全11件 (11件中 1-11件目)
1
本日二つ目の日記です^^タイトルどおりですが・・おかあさんといっしょ!のファミリーコンサート大阪公演というのが毎年クリスマスの時期にあるんですねー。すごい倍率なので当たった方というのはとても幸運な方。もしくは・・・NHKにこねのおありな方・・(推測です。あしからず)というといやらしい言い方ですが・・NHKにお勤めの方などはチケットも取りやすいのかもしれません。優先予約なんてのもあってもおかしくありませんね。我が家は幸運にもカノンが2歳のときハガキ応募で我が家、両実家の住所を借りて3口応募したところ見事に当選!テレビとは違う迫力。ほんっとに楽しかったです!それに親子でわくわく楽しめて・・これは来年も行きたいと思いそれから毎年応募することに。しかし!!!カノンが当たった翌年からは電話回線からの応募のみになったんですねー。これまたつながりません。そして今年も当然ながら撃沈しました。・・で何をNHKに物申したいっていいますと・・。このおかあさんといっしょ!1歳から座席券がいるんですね。まぁそれは仕方あるまいと思うんですが・・会場に行くと実にがらんといすが空いているのが目立ったわけです。なぜって?そんなの決まってます。1歳の子が座席に一人で座りますぅ??っていうかカノン行ったときも2歳過ぎてましたが親子でおひざの上で楽しみました。せめて2歳からにしてちょうだいよ・・飛行機だってほら!3歳からじゃない。(ちょっと意味が違うが)という点がまずひとつ。だってほらコンセプトは「おかあさんといっしょ」なわけでしょ?そうすればね、もう少したくさんのお客様を入れることが出来るのでは??一人でも行きたいと思ってるお子ちゃまに体験させてよ!ファミリーコンサートの良さを。って思うんですよ。これだからNHKは・・・なんていわれるんではないかと思います。(NHK関係のかたお気を悪くされたらすいません)それから二つ目。これはお友達が言ってたのになるほどーって思ったんですが・・応募券なんかをNHKが出してる雑誌とかあるじゃないですか!あれにつけて本を買った人が応募できるとかいうシステムにしたらいいのに。って。そうすれば本当に行きたい人が行けるのにね。っていうのもこのコンサート行きたい人が多いってことで・・オークション転売目的の購入者が後を絶たないそうです。かく言う私も・・そんなつもりはなかったのですが申し込んだときに一人4席までだったので4席買ったんですね。(応募するときは当たらないと思ってますから最大数買いました)そうしたら・・一枚あまりました。そこでオークションで売ったわけです。1枚2500円のチケット。1万円以上になってしまったんです。これからの時期続々出てきますよ。オークションで・・。そして法外な値段4枚セットで4万円以上とかで購入してますから驚きます。まぁ・・普通に当たる強運なかたも多いわけですが・・NHKさんもそういう対策ちょっと考えてほしいものだわ。そうそう付け加えますと。私がカノンを連れてファミリーコンサートに出向いたとき。。前のほうのいい席!結構すいていました。そしてなぜだか開園間近になってご老人ご一行様が連れられて着席していたのが目に付きました。なんで???おばあちゃん??なんでファミリーコンサートへ??孫はつれてないのになんでなん??絶対にNHKの内内のなにかがあるな・・そう確信したりもしました。ファミリーコンサート当たった方どうぞ・・楽しんできてくださいー。
2007.11.29
コメント(4)
ちまたでインフルエンザの流行が言われだすといてもたってもいられない性分の私ですダラダラ汗かいても冬より夏が好きだってホラ。見えないあれが恐いからウイルス予防接種はもちろんだけど・・・未然策があるならばなんだって取り入れたい派みなさんは何か気を付けてたり取り入れてることありますかー?昨年同様ですが我が家は・・・朝晩とアロマ芳香浴殺菌作用、抗菌作用が高いといわれるティートゥリーとユーカリラジアタのアロマオイルでウイルス撃退&免疫力アップ効果を期待して続けてます。ユーカリラディアータ 10ml◇アロマエッセンシャルオイル◇【1119_10周年10】ユーカリグロブルス 10ml◇アロマエッセンシャルオイル◇【1119_10周年10】セキや鼻つまりなどにも効果があるようなんで気管支のかぜが多い我が家は色々試してこの二つに落ち着いてます。まぁまずはなんといっても手洗いうがいと規則正しい生活ですよねー。加湿器も欠かせません人の多い場所は極力避けます。ハルは手洗いも不十分なうえにすぐに何でも口に入れるし、耳鼻科通いも多いため、もらってくる機会も増えてしまうのでできるかぎり気を付けてやりたいなぁ。冬場にかならず流行る感染性胃腸炎も昨年すごかったですよねー地域でもチラホラと聞きはじめました。我が家はなりませんでしたが、この時期だけ掃除もへたくそな私がドアノブやらトイレ洗面まわりやら希釈した塩素系の薬品しみ込ませたキッチンタオルで拭くという作業をかならずやってたりします アルコール除菌は無意味だと(ノロウイルスの場合ですが)言われてもウエルパスとか手洗い後に使いたいタイプです。やりだしたらきりがないし・・・やりすぎはこれまたどうかと思うんですがねー。昨年の大流行を教訓にして飲食店やら各業界でもマニュアルきっちり徹底して二次感染防止に努めてもらいたいですねー。
2007.11.29
コメント(4)
![]()
今日は月に一度担当している「お話会」の日だったのですが・・ 今日は6組くらいだったでしょうか? とってもこじんまりとしていて、申し分のないシチュエーション(笑) こういうお話会は少ないほうがいいんです。 やりやすかったです。 来月は違う方が担当してくださるとあって・・正直助かります。やっぱりいくら趣向を凝らしても出てくるものは私のポケット。。どうしても似たり寄ったりになるんです。違う方のお話会もあるほうがきっと見るほうも新鮮で楽しみですよね^^来月担当してくださる方も「どんな感じか見に来ましたー。」 と下見?偵察?にこられててある意味緊張感もありました。 自分の記録として・・内容を記しておきます。 11月のテーマは「おいしい秋。」 くいしんぼなのでおいしいものいっぱい集めてみた! 1、どんぐりころころ、まつぼっくりの歌で歌遊び 2、絵本「わたしの」 みうらたろうさんの新作赤ちゃん絵本です。その他の絵本もお勧めです。(下を参照^^) 3、絵本「パンだいすき」 4、手遊び・スキンシップ遊び 「パン屋さんにお買い物」 (親子でコチョコチョしたり、お顔をパンに見立てて遊ぶ遊び) 5、ペープサート「まるくておいしいよ 」 6、わらべうた 「せんべ せんべ やけた」 7、手袋シアター 「ぞうくんのさんぽ」 8、さよならさんかく でごあいさつ 今回、取り入れたまるくておいしいよのカラーコピーしたペープサート。 これって違法なのかしらん??よくわからないけど 絵本とまったく同じ絵でペープサートが出来ちゃうんだからかなり いい感じの出来栄えです。 丸いものを初めに見せて・・何かな?何かな??ってクイズしながら 答えを考えて・・絵本とは違って視覚に訴えるとまた違った 反応を見せてくれるので面白かったです。 カラーコピーのペープサート・・題材を探して次回も何か作りましょ。 手袋シアターもなかなかよかったです。 今回も上手な手作り品をオークションで購入したのですが(自分で作るのが面倒で) ぞうくんのさんぽというテーマがよかったです。 わらべうたはもっと私も勉強したいテーマなんですねー。 手遊びとは違ってわらべうたは、もとにあるものをあまり アレンジしすぎてはいけない気がして・・ 昔ながらの伝承遊びを壊さないように?と思いするのですが・・ どうも適当にごまかしがちです^^; 何はともあれ・・無事に終わりやれやれです。 今日はこの予定があったので昼からハルの耳鼻科。。あぁ億劫ですー。みうらたろうさん赤ちゃん絵本 template-まりもん
2007.11.26
コメント(4)
![]()
今日は丹波にある母の実家へ家族4人+父母 と一緒に出かけました。栗やら黒豆のおいしいところです。食欲の秋を代表する味覚!日本の栗といえば、味と品質で選ばれる丹波産です♪京都産 丹波栗 1kg 大サイズ 丹波黒豆うどん(3食入りつゆ付き)【ランキング1位】甘納豆より上品♪丹波黒豆お茶菓子京の大黒 ご愛食用(40g×3袋)(係数3)【お歳暮・お年賀の品定めに】【年越し特集2007】宝塚での渋滞を避けるために我が家を5時半に出発! の予定が・・ 寝過ごしちゃいました パパのアラームはパパがスヌーズ機能をあてにして勝手に消し・・ 私のはアラームがなる前に携帯のバッテリーが切れていた・・。 サイアクです。 家にも私の携帯にもかけて出ないので最後にパパの携帯に 電話かかってきておきました 二人して寝過ごしたので 6時に出発!! (それでも6時に出発って早いですけどね) 私にとっては「おばあちゃんち」 小さいときから夏休みや冬休みなどには必ずといって 泊りがけで行っていた場所。 自然がいっぱいで、山に囲まれて・・ 見渡す限りのたんぼと畑。 空気もご飯もおいしい。 そんな田舎!! 思い出いっぱいつまった懐かしい場所でもあります。 おばあちゃんも今では長男さんのおうちで住んでいるので もうそこには誰も住んでいないのですが・・ ようやく買い手が決まり家の中の「お宝発掘?」と お墓参りを兼ねて10年以上ぶりに行くことにしたのです。 ハルもカノンも寝ているところを無理やり車に乗せて出発! 母は朝4時前からおきてお弁当まで作ってくれていました。 トンネルを越えるごとに山の紅葉も見事で・・ 霧であたり一面が包まれていましたー! 幻想的で感動しました。 それだけ空気が冷たかったんでしょうね! 息が真っ白でしたー。 すっごい寒かったけど空気の済んだ感じがしました。PAで母が作ってくれたお弁当で朝食タイムをとり 2時間ちょっとで母の田舎へ到着しました。 静かで・・空気もおいしくて・・ 土のにおいもして土のほうがぬくいのでモワモワと湯気が立ち込めていました。道はきれいになっているけれど昔の面影は変わらない 懐かしい風景に興奮しました。 ご先祖様にパパやカノン、ハルも紹介?出来て 久々にちゃんとおまいりできて私もよかったです。 そこでのもみじのきれいなこと!! 夢中になってカノンと集めました。 ハルはクローバーの朝露光るくさっぱらで キャハキャハ言いながら歩き回ってズボンの裾どろどろ。 そして道の真ん中でスキップしながらカノンと手をつないで 歩きましたー! だって車もほっとんど通らないんだもんね! 誰も住んでいないおばあちゃんのうちはひっそりしていたけど 掘りごたつに、私たちが使ってたお茶碗・・ 昔の名残がいっぱいあってこれまた感慨深かったです。 母の弟が塾をしている関係で学校の机といすセットがいくつも あり、それを4セットもつんで帰ってきました。 (色を塗りなおしてちょっとしたデスクにするつもりです!) カノンはカノンで埃まみれの中、かつてはいとこのおもちゃであっただろうものを発掘し・・持ち帰ってました。 (壊れた万華鏡やトランプなど・・) 使えそうになはいけどね 帰りは丹波の道の駅「おばあちゃんの里」によってきたのですが・・ ここはとにかくひろーい敷地に物産品だけでなく子どもの遊具もあり 芝生広場もあり・・ よい施設なのです^^ お弁当もおいしい! お野菜も安い! 焼きたてパンも安くて種類豊富! お弁当食べながら二人は存分に遊び私たちもリフレッシュ!! 自然はいいですねー。 今日は日ごろのいろいろがすべてリセットされた感じです。 浄化されて気持ちがよいです! ハルの鼻もね実は昨日からまた悪化してしまいまた咳までしてたので 今日も留守番覚悟だったんですが・・ きれいな空気の中では元気いっぱい!!でした^^; 私もほんっと大好きだった場所に行けて・・嬉しかったなぁ。 帰ってきてからきれいなもみじで何か作るとカノンがはじめました。 ちょうど仕事してたときに保護者の方からこれ使ってください! って押し花出来そうなシートをもらったんですね。 それでラミネートしました。 そしたらハルを寝かしつけてる間にパパがモビールにしてくれてました。 もみじしか拾わなかったのでぜーんぶもみじなのが味気ないような味があるような? クリスマスツリーも点灯している部屋の中、秋らしい作品が出来上がりました。 日帰りの田舎旅行、なかなか楽しい一日でした。 template-まりもん
2007.11.24
コメント(4)
![]()
「おててえほん」ってご存知ですか?http://www.ne.jp/asahi/satoshin/s/ofk.htm近頃、テレビや雑誌でも取り上げられているのですが。私ものすごく興味があって・・最近、お風呂の中なんかでカノンと一緒にすることにしてます!「おてて絵本」とは両手を本に見立てた親子遊び。子どもの手のひらを絵本として開かせ、そこに広がる物語を子どもに読んでもらい、親子で一緒に楽しみます。「何がみえるの?」「何してるの?」「それでどうなった?」などと合いの手を入れてやると、子どもは楽しそうに、自身の言葉でどんどんお話してくれます。親があらためて子どもを知るための、いいきっかけにもなります。道具なんかなくたって、おててを広げれば、そこには無限の楽しさが広がっています。お話大好きなカノンにとってはもってこいの遊びです。そして日ごろ読み聞かせしたくても、ハルちゃんに邪魔されてじっくり読み聞かせもしてやれていないんですよね。せめてもの・・思いでいつでも絵本が読めるようにリビングには常に10冊以上の絵本をチョイスしてますが・・。悲しいかな。最近では一人で絵本を読むことがとても上手になってしまいました。でもやっぱり絵本は読んでもらって初めて絵とお話の世界に入り込むことが出来て・・そして広がるんですよね!・・で話はそれましたがこの「おててえほん」はまさに想像の楽しさと創造の喜びを与えてくれるんです!大人にも、子どものはかりしれない可能性を感じさせ、なにより子どもと一緒の時間と触れ合うことの楽しさを与えてくれます。ちなみに・・お話は何でもいいんです。もちろんすぐに終わっちゃってもそれでOK!初めは私がしました。キャンディーの出てくる森のお話。もちろん即席なので口からでまかせみたいなストーリーでした^^;・・でカノンはというと初めは私の真似っこからはじめました。「ふしぎなキャンディー」のお話を作ってくれました。ひとつだけきれいな色のキャンディーがあってそれを食べたい動物たちが集まってくるというお話でした。起承転結もなければ、おちもないストーリーでしたが、何も書いていない「おてて」を絵本に見立ててページをめくるって意外にもすっごく楽しそうです!年中さんくらいなら結構できるのでは?是非お試しください^^さて・・とってもおすすめしたい絵本を一冊。ちょっとだけこの絵本はこどものともの月刊誌だったのが・・ついにハードカバーで出版されました。私。これに出会ったときほんとカノンと照らし合わせてしまってホロリとしてしまったんですね。お姉ちゃんになったなっちゃんの健気さに・・。表紙のなっちゃんと赤ちゃんの姿がまさに今の我が家のようだったので。ちょっとだけ紹介。赤ちゃんが産まれてからというもの忙しいお母さん。今までお母さんがお手伝いしてくれてお世話してくれてたことも赤ちゃんがいると後回し。ママと手をつなぎたいけどスカートをぎゅっと握っている姿。牛乳もこぼれてるし、髪の毛もとめたボタンもいがんでるけれど・・その姿が一生懸命で胸を打たれます。なんだか寂しさが伝わってきて・・。でもその後のお母さんのあったかい言葉。ママちょっとだけ抱っこして。「ちょっとだけじゃなくていっぱい抱っこしたいんですけどいいですか?」なっちゃんの顔を覗き込みながらそう微笑むお母さんの姿にホッとして私も嬉しくなりまたホロリ。私もカノンのこともっとぎゅっと抱っこしてあげなければ。そんな優しい気持ちで娘に対するまなざしをおくれる1冊です。こどものともの絵本ですが本当いつもいい絵本が多く感心します。お姉ちゃんになって頑張ってることはわかってるんだけど・・忙しくってついついそんな風にゆったりとかかわってあげていない毎日。この絵本はお姉ちゃんになった子というよりも二人目が生まれて、ちょっぴりいっぱいいっぱいになってるママさんにもおすすめな1冊です。template-まりもん
2007.11.20
コメント(4)
![]()
今日は朝からちょっとお花屋さんへ。 母が誕生日なんですねー。 ・・でカノンからおばあちゃんにプレゼント。 ということでちっちゃなポインセチアを選びました。 お花より外のカバーのほうが高かったけど^^; ほんとはリース!あげたかったのよ。 それもね、リースと後はパーツを買ってきて カノンに自由に作らせてあげて。。 さすが色々揃ってました。 でも誕生日今日ですから・・今からじゃ間に合わないなってことで 諦めました。 ・・で自分のもほしくなっちゃうわけですねー。シンプルでそれでいて華やかなのがいい。(欲張り^^) 昨年、玄関にドアスワッグを飾ってたのですが・・ 【クリスマス】ホーリースワッグどこにも無いスタイルグラッシーズのオリジナルドア・スワッグ<クリスマスの装飾品>玄関を素敵に飾れる全て手作りなのでお一人さま3個迄でお願い致します1119_10周年535cm※あえてリースでなくスワッグというのもお洒落※【Xmasリース】ポインセチアスワッグ(M):アートフラワー【バンバンクリスマス】とりあえずリースではないけど今日のところ これを我が家用に買いました。 ↓へデラのリース(クリスマス用ではない^^;) これなら日当たりわるーい玄関側でも上手に世話できない私でも OKだろうということで・・。 そこに去年のドアスワッグについてた飾りをつけてクリスマスっぽく してみましたっ。 ・・ってやってると 気分はもうクリスマス!!ですよー。 2階からあれこれ引っ張り出して今日はちょこまかした クリスマスグッズを出してきました。 クリスマスツリーは23日に飾ろうと思ってます。 昨年150センチを買ったのだけど・・ せめて180センチのにすればよかった と少し後悔の品です。 やっぱりおっきい方がいいって! しかーし! ハルがかなりの危険人物です。 今日も出窓のツリーに何度となく手を伸ばし落とそうとするわ。 へデラにくくりつけてるまつぼっくりはちぎるわ・・。 でもねー。いいのよ。クリスマスは楽しいんだから。 お雛様はぎりぎりにしか出さないくせに^^; ツリーだけは忘れず一ヶ月前から出してるんだな。 ツリーのオーナメント!今年も買いたそうっと。・・で母の誕生日にクッキーでもカノンと焼こうと思ったら 小麦粉がなかった。 ・・でホットケーキミックスならばあったので ドーナツを作りました。。 ・・って作りながら気がついた! 型抜きするとき・・少量でも小麦粉いるやん・・オイオイ ってなわけで・・カノンに姉宅に 「小麦粉ください」とおつかいを頼み・・ いたって普通のドーナツが出来ました。ハルが寝てる間に出来るので・・ホットケーキミックスはあなどれない! でもおいしいんよねー。何でもそうだけど 出来たてのおやつってね!! 誕生日にドーナツってどうよ(笑) 母もカノンの気持ちを喜んで受け取ってくれました プレゼントはじゃない^^ ハートですハート おめでとう。ありがとう。って言われていやな気持ちになる人は いませんからねー。 ハルもお昼寝から目覚めてパクパク・・。 と思いきや投げた! オイオイ。 ドーナツコロコロ ハルの着てるオーバーオール!MINI-Kの。 100円でした。オークションでね。 折り返しもいっぱいニコチャンでかわいい。 いいお買い物しました。template-まりもん
2007.11.19
コメント(4)

今日は、ハルを連れて近くの100均へ。 何が買いたいって 毛糸です 毎年この時期になるとようちえんでも 始めるのね!カノンも4歳児になったらやろうとずーっと決めてたの。 この秋がちょうどその時がきたってわけです 丸い筒の編み機を使ってやる方法もあるのだけど・・ こちらは以外と成果が見えるまでに時間がかかるのです。 30分やっても数センチって感じ。 でも指あみならばほんとに面白いくらいに すぐに編めちゃうので5歳のカノンにはもってこい!! しかも超簡単です 是非是非お勧めします^^ 寒い室内にはもってこいの静かな遊びー(笑) 同じ作業の繰り返しだけど絶対にハマルんですよねー。 男の子も女の子もみんな! 一シーズンに家族全員の分を編んだ子もいました。 ・・で初心者のカノンには 編みやすいアクリルの極太毛糸が扱いやすくいいのだけどー 私的には可愛さにはかけるんですね。 実際巻いて歩くんならば・・・今は色々可愛いのがあるわけです。 しかも100円でねー なので・・もこもこの毛糸を買ってみることにしました。 試しに私が編んだところ・・やっぱり カノンの小さな手で編むには、もこもこがからまったり、きつくなったりやりにくいかもー! という欠点はあったのですが・・ カノン可愛い毛糸ともうのりのりで。 早く教えてぇーー!! と。 はじめはしばらくマンツーマンでついとかなきゃ 目を落としたりするだろうし・・ ハルが寝てるときにって思ったんですが そうやすやすとは寝てくれませんしねー ・・で始めました。 お邪魔虫さんの隣で! それがねー すぐにこつをつかんでしまって!上手なんです 30分もしないうちにこれですよ慣れてくればテレビ見ながら余裕です。 この長く編みあがったものを3つ編みにしたりして 少し太くしてあげます。 仕上げにはボンボリをつけてあげようと思っています。 カノンは左利きなので右に毛糸をはめて・・左で編んでます。右利きさんはこの逆です。まだ時々変な目があったりはしますが・・ カノンが初めて作ったマフラー! これはいい記念の品になると思いますー。 出来上がったらまた日記にてお知らせ! 今日は預かり保育だったため着替えもせずに 体操服姿です。。 胸のところのドロドロ・・すごいんです。 ミス公立娘・・です^^;靴下の汚れがぜんぜん落ちなくて・・買いました。安いとずれて結局すぐにダメになってしまうので近頃はある程度ちゃんとしたもの買ってたんです。そしたら靴下自体はまだきれいでも・・足の裏だけ真っ黒・・。というわけで今回、破格のこちらを購入。10足です(笑)小出しにしながら年長さんのときにも買わなくて済むように???!!送料無料です。78027 子供靴下 ハイソックス ラブリー柄5足セット☆女の子靴下78029 子供靴下 ハイソックスナチュラル柄 5足セット☆女の子靴下template-まりもん
2007.11.13
コメント(8)

この週末は天気に恵まれたおかげで地域のイベントに参加して、なかなか活動的で楽しい二日間充実度満点でした。まだハルのカゼ治ってないけど(゜∀゜;)つれ回しちゃったかな土曜はパパ休み(*^∀^)/朝8時からカノンとパパは机のペンキ塗り仕上げ!可愛いテーブルができました~。いすはまだ途中ですー。一応、すべてアイボリーで塗り上げ・・いすのふちとか背もたれとかポイントで違う色を入れたいのですが・・蛇足になったらいやなので(笑)ちゃんと調べてから決めたいと思います。ここでお弁当やおやつ食べたりままごとしたり活躍してくれるかなぁ。ワクワクその後は公民館祭りへ。姉が所属してるクラブの発表があったので見にいくがてらお店もまわり満喫(*^∀^*)押し花のハガキを作ったのですが、あぁでもないこうでもないとカノンのこだわりの一枚ができました。マンツーマンで教えていただいたので完成度も高い(笑)かわいい額を探して、飾ろうと思ってます!なかなかステキなはがきです♪その後・・・姉の子の七五三参りに合流するために神社でしばし落ち葉やどんぐりや秋さがしながら散策。夕飯はせっかく今日はみんなそろったしと・・・姉家族、両親とともにバーベキューすることに!夜まで賑やかにみんなとすごしました~。すっかりこちらのペースでハルも疲れたのかf^_^;お風呂入らず寝ました~。でも楽しそうだったからよしとします。今日は朝9時から地域の幼小中高の連携で毎年行なわれる祭りがあって行ってきました。カノン達はオープニングのダンスと歌に出場キラキラのポンポンで踊りました~バルーンアートやスライム、プラ板、とんぼ玉・・・色んなコーナーがあって無料で遊べたりするのでなかなか楽しいイベント!お店ももちろんたくさんありクレープやらお好み焼きやらポン菓子・・・カノンも満喫です。外には消防車まで来てくれていてハルは乗せてもらいウーカンカンの音に大興奮でした。中学の先生にも何人か出会いお話もできてうれしかったでーす。さてこのあとは・・・ちょっと休憩したらいとこが出演するのでバトンのイベントを見に市のホールにいってきましたー。いとこ二人もかわいいキャンディーのような衣装でバトンを披露。かわいかったです。春にカノンと一緒に体験に行き・・習い始めたNちゃん。かわいいピーターパンで踊っていました!カノン・・それみてやっぱりカノンもバトンする!のだそうですーー・・今はとりあえず保留。年長さんになってまだやりたい熱が冷めていなければ・・考えることにしましょうか??活動的に過ごすと・・・なんだか体もシャン!となる感じです・・・がしかしちょいとカゼのハルをつれ回しすぎかな(・人・;)インフルエンザがでたと聞くしハルは中耳炎のせいでまだ1回も受けてないし受けられるかも危ういしこれからは気を付けなくちゃですね。
2007.11.11
コメント(0)

ずぅっと前に公園行った時にたくさんどんぐりを拾ったんです。くぬぎの木のどんぐりと樫の木のどんぐり!くぬぎはふとっちょでコロコロしてどんぐりゴマにもってこい!コナラやカシのどんぐりはひょろっと細長く帽子がまるでベレー帽みたいでかわいい^^どちらも秋の遊びにはもってこいの素材です。幼稚園でもどんぐりにお絵かきしたトトロやかわいいどんぐりぼうや・・それに粘土で作ったきのこなど・・秋をかわいく演出してありました。いいですねー。自然の素材で作品作ると素朴であったかい味わいのある作品が^^この間、ちょっと体調崩してたのでうちの中でカノンと暇をもてあましてたのでハルに邪魔されつつ作りました。目を描いたり・・帽子つけたりそれだけで精一杯でしたが。どんぐり家族とどんぐりピヨちゃん ができました。修正液で白目を描くのは5歳ではなかなか難しい技。歪んでしまうし、乾くまでにすぐ触っちゃうし。苦戦してイライラしてました^^;ポスカを使うと色づけもきれいです!水性マーカー ポスカ細字 8色セット後は小枝拾ったりしてモビールなんかにしてもかわいいなと思いましたが・・そこまでする気力は残っていませんでした。カノンのときは、結構楽しんでたんですけどねー。ハルのいたづらを制止するのに必死でしたー!以前にも載せましたが・・この本とっても役立ってます。何のどんぐりだろ?思ったが吉日。すぐに調べられるのがいいです。ひろってうれしい知ってたのしいどんぐりノートtemplate-まりもん
2007.11.08
コメント(2)
![]()
10月半ばに始まったハルの鼻。そして中耳炎。治りかけと思いきや咳が復活。ぜーぜーまで。 昨日なんてね、例えてみるならば 飼い犬の散歩に行ってロープにつながれて 引っぱられてヒーヒーって息使いしてる。 そんな感じだったんですー。 今朝は朝一予約してた病院へ。 ゼーゼーも吸入してもらいました。 少しマシになったかな?先生曰く ゼーゼーはそれほどひどいものではなく その代わり喉の入り口(上の方)がかなり荒れてると。 スポイトで薬のませてみるときに、あの先曲がったところあるでしょ? あれは私てっきりほっぺたに沿わせるように出来てると思ってたのよ。 きゅっと曲がってるから横からでもチュっと入れやすいし・・。 でもあれは喉の奥の方に入れるように作ってあるんだとー。 やってみて!といわれたけど そもそもスポイトをそんな喉の奥にねらえてたら苦労してないんだけど 熱もなく機嫌も良いし、あったかい時間にカノンの公園遊びに付き合わせたのもよくなかったらしい。 ダメダメ!家で安静に と言われました。 一人目の時ならちゃんと言いつけ守るんだけどね。 二人目はそう監禁しておくわけにも行かないのよね。 難しいー。 こういう話すると気のいいママさんがいつも カノンだけ見ててあげるとお誘いしてくれるんだけど。 カノンは遊びたい年頃だし・・かといって お友達のママに預けてとか私好きじゃない。 実家が近いから実家、姉の家以外に甘えられる分そう思うのでしょうが。2週間前からリビングは加湿器もON!ですが 昨晩からは寝室も加湿器ON!ですー。 何も言われなかったけど 喘息様気管支炎 というはんこをボンっとカルテに押してあるのを見ました。 これ気管支喘息とはまったく違うもの。 まだ気管支が細い赤ちゃんはゼロゼローヒーヒーを起こしやすく その症状が喘息に似ていることから言われてるのでこの名前。 気管支喘息へ移行するかというとそうではないらしい。 (もちろんその場合もあるけど) カノンも3歳くらいまでよくこういう風邪をひいてたので 二人ともそんな感じなんでしょうねー。 アレルギー素因を持つ子どもさんに多いともとあるHPで書いてありました。 なんだか立派な病名だよね。ハルは結構元気あるのですが。そこで油断している母も悪いですね。反省!それにしても。。 金曜土曜と夕方になると発熱していたカノンは・・熱もなく元気に登園していきました アロマ効果はあまりなくとも・・この季節になると風邪予防のアロマをホソボソとはじめている私です。。*アロマオイル*オーガニックエッセンシャルオイル(GAIA製)ティートリー【アロマオイル/精油】【organic】 GAIAガイア ティートリー オーガニック 5ml*アロマオイル*MEADOWSエッセンシャルオイル(メドウズ社製)ティートリー11月にはいると急にクリスマスが近づいてくる感じがしますねー。プレゼント何が良いかな。日頃は買わないおもちゃだからこそ質のよいものを。と思います。誕生日はね、本人の好きなものでいいんです。キャラものであろうと。クリスマスはこちらのチョイスで選んであげたいと・・。気になるお品はお気に入りフォルダにポチっといれて・・これからじっくりと吟味していくつもりですー。これも楽しみですよねっ!
2007.11.05
コメント(2)

今日も耳鼻科いってきましたー!相変わらず青っぱなが治りませんの。よだれも多すぎて赤ちゃんに逆戻り^^おっきなスタイでしのいでますー。中耳炎の炎症は落ち着いてきたようにはあるものの治ってるわけではなさそう。ほんと耳鼻科通いの幕開けとなったわー。でもそんなハルですが・・最近ほんとに日に日に面白いくらいにかしこくなってきましたっ。首振りだけでなく可愛い泉州弁で「いやーよ。」って言えるように!ハルちゃんちょうだい!っていうと大好きな車持ってたら必ず「いやーよ」って返ってきます。かわいいねー。この赤ちゃんに毛が生えた感じの言葉。それから言えなくても○○どれ?っていうと指さしが出来るように。特に好きにさせたわけではないけど乗り物が好きでひこうき。しょうぼうしゃ。ショベルカー。でんしゃ。船など特徴のわかりやすいものは理解していてどれ?ときくと指さしてくれるんです!甥っ子からのお下がりの車たちでなにやら集中してずっと遊ぶ姿も! 大きくなったら工事現場のおっちゃんになるという日も近いかもね^^;食べ物もトマトやごはん。チュルチュル(麺類ね)はわかるみたいです。・・にしても乗り物好きで甥っ子から借りたトミカのDVDを車で見せるとついたからとエンジン停めると「やーよ!」と抵抗。車嫌いだったのにDVD様々です^^;design++dalu++
2007.11.02
コメント(3)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


