2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
世の中祝日です。朝方モンハンフレから狩りの誘いがあったが、現役で仕事です。。。モンハンも面白いが、正直仕事が一番楽しいです。売上げは良くないですが、買取が忙しく世の中はGW前に資金の調達だろうかと勝手に想像。上司も新しい事に向けて動いている様なので、自分も独自に今の取扱商材とは違う方向を模索しようかと思っている。お店では相変わらず「Wiiハンドル」の問い合わせが多い。5月2日に少量出荷の後は、10日・13日と完全にGW後と言うのがなんとも・・。・・ちなみに何故か今日は「PS3メモリーカードアダプタ」が入荷した。コレも問い合わせが多い商品だ。新しく買ったテレビですが、今日はサービス残業5時間なのでおそらく30分も見ないでしょう・・。平日は忙しいのでほとんどテレビは使わない生活です。(朝のめざましテレビと夜のスポーツニュース以外はほとんど見ないので、緑の画面でも支障はなかった訳だが・・ゲームする時と特撮見る時だけ支障。。)今の会社になった際に作った給与の振込み口座の指紋認証がまだ出来ておらず、引き出しがまだ出来ないのでGW明けにでも面倒臭いが銀行へ行こうと思う。(半年分の給与が放置プレイ続行中だ。)仕事が忙しく何となく「母の日」を忘れそうな予感がするので、今年は早めに用意しようと考えている。当初は枯れない「プリザーブドフラワー」をと考えていたが、実用性を考えて低反発のリクライニングチェアーにしようと思う。
2008.04.29
コメント(0)

テレビを買った際の実験画像用ネタだったが、普通に今一番やりたい物を選んでしまった。(期待していた人はいないと思うが・・。)サターン版「少女革命ウテナ いつか革命される物語」。DVDを探しているのだが、中々安い中古が見つからず困っている状況。仮面ライダーカブトでマスクドフォームからライダーフォームへ変身する際「キャストオフ」(脱皮)という物があるが、ウテナの男性人(桐生冬芽、西園寺莢一、鳳暁生)はオープニングからキャストオフ(脱衣)しまくりだ。。。ゲームオリジナルのストーリーで、新デュエリスト「三千院千種」が登場。アドベンチャーゲームなので、ウテナや生徒会のメンバーと上手くコミュニケーションを取る様に選択肢を選んで行く訳だ。3日間の行動で最終日の決闘の内容が変化する仕組み。ゲームオリジナルキャラ「三千院千種」の謎と目的が徐々に明らかになる。ちなみに主人公の名前は「秋元こまち」にしたが気にするな。結論から言えば、15年前に主人公の父親にふられた女の復讐劇だ。(千種は「世界の果て」によって現代に蘇ったデュエリスト)決戦の日までに「心の気高さ」を失った生徒会のメンバーは敵になって登場。自分の場合はミッキー以外全員。。。ディスク2枚組みだが、2枚目は最終日しか入っておらずおそらく容量のほとんどをムービーに使用していると思われる。決戦前のムービーはアニメまんまだが、BGM「絶対運命黙示録」はガチで良い!決戦の内容は操作できず見ているだけ・・。ウテナの決戦の前に生徒会メンバーの戦闘が入るのだが(自分の場合は、ミッキーvs西園寺)、ここで自分を守ってくれるデュエリストが勝たないとウテナの決戦の続きが見れない。あえなくミッキーは負けた。。。(心の気高さは80くらいだったと思う・・90くらい無いとダメか・・)ちなみにウテナは20くらいしか無いのでミッキーが勝っても絶対にクリア不可。。。3時間頑張ったが普通にゲームオーバーです。ロードした所で勝てる訳無いので最初からやり直すしか無いと思う。。救済処置としては「Lボタン」が次の選択肢まで進むと言うスキップ機能があるので、2回目は3時間やらなくても最後までいける。生徒会メンバー個別にエンディングが存在(おそらくウテナ、アンシーとかもあると思う)し、デュエル場面のムービー組み合わせが多彩なので何度も遊ぶ事を前提にした作り。何と・・・2008年夏にDVD-BOXの発売が予定!前・後編合わせて6万かよ。。。ウテナ貯金始めるしかないのか。。
2008.04.28
コメント(0)
昨日に続き何故か今日も調子の良いテレビだが、新型が来たので引き取られていった。15年以上は使っていると思うので「お疲れ様でした」と言いたい。で、新型だがやっぱ違うは現代のテレビは。その能力を試そうと「ブルードラゴン」をやって見たが、全然違う。HPが見えるとかそう言うレベルでなく、まるで別のゲームの様に感じるほどだ。。。(次世代機買う人が一緒にテレビを買い換える理由が良くわかった)PSPも無事にテレビで遊べる様になった。しかし、外の黒枠と画像が荒いのでモンハンは普通にプレイする方が楽だ。RPGやSLGはテレビで出来るのは良い。(D端子映像が出力できないので、今のデッキに画像を録画する事が出来ない。。)しかもDVDデッキがAV出力の為、DVDを見ると非常に荒い。加えて何となくだが、録画機が地デジ内臓していないのでプリキュアもガクガクしてる。。(普通に見る分には何も問題が無いが、ハイビジョンプリキュアを期待していた自分にはショックだ。)当分様子を見るが、DVDデッキを買い換えた方が良いかも知れない。機能的には昨日までと何も変わっていないが、テレビが良くなったせいで周りの物の性能が追いついていない状況。。。
2008.04.28
コメント(0)

テレビが明日到着すると言うのに・・今日に限って何故か壊れているテレビが絶好調!付けた時からカラーで表示されます。ここ2週間ぐらいずっと緑だったのに。。。コレなら買わなくても良かったのではと感じさせるほど今日は色のついた番組が見れた。おかげで緑では絶対に見たくなかった「仮面ライダー THE NEXT」が見れた。過去のV3とはまったくの別物だが、良すぎ!V3(風見志郎)役は、仮面ライダーカブトでドレイク(風間大介)を演じた「加藤和樹」。前作「THE FIRST」同様にV3もデザインがシャープでカッコイイです。付け加えて言えば「シザースジャガー(TV版ではハサミジャガー)」が素晴らしい。テレビ来たらクローズZEROを見直そうと思う。
2008.04.27
コメント(0)
久しぶりのモンハンです。G1のキークエを順当に消化。緊急クエストでナルガクルガに1回負けるも何とか2回目で捕獲。ハンターランクが8になりました。やっとヴォルガノスとも戦えます、正直G級きついです。。。ソロだとどのクエストをやっても40分近くかかるのが・・、負けた時は結構凹みます。G級防具がそろそろ必要だと感じる。(今だフルチューンのデスギア)最近はやる時間が無く、プレイ時間を見たらまだ58時間だった。。前作がトータルで400時間強だったのを考えれば、1ヶ月で58時間はまぁまぁだと思うが普通のハンターさんは150時間くらい行っていると思うといかに自分がプレイできていないか痛感できる。
2008.04.27
コメント(0)

PSPにて「銀河お嬢様伝説コレクション」が発売決定!■収録作品■・銀河お嬢様伝説ユナ・銀河お嬢様伝説ユナ2・銀河婦警伝説サファイアサファイアに至っては中古市場でプレミアとなっている代物。。。即買確定。個人的には「ユナ3:ライトニングエンジェル(シミュレーション)」も収録して欲しかったが、サターン版で我慢する。ユナ3をやろうと思ったが、ユニット(登場人物)を先に理解した方が良いかと思いPCエンジンのユナ&ユナ2をやろうとした訳だ・・。4月8日の記事にSSレイアースやるかユナやるか迷ったと書いたが、ユナはテレビを買った際のネタ(ハイビジョン32型でXBOX360をやると見せかけてPCエンジン。。)に温存しておくはずだったのだが・・まさかこんなソフトが発売になるとは。(違うネタを仕入れたので予定を変更する事にする。)正直ターゲット層は凄まじく狭いです、しかしコレが出る意義は非常に大きい。(・・ダメ移植の海腹川背より売れる可能性は十分あると思います、価格も定価で2940円とは・・ハドソン良い仕事しすぎです!)はっきり言って、入荷数は少ないと思うので予約は必須だと思われる。今やるとさすがに古さは感じるが、当時としては良く動いたと思う。基本アドベンチャー、戦闘パートがコマンドバトル。タイトル画面で流れる曲が「ピンクサファイアのP.S. I LOVE YOU」なのだが・・、何故か「吉田栄作」が思い浮かぶ罠・・。これPSP版もそのままなのだろうか?「1」では暗黒お嬢様13人衆と戦います。移植でなくリメイクしたら今の技術ならとんでもない物が作れると思うが・・PSPで遊べるだけでも十分だろう。PCエンジンで所持はしているがプレイはしていない「ユナ2」。初めてプレイした感想は、アドベンチャー部分のコマンド選択がほとんど無くなり「デジタルコミック」風になったと言う印象。しかも良く動く!前作で敵(暗黒お嬢)だった六本木の舞とか普通に先生(教育実習中)になってるのですが・・。今作の敵は銀河お嬢様コンテストでユナに敗れた(病欠で決勝戦を休んだだけだが)香坂エリカとその親衛隊「エリカ7」(関ジャニ8やプリキュア5と互角に戦えそうなネーミングだ)。アドベンチャーパートが簡素になった分、戦闘パートが劇的にボリュームアップ!前作ではコマンド選択式だったが、今作からカードバトルに変更。三すくみの関係が取り入れられ、より緊張したバトルが楽しめる(ランダム要素も多いと思うが・・)。味方キャラとの入れ替え(その間に体力回復)などもあり。前作の真っ暗な背景と違い今回の戦闘画面は凄く派手になり、良く動く。
2008.04.27
コメント(0)
![]()
販売期間 2008年05月03日10時00分~2008年05月07日09時59分 2,980円 (税込) 送料別 決算!「マリオカートWii」(Wiiハンドル同梱)メール便不可!代引き可能! 価格 3,980円 (税込) 送料別 絶対値崩れしないと思っていた「マリオカートWii」でしたが・・、最近過剰気味。。本日、本部へ次回の配分を断った所出来ないと言われた。理由は配分ではなく、分納だから・・。スマブラの時に5割カットを食らったので、今回多めに発注を出したのですが、どうやら今回はカット(出荷数以外が消滅)ではなく分納(数回に分かれるが、必ず注文数が入荷する)仕組みと言う説明だった。。。発注書にそう書いてくれよ。全てのお店がどうか解らないが、同じ仕組みでハマっている所は投売りするしかないと思われる。(自分の所は、予想ではゴールデンウィーク明けには適正化する程度なので大幅な値引きはしていません、が重たいです・・箱が大きいので場所取ります。。スマブラ後だったので普通は品切れを恐れて大きな発注数を出すのがセオリーでしたが、全て想定されていたのでしょうか?)P.S 太鼓の達人もカットの可能性有りでしたが、完納されました。。。
2008.04.24
コメント(0)

最近「遊戯王カード」に新しいシリーズが発売になった。どうしても仕事に集中できないのだが・・全国に同じ悩みを持っている人はいるのだろうか?商品入荷時の検品の際に、即死コンボ食らった衝撃を受けました。。
2008.04.24
コメント(0)
一週間ブログ放置で、世の中の人から見れば「さぞモンハンを満喫」していると思われていると感じるが、モンハン先週の月曜以降1回もやってません。(モンハンおろかゲームすらやってない、かろうじてクローズZEROは見た(全編緑色だが。。))仕事が忙しいんだよ。。。金プラ含みのチラシ原稿作ったり、相場調べたり、配布地域考えたり、業者と連絡取ったり・・まだマニュアル作らんといらんのでもう少しこっちにかかりそうだ。そんな中、遂にテレビを買った。32型の液晶テレビ!予算20万で検討していたが、丁度良く型落ちしたらしく12万程度で引き取りなど全て込みで購入が出来た。(フルハイビジョンを買う予定だったが、32型ではあまり意味が無いと感じたのでハイビジョンにした。)購入前はシャープの「亀山モデル」に少し固執していたが、店頭で検討した結果黒の映り具合が良くなく断念。外観での見た目はダントツでアクオスが優れているが、実際に映る画面の具合を比べると結構差がある。(液晶自体の性能ではなく、ユニットの性能差と説明されたが・・)あとは、再生時に残像が気になるので「倍速」は最低必要。(倍速を外せばもう少し価格的に安いモデルは十分あると思うが、店頭でのデモを見た限り全然違う。)家を買う時におそらく大きなテレビを買うと思うので、それまでの繋ぎとすればあまり金額をかける必要が無いので今回は置くスペースの都合上32型以上は無理と判断。予算的に見ればハイビジョンであれば37型が買えたが、どうせ買うならフルハイビジョンで50型以上だと思います。仕事と配達の都合上、到着は来週になる見込み。今度の日曜日が緑の画面で「ミントだらけのプリキュア(戦隊色だけだが)大会」を閲覧できる最後になるだろう。正直、よくこんなテレビで半年近く生活出来たモンだ。(色意外は何も不自由してません・・、ある意味PS2どろろにて最初のステージでボスを倒して「目」を手に入れる前と同じと言えばそれまでだが(スタート時点は目が無いので画面がモノクロしか表示されない))。来週に向けて各ハード(PSP、PS2、Wiiあたり?)のD端子ケーブル買わんといかんのだろうか?何はともあれ、コレで文字が小さく&読みづらくやる気の起きなかった「XBOX360」ソフトの稼働率が爆発的に上昇する予感。(あくまで予感であり、気分次第ではPCエンジン)まずはロストオデッセィですかね。
2008.04.21
コメント(0)
遂にG級解禁!今週のファミ通を見ながら片手剣(封龍剣【絶一門】)でひたすら戦いましたが連敗続き。風呂から出た後、太刀に変えて数回プレイしましたが朧火で撃破。初めてアカムをソロで倒せました。やはり使い慣れた太刀が一番楽だった罠。(ガンチャリは作るのに時間がかかるので自分的には論外)いや、この達成感は格別だ。(本当に1回もパーティープレイ無しでG級に行けるとは思ってなかったので・・)ヒプノック2匹を普通に倒して無事「ハンターランク7」になれました。・・・気分が高揚しすぎて寝れない。。。1回のクエストを終るたびに生産リストが増える感覚が、最近は無かった(上位で使う装備が偏っているのでキークエストをひたすら進めるのみ)ので、凄く楽しい。明日の活動の為に寝ないといけないのは解っているが、寝れない。自宅で遊ぶ場合バッテリーが落ちる事はないので、自分が落ちるまで延々と続けたいと思うくらい現在アドレナリン出まくり。。。やっぱりモンハンすごいわ。
2008.04.13
コメント(0)
ソロでのアカム到達出来ました。シェンをガンナーで行こうかと思っていましたが、装備を作るの時間がかかるので普通にデスギア+朧火でなんとかなった。討伐ではなく時間切れの撃退扱いでしたが・・。これで後はアカムを倒せばG級。アカムはソロで狩った事がないので、時間がかかると思いますがもう少しだ。2ndGのプレイ時間は今33時間程度。やはり仕事が忙しく全然やっていないのでこんなものか・・。
2008.04.13
コメント(0)
![]()
世の中で間違いなく大ヒットしていると思われる「キュアドール」だが、今年は「おきがえ変身! 」シリーズなる物が存在するのか。。(現在確認したのはリーダーと紫のみだが、これ「緑」でたら洒落になってない。)読者の一番の疑問は、このシリーズで「ココとナッツ・・シロップ」は出るのか?と言う所だろう。・・・出るわけ無いだろ、無理だ。(人間態に大きなぬいぐるみをかぶせると言う荒業があると思うのだが) ガールズ・イン・ユニフォーム Vol.4■ラインナップ【小津芳香、ユウリ、メイ、ナイ、メア、岬めぐみ】『ナイ』と『メア』にシークレットが存在!なんと顔がジャスミンとウメコ!! このシークレット考えた人、神だろ。そのシーンを見たいのでDVD「デカレンジャーvsマジレンジャー」買った罠。。
2008.04.13
コメント(0)

今回画像が多すぎるので文章は少なめにします。。突然現れた増援(紫)の話題で持ちきりの戦隊。紫についていろいろ憶測が飛び交う中、リーダーは「今度会ったらありがとう」と言いたいらしい。(烈海王がピクルに恋した様に、今のリーダーも紫の事しか考えられない様子)・・しかし、紫よその私服はいいのか?青いバラの戦士度120%どころじゃないぞ。。。数々の失敗が続き、遂にローズパクトの件から外されるスコルプさん。納得できない様子だが、アナコンディさんには逆らえません。辞表?を書き最後の戦いへ向かいます。ナッツハウスへ現れるスコルプさん。サンバイザーを外す事でG級へ変身。エターナル社員は前作の様な「仮面」の力が無くても任意でG級へ変貌が可能なのか?・・・しかし、予告で見たとおりまんま「ザザミ」です。。。スコルプさん第一段階なら「キン肉マン」に出てきてもおかしくないルックスを誇っていますが、最終形態は痛いです。しかし、このザザミが強い!(紫の強さを表現する為の物ですが・・)先週ただ一人超必を出せなかった紅と青の同時攻撃をあっさりガード。最低でも「白ゲージ」は必要だ。続いて黄の拘束+サイコクラシャーだが、コレも効かず。今作の黄のポジションが完全に固定化されてきた。ある意味、プリキュア世界の「シビレ罠」。奴で動きを止めた所へ攻撃が新戦術。今週は紫特集なのだが、個人的に一番熱いシーンがココ!スコルプさんの熱線ブレスに対して何を思ったか「エメラルドソーサー」を発動する緑。まさか熱線を真っ二つに・・・と思ったら「盾にした」!防御こそ緑の真骨頂なのだが、こんな使用の仕方が出来るのか。。あんたクリリンを超えたよこの時点で。しかしながら、「持ちこたえられない」のが緑クオリティ。。。夢と希望をありがとう。そして遂に紫の独壇場へ。ミルキィパレットを使用して変身(閃光玉効果付き!)。「スカイローズ・トランスレイト」 「青いバラは秘密のしるし、ミルキィローズ」初となる変身カットが公開。リーダーの封印したヘソ出しを受け継ぐ者。。。なんか微妙なんだよ。1箇所熱いと思えたのは「右腕を斜めに上げているシーン」はまさにライダー風で絶品!(いや、本当にここだけしかいい所が無い。)相変わらず肉弾戦キャラ路線を突き進む紫。スコルプさん・・・報告書には「やつが両手を前でクロスし溜め動作に入ったら、肘が来る!緊急回避必須」は必ずお願いします。エフェクトからしても、この肘はガード不能技っぽい。どう見ても戦隊の超必レベルの攻撃力は十分超えている更に、紫の超必も公開。ミルキィパレットフルチャージ状態から「邪悪な力を包み込む、バラの吹雪を咲かせましょう!」「ミルキィローズ・ブリザード」氷属性、氷結爆殺。。。スコルプさんがお亡くなりになりました、報告書は・・。消滅する間際のスコルプさんの一言「さらば、ブンビー・・」には、エターナルという組織の中で仲間と思える存在にブンビーさんがなっていたと言う事だろう。前作でも憎めないキャラではあったが、今作でも十分に存在感を残している所がさすがだ。しかし、スコルプさんがいなくなった今「鬼上司アナコンディさん」とどう接していくのか?ミルキィパレットのボタン「5色の蝶(戦隊色)」「3色の薔薇(赤・紫・青)」が凄く気になります。ボタンの配置から戦隊員ごとに紫とのツープラトン攻撃があるのか、それとも紫に戦隊員をパワーアップさせる能力があるのか(おそらく後者)。・・・最終奥義は、もちろん全部のボタンで決まりだと思いますが。。
2008.04.13
コメント(0)
最近、早朝モンハンが調子がいい。(早朝といっても寝るのが5時なので起きると昼の1時ですが・・)2日連続で黒ディアさんと黒グラビさんを撃破!以前は弓での高台ハメとかしか倒せませんでしたが、現状ソロなので強い弓がありません。。(加えてGではハメがやりにくいとか聞いたので)ガチで戦いましたが・・、意外に倒せるもんだ。。黒ディアさんは太刀(ドドド)、黒グラビさんは片手(ハイガノ)で逝けました。オトモアイルーの効果は絶大で敵を引きつけてくれるのがありがたい。・・・眠ったグラビを2度起こしてくれましたが。。。ソロのみで集会所上位のシェンに到達出来た。あとシェンとアカム撃破でG級にいけます、・・ここまで来ると逆にパーティープレイをせずに何処までいけるか試したい気分が満載。メモステもう一個買ってソロ用にバックアップを取る事を検討し始めた。(さすがに呼ばれたら行かないと行けないので・・)自分がモンハン初めてネットで知り合った人にクエスト連れて行ってもらった事がありますが(集会所下位の頃に)、その人はソロのみでアカムまでたどり着いていた。(当時の自分はリオレウスすら初めて見てビックリした物だ。)どうやったらそうなるのか理解できなかったが、1年後の今は当時の彼と互角までこれた。
2008.04.12
コメント(0)
![]()
先週に引き続き、モンハンが売れている現状。まさかマリオカートの発売日に販売数でモンハンが勝つとは。。。一般のお店では間違いなくマリオカートの方が上だと思うが、なぜかモンハンの方が僅差で勝ちました。客層の問題もあると思いますが、意外に「やっとあった」と言うお客様が多くもしかしたら周りは品切れの所があるかと思われます。需要だけでみれば「Wiiハンドル」がダントツだと思いますが、生産が少なく他社製品(サイバーガジェット)の物でも容赦なく売れていきます。PSP本体の出荷が少なく、現在配分となっているので入荷したらあっという間に無くなります。少し前まで中古で結構在庫を持っていましたが、気が付いたら完売してた。(メモステ1GBも同様)今週のファミ通にも書かれているが、今一番勢いを感じるのはPSP。
2008.04.11
コメント(0)
XBOXLIVEアーケードにて遂に「斑鳩(IKARUGA)」が配信開始!ドリキャスでプレミア化していたタイトルだけに800マイクロソフトポイントは嬉しすぎ。しかも今回は縦画面モードも搭載しているのでテレビを横にすればフルスクリーンで遊べる。更に、おなじみのランキング機能に加えてLIVEでの2Pプレイも実現。上級者のリプレイデータをダウンロードして見る事も出来る・・・まさに次世代仕様!この勢いで「レイディアント シルバーガン」とか続いてくれれば良いのだが・・。
2008.04.10
コメント(0)
![]()
・・予約はスマブラの3分の1程度でした。。。全然フリーがありますが、ハンドルは完売。(装着率が異常に高いです。)週末にはなくなると思いたいですが、自分の想定していた勢いは無いです。6月タイトルの受注が来ました。26日の密集状況が凄まじく、埋もれるであろうタイトルを削っています。(加え、12日にメタルギアがあるので・・) DS・Wii・PS3・XB36は本当に主力だけに絞り、PSPのみモンハンで広がった層を取り込める様にしたいとは思いますがどうか。ヴァルハラ・スパロボA・ととモノ。辺りしか中堅がいないのは寂しい。 自分は買わないと思いますが「機動戦士ガンダム オペレーショントロイ」には頑張ってもらいたいと思う。PS2・PS3と上限発注だったギターヒーローが特に制限が無かった(ホントかよ・・)。Wii版はともかくXB36版は少量だと聞いていたので、表記のミスではないかと思うが・・、自分は曲(BGM)変更で譜面が曲に合わせて変わるなら間違いなく買い。(プリキュア主題歌でギターヒーロー熱すぎなのだが)一応営業さんにも確認はしているが、BGM変更は可能とだけしか・・譜面は選択の曲からおそらく変わる事はない。プリキュアにジャストフィットする神曲あるのか?・・ブログだけでみればめちゃくちゃゲーム遊んでる雰囲気満載ですが、それほど遊んでないです。。むしろモンハンに至ってはかなり遅れています。(G級にソロでいけないので、村で火輪・月輪(銀レウス・金レイア)を終えた辺りです。ここ最近色んなお店を見に行ったり、チラシを作ったり、金プラ買取の準備をしたりと忙しいですが、おぼろげながら先のビジョンが見えてきた。(10年後に到達したい目標が見える様になった。・・独立しかないと思います。)先日上司に「おまえがサラリーマン感覚でなくて良かった」と言われたが、自分の中ではこの会社に入る時点で経営側だと思っていたので、そう見えている事に安心した。
2008.04.10
コメント(0)
![]()
昨日の流れから行けば「PCエンジン ビックリマン」をプレイする予定だったが・・、何故か、間がさした。。。いや職場で少し話題が出てたので・・、買ってから一度も遊んだ事ありませんでした、と言うか原作のアニメすら見てません。。。・・と言うか、TATSUJIN(達人)がダブッた可能性が高い(未確認)。。。セガサターンの初期の「RPGしようぜ」的な打ち出しの内の1つ。3か月連続リリースでしたっけ?あと二つは、「シャイニングウィズダム」と「リグロードサーガ」。当時の自分はリグロードサーガのみを買いました。(クリアしたと思います。)シャイニングは一応セガの作品の流れを組んでおり、リグロードサーガは一応タクティクスSLGで良いと思う、がコイツはギャラゲーじゃないのか?(当時のレイアース人気を知らないので、もしかしたらサターンを買うか迷っているユーザーへのキラータイトルだったのかもしれん。)レイアースを買わずにリグロードサーガを買った俺、当時はまともじゃないか。(最近までまともですプリキュア5に出会うまでは。。。)本当に原作を知らないのでナニですが、これ最終的にはロボとか乗って戦いますか?「魔神(マシン)」と言う単語が出てくるのですが、オープニングにロボットみたいのが3体いるので・・。魔神(マシン)と言う表現が微妙に「炎神(エンジン)」と互角です!東京タワーの見学から異世界へ。魔導士クレフにプレセアとモコナに会えと言われる。・・・全然ゲームが始まらない。。ボタンを連打しながらマニュアルを読む・・・このアニメって車の名前ばかりだ。やっとプレセアに会う。自分専用の武器を作ってくれると言う事で素材を自分で持って来いと言う。採取クエ「エスクードの納品」。。。ただ丸腰では危険と言う事で武器をくれました、なんでも戦士がエテルナを目指して一人も帰ってこないくらい危険との事・・・ティガでも出るのか?赤・・大剣青・・ランス(レイピアです)緑・・弓 でクエスト開始。3人同時に移動します。(頭の中ではネクロマンサーが浮かぶ。。)攻撃できるのは先頭のみ(ダメージも)で、LRボタンで戦闘を変更可能。最初真面目に切っていましたが、ガンナー(緑)の方が楽な事に気づき先頭は緑が独占。途中フィリオが仲間に加わる。沈黙の森を抜けた所でアルシオーネが登場。しかし、ボス戦ではなくイベント扱い、追い詰められる赤を目の前に助けたいと思う青の勇気に魔法が応える。フィリオに助けられた緑にフラグが立った。(キャラ設定的に緑(こまち)&ナッツ状態に見えてしまう・・)やっとエテルナの泉にたどり着き、やっと最初のボス戦。3人がバラバラで戦うシチュエーションで、最初はまともに武器で戦っていたが結構死ねる。(モンハンで鍛えているが、普通に3オチした)結論から言えば、武器で攻撃して魔法を補充する為のクリスタル?を出させて、ゲージが溜まったら魔法攻撃と言う方法で楽勝。感覚的には、赤ボスはドスファンゴ、青ボスはグラビモス(極太レーザーはなぎ払いしません)、緑ボスはガンナー(自分は直線に1発しか打てませんが、相手は拡散弾。。)無事にエスクードを納品し、武器が完成。(今までと変わりませんが・・)体力ゲージが1つ増えた。イベント戦闘のみで敗北したアルシオーネは氷漬けに・・。(本格的な戦闘は後半にあると思われますが)変わりに新たな敵が召還された。・・・意外に遊べるかも。。。これやるか「銀河お嬢様伝説ユナ」やるか迷ったが(ネタ的に)、ある意味正解だったかも。ちなみに、サターン用バックアップカートリッジは生きており「ファンタシースターコレクション」のデータも残っていました。。
2008.04.08
コメント(0)

ぬかった。。。「スーパー忍」ばりのアクションだと思ってた。(裸だったので・・)忍者武雷伝説です。ジャンルが「SLG(シミュレーション)」だったとは・・。一応どんな物かと確認の為、起動をしましたがヤバイです良い意味で裏切られました。コレ・・「戦国エムブレム」です。。。初期ユニットは「忍者・武者・槍兵・弓兵」の4人。シナリオ仕立てで進みますが、一度死んだユニットは復活無し。敵を倒すごとに経験値が入りレベルが上がっていきます、もちろんユニットごとの相性があるので戦略性も高いです。(高いと言うかバランスが悪いだけな気が・・)戦闘画面はまんま「ファイアーエムブレム」。武者などはアーマーナイトばりにズシリと動きます。ペガサスナイトやシーダ等にあたる萌え要素は無し、マジでむさい男の世界。(もしかしたら先のステージでくの一とか出るかもしれんが・・、調べましたが兵種は「忍者・武士・騎馬武者・槍兵・弓兵・鉄砲兵・僧侶」らしい。。)加えキャラの個性は皆無。ユニットを人間にする事でそれまでの戦略シミュレーションの概念を壊した画期的作品「ファイアーエムブレム」、しかし本作は人間でありながらユニット。。個人的なツボとしては、「体力表示がロウソク」。。源平闘魔伝ですか・・。発売時期まで調べてませんが、「任天堂の出した戦略シミュレーションが売れてるらしいから、我社も便乗しよう。相手は西洋風(ファンタジー)だからガチで和風だ」とかセガは思ったのだろうか?ちなみにバッテリーバックアップは、まだ生きていました。
2008.04.07
コメント(0)

物色したソフトを遊んでみた。達人、良いです。・・BGMが特に。今の時代の様な「弾幕」系ではありませんが、完全なパターン覚えゲー。東亜プランの代名詞「ボム」も完備。XBOXLIVEでの移植では画面中央に縦画面が表示されるケースが多いですが、正直小さくこの達人ではおそらくアーケードと画面比率は違うが雰囲気の再現度は高い。ちょっと残念なのは、自分の記憶では「安全地帯」などが画面上部のスコアの○と○桁の間に中央ショットが合う様にするとかあったと思うのだが、スコアが右側。。。こう言うのXBOXLIVEで配信して欲しいです・・300マイクロソフトポイントくらいで!続いて「アローフラッシュ」。ジャケのギャルゲーみたいな絵は関係ないです。。。グラディウスを思わせる横シュー。Aボタンでトランス(形態変更)が出来、飛行機とロボの2種に任意に変更可能。Bボタンがショット&ミサイルだが、オート連射無しの為久しぶりに連打した。Cボタンが「アローフラッシュ」・・要は「無敵時間で体当たり可能」。マニュアル無しの裸だった為、アイテムの意味が解らずひたすら出たら取ってます。同じアイテムでも形態によって攻撃方法が異なるので、場面によってトランスする攻略要素あり。はっきり言って地味です。280円なら軽く元が取れるのである意味当たりの部類だと思います。
2008.04.07
コメント(0)
![]()
片道約2時間のロングドライブにて岐阜に行って来ました。幸運にも本日がチラシ折込日と言う事で、対談中に約3件の買取あり(金プラチナ)。実際に査定の現場を見させていただく事が出来た。3月に研修に行ったお店と手順的には同様だったが、今回は知識を持った状態でみる事が出来たので具体的に何をどう見ると言う流れが解りとても良かった。今週末には比重計等もお店に届くので実際に練習が可能となる。何でも系のお店を見に行くと思うが、やはり古着とアクセはいいな。(但し、自分が着ている物(ボディバター)よりデザイン的にいい物はそれほど無い。。。)で・・、誘惑に弱い自分は物色タイムへ。 ■捕獲報酬■・M D TATSUJIN 達人(980円)・PCE ビックリマンワールド(1980円)・M D アローフラッシュ(280円)※画像はPC版です・M D 忍者武雷伝説(280円)すいません、自粛しつつも負けました。。。(上司もこの病気は知っているので、ほぼ黙認。。。)帰りの道中でかねてから視察に行きたいと思っていた「零式書店」へ。・・・・・・何でも系の皮を被ったアダルト王国ですか。。。売場の半分以上がアダルト(量が半端でない)、入り口付近のみカモフラでゲームや雑誌、フィギュア、古着がある。自分の私生活ではまったく利用する必要のないお店である事が確定。(そんなDVD買うお金があったらメガドラソフト買うだろ一般人は!)・・・ごめん、一瞬だけプリキュアの同人誌探しました。。。(無かったです・・ヤッターマン2号はありましたが・・)しかしながら、もし会社として大きく出来るのであれば「有り」だと思います。需要として0になる事は絶対に無いので。(自分は間違ってもそんな部門のバイヤーはやりたくありません。。)
2008.04.07
コメント(0)

以前「スーパーヒーロータイム」と言う名称で戦隊とライダー枠を合わせて呼ばれていた時期が合ったが今週は「ニチアサキッズ合体スペシャル」らしい。7時からの恐竜キングは見ていないので微妙だが、プリキュアも遂にヒーロー枠進出か!(たぶん違う・・子供向け枠だろう。。。)それはそうと今週は各番組のオープニング映像に合同の映像が含まれており、キバ&ゴーオンレッドなどカッコイイのだが・・・「キバ&リーダー」は無しだろう。。。背景はナッツハウスだし、シロップとミルクにタカられている等ある意味罰ゲームに近い。昨日買ったキン肉マン2世の単行本のせいでマイケルの正体が気になりすぎて眠れない。(プレイボーイ見ていないので、単行本で初めて読みました。)まだ現状がロビン・キッド組の試合中らしく、ウォーズマン組の試合はその次。もうすぐ連載では正体が明かされそうな感じなのだが・・。ファーストインプレッションでは「マンモスマン」。野生・氷(氷河期)から連想するとどうしても、但し王位編の超人が出るのは微妙なので予想で多いクリオネマンなら以前セイウチンを倒しているので少し納得できるが、コイツパートナーでウォーズマンがネプチューンマンから勝ちを狙っているとは思えないのだが・・。
2008.04.06
コメント(0)

久しぶりに登場のフローラさん。戦隊に危機を知らせてくれました。「闇に強い怒りと憎しみが現れています、彼らは赤いバラを散らして希望を奪いにやってくるでしょう。気をつけてください、赤いバラの力と青いバラの力を合わせるのです。」その頃エターナル本部では、報告書を書き終えるがアナコンディさんが見つからないスコルプさんが・・。本来コレクションを収集するはずの仕事が失敗続きの自分達は、いずれ処分される事を心配しています。同じ状況のブンビーさんとタッグチームを結成。負け癖が付いているだけにビッグボンバーズ(スペシャルマン&カナディアンマン)に匹敵するチームだ。。。・・ブンビーさんの事を「ボンビーくん」と呼ぶスコルプさん。。今までの仕返しですかね・・・。今回は作画がかなり良いです。・・・戦闘時のリーダーがギャルゲーみたくなっているのは微妙ですが。。一緒に下校する事になっていた戦隊とココ&シロップ。しかしそこに現れたのは・・スコルプさん!ココ達の事を心配しつつもスコルプさんを追う戦隊。しかし、一向に攻撃はせずエリア移動を繰り返すばかり・・。戦隊に遅れて待ち合わせに来たココ&シロップ。心配になって来たナッツの3匹の前に今度はブンビーさんが!やっとエリア移動をやめたスコルプさんだが、同エリアへブンビーさん襲来。レウス・レイア状態だ!(・・下位です、コイツら絶対下位です。)ブンビーさんの手の中には既に捕獲された小動物3匹が。ちょっと絶望気味の戦隊・・(何か今回精神的にもろ過ぎる気がするのだが・・)。小動物達はコレクションリストに掲載が決定した様で、エターナルの補完対象に認定されました。地形効果(雨の為、足場が悪い)も手伝ってか、かなり優勢のビックボンバーズ。紅の攻撃をガードしつつ髪(サソリの尻尾?)で黄を投げるスコルプさん、烈海王ばりです。ブンビーさんもホバリングからの3連ブレス+溜め攻撃といつもと違うぞこの二人。と、その時何処からとも無く青いバラの花びらが・・。遂に出ちゃいますか。紫「その手を離しなさい!」ブ「何だ貴様、プリキュアの仲間か?」紫「聞こえなかったの?」やべぇ、いきなりSの貫禄十分だ。。。初登場ながら既に「舞空術」を習得済み、加えてサイヤ人に匹敵する「怒り時緑」ばりに突進を食い止めるパワーを持っていらっしゃる。ビッグボンバーズの健闘は全て、紫の噛ませ犬演出の為か。。。既にダイヤグラムを一変させる程の強キャラの予感。近距離格闘中心にガードからの打撃技を披露、そして・・・投げキャラか?しゃがみ状態のブンビーさんを容赦なく吸い込む紫、プリキュア世界に貴重な投げキャラ遂に誕生か!紫に渇を入れられ復活の戦隊。以前は連携の最初は緑のプロテクションだったが、今作から導入の黄のネビュラプリズムチェーンで2体を分断、続けてアタッカーへ転向した緑と弓使いになった青の超必同時攻撃。最後はリーダーのサイコクラッシャー(空中での発動を確認、溜め技でなくコマンド技の可能性が強まった)。・・その内「ガロン」並みに方向転換しそうな予感あり。さすがに劣勢と感じたかビッグボンバーズ退散で幕。(紫も便乗して姿を消した。)青の超必とリーダーの超必を見事にガードしきったスコルプさん、もしかして今年の戦隊の超必は威力が弱いのか?■玩具CMより■「ミルキィーパレット」。いや番組にまだ出ていないのですが・・・。変身アイテムだと思われるが、気になるのは「武器としての使用」。カイザばりに逆手持ちなのだが・・貴様がやるかイクサじゃなくて。。。(おそらく切り付けは無しで、飛び道具の発動だと思いますが)■次回予告より■紫人間態が登場。しかし一番気になるのは、スコルプさんに死亡フラグが立った様な場面が・・。まだ11話なのに・・、前作では雑魚系でも番組中盤までは登場機会があったがスコルプさんはどうなってしまうのか。(ザザミ亜種みたくなってるし・・)
2008.04.06
コメント(0)
早番からの休みなので、夕方前には大地に立つ事が出来ました。とりあえずプリキュアを録画で鑑賞・・黄→緑→青の超必コンボ中に上司からTELあり明日は岐阜のお店を見に行く事になった。(録画だったので巻き戻したが、リアルタイムなら今日一日最悪の日になる所だった。。)上司から師匠と呼ばれており、自分も入社時にお世話になった方が現在いるお店に金プラチナや古着の展開を参考に見せてもらうのが目的だ。今日はまだチラシの原稿を作らないといけないので、プリキュア感想は当分先に・・。いつも休みは夜更かしモンハン(ソロ)だが、明日は運転手なので早く寝ないとダメな罠。
2008.04.06
コメント(0)
昨日、今日とモンハンが出荷された。予約は全てまかない切れフリーが大量になった。電話での問い合わせは恐ろしく激減し、そろそろ市場では普通に買える時期が来たと思われる。・・・自分は仕事が忙しく、寝る前に訓練所やるのが精一杯です。。。休み前なので残業5時間程度、週明けにチラシの原稿を入れないといけないので明日は自宅で原稿の作成を行う予定。ゲームのチラシを作るのは久しぶりだが、金プラチナ買取のチラシを作るのは初めて。休み明けで気になるのは、モンハンの消化率もそうだが・・無双OROCHI。雑誌を結構買ったので、読むのに時間をかなり取られそうだ。・モンハン2ndGルーキーガイド・日経エンタテインメント・ディアゴスティーニ仮面ライダー2号、3号・アルカディアムック鉄拳6(上下) ・・・5千円コースです。。5月の弾が無い代わりに、6月は結構多い。(特に26日)個人的には、「世界はあたしでまわってる」「ととモノ。(剣と魔法と学園モノ。)」が気になる。
2008.04.05
コメント(0)
![]()
先日注文した・仮面ライダーカブト超全集・仮面ライダーブレイド超全集 が届きました!・・・カブト薄っ!!最近の超全集ってこんなに密度が低くなったのかと衝撃を受けた。自分の中ではカブトの方に期待をしていたが、全然ブレイドの方が大充実。555(ファイズ)、剣(ブレイド)時代のライダーデザインが自分的にはピークと再認識。シナリオは別でライダーのデザインではダントツで剣(ブレイド)シリーズ。トランプと昆虫を見事に配置したマスクやアーマーなど今見ても凄い。ライダー的にはあまり好きではないが、デザインで見ればレンゲルなんて最高・・クローバーとクモで表現されたマスクは絶品・・・眺めるだけでご飯3杯はいけます。(レンゲルは飾り用のレプリカマスク所持)キバも「目」といい「風貌」といい「ヴァンパイア」と言う部分での雰囲気は出せているが、記号的なデザインの落とし込みが足りなく感じる。(555の文字や剣のトランプ記号などに該当する物が無いと言えばそれまでだが・・)・・・剣、久しぶりに見たくなった。。。(ピーコック(伊坂)倒すギャレンとか、虎姉とか)
2008.04.04
コメント(0)
以前から部屋の掃除と書いていますが、先週はプリキュア感想に時間を取りすぎまさかの連休を本当に睡眠だけで終らせると言う大失態。モンハンによるセカンドインパクトの中、今日は早く退社できた。ホームセンターにギリギリ間に合い、組み立て式の棚を3つ購入した。以前から廃墟と化していた積みゲーの館(自室)を改善するチャンスが訪れました。スペースが無く、ベットの上に逃げ込んでPSPで狩りをする状況(※大げさな表現にしています、実際はそこまで酷くありません。。)から一転、匠(俺)の手によって「鉄騎のコントローラー」を広げてプレイできる環境へと変貌を遂げました。・・・根本が改善されていません。。。購入した棚も結局全部を納める事が出来ず、微妙な感じなのが残念。・DVD約60本(カブト、プリキュア、デスノート他)・PS2約100本・XBOX約20本(初代含む)・DS約10本・PS1約20本・攻略本約40冊(アルカディアムックがデカイ。。。) 大体、上記がここ半年~1年の購入物。(とても少なく自分ではもっとあると思っていただけにちょっとショック。。)PS2の積み率が異様に高く、逆にDSソフトはほとんどがクリアされているという状態。(DSは本当にやりたい物を買って、PS2は衝動買いが多いと言う結論)PS2は全所有数が200本程度となり、自分の所有している歴代ハードの中では最大の派閥となった(サターン、PCエンジンと続く)。逆にPSPは、ほぼモンハンのみと言う驚異的な専用ハードと化している。。DVDでは、カブト・デスノートが半分以上未開封なのに対して、プリキュアは全て開封済みという素晴らしい結果だった。掃除の際に発見された「ビックリマンBOXヤマト爆神の章」なんて、すっかり忘れており何で2万も出して買ったのか思い出すのに時間がかかった。。最近ゲームを買うのを抑えているが、部屋を掃除して解った。その気になれば貯金かなり出来る。。。PS2ソフトを狩るなら本当に今だと思うが、当面は自粛傾向で行きます。(補足ですが、手当たり次第に買っている訳ではありません。一応価値のあるタイトルのみ購入する様に心がけております。)
2008.04.03
コメント(0)
![]()
4月に入ってモンハンの追加分が遂に到着。その勢いは凄まじく、先週発売のタイトルにも関わらず本日発売かの様な爆発ぶり。購入者層を見ても中高生を中心に社会人など幅広く、ある意味「国民的」と言うポジションにより近づいた印象。自分もそうだが、FFは既に買わないか半年待てば半値以下で買える事を知っているユーザーとは対照的にとにかく早く手に入れてやりたい(周りから遅れを取りたくないし、旬な今の時期に仲間と一緒に狩りに行きたい)と言う思いか購入控えがまったく感じられない。(おそらく、半年経っても中古相場は安定しているので待つ意味が無い所と、パーティープレイをする仲間が少なくなる事を考えるとシングルプレイを楽しむ以外は早期に購入した方がモンハン2ndGを存分に堪能出来ることは間違いない。)FFやDQなどシリーズ毎にシナリオやキャラクターなど好みが分かれるのと違い、ハンターという世界観がほぼ確立されており、新作として「新モンスター、新フィールド、新素材、新武器」が実装されるだけで心躍ると言うのは凄い。PSPの恩恵(アドホックモード)を受け、ハンター人口は膨らむばかり。予約150件以外に、フリー分も40本程度ありましたが午前中で完売。。。今尚、難民が探し回る状況は続いています。好評だったOROCHIの続編「魔王再臨」。売れてはいるが、モンハンの爆発力を目の辺りにすると小物に見えるのが残念だ。プレイヤー層もモンハンとかぶっていると思われるので、狩り真っ最中のユーザーからすれば後回し扱いされてもおかしくない。世の中、FFやDQの発売日付近を避ける作品が多い(埋もれてしまい販売が伸びない)が、モンハンの次回作は脅威になる事は間違いない。
2008.04.03
コメント(0)
ナルガクルガ倒せました。(ネコートクエストで)丈太郎先輩風に言えば「簡単な答えだ・・てめーは俺を怒らせた」・・と言いたい所だが、正直1回3オチ、2回再起不能(リタイア)後の捕獲。。。勝てそうで勝てない状況が続き、仕方なく上位ティガを討伐し「デスギアS」を一式作った。さすがにノーマルガルルガに比べ防御力が100近く上がったので、何とかなったと言う所。昨日ディガよりも戦い易いと書いたが、全然ティガの方が楽な罠。。(おそらく回数の問題だと思うが)やっとやり直す前に愛用していたデスギアが復活したのだが・・女装備のデスギアかっこ悪い。。。ネコートクエストも最後のランクへ到達、厳しい内容だ。ティガ2頭討伐クエのタイトル「地獄から来た兄弟」を見て、どうしてもパンチホッパー(矢車)&キックホッパー(影山)が頭から離れない。。。なんでこんなタイトルなんだ。
2008.04.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


