2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1
少し進める事が出来た。集会所はまだ手をつけれていません。黒ディアと黒グラビがまだ終っていないので当分G級には行けそうにありません。。(アカムがキークエでなくて良かった・・)ネコートクエをひたすらプレイ(モノブロス2頭に少し苦戦)し、ナルガクルガへ到達。とりあえず動きを見る為に、1回プレイした。正直な印象、ティガより戦い易いです。尻尾が異様に長いですが、振るタイミングが解れば意外に近づく事が出来る。と言うか、近いほうが安全に感じる。尻尾さ切断できればかなり攻撃が短くなると思われるのでやはり狙うなら最初に尻尾だろうか。装備が未だにガルルガなので、そろそろ上位防具が欲しい所。生産リストにガルルガSが出たが、スキルが弱体化しており業物が発動しないのでたぶん作らない。
2008.03.31
コメント(0)

何で、その2かって・・・・ブログの本文が規定(半角10000文字以内)を超えてエラーが出てしまったから。。。ありえない。。初めて半角10000文字超えた。。(そりゃ4時間かかるわな・・)で、エピローグだが最初に「8等分」と言う所で人数に入っていなかったメルポがさびしくなってケーキを隠したと言うのが真相になるのだが。1切れだけ先に食べられている事が発覚。犯行がバレ逃亡するリーダー・・、どう考えてもこのメンバーで食べるとすれば最初から一人しかいないと思いつつも楽しく見れた罠。番組前半でのメルポが一瞬写るシーンで、メルポ絡みかと匂わせる伏線はあったがオチはリーダーだった。作画的には崩れ気味な部分もあるが、かなり殿堂入りな回である事は間違いない。11時過ぎからブログ始めたが、現在3時なのだが・・・。途中で心が折れそうに何度なった事か・・狩りやってればよかったと思うよ。。。次回予告より。遂にミルキィローズ参戦!
2008.03.30
コメント(0)

ナッツハウス開店祝いにかれん様からケーキの差し入れが。(セレブ堂の期間限定イチゴのショートケーキ)今回の主役「緑」は、図書館に置く本を探している最中に見つけた推理小説に夢中な様子。早速8等分に切り分けるリーダー。かれん様はお皿を取りに。地雷は紅茶を入れに。紅はその手伝いに。リーダーと黄は音楽をかける為にCDを探しに。・・シロップも強制的に同行・・。ココはCDラジカセを探しに。ナッツはお客様が来たのでお店に行く事に。・・・そしてケーキは放置プレイに。。。そして、事件は起こった。セレブ堂のケーキが消えました!衝撃の走る戦隊・・、どれだけの衝撃かと言えば天候が豪雨になるほどの凄さだ。その頃、エターナル本部ではプリキュアに関する報告書を提出するがダメ出しされるスコルプさんが・・。気を落すスコルプさんへ、ブンビーさんからケーキの差し入れが。ス「おまえ、勤務中にこんな物食べていいとでも?」ブ「プリキュアだって人間です、きっとあのチームワークが崩れる時が来ますよ」ス「実はあいつ、とんでもない大物かも・・」実はスコルプさん凄くまじめな社員の様です。ブンビーさんは大物ではありませんが、今作では要領よく生きています。ナ「おれはずっと店にいたが怪しい奴は来なかった。」コ「つまり外部の人間ではないと言う事か」緑「みなさん、ごきげんよう」リ「何?何その格好?」緑「名探偵の衣装」「いつか着てみたいと思って持ち歩いていたの」紅「そんなモン持ち歩かないで下さい。。」いくら単発とは言えやりすぎな設定が既に爆発、緑に設定したことで違和感が無い事が素晴らしい。緑「今日ここにお集まりいただいたのは他でもありません」青「さっきから集まってるんだけど。。。」かれん様もやりすぎとばかりに容赦ないツッコミを入れる。緑「ケーキを切り分けてから、お皿やお茶の準備をして再び箱を開けるまでの5分間」緑「この空白の5分間に犯行が行われました」リ「凄いこまちさん、なりきってる・・」青「時々こまちがわからなくなるわ・・」紅「推理小説の読みすぎだねぇ」正直いつもわかりません。。。地雷ですから。緑「外部の人間では無いと言うことは・・つまりこの中にケーキを食べた犯人がいます」全「ええっ~!」そりゃそうだろ、ただでさえレギュラーキャラ少ないのに。。。緑「犯行が行われた時間に他の場所にいた事が証明できれば、その人は犯人で無いと言う事になる」緑「これを専門用語で「アリバイ」と言います」緑「ちなみに私の場合、ずっと台所で紅茶を入れていたわ」紅「私も一緒でしたよね。と言うことは、私とこまちさんはハズレたと・・よかった」緑「でもりんさん、たしかあなた途中から台所出て行きましたよね?」緑「あのままこの部屋に戻ってきて・・」緑「犯人は・・あなた!・・・・かも?」断定もせずに何故そこまでのオーバーアクションが出来る。。。この時点で名探偵の無差別攻撃が始まる事は既に予想の範囲だ。コイツにガンナーやらせたら、間違いなく味方の剣士関係なく散弾の嵐を浴びせるだろう。紅「違う違う、私はかれんさんに呼ばれて一緒にお皿を選んでいたんです。」(意見が食い違い、違うお皿を探しにいくかれん様)紅「もしかして、かれんさんあのままこの部屋に来て・・犯人はかれんさんですね!」青「あのね、私はお皿を探しにいっただけよ」青「私を疑う前にみんなのアリバイを聞かせて欲しいわ」(黄に熱い視線を送るかれん様)黄「かれんさん私を疑っているんですか?」 「たしかに、私は食いしん坊だし、甘いもの大好きだし、イチゴのケーキには目がありませんよ」 「でも、みんなの分を一人で食べるなんて・・そんな人間に見えますか・・ひどい」いつもの学食の勢いだと食いそうなのだが。。。女優だけあって名演する黄。しかし、言わんでもいい事言いすぎだ。黄「そういえばあの時、のぞみさんとシロップいなくなりましたよね・・と言うことは」 「もしかして、犯人はのぞみさんとシロップの共犯ででしょ!」リ「ち・ち、違うよ~、私は他のCDを探しにいっただけだもん」シ「シロップもメルポがいなくなったから探しに行っただけロプ」黄「そんな事言って、ここまであがってきたんじゃないんですか?」 シ「そういえば、店にいったらココが入ってきたロプ」コ「うん、確かに店であったよ」緑「チョット待ってそう言えばシロップさん、あなたたしか空を飛べましたよね」 「3階でケーキを盗み空を飛んで何処かへ隠す、そして店にもっどってわざとココさんに姿を見せる」 「空を飛ぶ事が出来るあなただからこそ出来る完全犯罪です!」次の犠牲者はシロップか。。。シ「って、そんな手の込んだ事しないロプ」 「そう言えば、メルポを探して店に来た時ナッツはいなかったロプ」 「犯人はナッツロプ!」ナ「ふざけるなナッツ、ナッツはたまたま倉庫に在庫を探しに行っていたナッツ!」今回ナッツのキャラも変だ。いつものクールさが無い。もう一度話を整理しなおす戦隊。誰もが一度は一人になっている為、完全なアリバイは誰一人成立しない状況だ。黄「それだったら、こまちさんだって怪しいと思います。」 「かれんさんが席を外している内に、りんさんの隙を見てケーキを食べに行くことも出来るじゃないですか?」緑「あのね・・私は探偵なんだからする訳ないでしょ」。。。どういう理由だ。青「誤魔化す為に、わざと探偵の格好をしてきたって事も・・」リ「あっ、そうかも」緑「ありえません。。。」一気に形勢逆転され、ピンチに陥る緑だが、断定は出来ない。今までの流れから紅、シロップはもう少し緑を叩いた方が良いと思うのだが・・。その頃、窓の外からこの状況を見守る影が・・・ブンビーさん。「プリキュアバラバラ、チャンス到来か」まるでタッグ編で正義超人がバラバラになった所を見ているアシュラマンの様な展開だな。(ここでCM、15分の内容になんで2時間以上もかかるんだ。。。)既に収集の付かなくなっている状況でココが口を開く。コ「なぁ、もうやめないか」 「友達を疑うなんて悲しい事だよ、もうこんな意味の無い醜い争いは終わりにしよう」 「いいかい全員目をつぶって、そしてケーキを食べた人は手を上げて欲しい」 「僕にだけ正直に言ってくれたらそれでいいじゃないか」さすが現役教師、この泥沼を終らせようと立ち上がる。コ「じゃぁ、ケーキを食べた人手を・・!!」 「えっ、目を開けてるじゃないか」緑「醜い争いはやめようなんて急に言い出して、ちょっと引っかかるわ」紅「そう、たしかに怪しい」コ「はぁ?」青「ココはあの時何をしていたの」リ「正直に言いなさい」まさに袋叩きにあうココ、真面目さゆえに墓穴を掘った形になってしまう。リ「どうしよう、ケーキ1個でこんな事になるなんて」 「プリキュア解散の危機だよ・・」何てもろい戦隊なんだ。。。チャンス到来とばかりに現れるブンビーさん。しかし、口の周りに・・・。ブ「ここまでプリキュアがバラバラになるとはな、チャンス到来だ」リ「あぁーっ!、見てアレ」全「あぁーっ!」ブ「なな、何だよ、私の顔に何か付いて・・」リ「付いてるじゃない!口の横にクリームが!」ブ「これは、さっき食べたケーキの・・」(自分で買ったケーキです。。。)黄「私たちの大事なケーキを食べたのは貴方だったのですね」緑「どうせ、私たちを仲たがいさせる事が目的だったのでしょ」青「おかげで私たちがどれだけ嫌な思いをした事か・・」黄「せっかくのセレブ堂のケーキをひとりで食べるなんて」リ「ちょっとだけならまだしも、全部食べちゃうなんて・・」紅「あんたもずいぶんとセコイ事してくれたわね」いつもはシリアスな場面で流れるBGMなのだが、今回は完全にネタだ。卑怯すぎる。全員怒りを口にして入るが、黄とリーダーが微妙にズレている気がするのは気のせいか?ブ「だから、全然違うって・・」緑「みんな、変身よ!」ブ「えぇー!」名探偵の掛け声で正義超人の友情パワーが復活!(+怒りゲージMAX)名探偵と言うか何も推理してねぇ・・・まさに修羅場と化すブンビーさん。。。選択肢無く逃亡するブンビーさん。ブ「これは、元気のないスコルプを励まそうと思って買ってきたモンブランとロールケーキと・・」リ「えっ?」ブンビーさんの言葉に反応するリーダー。何となく解ってはいると思うが、ここまでのリーダーの言動に引っかかる部分が結構あったりする。殺る気満々の4人と異なり、リーダーはブンビーさんが犯人では無い事に気づいています。が、殺意の波動は止まりません。。。ミ「貴方が犯人ね、レモネード!」リ「あ、ちょっと待って・・」レ「はいっ!」容赦無くプリズムチェーンで捕らえられるブンビーさん。やはりこの攻撃はこう言う使い方をするのだと実感できた、攻撃系と言うよりはサポートに適している。レ「召捕ったり~」食べ物が絡んだ時の黄は恐ろしい、捕まったブンビーさんを心配するリーダーを横目に名探偵がトドメを発動。今回見て思ったが、ノリに乗った黄と緑のツートップは戦隊内でも容赦ない攻撃を繰り出せる数少ないユニットだと。ブ「本当に違うんだってば・・」戦「YES!」やっちまった感のあるリーダーとは対照的に、4人は満足度MAX。いつもの掛け声よりはドスが効いており、いい感じだ。
2008.03.30
コメント(0)
![]()
モンハンを手に入れるも仕事が忙しく、3日間で遊んだのは4クエ。。。(その内3回は、村双魚、村4本、村シェンと言う2nd内容)シェンを倒してやっと村ヒプノックを1回狩ってネコートクエストが出来る様になったのは良いがそこで止まっています。モンハンの予約は相変わらず伸び続けています。2次問屋から「アジア版」の案内が来ました、背表紙の下3分の1(JANコードなど)が違うだけで中身が国内版と一緒、日本語表示のマニュアルも日本語と言うどこが「アジア版?」と言う一品です。到着は4月2日と言う事で多少は品薄の援護射撃になると思いますが、相変わらず弾が全然足りません。←まだ買える所ありました。(すぐに品切れになると思いますが・・) マリオカート回答が出ました。初週3回分納(4/8・4/10・4/12)で発注の約50%と言う所。ハンドルに至っては、ソフトの5分の1と言う少なさです。他社からハンドルが挙って沢山発売される為、おそらく大丈夫だと思いますが任天堂的にはチャンスロスになるのでは・・。(ソフトに1個同梱されるので、生産が追いつかないのは解るが純正品があればそちらを選ぶ方は多いので結構もったいない)他社製も沢山出るのは良いのですが、かさばるので売場がごちゃごちゃしそうで。(自分の中では、HORI、サイバーガジェットは信頼性が高いですが他は・・)昨日は久しぶりに空が明るくなるまで働いた、起きたら既に夜。。連休1日目は睡眠で終了です。明日は積みゲーの館を改善する為に棚を買います。・・今週のファミ通を見てプロジェクターが欲しくなった。。価格を調べたら10万円を切る事が解った(80型スクリーン付)、しかし入力端子に「D端子」無いんだよな・・(コンポーネントかMDHI)。そろそろ緑色のテレビも限界が近いのでテレビを買おうかと思うが、80型でゲームがプレイ出来るのにはちょっと惹かれる。普通に考えたら、テレビをカラーで見れる方が優先だと思うがどうしよう・・。
2008.03.30
コメント(2)
![]()
売れているってレベルでなく売れてます。何で発売日の今日に次回分の予約が70件近くも入るのか・・・電話が鳴れば95%以上の確率で「モンハンありますか?」と言う問い合わせが、絶え間なく続きます。人手も多い訳ではないので、音声ガイダンスとかあれば便利なのに・・。(難民は凄い勢いで増えてます。)弾さえあれば初日ミリオンは楽勝で行けたと思われるペースです。PSP本体も好調ですが、出荷が少ない為色によってはかなりのチャンスロスをしています。そんな中、やはりと言うか予想通りと言うか予約ミスが発覚。ハンターズパックを予約されたお客様のデータがソフト単品で処理されている物が1件ありました。。予約を担当したアルバイトさんは謝って済みますが(謝るしかないので)、社員はかなりのクレーム対応に追われます。(この仕事してると「死神と目の契約」をしなくても寿命がどんどん減るのが体感できます、いっそこのまま塵となって消えたいとも思います)お店の信用に関わる為、本来この様なミスはあってはいけない事です。今回は、クレーム対応分を1台用意していたので、後日になりますが何とか落ち着きました。(ハンターズパックは4月上旬にも少量入荷するので、謝り倒して何とかなりました。)コレ、予備が無かったらネットで高いの買って定価でお客様へお渡しするしか解決策がありません。。前回ギレンの時も同じ体験が出来たので、予約対応する際の手順を改善する必要がありそうです。(普通はミスしませんが、ゲームの知識の無いスタッフほど限定版の違いがわからない)仕事は楽しいのですが、今回の様な限定版の発売日の日は正直トラウマで職場が怖いです。忙しさの疲れと精神的な物とでとても狩りをすると言う気分的な余裕は無く、今日は寝る。
2008.03.28
コメント(0)

3月25日からWiiWareの配信が開始されました。特にやりたいものはありませんでしたが、やはりどの程度の物か気になり小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクルを試しにダウンロードしてみました。(1500Wiiポイント)以前5000ポイントチャージしていますが、スプラッターハウス(600p)とベラボーマン(600p)しか購入していないので3800p残があったのでつい・・。ダウンロードは思いのほか早く、隣でアイルーが増殖するよりもはるかに早いです。(モンハンのメディアインストールは約10分かかるので)と言うか、モンハンやれよ俺。。。ジャンルは「国造りRPG」と言う事で正直不安はありましたが・・・。グラフィックなどは凄く良く、いい感じですが自分がGCのクリスタルクロニクルをやっていないのでイマイチ世界観がわかりません。。とりあえず主人公の名前を「ミント」、国の名前を「エメラルドソーサ」と命名。雑誌などで戦闘シーンが無いのがずっと気になっていましたが、全ての謎は解明されました。たぶん、戦闘無い。FFの皮を被ったシムシティだ。。。基本的には、自分は国を作るのが目的なので国民を増やして税金を得る。税金で「おふれ」を出して冒険者を募り、ダンジョンを探索させる。ダンジョン探索により得たポイントで建設を行う。と言う流れを繰り返す、ダンジョンでの冒険者の行動は「報告書」として1日の初めに確認でき何を倒してどうなったとか、何を手に入れたとか確認することは出来る。が、自分がコマンドを選んで戦闘すると言う要素は皆無。純粋に新作RPGに期待していたら正直的外れ。しかし、牧場物語に近い雰囲気でまったり国造りを楽しめるタイトルなのでWiiの客層と合っているとは思う。自分は・・・、とりあえず寝て、起きたら狩ります!モンハン2ndGはインターフェースがとても良くなった、レア度10など新武器も続々登場!鬼神斬刃や朧火の更に強化版などもありテンションはあがる一方。
2008.03.27
コメント(0)
モンハン次回は28日に少量出荷があるようで、その次は4月2日。正直4月2日分がこんなに多く出るとは思わなっかたのでビックリ。営業さん曰く4月初週でミリオン達成出来るとの事ですが、・・・初回で出荷しろよ。。明日の発売を前に、「当日予約無しで買えますか?」の問い合わせが多い。相変わらず回答の出ないマリオカートだが、問屋さんによっては回答が出ている様子。(おそらくFC本部での割り振りに時間を取っていると思われる。)問屋さんにもよるが、3回分納で発注に対して42%・12%・10%回答らしい。ハンドル単品は恐ろしく、17%・7%回答とか言っていた。世の中モンハン難民が出る中、2週後にもマリオカート難民が出ると思われる。(スマブラの時点で解っている事だが・・)
2008.03.26
コメント(0)
![]()
仮面ライダーカブト超全集仮面ライダーブレイド超全集 を楽天ブックスにて注文しました。カブトの超全集欲しかったのですが、出てるのを知らなかった。。(2007年 11月に出てるし・・)超全集シリーズは結構好きで平成ライダーモノは基本全て買ってます。初期の方は1作品で上・中・下と分かれており金額的に痛かったが、剣以降は1作品1冊構成。(その分内容も薄くなったのかもしれんが・・)ライダーファンならDVD見直す際や本編で気になる箇所の確認など出来るので良いです。
2008.03.26
コメント(0)
![]()
明日は遂に「モンスターハンターポータブル2ndG」発売日。結局、予約は350件を超え当日のフリーは予約完売と言う事態に。。当日フリーを作る為に予約を止めているショップも多いと思うが、春休みの為おそらく瞬殺で相当数の難民が出ると思われる。今日は「狩猟音楽集II」を持って出勤予定、今日の夜からは店内の音楽をモンハンのみにする為だ。(・・・お店的にはEXILEのベスト盤売らないといけないので自粛はするが・・)店頭の盛り上がりとは反比例し、自分の中での狩りモチベーションは低下中。仕事が忙しいのもあるが、正直仕事の方が今は楽しいから・・モンハンは特に急がなければ1年以上は遊ぶソフトなのでじっくりやればいいが、仕事はじっくりやっていたら好機を逃す事があるので今真剣にやるのであれば仕事以外ない。品切れが多い中、ネット販売は既に「限界突破」されています。どうしてソフトが定価の倍近いんだ・・・(正直、うちがネット販売可能であれば利益の為にやると思いますが店頭では無理)それにしても・・マリオカートWiiの納品数が未だに確定しないのが怖い。もう2週間前と言う段階でコレなので、どうしてもスマブラの悪夢が蘇る。。。
2008.03.26
コメント(0)

本日休みだが、アルバイトの面談があったのでお店に行った。ファミ通を買い忘れていたので購入しつつ、27日発売の「ファンタシースターコンプリートコレクション」が入荷していたので購入。(セガ流通は月曜日に新作が既に入荷する、残念ながら同日発売のモンハンは水曜日着)※店頭での販売は発売日厳守です。セガサターンでも同様のコレクションは発売されていたが(もちろん購入済)、今回は「PS2テキストアドベンチャー」も収録したまさにオールインパッケージ。メガドライバーが避けて通ってはいけないタイトルです。(実際、自分は当時PCエンジン派だったのでメガドライブは未所持でした。。)友人のメガドライブ所有者とPCエンジンを本体ごと貸し借りすると言う大型トレードでファンタシースター2・3は遊びました。コレだけ収録されるとお腹いっぱい所ではないのですが、やはり最初に遊びたいのは「PS2」!さすがに今やると厳しい面もあるが、今回のコレクションにはオプションで遊びやすい環境設定が設けられています。・移動スピードのアップ・難易度設定(エンカウント率が下がり、経験値とメセタが増える)は、マジでありがたい仕様です。セガエイジス2500のファンタシースタージェネレーションも1・2ともに所持をしていますが、やはりオリジナルが良くその環境が改善されている点は評価高いです。難易度設定のおかげで経験値稼ぎが苦痛になりません。とりあえず、ルドガーが仲間になりバイオシステムに挑んでいる訳ですが、当時同様に相変わらずダンジョンが見づらいです。。。無駄に凄い2重スクロールもPSならでは(褒め言葉です)・・。記憶が曖昧になり、一時中断し攻略本置き場から攻略本を探しましたが・・・3と千年紀(4)しか見つからなかった。。。千年紀(4)はメガドラでプレイしていないので、今回どうしてもクリアしたいタイトルの1つであり、攻略本は事前に古本屋にて確保済み。3の攻略本にいたっては「定価490円(上下巻共に)」の表記から解る様に今と物価が全然違う・・、まぁ厚さも薄いですが。・・・2は自力で頑張る事にする。(攻略本探しで思ったが、数が結構膨大なので攻略本用の本棚が欲しい。。)おそらくこのダンジョンクリアすれば4人目の仲間アーミア(だったか?)が出ると思うので頑張ろう。奴の武器スライサーは横一列に攻撃できるのでザコ戦が楽になる。
2008.03.24
コメント(0)

本日一度「イクサ」登場に関して書き込みをしている為、時系列的には前後してしまうが先週の放送にて倒したプローンファンガイアが他の死んだファンガイアのオーラと合体し「巨大なオーラ体」へと変貌するシーンだが、これまた自分にはマイナス要因だった。。巨大なオーラ体の攻撃を受ける際のキバットのセリフ「な、何ですとぉ」は、こっちのセリフだ。で、キバは「こうなりゃ奥の手だ」と、キャッスルドラゴンを召還。更にシュードランなるオプションを装着(厳密にはキャッスルドラゴンへ合体)、キャッスルドラゴンのブレス攻撃に乗ってのライダーキックでトドメ。・・・既にライダーの限界を突破してます。。。バイクで倒せる代物ではありません・・そりゃ番組内でも重要視されない訳だ。自分の中では「等身大のヒーローで超人的な力を持っている」辺りが無難な気がするが、おそらく最近のライダーの定義は違うのだろう。現実にあるバイクなどをカッコ良く乗る姿などに憧れると思うのだが、空飛ぶ城(ドラゴン)に乗って巨大な敵を倒すのはアニメで十分だと感じた。(やはりCGを使った巨大な敵と戦うのは子供に人気があるのだろうか?)ちなみに平成で、巨大な敵が登場する作品を思うと「響鬼」「電王」(一応劇場版を入れれば剣もだけど本編とは違うのでパス)と自分の中でのワースト作品が浮かぶ。※「響鬼」「電王」もライダーとして評価するとダメだが、単体作品として見れば出来は良い。 凄く不思議な事だが、現状のキバを見れば見るほど「クウガ」「アギト」「555」「カブト」辺りが見たくなる自分は既にダメだろうか・・。(あの辺りは現実の日常に違和感無くライダーが描かれていた、最近のライダーはスケールがでかすぎて)現時点での今年のヒーロータイム評価はプリキュア555 >> ゴーオンジャー >>>>> キバ(新キャラ投入を控えているプリキュアが単独首位になるのはほぼ確定的、そろそろブログのタイトル変えないとヤバイかも。。)こんな奥の手を持っているキバに立ち向かうイクサが可哀想だ。(まさかとは思うが、イクサも人工的な巨大ロボ持っているとか・・そんな展開だったらたぶん見るのやめると思う)
2008.03.23
コメント(0)

久しぶりの休みの気がするが、ゲームを遊ぶ気にならない。ゲームを買うのを最近止めているが、ちょっと解った事は「ゲームを衝動買いする事は一つのストレス発散」である事。やる、やらないは別としてその時欲しいと思ったものを手当たりしだい買うと言う行為は、自分の中では普通にしていた事だが、これを規制するとお金は貯まるがストレスも貯まる。ゲームを遊ぶことはストレスの発散には影響しないみたいだ。(逆に紅玉とか出ないとストレスが貯まる。。。)モンハンもここ数日は起動していない。(自分的には、仕事に集中しだすとゲームは結構どうでも良くなる事が多い)モンハン2ndG発売を来週に控え追い込みをしないといけない時期なのだが、たぶんこの連休中はやらないと思う。でも何かゲーム関連に触れていないとストレスが貯まるので、XBOX360で配信されている映像とか見たりした。バンダイナムコゲームスさん結構映像の配信に頑張っているなと。6月発売予定の「ドラゴンボールZバーストリミット」。まさかXBOXでドラゴンボールが遊べるとは誰が思ったか・・。(PS3も同時なので、販売数は圧倒的に負けると思います)映像を見る限り、普通のZシリーズとスパーキングの間くらいの感じですか?自分、スパーキング(1作目)買いましたがその操作方法にまったくついて行けず脱落しました。今公開されているキャラクターから人造人間編までかと思われますが、キャラを追加して3作くらいはシリーズ化される事は間違いないかと・・。機種が発表され、まさかのXBOX360で発売となる「テイルズオブヴェスペリア」。映像を見る限りアニメです。ファンからすれば間違いなくキラータイトルになると思いますが、予想では1年後にPS3辺りに移植されそうな雰囲気満載です。XBOX版は年内発売で考えて良いのか?テイルズは以前一気買いしてほとんど所有していますが、実際クリアしたタイトルは1本もありません。。。なんか雰囲気と言うか自分と合いません。(メガテン子なので・・。)さらにバンダイナムコ、「ソウルキャリバー4」。他機種(PS3)でも発売されますが、ゲストキャラクターが異なりXBOX360版は「ヨーダ」が参戦。(PS3はダースベーダー)映像クオリティは凄いの一言。PS2版「3」では、メモリーカードのデータを破壊するバグ?がありあまり良い印象の無い作品になってしまったが、アーケード版は現役で闘劇種目になっている。キャラクターカスタマイズなどの機能は充実していると思うが、ダウンロードコンテンツ(有料)を多用する様な事にはして欲しくないと思う。
2008.03.23
コメント(0)

学食で新メニューのホットケーキを食べるリーダー&黄。お昼の後でデザート扱いとか・・黄曰く「甘いものは別」。(二人に呆れる紅だが、自分もしっかりオーダー済みだ)そんなデザートライムにシロップから手紙が届き中を確認するが、「紙切れ・時計草のツル・ホットケーキの切れ端」と言う不可解なもの。花屋である紅は「時計草のツル」である事が解った様だ。コレは「紅のお店から来た手紙でしょうか?」と言う黄の質問に紅はNOの回答。・・その時リーダーにひらめきが。「りんちゃんのお家で美味しいホットケーキが焼けたから、早く食べにおいで~って言うおやつの招待状だよ!きっと」エドはるみバリのグーサインでご満悦のリーダーだが、前の黄の質問聞いてないのかコイツは。。。呆れる4人だが、手紙が来たと言う事は何か伝えたい事があると言う事で、送り主を探す事に決定。久しぶりに午後の授業を無視するリーダーコマンド発動だ。(目の前に生徒会長いるけどいいのか・・。)ナッツハウスにて再度ヒントを探す戦隊。送られてきた物に「V」の文字がある事を緑が発見。何かの頭文字ではと言う事で緑「Victory:ビクトリー」(勝ってどうする。。)青「Virtual:バーチャル」(食べ物の感想と違いあっさり答えるかれん様)黄「VOICE:ボイス」(さすが女優兼歌手)紅「VIDEO:ビデオ」(いたって庶民的)リーダー「びっくりする」紅「それVで始まんないし・・日本語でしょ・・」崩れるリーダーだが、紙切れから「クレープ」の臭い感じるらしい。クレープ屋「時計塔」、時計草より差出人は時計塔にいるのではと言う所にたどり着いた戦隊。しかし、いつも寝泊りしているがそんな奴はいないとシロップは語る。・・・運び屋、ホームレスですか。。。その時、エターナルのスコルプさんが登場。今回の目的は「時計塔の鐘」だ。今回の謎になっていた手紙の差出人は、時計塔に巣を作っている鳥。おそらくエターナルの攻撃を察知し事前に戦隊にSOSを出していたと思われるが、エターナルが出現した時にしか発動しない「ココ・ナッツ・シロップ」レーダーより高性能な機能を持っていると思うのですが・・・。以前の様にエターナルの運び屋をシロップにやれと命じるスコルプさん。しかし、シロップは反抗的な目でスコルプを睨む、戦隊に触れシロップは何か変わりだそうとしている。シロップはキュアローズガーデンで探すものがある様子、スコルプさんはソレを知っている様だが・・、番組中盤でのキーアイテムでしょうか?ローズパクトを渡せばキュアローズガーデンへ連れて行ってやると誘惑するスコルプさんだが、それを拒否。シロップを信じる戦隊がともにキュアローズガーデンへ行こうと励ます。※話の流れは良いのだが、今回の話し自体が結構消化試合感満載。 トドメはもちろんシューティングスター・・最初から出せよ。。。ホシイナーを討伐し、エピローグへ。結局「ホットケーキの切れ端」の意味が解らないまま終了・・・良いのコレ。最初は意味が解らないと思っていた戦隊の行動に次第に心を開くシロップ少年。・・・たのむそろそろ新キャラを投入してくれ・・。次回予告より「名探偵こまち登場!」!!ヤバイです、はっきり言ってタイトルからして消化試合臭満載の回なのは確かだが、破壊力に期待が持てます。(敵はブンビーさんで確定っぽいので完全にギャグ回では?)
2008.03.23
コメント(0)

第9話にて遂に名護啓介が仮面ライダーイクサに変身!■公式ページ説明よりイクサの名は、「Intercept X Attacker」の略称で、未知なる驚異に対する迎撃戦士システムの意をもつ。この「X」に値するものは、言わずと知れたファンガイアである。通称ライダーシステム、イクサシステムなどと呼称される。1986年に開発されているが、現在名護が使用するタイプはアップデートを繰り返した最新バージョン「Ver.X」。説明からも解る様に人工のライダーシステムであり、外見的もキバとは異なりパワードスーツ系。イクサナックル(スーパーAI搭載のロボットトランスジェネレーター)をベルトへ装着する事で変身。変身直後のセーブモードから、フェイスを開いたバーストモードへ移行する。正直セーブモードの方がカッコイイです。。。(この形態では見た目ライダーというより戦隊風)武器である「イクサカリバー」はガンモードとソードモードがある様だが、個人的にはソードモードはカイザ風に逆手持ちの方が良いと思うのだが・・。公式ページの説明では「1986年初陣」とあるが、音也の時代にもイクサが登場すると言う事でしょうか?変身者が名護という事で、冷静にファンガイアを殲滅するクールライダーのイメージ。前年の電王では個性が強すぎてこの手のライダーがいなかった、無駄な動きが無いと言う点ではカブトに近い?
2008.03.23
コメント(0)
![]()
やっと買えました「プリキュア暗黒聖闘士編」。(もちろん初回版で)が、・・帰宅してからテレビをつけているのだが未だに色がつきません。。。(延々と緑色してます。調子が好い時はすぐに色がつくのだが・・)本編が91分あるので、鑑賞するのに時間がかかる為本日は断念せざるをえないのか?仕方ないのでPCで特典だけ確認する事に。・舞台初日挨拶 ・・ 見ない方が良かった。。(声優ファンならOKな内容だろう)・ミニゲーム ・・ 大人はやらない方が良い。。・サンクルミエール通信 ・・ 劇場版までコレかよ。。・ピクチャーコレクション ・・ ちょっと良い。・・・・アニメ見るだけなら「通常版」で十分な内容でした。。。暗黒ドリーム・・ゴスロリ風は○。よくよく見ると、劇場版オリジナルの衣装かと思っていたが、戦隊達は「シンデレラ」の流用か・・・。※おそらく劇場版感想をマジで書くと作業的に丸1日はかかると思うので 今度の連休にチャレンジするか分割するしかなさそうだ。
2008.03.20
コメント(0)

プリキュアの感想を書いているのだが、先日トラックバックを「6ch 日曜朝を語るヲタブログ 」さんから頂いた。(この様なブログにトラックバック本当にありがとうございます。)とても素晴らしいブログです。で・・、衝撃を受けました。。先日の感想にて>ミルクはドーナツ国王の攻撃時に発生したアイテムを手に入れる。>(もちろん何かの伏線だろう)と書いてはみたが、伏線どころじゃない事態に。。。(冷静に考えたら普通にわかるはずなのだが、自分的にはボディブローだった。。)昨年の12月3日のブログに自分が書いた>勝手な要望だが、ミルク人間体と増子さんプリキュア加入を強く望む!と言う文章があったのだが・・・神展開来た!本編未登場ながらエンディングでの動きに微妙に邪気を感じてはいたが、スッキリしました。。新キャラ「ミルキィローズ」の名前から「薔薇」の方に集中してしまっていて肝心な部分を見落としていたと言う事か。>人間態?での名称が「美々野くるみ」である事が判明!と言うか・・逆から読むとまったく◎▲□%&#~・・。公式ページより「プリキュアが大ピンチの時どこからともなく現れ、救ってくれる。 その正体は謎だが、強い力を秘めている」とあるが奴の正体がアレなら、間違いなく「今回もモビルアーマーで突撃」決定か?・・最近出番が少ないが来年は増子さん加入で続編希望。(多分無いと思う、だってメインキャラにいないんだモン。。。)
2008.03.20
コメント(0)
![]()
無事研修も終わり帰宅。(明日はやっとプリキュアが買える・・)色々覚えて来ました。・POSを使ったアマゾン出品・発送・古着・ブランド買取・金・プラチナ査定 etcやはりメディア物販から他の方向へ手を広げられるなら展開をした方が良いと感じた。で、物色報酬だが・・。kagrra/Core〈完全初回限定盤:PV収録DVD付 〉を発見。。いや最近ビジュアル系めっきり聴かないので、キングレコードへ移籍したとか初めて知った。(このアルバム1/8発売なのだが、存在自体を知らない始末)自分の中では夢イズル地で知ったバンドだが、メジャーデビューしてからあまりパッとしない。。インディーズ時代は衣装も「和」だったが、付属のDVDを見る限りかなり無難な服装になっていて残念。・・しかしながらアルバム「雫 -shizuku-」以外は全部ある罠。。(初期のアルバムは2ndプレスですが・・)桜花爛漫春麗らkagrra(公式サイト)興味を持った方がいたら「~開花宣言~「桜花爛漫」(2DVD)」がおススメ!(夢イズル地、恋綴魂、春麗ら、月下想葬、桜花爛漫のPV収録)何を見に行ったんだ俺。(kagrraのCDはアマゾン出荷の商品集め中にGacktのCDを探していたら罠にはまりました。。おそるべしアマゾン・・)
2008.03.19
コメント(0)

先日デアゴスティーニ・ジャパンより発売された雑誌「週刊 仮面ライダー オフィシャルデータファイル」創刊号を買ったのだが、記事を読んでいる内にV3が無性に見たくなった。(記事内容では全シリーズ中最高の平均視聴率と書かれていた。)基本「平成ライダー」からの自分だが、無印・V3・BLACK・RXはDVDを所持している。理由はPS2「仮面ライダー正義の系譜」に登場するから、プレイ前の予習の為。(これ平成からはアギトしか出てないんだよな。。。)かなり良いゲームです(↑)。アクションと言うよりは謎解きアドベンチャー(バイオハザード風)。時間軸で仕掛けを解いていく為、ほぼ攻略本が無いとクリアは難しいと思うのだが・・。このノリでパラレルな平成ライダーゲーム出ないだろうか?で、勢い余ったついでにPS版「V3」を遊んでみる。(やりたい時に家にあるのが積みゲーの強み・・但し、山の中から掘り出す必要あり。。)バンダイから発売された無印とV3の出来は絶品です。開発は「Kaze」、PS版の「仮面ライダーアギト」の開発もココです。演出面などの作りこみが最高で、番組ファンは必ず所持しておきたい一品。画像で見てもその凄さは伝わるかと思うが、もしこれ放送中に発売されてたら「神ゲー」確定。(そんな時代のテレビゲームスペックでは無理ですが・・、今でも十分神ゲー)アクションゲームとして見ても十分通用するレベルで、キャラゲーの域は超えている。各キャラクター毎に「殺陣(たて):KOFMIで言うスタイリッシュアートの様な物」も設定されており、かつ浮かせ技および空中コンボも備えていると言う始末。前半パートをデストロン戦闘員と戦い、後半怪人戦へ。平成と違い登場ライダーが少ないのでプレイヤーキャラは大半が怪人(デストロン幹部も結構収録)、隠しキャラは「首領」+「カメバズーカ・ライダー1号・ライダー2号・ライダーマン」(説明書のシルエットで確認)みたい。怪人に負けた(ゲームオーバー)時の「おわり」の文字と「次回お楽しみに。」は秀逸。
2008.03.17
コメント(0)

昨日プリキュア感想を書いていて星矢のオープニングの記憶がとても気になりうまく寝付けなかった。。で、研修前の貴重な休みだが検証を試みた。(まったく無駄な作業でスマン)結論から言うと、記憶の通り。画像では静止画の為、雰囲気だけだが動画で見ると手前から奥に移動しつつ各人が振り向く一連の動作がまんまだ。。。偶然か背景の雰囲気も同じ。さらに偶然だと思うが、表示順は異なるが立ち位置が「緑つながりでミント:ドラゴン」「必殺技チェーンつながりでレモネード:アンドロメダ」と言う徹底ぶり。(残念ながら紅ポジションは邪武(ユニコーン)だが、良く見ると一巡後のライオネット蛮のクロスがオレンジな罠。)黄の新超必の元ネタがアンドロメダだとしても、昨年の劇場版で既にブラックプリキュア=暗黒聖闘士が実装されている時点で何も問題はなし。パクリかどうかを指摘する気はまったく無いが、女児向け番組ながら少年誌要素満載。おそらく特撮要素とこの辺りが無ければ自分はプリキュア見てなかったと思う。
2008.03.17
コメント(0)

エターナル側に新キャラ「ネバタコスさん」が登場。敵キャラは爬虫類系?なのか(今の所、ヘビ(アナコンディさん)、サソリ(スコルプさん)と来て今回タコ加入)、前作(前半)ではカマキリ(ギリンマ)、蜘蛛(アラクネア)、カエル(ガマオ)、蜂(ブンビーさん)の昆虫?シリーズだった。前作で言うガマオポジションのぽっちゃり体系だが、印象はハデーニャさんに近い。6話にてミルクから至急パルミエ王国へ来て欲しいと連絡があったが、実際はただ寂しかっただけ。。。(目的はココとナッツに会いたかった)パルミエ王国復興の手伝いをする戦隊。仕事の後においしい果物をご馳走になる戦隊、その木の実のなる木は「パルミエの木」。。(まったくひねり無しかよ)木の実を食す戦隊。紅「甘くって」緑「ジューシーで」黄「かつ、しつこくない。」「そして・・・」青「えっ・・・まったりしている。。」天然の緑はアレだが、突然パスされ困るかれん様。食べ物が絡んだ時の黄のノリはガチだ。そして何週間ぶりか5人全員での変身カット。・・・正直言うと並ぶ前のシーンが自分的に「聖闘士星矢」のオープニングとダブるのだが・・(勘違いだったらスマン)。圧倒的な強さのネバタコスさん。いや、ハデーニャさんも最初は強かったよ、最初は・・。苦戦する中、ドーナツ国王のかめはめ派閃光玉が炸裂。戦隊に尻尾切断のチャンスが訪れる。新技公開が終了している戦隊の攻撃は既に容赦なく、前作同様に超必連発モードへ。(今週はサファイアアロー→シューティングスター)こうなるとエターナル的には逃げるしかない。他の王様を探す為、帰る戦隊。ミルクはドーナツ国王の攻撃時に発生したアイテムを手に入れる。(もちろん何かの伏線だろう)今回見ていて思った事は・ミルク⇔シロップ フラグが立つのでは?・ドーナツ国王がりん(紅)を一押しする様に、他の国王も一人づつ支持する戦隊員が出る (=後半のパワーアップは各国王の力が関係する) 王国は4つなので、リーダー以外。リーダーは国王に認められたココの力でパワーアップとか勝手に予測してみる。プリキュア555(テレビ朝日公式)にて新キャラ情報が更新。人間態?での名称が「美々野くるみ」である事が判明!
2008.03.17
コメント(0)

体験版で配信されているテュロックを遊んでみた。FPSが苦手なのだが、「狩猟解禁」とか書かれたらおそらく世の中のハンターは正直反応してしまうと思うのだが・・。テレビの関係だと思うが画面が暗すぎて何をしているのかさっぱりわからない。。。(体験版は洞窟を抜ける所から始まる為・・)何とか手探りで真っ暗な画面から脱出成功(30分以上かかりましたが)、外に出ると普通にプレイできる明るさだ。通常時は基本一人称視点のシューティング(FPS)だが、恐竜との近距離戦闘になると三人称視点に変わる。結構恐竜がいきなり襲ってくる場面が多く、気づくと死んでる。。。今までゲームで酔った事(いわゆる3D酔い)が無かったのだが、このゲームは違った。初めて3D酔いを味わえました。。30分プレイしたら気持ちが悪くなった。ゲームが悪いとかでは無く、良く動きすぎる。操作に慣れれば面白くなる要素はあり、自分の腕では無理だろうが大型の恐竜など出る場面まで行けばかなりの迫力である事は間違いない。(が、自分は製品版は諦めようと思う)先日マイクロソフトの営業さんに会う事が出来たのでお店の試遊台の修理などを依頼した。売場の熱意は伝わった様だが、正直自分のテンションの方が高すぎてちょっと引き気味だったのが残念だ。6月発売の「ニンジャガイデン2」には期待をしているのだが、「Z指定」なのだよ。。メーカー側で発売国毎に規制に合わせて表現を変えたくない(デッドライジングなどは国内版は首が飛ぶなどの表現が無くなった仕様で発売されている様な)と言う意向らしい。PS3のメタルギアと真っ向勝負の構えです。グラップラー刃牙的に言えば「核兵器VS竹やり」ですか・・・自分だったら竹やりの方を買いますが何か?(どちらも凄い出来だと思うので、優劣はつけられません)
2008.03.16
コメント(0)
結構久しぶりにパソコンを起動した。以前、無気力と書いた事があるがやる気が無いわけではない。(一般人の普通程度以上のモチベーションはある)むしろ仕事は忙しいし通常でやる事を含めても平均サービス残業3時くらいは日常的で、来週社外研修に泊まりで出かけないといけないのでその間の仕事を前倒して行うとなると時間がほとんど無い。(ちなみにやる気MAX時は睡眠以外全て仕事状態となる)正直モンハンもここ数日は起動せず。。。職場と睡眠がほとんどを占める状態で、後は買った本を読むのに時間を割く程度。(自分は結構買う本が多いので・・、基本漫画はあまり買わないで雑誌ばかりだが)社外研修は事業拡大の為の操作方法の練習と新規商材の確認の為。ただとても残念な事が1つある。・・・、研修中に「プリキュアの劇場版」が発売されてしまうのだよ。。。(11巻・12巻も同時発売)ある意味プリキュア祭り真っ只中の日に研修です。研修先のお店の店頭に並んでいたら誘惑率200%です。。
2008.03.16
コメント(0)
週刊 仮面ライダー オフィシャルデータファイルデアゴスティーニ・ジャパンより3月11日創刊の雑誌「週刊 仮面ライダー オフィシャルデータファイル」のCMをやけに見るのだが・・。560円(創刊号は290円)週刊ですか。。。一応100号まで予定との事だが、最終巻は現時点で確定ではないとの事。(約2年の長旅だ)即買い確定です。。。とりあえず書店に行って100号まで予約をして来ようと思う。コレ、ファイリング形式なので毎号バラバラのライダーページ構成された物を自分で作品ごとにファイルにすると言う形になるかと思うとちょっと楽しい。専用バインダーは本誌を10冊分収納出来るとの事で、最低でも10冊は買わないといけない罠・・。いや熱いなマジで。
2008.03.13
コメント(0)

今更ながらだが「電王 劇場版」を中古で購入した。散々酷評した電王だがキバの序盤を見ている内に自分の中で再評価が起こった。響鬼同様にライダー枠を外せば完成度は高い。最近発売されたAAA(トリプルエー)のベストアルバムが何故か売れているのを見て、電王主題歌タイアップでの知名度アップ等の影響も少しはあるのではと感じた。本編の流れは微妙だが、声優陣によるイマジンの個性もかなり良い。ひさしぶりに見ても安定している。(デザインはやはり気になる所ではあるが・・・。)劇場版本編は約69分で、通常枠の倍程度の時間の為さらっと見られる反面少しボリューム不足気味。(特にアクション面)ほしのあきも出演していたが、本当に数分レベルでちょっとがっかりだ。。小太郎(良太郎の子供時代)の変身(サイズの小さいソードフォーム)や電王4フォーム同時登場など見所は多い。牙王デザインはある意味あり、ライダーとして見れば「龍騎のシザース」並みにやっつけな気もするが敵である事を考えるとこのくらいが妥当と思える。トドメの必殺技はソードフォームの「俺の必殺技、特別編」。。。フルチャージが2回行えると言う事実が・・、上空からの下降切りだがかわされた際に地中に潜り後から突き上げる変則的な攻撃でとっても後付け感満載だがモモタロスなら有りだろう。本当はせっかく4フォーム同時に出ているので、連携もしくは合体技に期待していたのだが・・。劇場版用の特別フォームである「ウイングフォーム(ジーク憑依)」の活躍が少ない。。ボス前の雑魚を倒す程度の活躍しかなかった・・・、実際劇場版専用と言うよりは本編にも出ていた(昨年は劇場版が単体ではなく本編とリンクしていた)が、もう少し活躍の場を与えて欲しかった。4月12日から平成ライダー初となる劇場版2作目「仮面ライダー電王&キバ/クライマックス刑事」が上映される。サブタイトルからも電王主体なのは明らか、やはり人気は高い様だ。
2008.03.13
コメント(0)

今週は紅の新技用の話の為、ルージュ祭り状態。(時間が無いので話の部分は気が向いたら加筆します。)変身カットは気合が入っている紅(上級生以外は正直気合入っています)だが、どうも話の中での作画レベルが低い(別に紅だけではないが・・)。今年も変身前の衣装別に書き分ける所は頑張っているようで、毎回衣装が違う辺りが細かい。(さすがに今年はうさぎコスは無いと思うが)で、注目の新超必殺技だが・・・「キャプテン翼」来た!完全に予想の範囲を超えていた(変身前の部活からすれば予想は出来たかも知れないが、そう来たかと言う感じ。)属性的には「飛び道具」扱いだが、皆手から発砲していた前作より改善されている。番組後半でのパワーアップ版予想だが、オーバーヘッドキックか?(個人的には「スカイラブハリケーン」希望)
2008.03.10
コメント(1)

中々時間が無くトリガーハート エグゼリカをやっとダウンロードした。家庭用ではドリームキャストでしか発売されていない一品だが、800マイクロソフトポイント(約1200円)で手に入る、最近「怒首領蜂大往生ブラックレーベル」「ケツイ」の発売も決定しある意味XBOX360はシューター愛用のハードになりそうだ。東亜プランの作品を配信して欲しい。あと、バトルガレッガ。。ゲーム画面は中央にアーケードと一緒の縦長画面があり、左右は背景と言う形。今後発売される移植作もこの形で定着するのか?正直見た目がギャルゲーだが、中身は硬派だ。正直ここまでキツイとは思わなかった。。。実際には、アンカーシュートで敵をキャプチャーし室伏ばりにブン回して敵の弾を消したりしていく事で弾幕が少しは軽減される。・・と言うかそうしないと無理な場面が。。。自機の当たり判定は小さく、被爆したかと思う様な状況でも結構弾避け出来てたりする。高得点を狙う様になるとかなり練習が必要だ。(XBOXLIVEによるランキングにも対応してます。)コンティニューが無限?なので一応最後まで見る事は出来るが、一般人が普通にクリアできるという代物ではない。余談だが「プリキュア555主題歌」との相性はまずまず良し。アサシンクリードではイメージが合わないが、トリガーハートなら見事にマッチする罠。歌詞の「折れそな時には~」の所で、既に弾幕に折れている自分がいる。。。
2008.03.10
コメント(0)
最近は全てが無気力だ・・。仕事は一生懸命やっている、狩りも無い時間に少しづつやっている、プリキュアもライダーも遅れない程度に見てはいる・・が、何かしっくり来ない。自分の優先順位は「 仕事 > モンハン > プリキュア 」で成り立っているが、一番の仕事が何かしっくり来ない。頑張ってはいる、売上げ的にも悪くは無いと思うでもこんなんで良いのか疑問に感じる。今までの生活を続けたい為に今の会社にいる訳ではない、上司とともに一山当てる勢いで始めたはずなのだが・・。色んな商材やビジネスを聞く内に物販に対して気持ちが薄くなっているのかも知れない。(薄くなったと言うよりは危機感を強く感じる)今よりも利益の出る商売があるのならお店をしまって業態変換しても自分的には何も問題は無い。(しかし、サービス業は好きなので出来ればお客様を喜ばせる事が出来る物が良い)正直、先を見据えた考えを持てる仲間が多く欲しい。
2008.03.09
コメント(0)
![]()
日課の狩りをせずに今日はゲームサイド最新号を読んでいた。ゲームサイドと言えば、一部ユーザーなら「デキる」雑誌と一目置かれている物だが、今回の表紙は・・・、サクラが満開でした(日・巴里・紐育の。。。)。コレ知らない人が見たらただのギャルゲー雑誌なんですが・・。(心境的に言えば、プリキュアのDVDをレジに持っていくのと何ら変わらない。)特集のサクラ大戦記事は思っていたより無難な内容でした。個人的にはもう少し弾けた物を期待していましたが、一部無印には個人主観がふんだんに入っておりある意味最高。攻略対象の名称「まじめで純情で正統派(さくら)」「ツンデレ(すみれ)」「クール(マリア)」「ロリ(アイリス)」「武道家(カンナ)」「メガネっ娘発明家(紅蘭)」も現代なら凄く普通だが、当時からすればツンデレと言う単語が無いだけに懐の広さを改めて感じた。自分は、筆者と同じくブッチぎりで「紅蘭」。メガネ+チャイナドレス+関西弁の3ヒットコンボは絶大です。「3」以降はこのシリーズやっていません。一応PS2版で3と5は所持していますが積んでいます。(紅蘭が出ないから・・)ヤバイ・・表紙を批判した話がまんまギャルゲー路線まっしぐらです。。恐るべしゲームサイド。(欲を言えばもう少し掘り下げて1タイトル4ページくらいは最低でも欲しかった。)他、特集では「マドゥーラの翼」も良し。(絶対、編集部的にビキニアーマーが流行している感じが漂っている)何気に「爆風トモちゃん」の記事が好き。ディスクシステムのナゾラーランドに収録されているタイトルだが、最初何の記事か解らんかったが読んでいる内に思い出した。(当時は、このタイトルより世界を回るクイズ?の方がハマっていた。)総括するとさすがゲームサイドと言う事になる。巻頭で「新雑誌」発刊のスケジュールが載っていたが、個人的には微妙。「新作とカジュアルゲームに特化したゲーム雑誌」・・・・G-navi休刊したのに。。。あえて言うならライトユーザーを狙った雑誌よりもコアユーザーをピンポイントで狙い撃ちしたほうが寿命が長いと思う。新作情報ならファミ通で用が足りてしまうので、記事内容によると思うがハジけると一般の読者がひくと思うのでどうかと。それよりもゲームサイドを月刊化してくれる方が個人的にはうれしいのだが。
2008.03.05
コメント(0)

世界的に高い評価を受け先日PS3版も発売された「アサシンクリード」。以前からやろうとは思っていたがモンハンばかりの生活が続いている為放置されていましたが、触りの部分を少しプレイしました。雑誌などの写真で見た通り映像の綺麗さは特筆モノ。主人公は「アサシン」を操作し暗殺を遂行するゲームだが、その舞台となる「1191年の大シリア」はデズモンド(2012年の世界でバーテンダーを職業とする青年)の記憶の世界。現実の世界でデズモンドの過去の記憶(DNAに遣されたアルタイル記憶)を吸い出されている。本作の体力が「シンクロバー」と言われるのも、アルタイルとのシンクロ率が低下(攻撃を受ける等)する事で過去の記憶の世界とデズモンドがシンクロできず中断すると言う表現の為。自分的には、一緒に買った攻略本が全てネタバレしてしまい。。。ゲームの終盤の内容と次回作の伏線的な要素がわかった状態でプレイしています・・。音声によるチュートリアルを終えてメモリーブロック1へ。アルタイルは任務を失敗し、降格。体力(シンクロバー)、武器などが初期値になった状態で「新米アサシン」として再出発する所が本当のスタート。まだ情報収集などしかこなしていないので、「暗殺」部分まで遊んでいませんが街中の作りこみは凄いです。ありきたりの表現だが「空気を感じる」ほど凄い。余談だが、このクオリティで「ワンダと巨像」が遊びたい!!見た目難しそうな印象を受ける本作だが、フリーラン(特にスプリント時)は凄く気持ちが良い。Aボタンを押しながらフリーランをするだけで壁は上るわ、ぶら下がるわ、飛びつくわ・・何の操作も無く高低差のある街を超人的に動き回れる。自分の経験ではこの手のアクションは障害物を越える為に操作を覚えるのが面倒だったりするのだが、ここまで簡単だと逆に大丈夫かと思えてしまう。(実際には、街の地形を覚えたりする必要があるので思うがままに逃走するテクニックはそれなりに練習が必要だと思う。)戦闘はまだ慣れず結構負けます。。。
2008.03.03
コメント(0)

今週のキバはガルル(剣)に続く、バッシャーフォーム(銃)へ変身。※各話の感想は遅れ気味ですが、新フォームを紹介。 しかし、一時よりは本編も持ち直している様子なので、時間のある時に書く最初見た時に何か違和感を感じたのだが、後から解かった。・・・「マスクのカラーリングがストロンガー」なんだよ。。。昨年の「答えは聞いてない」フォームと違い、チャラチャラしてません。(アレはあれで良いと思います。回転して撃つのが好き)電王のフォームチェンジと比べスマートさはあるのですが、各フォームの個性が薄い感じ。昨年はイマジンの個性が強すぎなのもあるが、ソード=「俺、参上」「行くぜ、行くぜ、行くぜ!」ロッド=「僕に釣られてみる?」アックス=「泣けるでぇ」ガン=「答えは聞いてない」「お前嫌い殺っていい?」 等は良かったと思う。必殺技は「水属性・溜め3」。。。かれん様のパクリかよ・・。(注:放送時間順はキバが先ですが、自分の閲覧はゴーオン→プリキュア→キバ)偶然か今週は水属性祭りだった。自分の中で「銃系」ライダーは、「ギャレン」が首位だ。
2008.03.02
コメント(0)

ネタです完全に。。。別に旧型のPSPで何も不自由は無いのですが、「ミントグリーン」と言う名前だけで衝動買いまで行く所が自分としても痛い。(ちなみに横のキュアドールは楽天からの支給品:ポイントでもらった。。)(キュアドールの箱を切り取ってPSPの箱に乗せています)しかし思ったより「キュアドール」がデカい。両肩と首が可動、キュアモが付属品として付いています。頭がデカ過ぎで重いので、正面向きなら自立するが首を動かすと自立しないのだが・・。
2008.03.02
コメント(0)

学園を良くする為に皆の意見を聞こうと「目安箱」を設置した生徒会長かれん様。様々な要望をかなえるべく頑張るお話。新シリーズになってから初の学園舞台モノ。シロップも学食の手伝いとして学園に参戦が決定。ちなみにリーダーの意見書は・おやつ休みの時間を作ってください・焼きソバパンを倍の大きさにしてください etc・・・夢と希望が満載です。。それにしても今回はどうも「かれん様祭り」っぽい感じで他4人はあまり出番なし。そして気になる青の新超必「サファイアアロー」。龍頭琴もびっくりの「水属性の弓」だ。ホシイナーを溜め3貫通弾で楽々撃破、今年の青は後衛なのか?緑の新超必も技名に宝石(エメラルド)が入っていたので、上級生組はこのシリーズらしい。(微妙に来週公開の紅に「ルビー」が付きそうな予感・・ポケモンですか。。。)ショットしたキュアモの中身はローズパクトに転送が可能。(しかしローズパクト・・ボタンが無いだけでまんまアレだな。。外見的にはSP+DS÷2)シロップの大好物はホットケーキで確定っぽい。それに伴い学食に新メニューとしてホットケーキが大量に追加。(シロップはキー素材かよ・・)あと1週我慢すれば新キャラ実装(であって頂きたい)。
2008.03.02
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


