピクチャーレーベル など予定ミニゲームが非常に気になる、千円高いが初回限定版買うしかないだろう。
2008.01.17
コメント(0)
先日延期になり対応に追われている「Wii 大乱闘スマッシュブラザーズX」ですが、本部側に納品数の提示があった模様。まだ各店への配分が出ていないとの事でしたが、今日か明日には具体的な数が提示されると思います。(法人によりかなり数にバラつきがあるとの事)2次問屋にも聞いてみましたが、まだ提示が出ていないらしい。(本当か?)仮に提示が来ても他者の出方を伺うとの事で案内は直前しか出来ないとの回答。・・一部、おそろしい発言も。。。「抱き合わせるならスパロボOGかな・・」そんなモノ抱き合わせされたら仕入出来ません。。。まだ在庫あります(特典付で)。。(スパロボOGはダブついているらしく、2次問屋は何とか捌きたいらしい・・)別件では、PS3(20GB・60GB)が高騰中。既に本部からは仕入できないので2次問屋で探すと、卸値で定価に近い。しかし、お店によっては定価以上でも20個とか注文を入れると言うから「生産終了」の影響はとんでもない事になっている。(既にネットオークションでは定価越えが当たり前の様で、店頭の中古在庫も20GB・60GBは綺麗に無くなり始めた。)売る為に値下げをしたPS3だが、ここに来て本来の価格でも十分売れる異常事態になっている。
2008.01.17
コメント(0)
「ハンターズパックG」を3月27日発売 オリジナルデザインの新型PSPなどを同梱 モンハン2ndGの同梱版詳細が遂に判明。オリジナルデザインの施された新型PSP(シックなゴールド?)とオリジナルアクセサリーが同梱される模様。・充電器などを収納できる「オトモポーチ(大・小)」・新アイルー「ネコートさん」の身に付けているケープをモチーフとした「ネコートさんストラップ」。。。今日から予約の問い合わせが増えそうだ。。。もちろん完全に配分商品なので現在入荷数は未定、今週辺り数の提示が来ると思われる。(3月受注と共に)
2008.01.16
コメント(0)
「仮面ライダーキバ」の制作発表会が15日にあった模様。(以下、関連記事)イケメン・瀬戸康史が変身!「仮面ライダーキバ」27日スタートRYUICHI、“とても気合が入った”新曲! ── 『仮面ライダーキバ』制作発表会『仮面ライダーキバ』主題歌にTourbillonが決定!瀬戸康史、楽器に大苦戦…仮面ライダー制作発表河村隆一が仮面ライダーキバの主題歌瀬戸&武田 平成ライダー最高傑作に仮面ライダー新作は吸血鬼新ライダーはバイオリン青年? 「仮面ライダーキバ」会見に瀬戸康史らが出席初公開、新しい仮面ライダーは吸血鬼?(↑俳優画像多くてオススメ!)主題歌は河村隆一率いるTourbillon(トゥールビヨン)の「Break the Chain」。クレヨンしんちゃん特番時のキバ番宣録画で見れなかったキバ番宣動画も発見、やっと見れました。今回は父ライダーと息子ライダーの2つの時代の戦いを描き、双方が密接に関わりあいながら進行する壮大な大河ストーリーらしい。■記事内容より抜粋■今回のモチーフは吸血鬼。ライダーの基本形態は赤と黒のボディにメタリックの装飾を付け、バンパイアっぽさ全開になっている。さらに、狼男、半魚人、フランケンのスタイルにもチェンジする。キバは狼男、半魚人、フランケンのパートナーモンスターを引き連れて戦う。この3者がフォームチェンジ(戦いに応じて姿や武器が変化すること)をもたらす。必殺技は空中高く飛び上がり、敵の頭上からキックを打ち込む「ダークネスムーンブレイク」だ。俳優の名前の中に「松田賢二(響鬼の斬鬼さん役)」さんがいるのですが・・。ガルル=狼男人間体らしい。。。仮面ライダーキバ(朝日公式)製作発表会リポート上がっています。玩具よりネタバレ画像ありました。。。フォームチェンジのカラー(基本赤で青・緑・紫)が「クウガ」を連想させる所もまた良し。途中から「金」になったらまんまだけど。。。
2008.01.16
コメント(0)
モンハン2ndG 2週間延期Wii専用ソフト 大乱闘スマッシュブラザーズX 発売日延期のお知らせ未だ納品数の決まらない「大乱闘スマッシュブラザーズX」ですが、ここに来て1週間の延期告知が発表。。。本日仕事が休みだった為、夜のミーティングに参加した際に初めてFAXを見た。で、同時に「モンスターハンターポータブル2ndG」も2週間の延期が発表されてた。発売延期の連絡をお客様にしないといけないのだが、現状納品数がわからず「お渡しできるかどうか」の部分で2度手間になる可能性もあり、対応に悩んでいます。一方のモンハン2ndGは2週間延期された事で、前作での狩猟期間が増えたのは個人的にはうれしい。なぜなら、キャラクターネームが「DENOH(電王)」なのでさすがにコレで今年の狩りをやるのはどうかと思い、400時間頑張ったが1からやり直す事にしたので・・・。やっぱ勢いだけで名前決めると後で後悔する事を思い知った。。。順当に行けば今年は「KIBA」が理想だが、番組が面白くなかったら自分のモチベーションが狩りで維持できなくなる事を考え慎重に検討してみた。結果、性別を「女性」・髪型を「ピースフルハート」・髪色を「緑」にする事で、こまち風ハンター「Mint」が出来上がった。。。(ある意味、今回も勢いだけで作りましたが・・、正面の画像がKOFのシェルミー風なのが納得できない(目が髪で隠れている)が、後ろで髪を止めている部分がポイント高い)特徴としては、モンスターとの間に岩を挟んで安全地帯を作り出した状況下では「ミントプロテクション」を擬似発動出来ることだろう。アニメ同様に、攻撃ではなく防御主体なので狩りに向かない必殺技だ。作っていて思ったが、髪形と色の組み合わせではドリーム、ルージュ、アクアは作れそうだ。髪型再現が難しいレモネードを除けば4人通信で戦隊が組めそうな予感。(世の中にそんな奇特な方は少ないと思いますが・・、狩りの終わった時間でアクションを用いれば決めポーズも作れそう・・)2ndからモンハンを始めた自分は、3週間くらいかかってババコンガ程度の位置にいましたが、さすがに今回は5時間程度でドドブランゴ討伐(村)まで行けた。キークエストしか基本進めていないので、農場の施設拡張が終わり次第上位を目指そうと思う。2ndG発売前までには、現状に追いつきたい所だが仕事の関係で何処まで出来るかが微妙。しかし、モンハン本当に面白いな1からやり直しているのに全然楽しいのだが。。
2008.01.15
コメント(0)

プリキュア5には珍しく、オープニング前の時間を全て前回のあらすじに回した今週、それだけで最終決戦へ向けて緊迫している状況が伺えるプリキュア戦隊。ドリームコレットを手に入れたデスパライア様の願いは「不老不死」。しかし、まだ絶望を受け入れない者(戦隊)の存在を許さない様子、遂にカワリーノさん自ら戦隊へ絶望を与える為に出撃の意思を表明。ミルク以下、この状況(ドリームコレットを奪われた)に絶望する中、リーダーはいたって前向き。ドリームコレットを既に使われたのではと心配するココとナッツだが、リーダーは一言で一蹴。「まだ使ってない、だって空はまだこんなに綺麗だモン!」今週のリーダーは一味違うわ、ドジっ娘感がまったく無くなっている。。。リーダーの呼びかけで、ドリームコレット探しを始める戦隊。・・・あの・・普通に町を探しているのですが。。。迷子になった犬を探すが如くコレットを探す戦隊。正直、この探索で見つかるようだったら世の中には「ドラゴンレーダー」はいりません。。。見つからない状況でリーダーが取った行動は・・「大空に向かって叫ぶ:ナイトメア!ドリームコレットかえせぇ~!」「返しませんよ」・・カワリーノ出た!以前、ギリンマ(G級)を倒した場面であるコロシアムへ場所を移動し、カワリーノとの決戦に挑む。(今週展開速いよ、しかも余分な部分が極限までそぎ落とされている。)さすが、カワリーノさん第一段階から既にG級!(戦隊モノで言えば、倒してもいないのにいきなり巨大化状態)今までG級クエストをこなしてきたプリキュア戦隊が手も足も出ない強さ、さすがの貫禄。戦隊は次々に超必殺技を繰り出すが、全ての攻撃を跳ね返すカワリーノさん。(DDSで言えば「フルデストロイア」だろう)先週からの期待通り、今週の戦闘パートの密度は素晴らしい。唯一、ミントシールドで防御していた緑もあえなく防御壁を破壊される。圧倒的優位のカワリーノさん。しかも、「私の部下になりませんか」発言まで飛び出し、ラスボス並みの存在感。当然答えは「NO」。一瞬、いつもの行動アクション時の変え声「YES!」だったらどうしようか考えたが、今週の展開はそんな笑いを一切許さないほど緊迫していた。戦隊を完全に「絶望」させようとするカワリーノさん。しかし、戦隊は希望を捨ててはいない・・が、「すでに絶望されたお仲間がいるようですね」・・・ミルクがピンチです。やつがいないと、最終奥義「ファイブエクスプロージョン」を繰り出せないのは解かりきった事。ミルクを最初に潰せば「死亡フラグ」が立たない事を知っているあたりはさすが。絶望の仮面に抵抗するミルクだが、「ドリームコレットを渡してしまった責任」を攻められ堕ちた。。。遂に時は来た、デスパライア様が不老不死を手に入れる。戦隊の望みも空しくデスパライア様は巨大な力を手に入れてしまう・・・、ヤバイよ完全に少年誌の王道路線になってるし・・十分ジャンプで通用するよ。。(ピッコロ大魔王の若返りのパクリの気もしないではないが・・)使用後のドリームコレットはただの石に・・(まんまドラゴンボール。。。)中ボス(カワリーノ)を倒す前に、ラスボス(デスパライア様)の覚醒と大ピンチのプリキュア戦隊。正直、睡眠不足の自分にココまで長文を書かせるとは凄いテンションだ。次週も楽しみ。個人的には、デスパライア様には第二形態があっていただきたい。
2008.01.13
コメント(0)

ヘロヘロなのでとりあえず睡眠を取りたいのだが、電王録画をチェック。本編は早送りで、次回予告を見ていると遂に来ました「仮面ライダーキバ」番宣!最後のシーン見てたら「ギルス」思い出したよ。。ワイルドなのか?キバは。昨年の「電王」初めて見たときのデザインから受けた印象とは違い、純粋にカッコイイと思った。さりげなくバイクも写っているので、今年はマジで期待して良いかも?早く「ライダーキック」が見たい!
2008.01.13
コメント(0)
正月も終わり緩やかな時間が流れる日が数日続いたが、突然トラブルは起こるもので・・。昨日お客様が買われた「中古PSPにACアダプタが入っていない」と言う事が発生。。早番で帰宅していたが、深夜にお店からの電話で起きた。お客様はたいそうお怒りとの事で今から持って来いと言う要望。状況から言えば、お店の失態であるから持って行くのが筋だが時間が遅く、どうしようか迷ったが深夜にお客様の自宅を探す旅に出た。結局昨晩は自宅を見つける事が出来ず、午前4時で断念。(一応、スタッフの受けた電話では朝一で話をしていたが状況を考え急いでみたのだが・・)今日はいつもより早く起きて再度探索へ。昨晩は時間が遅く電話も出来ず、人に道を聞く事も出来なかった。電話を何度もかけるが一向につながらず、地図を頼りに探すが時間だけが過ぎた。結局人に聞いて何とかたどり着いたが、呼び鈴もなく持つことに・・開店時間もあるので一度お店に戻り準備だけして再トライ。無事に直接会う事が出来ました。昨晩は2時間くらいしか寝れなかったが、最近はお店も暇になったせいでゲームに少し時間を割いていたのが仇になった形で、今日の仕事は無茶苦茶眠かった。何が起きてもいい様に、体力の温存は必要だと思い知らされました。原因から考えれば、買取した商品のクリーニング時の付属品チェック段階だと思われるので、同じことが起こらない様に改善する必要があります。
2008.01.13
コメント(0)
先日「PS3の20GB・60GB生産終了」のアナウンスがあったが、店頭では効果バツグンです。。。。20GBは既に品切れしているのですが、普段なら他を探しに行かれる方も多い中今日は即決で60GBを購入する方が多い。おかげで60GBの在庫ももうすぐ無くなる・・。こんな売れ方でいいのだろうか?いっその事、生産終了を謳ったまま作れば今までより売れるのではと考えてしまうくらい。お客様と話をしたが、「家にゲーム機を2台おくのはどうかと・・」と言われ正直、前世代を含め4~5台常時置かれている自分の部屋は異常なのかと考えさせられた。。欲しいゲームが出た時に機種を選ばず買えば遊べる環境が一番だと思う。(現状だとPS3以外は守備範囲)
2008.01.12
コメント(0)

初めて「マイクロソフトポイント」を購入しました。目的はもちろんXBOXLIVEアーケードで配信が始まった「オメガファイブ」をダウンロードする為です。ナツメとハドソンのコラボレーションタイトルであり、マジで「硬派系シューティングゲーム」です。実際のプレイ時は緑の画面だった為(テレビの調子が本日は最悪だ。。)、パワーアップの色すら識別できませんでしたがキャプチャーした画像を見るととてつもなく綺麗だ。パワーアップ的には「R-TYPE」方式だが、操作方法が独特で右スティックで自機の移動、左スティックで攻撃を行う。攻撃にスティックを使用することで360度どの方向へも攻撃を撃てるのがキモ。ステージから硬派でした。。。コレ初めてやったら普通1ステージもクリア出来ないんでは?と思うほど難しい。古き良きシューティングスタイルであり、敵の攻撃や配置を覚えて繰り替えしトライする事で先に進めるタイプのゲームです。攻撃方法がなじめていない分、敵が出てきてもうまく迎撃できない場面が多く練習が必要です。コンティニューも2回は出来ますが、初プレイではボスにすらたどり着けませんでした。2度目のプレイでステージ1はクリア出来ましたが難しいです。ちなみにネットランキングに対応しているらしく、ステージ1を終えて死んだスコアでは「6600位」と表示されました。。。(全世界で結構遊ばれているのですね・・。)ステージ2は、これまた「R-TYPEの2面」を思わせる出来。巨大な生物が画面を縦横無尽に突っ切って行きます・・・凄い迫力だ。結局ボスまでたどり着けず死にました。。。配信のみなのが惜しいくらい遊べるシューティングです。(ダウンロードは800マイクロソフトポイント)XBOX360所持で最近面白いシューティングがやりたいと思っている方は、ダウンロードして損はないと思います。以降もXBOXLIVEアーケードでは、「斑鳩」「トリガーハート・エグゼリカ」の配信も控えていますので、シューティングゲームの新作が発売されない現状結構貴重な存在です。いっその事、「東亜プラン」製シューティングを一挙に配信して欲しい。(V・Vとか、バツグンとか、達人王とか・・・マジでシューターは100%XBOX360買うでしょそうなれば)
2008.01.11
コメント(0)
「プレイステーション 3」HDD 20GB/HDD 60GBモデル国内出荷完了のお知らせ(公式リリース)本日お店にもFAXが届いたが、PS3の20GB・60GBの生産が本当に終了。海外での動きから60GB値下げかと思っていましたが、まさかPS2を完全に切り捨てるとは・・。市場在庫がなくなり次第、40GBが主流になるとの事で、PS2ソフトもPS3で遊びたい人は今のうちに確保を急いだ方が良いかも。店頭では、40GBの買取が今後も増えると思うので20GB・60GBの価値観が中古市場ではちょっと良くなると思われます。個人的には、まだPS3「買い」の決め手になるタイトルが無いのが正直な所。最近ではXBOX360と同時発売タイトルが多い為、圧倒的に優位なタイトルの投入が欲しいです。
2008.01.10
コメント(0)
プレイステーション・ポータブルに新色「ミント・グリーン(公式リリース)いつの間にかPSPの新色が発表されていた。。。新しい色が発売される事は問題ではないのですが、今回の色は「安らぎの緑の大地」に対する挑戦ですか?戦隊に置き換えるとキュアドリーム(ピンク):ローズピンクキュアルージュ(レッド?):該当なし(一歩譲ってディープレッド)キュアレモネード(イエロー):該当なし(ゴールドで代用可)キュアミント(グリーン):ミントグリーンキュアアクア(ブルー):フェリシアブルーこれはヤバイです。新型など特にと思っていましたが、裁きの鉄槌が打たれました。。。(半分は冗談ですが・・)・・・別の意味でヤバイのは「ガンダム無双スペシャル」。何がヤバイかって「武者ガンダムMk-2新規参戦」「武者ガンダムのシナリオが追加」とかではなく、プレイステーション3のガンダム無双の全てを収録したPS2版と言う部分。(逆行してどうする。)儲けられれば何でも良いのかよって考えさせられます。。。個人的には、PS2版出すくらいならPS3とXBOX360用に「猛将伝」を作るべきだったのではと思う。
2008.01.09
コメント(0)
![]()
結論から先に書くと、おそらく「神ゲー」に近い。ふたりはプリキュア マックスハート DANZEN!DSでプリキュア(公式)マックスハートのアニメは見ていないが、「プリキュア5」のDSソフトとは明らかに「質と言うか次元」が違う!ゲーム自体はプリキュアの皮を被ったファイナルファイト(型のベルトスクロールアクション)だが、随所で愛を感じる。ステージ開始前のデモは「フルボイス」、出撃の変身シーンとトドメの必殺技はTVまんまのムービーで完全再現?されており、静止画のみのプリキュア5とは比べ物にならない。しかも、アクション部分もレスポンスが良く快適に遊べる。クリアした場面は鑑賞可能。静止画がほとんどだが、変身・必殺技はムービーで再生が可能。(この機能がプリキュア5にあるだけで評価は大きく変わるのに惜しい、もっと酷なダメ出しをするのであれば「緑変身シーンの静止画はなぜ目を閉じているカットを選んだのか」、これはかなりの数のこまちファンが納得していないと思われる。)中古で購入したが、前の持ち主はステージ3までしかクリアしておらずアルバムなどが全て開放されていない状態だったが、1プレイで普通にノーコンティニューでステージ7(最終)までクリア出来た。。。一見「キュアブラック」の方が攻撃的で強そうに見えるが、実際プレイヤーキャラで使うなら「キュアホワイト」の方が断然強い。理由は、「空中でのとび蹴りが多段ヒット可能」だから。コレがマジで強すぎ、横に判定が強くボタン連打で多段ヒットする為使い勝手がバツグンに良い。ゲームの特性上ピンチになった相手をフォロー(倒れている所に近づいて起す)すると相手の体力が回復するシステムで、プレイヤーキャラはフォローを受けると星(ミニゲームで稼ぐことが可能)がひとつ消費されるが相手は何度フォローしてもリスク無し!しかも体力全回復。ボス戦などブラックをかませ犬にしておいてフォローしつつ、大技の隙にとび蹴りで割り込む事が必勝パターンだ。1周クリア後に3人目が使用可能になる。3人目「ルミナス?」は見た目、プリキュア5の黄ポジション的な概観をしている為「弱いキャラ」でプレイヤーが使用すると難易度が上がる仕組みかと思い使ってみると・・・。・・普通の攻撃で波動砲みたいの撃つのですが。。。これはヤバイだろ、DSの為画像が掲載できないがわかり易く例えると、「素手で戦うファイナルファイトの画面上に間違ってX-MENのリーダーが出ちゃった」みたいな感じ。初めて「X-MENvsストリートファイター」を見た時の様な衝撃が走る。最初そのインパクトからバランス壊しすぎだろと思ったが、その考えは数秒で消滅・・・このキャラ弱いんですけど。。。ふたり(ブラック・ホワイト)の様な連続技も無ければ、突進技も無い。。活躍の場と言えば、ボス戦での後方支援として砲台になってもらうくらいしか使い道が解からない。しかも、ゲージがたまった際に必殺技を発動できるのだがどうやら3人目はプログラムがされていないようで、必ずブラック&ホワイトが攻撃を行う。その間3人目は・・・背景と化していますが・・、それプレイヤーキャラ何ですけど。。。3人目の扱いに疑問が爆発するが、全体の出来はキャラゲーの中でもかなり良い方だと思う。ゲーム的には2D横スクロールだが、背景がポリゴンで処理されており移動中に違和感無く動く(カメラワークが90度移動する感じ)部分は正直そこまでやるかと思わせるほど。(実際に遊んでいる子供はその凄さに気づいていないだろ普通は・・)今年のプリキュア5が仮に「4点」だったら、コレは「7点」くらいの出来。(リアルタイムでTVを見ていたら9点くらい行っても良いとは思うが)2年前の作品なのに・・・、要は開発会社の技術力と「作品への愛」。最後にひとつ、「プリキュア5」タイトル画面の曲調が「8ビット」(FC風)な感じなのだが、こちらはSFC級の音出してます。その時点で内容の差は明らかな気がします。。。
2008.01.09
コメント(0)
![]()
バトルフィールドを少しかじった後「ロストプラネット」を買った事を忘れていた事に気づく。これもFPSだと思うのだが、お店のスタッフに「モンハン風らしい」と言われたのでとりあえず買っておいた。部屋を探すが何処にあるのか解からず、ひたすら物色を続けると購入したままの袋で置いてあった。(ちなみにレシート日付は12/5)同じ袋に入っていた支給品は なかなか素晴らしい面子だった。(ライドウは廉価版が出ると思い手放していたので買い戻し)・・が、まさかの伏兵が1匹。何ですと!しかも、値札を見る限り プリキュア > 桜坂+ファントムキングダム 。。。買った事すらすっかり忘れていました。。。(しかも1ヶ月以上放置プレイ)数分、真剣になぜココにコレがあるか考えました。理由はどうやら背表紙に移っている画面が「横スクロールアクション」だったから・・だと思われます。(たぶん格ツク用にドット絵の具合を見る為だと思われる)プリキュアは「今年の5」以外まったく見た事が無いので思い入れ0ですが、対巨龍爆弾並みに素晴らしいこの支給品を遊んでみる事にする。ちなみに、なぜかこの支給品「ダブルスロット方式」に対応しており、GBA版のふたりはプリキュアをセットするとミニゲームが1つ増えると言う困った仕様です。結局、「硬派」には戻れないのか・・?
2008.01.08
コメント(0)

年末年始を挟んだ12連投が終わり、まさかの3連休が訪れたが・・1日目:寝て終わり(合間に録画の特撮を見る+プリキュアクリア)2日目:学生がテスト週間勉強の為休みで人員足らず、夜勤務3日目:主婦の子供が熱を出した為、昼の人員が足らずお昼過ぎまで出勤と言う素晴らしい3連休だった。。。まぁこんなもんだろう、心構え的には休みは無いものとして考えてはいるので、1日寝れて少し時間が取れただけでも良しとする。密かにダウンロードしていた「キングダムアンダーファイア:サークルオブドゥーム 」の体験版をプレイ。画面はすこぶる綺麗で、地道にコツコツ進めるタイプのゲーム。(無双系ほどの爽快感は無し)ただし、文字が小さく読みづらいのでアイテムや装備の確認が出来ない。。。一応ボスらしき物までたどり着いたが、体験版はココで終了。正直、テレビがまともで大きかったら買っても良いかと思った。で、さらに密かに購入していた「バトルフィールド2 モダンコンバット(プラチナコレクション)を遂に開始。自分は「FPS」出来ないので敬遠していたジャンルだが、先日の「コールオブデューティー4」の売れ方を見る限りこれからの世の中FPSが出来ないのは絶対に損をすると確信出来た。で、お手ごろ価格のコレを買ってみた。が、やはり難しいです。「移動」と「照準」を別々のスティックで操作する感覚がつかめません。。。同系統の「ダージュオブケルベロス」はクリアしていますが、移動と照準が同時に行える「EASY」でしたので・・。しかし、面白さは解かってきた。操作になれるまではとにかく訳もわからず撃たれて死にまくるが、RPGのような全滅に対するペナルティを気にせずに何度もトライ(要はやり直しだが・・)が出来るのでそれなりに上達している実感が持てた。惜しくは、作戦の命令が出ているのだが文字が小さく指示が理解できない。。。これから暇なときに少しづつ練習するしかないか。
2008.01.08
コメント(0)
![]()
ゲームサイド最新号(公式)さすが愛読書「ゲームサイド」。今回も特集は素晴らしい「ハドソンのファミコンソフト」!自分は今まで「バイナリーランド」と「ボンバーマン」は同時発売だと思っていたのですが、1日ズレていました。。。(結構衝撃)ハドソン(ファミコン)特集だけで軽く1時間は読めます!今のご時世「バンゲリングベイ」に1ページ裂けるのはゲームサイドくらいだろう。付録のミニポスターはヤバイです!他にも「PCエンジン:フォーセットアムール」「ディスク:デッドゾーン」など読み応え満載。次号の特集は「マドゥーラの翼」。キバの番宣が見れなかった反動か、深夜の本屋さんで「テレビマガジン」を買いました。。付録の「全スーパー戦隊最強バトルグランプリDVD」は見応え有りましたが、紹介順がバラバラなのが・・。それにしても「キバ」デザイン良すぎ!ライダーキックを放つ右足は通常「鎖」でプロテクターが繋がれているが、必殺技を放つときは開放されるギミックらしい。しかもバイク(マシンキバー)の画像も公開。平成ライダー車体と言えば「XR」が定着(自分の中では555、剣)している中、今回はアメリカン!(まぁ「鬼」はワルキューレ乗ってましたが。。。)必殺技も「キック」、乗り物「バイク」と抑える所をしっかりやっている気がするので、初放送が凄く楽しみだ。
2008.01.08
コメント(0)
![]()
先日出した注文の回答より「生産終了の為、受注不可」。。。20GB。本当だろうか?さすがに本部も嘘は言わないと思うので、以降の入荷予定は無しになりました。状況から考えると海外の様に80GBを投入し、60GB値下げでしょうか?(それにしても種類が多すぎる・・XBOX360もそうだが消費者に解かりづらいのではないかと心配)PS3デビルメイクライ4プレミアムBDパックの入荷数は激少ないです・・。特典比率はソフトと同じく30%・・白・黒あわせて特典1個しか来ないのですが。。。(ソフト単品の予約がまだ余裕あるので、そちらをまわすしかなさそう)現在一番深刻なのが「Wii大乱闘スマッシュブラザーズX」。本部から回答が来ません。。。2次問屋に問い合わせても回答が出ていないのでどうも出来ないとの事。(完全実績配分です。)現状、回答が出ていないのは何処も同じなので予約をとめている店舗も多く、普通に予約を受けている自店では1日5件~10件程度予約が入り続けています。。。(発売直前で鬼掛高が出るのは間違いなさそうだ・・)最近録画していた特撮番組にも「マリオギャラクシー」と「スマブラX」のCMが大量投下されていた。こちらはまだ発売2ヶ月前ですが、依然予約好調。予約目標150件に対して50%程度の達成率。先日カプコンさんよりモンハン応援店ののぼりなども頂きました。それにしてもモンハンフェスタの映像の入ったDVD凄いな・・。そろそろ受注が来ますが、こちらも上限商品なので数が心配。モンハン応援店参加の店舗の多い法人は優遇してもらえる様な事を聞いたが、実際どうかは数が出てみないと解からない。
2008.01.08
コメント(0)
![]()
特に要望があった訳でもなく、罰ゲームでもなく使命感に駆られ「ねずみくす」を遊んでみた。元旦のブログ記事がコレだったらある意味神だったが、今更感が。。。ちなみに購入価格は「280円」。在庫が1個だけあったので休み前に購入しておいた。起動してみたら、タイトル画面後でフリーズ。。。XBOX360をネットにつないで更新し、やっとプレイできる環境になった。画面は綺麗ですよ、無駄にふさふさの毛の質感も素晴らしい。オープニングを見ていてテーマ曲が「Folder5」だったのに時代を感じる。。(自分の中ではAMAZING LOVEのイメージしかないのだが・・)とてもあの黒くて大きな箱向けに作られたとは思えないほど子供向け感満載。オープニング終盤の「ヨソモノネズミを倒すぞ!」の団結シーンの尻尾の伸び具合が素晴らしく、ネズミ好きならご飯三杯はいけそうな勢いあり。万が一にもこのソフトがヒットしていたら、今頃360では「ねずみパーティー」や「ねずみカート」・・「ねずみギャラクシー」とか出ていたのか想像してみる。。ゲーム内容はと言うと、簡単に言えば「かくれんぼ」でしょうか?自分が鬼で、隠れている(中には隠れていない者もいるが)ヨソモノネズミを一定数以上見つけると戦闘に突入。ステージ内の全ての戦闘を終えるとボスとのバトル。バトルでは仲間に指示を出す事も出来ますが、何となく密集している部分で必殺技(ロシアの赤きサイクロン風ダブルラリアット)を出していれば勝ててしまう罠。(ステージ1だからだろうけど・・)54分遊んで、ステージ1のヨソモノネズミは全て見つけましたが、1箇所戦闘になる部屋で敵に遭遇できずにタイムアップ。。。1ステージもクリアする事無くゲームオーバーでした。ゲーム内容に相まってか、時折表示される「よみこみチュー」の文字が怒りゲージを上昇させるのは気のせいか?ステージ1をクリアすると紅一点のお姉さんネズミが加わって「ねずみくす5」になるらしいので何とかそこまで行こうと思っていたが、再プレイの気力がありません。。(ちなみに仲間は戦闘で倒されると2度と復活しない「スウィートホーム仕様」。)余談だが、もしキャラがプリキュアでヨソモノネズミがコワイナーだったら同じ内容でも最後までやりそうな自分がダメだ。。。
2008.01.07
コメント(0)
仮面ライダーキバ(朝日公式)■電王公式ページ文章より12月30日(日)前6;00~9:00まで3時間の枠で放送されるアニメスペシャル「冬だっ!休みだっ!!クレヨンしんちゃん&ドラえもん!朝からどドーンと150分SP」に電王ソードフォームとキバが登場。・・・まさか、自分の録画時間が7:30~9:00の為、キバの番宣の部分が録画されていないと言うオチですか。。。。念の為、もう一度録画を早送りで後で見てみる事にする。ハッキリ言ってかなりヤバイ。仮にクラスのみんながドラクエ9を発売日に買って、次の日話題が持ちきりな状況下で自分だけ持っていない事よりもヤバイと思う。敗北感満載。
2008.01.06
コメント(0)
![]()
長かった・・やっと2週目が終わりました。正直コレで3週目が出たらどうしようかと言う不安がありましたが、ありません。2週目クリアのご褒美は「サウンドルーム」。ゲーム中で使用されたBGMや効果音、キャラクターボイスを聞けるモードです。・・・コレだけですか?大きなお友達は満足度高いと思われるが、はたして子供はコレで満足できるのだろうか?(子供は2週目にここまで執着しないと思いますが・・)とは言え、酷評ながら20時間以上遊ばさせてもらった。これで心置きなく「硬派」なゲームに戻れる予感・・間違っても続けて「東京ミュウミュウ」とかは絶対にやらないです。バイ●イさん、来年の「GOGO」では対戦格闘ゲーム作ってください。(年末に注文したPC用の「2D格闘ゲームツクール2nd」がまだ届きません。。)
2008.01.06
コメント(0)

初詣帰りあと1匹になったピンキー集めに団結する戦隊。みんなで頑張れば残り1匹も何とかなるなる状態ですが・・その最後の1匹がリーダーの頭の上に。。。(最後の1匹ってニャンキューかよ。。。)残り話数を考えれば戦闘パートに時間を割きたい思惑があると思われるが、いくらなんでもやっつけ気味な感が満載。どうやらプリキュア戦隊には「物欲センサー」は存在しないらしい。。。モンハンならこの状況下ではクエ5回くらいやらないと目的の素材は出ないと思うのだが・・。※DSのプリキュアは同じピンキーがダブリまくります。全てピンキーが揃った矢先にブラッディーさんが襲撃。今週は早いよ戦闘パート突入が・・まだ38分なのに戦闘態勢だ。終盤の敵幹部との戦いとあって戦闘テンポはバツグンだ。捕まったリーダーを助けようとする戦隊vsブラッディーさん(本気モード)。既に戦闘パートレベルはドラゴンボール状態に突入。連携での攻撃は「紅+青」がほぼ定着しつつあるが、動画レベルでは「緑+黄」の方が演出が多いのがいただけない。「緑+黄」の連携よりも「紅(拳)+青(蹴り)」でのコンボの方が見せ場があると思うのだが・・。リーダーも復活し劣勢ムード漂うブラッディーさんに「絶望の仮面」が支給品として届く。しかしコレを拒否。さすがブラッディーさんとりあえず死亡フラグは回避です。しかし、戦隊は「ファイブエクスプロージョン」の体制に・・。ある意味「絶望の仮面」と並ぶ死亡フラグです。。。(倒されると言うよりコワイナーの敗北が決定する為、撃退フラグ?)撃退されたブラッディーさんは次こそプリキュア打倒に野心を燃やすが、カワリーノさんによってまさかのリタイヤを余儀なくされる。今週は冒頭で「退職届」を出そうとしたブンビーさんも始末してしまう行動に出たカワリーノさん。目的の為なら部下をもコマとして使うその非情さは終盤を目前にクライマックス状態。これで残りの敵は「カワリーノさん」と「デスパライア様」2体。ひそかに退場の状況から、ブンビーさんはまだ出番が有りそうな気がしますが・・。部下を始末したカワリーノさん自らプリキュア基地へ。ココになりすまし、55匹全てのピンキーの入ったドリームコレット強奪に成功。今週のタイトルが「カワリーノ非情の策略」でしたが、最後の作戦はやけに普通なところが。。。これなら今まで戦隊に集めさせて最後にコレやれば良かったのではと冷静に考えさせられた。残り(来週以降)は、ほぼ戦闘パートにつぎ込まれる事を期待しよう。
2008.01.06
コメント(0)

年末年始の12連投が終わり本日は休み、はっきり言って1日寝ていたい気分満載。しかし・・年末年始で家族や親戚に会った時間が合計で30分以下と言うのは人間として良い物か疑問に感じる。。年末(30日:日曜日)は仕事の為、特撮を見れておらずしかもその後1週間も録画を放置していたので睡眠の合間に消化しようとしてみたが・・見事に「クレヨンしんちゃん」の特番が録画されていた。。。承太郎先輩がいたら真っ先に「やれやれだぜ・・」と言いたくなる状況だ。早送りをしていたら今年の戦隊の宣伝が入っていた。「炎神戦隊ゴーオンジャー」・・正直番宣の時点では微妙な予感がする。仮面ライダーキバの番宣を早くやってくれ!(今日も日曜日なので今週の録画にあるか期待するとする)
2008.01.06
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1