全22件 (22件中 1-22件目)
1

冬至から、節分まで、おわけ頂ける一陽来復のお守りを頂きに、早稲田の穴八幡宮に今年も行ってこれました。このお守り、お分けいただける期間も限られておりますが、お祭する日時、場所、方角も決まっており、冬至、大晦日、節分の3日だけ、つまり、今年は もう節分の真夜中だけしかチャンスは残っておりませんでしたので、ぎりぎりセーフと申しました。去年も節分前、でも最後の週末に行ってしまったので、すごい人で、1時間?いや、2時間くらいは待ったように思います。今年は平日のお昼前でしたが、それでもかなり長い列でした。金運融通のお守りですので、世相を反映してでしょうか、ここ数年、富に混んでいるように思います。前はこれほど並んだりしなかったもの。交番に寄ったりしてたので、どんどんお昼が過ぎていきましたが、せっかく来たんだから「病」がうずうず。目白の駅前の志むらさんに寄りました。そして、お昼を食べようということになり・・・向かったのは神楽坂。あまり行かないエリア、しかも、坂の街。でも、行きたかったお店にやっと辿り着きましたが、もうすぐ二時。間に合うでしょうか?はらはら、間にあいました。ル・クロ モンマルトル。フランス人のソムリエさん、デュラン・ジャニックさんのお店。デュラン・ジャニックさんは1944年フランスはボルドーの近く、シャラント・マリティームに生まれ、14歳からホールサービスをはじめ、豪華客船フランス号で12年間、世界各地を回りながら最高級のフランス料理とワインをお客様に提供してこられ、その後パリの二つ星レストランでソムリエ長になり当時3000種、約28万本のワインセラーを管理なさってたとか。1991年来日。ホテルオークラのフレンチレストラン「ラ・ベル・エポック」に8年間ソムリエとして勤め、1998年、神楽坂に「ル・クロ・モンマルトル」をオープン。以来オーナーソムリエとしてワインをサービスし続けているそうです。前に主人に連れてってもらいましたが、とても素敵で美味しくて、まるで、パリに、モンマルトルの丘にいるような気分にさせてくれるお店~と、神楽坂といえば、このお店に、また行きたい行きたいと思いつのってましたがなかなかに、行く機会がなくて・・・昨日またふらりと 連れて行ってくれました。白いお髭のデュランさん。平日のランチ(1890円)前菜・メイン・グラスワイン。私は赤を頂きましたが、ローヌでしょうか、南フランスのシラー種の2012年もので、果実感はしっかりとあるけど、するする喉を通って行く渋みのない、美味しいワインでした。のど越し良くて、効きました~。デュランさんはカウンターで、お客さんに目配り、気配り。日本人スタッフも、もうひとりのフランス人もパリ的というか。。。とても心地よいサービスでした。009 posted by (C)ヨセフィーヌ前菜、メインは、選べましたが、迷うほどありましたよ。こちらのお料理は、日本的にアレンジしないようにしてるそうで、これも、嬉しい。美味しかったですよ~。量もたっぷり。これくらいは、最低限ださないと、彼らには許せないんだろうな。003 posted by (C)ヨセフィーヌお料理の名前は、ごめんなさい、覚えてませんが、鶏レバーのムース、鴨のテリーヌ、これどちらもかなり美味しかったです。002 posted by (C)ヨセフィーヌハムとアンディーブのグラタン。アンディーブをグラタンにする発想なかったので、驚きチーズさすがに美味しい、しかもたっぷり。たまらん。005 posted by (C)ヨセフィーヌとっても柔らかい仔羊さん。クスクスさんの香り付けでフレンチになってる。人参さんのグラッセに、感動。006 posted by (C)ヨセフィーヌ鴨のロースト、オレンジじゃなく、チェリー添え。これもいいわね。ポテトのピュレが、ものすごく美味しかった、うちじゃこうはいきません。008 posted by (C)ヨセフィーヌコースでもうお腹は一杯ですけど、デザートとコーヒーは、やっぱり欲しい。ケーキはさすがに一個は無理。おばさん、そうとう、未練がましかったんでしょう・・・半分こっこしてくれました。ラム酒の香り豊かなディプロマ。また酔っちゃう^_^;パリでランチをしてきました♪ 的な気分満喫。ちょっと振り向いてみただけの異邦人~ なんかこんな歌ありましたね・・思い出しました。神楽坂には、実はもうひとつ、気になってるお店があります。お友達が絶賛してて、相当惚れ込んでるようです。Viande というお店。Viandeはフランス語で『肉』でした。(辞書辞書)もう何もかも忘れてるわ^_^;でも、私にはこれがある。なぽにゃん渾身の作でひく喜び。【送料無料】 ロベール・クレ仏和辞典 / 西村牧夫 【辞書・辞典】
2013.01.31
コメント(2)

早稲田にあります、穴八幡宮に行ってきました。今日は、ほんとに春のようなよいお天気でした。穴八幡公園から、階段をあがって、えっこらしょ。今年も、滑り込みセーフで、一陽来復のお札を頂いてくることができました。温かくなるよ、というお天気予報に感謝かなかな。001 posted by (C)ヨセフィーヌでもまた、手袋を落としてしまいました(T_T)まったくもって号泣、情けなや。落としたところは、だいたい特定できたので、お参りしてから、すぐそばにある交番に、聞きにいきましたところ、届いてるとかいないとかは、言ってくれず、見本を見ながら書いて下さいと紙を渡され、私が書いてる間に、私の後できた女性に対応。「渋谷行きのバスはどこで乗れますか?」と聞かれ、奥に続くドアをすこしだけ開けて、先輩らしき同僚に、教えてもらっておうむ返しに、答え、またドアを開けて、復唱して確認してました。まだここに配属されてまもないんでしょうかね。女性に続いて、お爺さんにも対応「この辺に床屋さんありますか?」、即答するかと思ったら意外。また小さくドアを開けて先輩に質問してましたが、先輩もお手上げだったらしくどこかに電話をして、問い合わせてました。沢山あったみたい(くすっ)交番のお回りさんも、ネット検索とりいれたほうがいいんじゃないかしら?それと、若いお回りさん、ひとりで大変そうでしたから、中に居るなら・・・とも思いましたけどね。手袋、1シーズンに二回も落としてしまった私がいうのもなんですが^_^;ちょっと、呆れました^_^; てへへ、失礼さん。でてくるといいなぁ・・・手袋。おまわりさん、連絡待ってます!でも、あの時点でないってことは・・・今度は片方ではなく、ふたつ揃って。結構可愛い、スエードの黒のです。十数年ぶりかにちょっといい手袋買ったんですけどね、なんてこってしょ。今日拾ってお持ち帰りくださったどなたか様、明日あたり、お近くの交番に届けていただけるとありがたいです。
2013.01.30
コメント(2)

寒いですが、日差しが嬉しい。もうすぐ立春。もうひと踏ん張り。実家に行ったとき、母が海苔巻を作ってくれてました。朝から一生懸命作ってくれてたようですが、この頃の母の味はお砂糖もお塩も控えめにしているらしく、母のお料理は美味しい♪と自然と期待し、楽しみにしてる私の「脳」は、ときに、ありゃりゃりゃ~なんか残念な気持ちになります。この海苔巻は、高知のゆず酢を使ってあったところまではいいのですが、塩砂糖は極力抑えてあり具のほうも薄味で^_^;なのに、いっぱい作ってある。そんなに食べたらたいへん~~といいつつ、あれば、ついつい^_^;なんとも とほほ。022 posted by (C)ヨセフィーヌ023 posted by (C)ヨセフィーヌ021 posted by (C)ヨセフィーヌなんか、薄い。食べる量を減らして、美味しく作ったほうがいいんじゃないかと思いましたが、母は、もうこの薄味でなれてるらしく・・・努力の結果がでてました。それに引き換え・・・私ときたら(T_T)先日、久しぶりに受けた健康診断。微妙な未病状態(T_T)偉いな・・・母。 なんてっこてしょ、ってやっぱり思って、こんなテーマにひかれちゃいました。ああ・・・パリにもも一度行きたいなぁ。現実と夢。読みたいと思ったら、おうちに雑誌まで無料で届けてくれる楽天ブックス。ありがたや。夢のよう。
2013.01.29
コメント(0)

レインボーブリッジを渡って、横浜にお墓参りに行きました。土曜日は空が青く高く、とてもきれいでした。寒かったですが、予報から推測したほどの寒さではなく、お墓のある丘の上からみる景色もきれい、大きく深呼吸。ドラマ夜行観覧車のロケ地はどこかなぁと気になってます。あの観覧車はどこのかしら?この日も葛西とお台場、ふたつの観覧車みながら、ああでもないこうでもない、たあいのないことだけど、結構楽しい、ロケ地あて^_^;002 posted by (C)ヨセフィーヌレインボーブリッジ付近は、首都高最高のみどころ。お台場、東京タワー、スカイツリー、全部みえます。夜は夜でとってもきれい。005 posted by (C)ヨセフィーヌ渡り始めると、東京タワーを狙ってみました。想像力を逞しくして、わくわくしてみてください。010 posted by (C)ヨセフィーヌ
2013.01.28
コメント(0)

大好きなもののひとつに、テリーヌがあります。それも、魚介のが好き。いろんなレシピで作ってみましたが、今年やってみたこれが、これまでで一番!手軽で簡単で、美味しいのです。新婚旅行でパリに行った時、夫の大先輩からお祝いに頂いたドフー鍋。ルクルーゼに似てますが、この楕円の鍋は蓋がくぼんでいてお湯をはれるようになってます。大きなお魚やお肉がまるごと入るので、ご馳走作りには、たいへん重宝してきました。リウマチになってからは重いので、使えなくなってしまい、しまいこんでいましたが、今回テリーヌを作るにあたり、ひっぱりだしました、うんこらしょ。これに湯をははり、湯煎蒸しにするやり方を思いつきました。003 posted by (C)ヨセフィーヌピンクのところは、スモークサーモン、切り落としを1パック。150gほど。白いところは、帆立の貝柱、やはり1パック。110gくらいでした。それぞれに、卵の白身1個、生クリーム、白ワイン、塩コショウを加え、ミキサーにかけ、耐熱皿に入れて、2.30分ほど湯煎蒸し。いったん大きく膨らみ、しぼみ、その際水分(美味しい魚介スープ)がでるがしばらく鍋にそのままにしておくと、吸い込む。落ち着いてから取り出す。201301251952001 posted by (C)ヨセフィーヌわくわくしながら、食べる^_^;021 posted by (C)ヨセフィーヌつけあわせには、ドライトマトのオイル漬けでマッシュルームを炒め、蓮根、パプリカ、は、さっと茹で、マリネにしたものを合わせました。生クリームも、これなら、1パックで済みますし、水分が少ないので、ミキサーが回らなかったときなどは牛乳で、緩めても、全然OK。なかにいろいろ入れてもきれい。きっと固まると思います、いろいろやってみたいなと思います。でも、これ、カロリー高いから、気をつけませんとね。
2013.01.27
コメント(0)

雨でかたくなに凍っていた雪がやっと溶け、雪が巻きこんで落とした小枝や葉っぱの後片付け。暮れにしたこのアレンジメントも、暖房のなかで随分頑張ってくれましたが、お片づけ。 001 posted by (C)ヨセフィーヌ元気なものは残して(あまりないけど)バラやらは、ドライのアレンジメントに変身させました。ここに住んで十数年。お野菜やお魚などは、運よくよいお店があって助かってします。和菓子屋さんも、駅前には、テレビチャンピオンで有名になったところもありますが、私は近所の和菓子屋さんのほうが好き、助かってます。そして近年、職人気質で、センスのお花屋さんが近くに越してきてくれたり、我が家好みのハード系やどっしりと重いドイツパンを上手に焼く、パンやさんも隣町にでき、夫がすっかり気に入って、週末がくるとここに、朝、焼き立てパンを買いに行ってくれるようになり、また、念願のケーキ屋さんも、遂に登場。どうも、美味しいと思ったらこちらのオーナーパティシエさん。パリのラデュレにいらしたそうなんです。「ハレ」の日にしてくれるものが、全部揃ったなあって感じです。全部、食べるものというのが、いささか、面映ゆくはありますが^_^;ということで、昨日、その La Page に連れて行ってもらっておやつ。お正月に、相当数を買いこんで、豪快にケーキバイキングしましたし^_^;今日はロールケーキ(800円)4,5切れに切れます。真中にとても美味しいさすがな生クリームとカスタードクリーム。果物と一緒に食べるのが我が家流。いちご最高。バナナも合うの^_^;今回は、また例の手作り「土佐文旦マーマレード」も載せてみました、@@♪♪@@♪♪002 posted by (C)ヨセフィーヌ朝は、ブーランジェリー・クーの、焼き立て、いや、焼いてから、1時間後の最高に食べごろのフランスパンを頂き、おやつは、ラ・パージュのロールケーキ♪夜は・・・あっさり簡単なものがよくなって、冷凍してあった甘塩鮭でお寿司を作りました。小口に切ったきゅうりと胡麻がお伴。前の日の、鶏の丸を煮たお出汁は、昆布とたっぷりの鰹節でとった一番出汁をベースにしてますので、とても美味しくて、使いきらないともったいないので、お大根とおこんにゃくを煮含めました。チルドに週末買ったひじきがあったので残りのおこんにゃくと、人参、油揚げ、じゃこ天、たっぷりのきざみ生姜ちょっと美味しくしようと、これを使いました。思った通り美味しくなりました。はなまるマーケットで紹介されました!!(株)ウィルビー極上海鮮だしやすまる 30袋入≪メール便対応商品≫005 posted by (C)ヨセフィーヌいちょう切りしたお大根にお塩をして、洗って絞って、去年頂いて皮を剥いて、千切りにして、冷凍してあるゆずと、カンタンいろいろ使えま酢★税込1980円以上で送料無料★カンタンいろいろ使えま酢(500mL)で、ほんとに簡単に、ゆず風味のお口直しも作りました。実は、冷蔵庫にまだあるのに、またお大根買ってしまって^_^;そうそう、お大根の皮は厚く剥いて、冷凍してお味噌汁の具などにしてます。お大根は使いやすい大きさに切って冷凍しておいても便利ですよ、味も沁み込みやすいです。旬のものを、鮮度が良くて、お買い得なものをなんでもかんでも買っておいて、使い尽くす。高騰してるお野菜はなるべく買わない^_^; とはいっても、もやし、二袋で20円でした^_^;、なんか気の毒ですね。
2013.01.25
コメント(2)

いきなり、スープの出汁がら?野菜のコンソメを濾し取ると、こんな野菜が残ります。これも、もちろんいろいろにしていただきます。002 posted by (C)ヨセフィーヌイタリアンドレッシングであえて、サラダでも、頂きましたし、昨日はカレーライスの具としていただきました。舶来亭の、トロピカルカレーを初めて使いましたが、ほんとトロピカルなお味でなかなかでした。玉ねぎをきつね色になるまでよく炒め、お肉も15分ほど塩コショウしておき、フライパンでステーキを焼くように焼いてから加えました。ちょっと気合いのはいった美味しいカレーになりました。エバラ 横浜舶来亭 トロピカルカレーフレーク /横浜舶来亭★税込1980円以上で送料無料★007 posted by (C)ヨセフィーヌ今日は、鶏のひき肉を解凍して、辰巳芳子先生のご本にでてる鶏の丸(がん)を作りました。鶏の丸を作ったお出汁をそのまま使い、お鍋にしてしまいました。鶏のつみれとはまた全然違って、この丸はしっかりと味がつき、それなのに、ふんわりと、口どけ柔らかく、すっかり我が家のお馴染メニュー、お気に入りになっています。【送料無料】あなたのために [ 辰巳芳子 ]002 posted by (C)ヨセフィーヌさて、あと、なにが残ってるでしょ?週末まで、あと二日。
2013.01.23
コメント(0)

週末まとめ買いの我が家の、一週間がまた始まりました。昨日ドライトマトのオイル漬けを作っておきましたら、今朝NHKのあさイチで、ドライトマトを使ったお料理やってました。うちの冷蔵庫覗かれた気分^_^;、ドライトマトと、菜の花、あさりで美味しいおつまみができるとのこと。オイル漬けにしたドライトマトを早速使って、作ってみました。おつまみではなく、パスタにしてみました。もちろん、美味しかったです。おととい作った、ローストビーフ、ちっぽけな塊でしたが昨日も食べて、今日も5枚づつ、ありました。辰巳芳子さんの、野菜のコンソメ作り、濾したあとのお野菜は、きゅうりと茹で卵を加えて、イタリアンドレッシングで和えてサラダにして頂きました。じゃがいも大4個、玉葱半個、人参半本、セロリ一本、お鍋一杯のこれらお野菜に、しいたけ4枚、梅干し、昆布を入れて40分ほど、ことこと煮ると、野菜の美味しい極上コンソメができあがります。【送料無料】あなたのために [ 辰巳芳子 ]に詳しくかかれています。 007 posted by (C)ヨセフィーヌ雑な盛り付けの大盛りパスタ^_^;010 posted by (C)ヨセフィーヌお気に入りのキッチン用品に、野田琺瑯のホワイトシリーズレクタングル深型Sが加わりました。とても使いやすくて、きれい。琺瑯は匂いもつきませんしね。実用的な人気の高いシリーズ【今だけ30%OFF】野田琺瑯 ホーロー ホワイトシリーズ 蓋つき レクタングル深型 Sサイズジャムの瓶が、ドライトマトのオイル漬け。ぬるま湯500ccにお酢を大匙2杯入れそのなかで15分ほど浸けて戻し、よく水気を拭いて、オリーブオイルに漬けました。002 posted by (C)ヨセフィーヌなんじゃこれ?明星チャルメラの「ちゃんぽん」、私の今日のお昼です^_^;非常用に買ってあったのですが、結構美味しくて感動しました^_^;001 posted by (C)ヨセフィーヌ明日は、野菜のコンソメ、ででた大量のお野菜を使って あれにするつもりです。今日もなんだかんだと忙しく、疲れました。でも、疲れるほど、働けたことは嬉しくもあります。
2013.01.21
コメント(0)

今日はデパートに行ってリハビリ?あっちゃこっちゃで用事を足し、どどんと疲れました。でも、デパートって好きですわ、道路と違って歩きやすいし。お夕飯は、昨日和風ローストビーフ を焼いておきましたので、それと・・・牡蠣を買ってきたので、フライではなく、簡単にパエリアにしました。お米を洗ってざるにあげておきます。パエリア鍋をよく温めたらオリーブオイルとにんにくを同時に入れて香りをだします。牡蠣をいれて、8分ほど焼き、いちょう切りにしたたまねぎを入れ、塩・胡椒してささっと炒め、白ワイン50ccプラス水400ccを入れて、ひと煮立ちさせ、牡蠣の旨味をとかしこんだスープを作ります。すばやく、牡蠣は鍋から出して、お米を投入。中火で5分から10分炊きます。牡蠣をもどして、小口に切ったレモンもいれて、今日はしめじも入れました。蓋をして、今度は弱火でもう10分ほど火にかけたらできあがり。003 posted by (C)ヨセフィーヌ和風ローストビーフは、塩をしてすこし置き、フライパンで焼き、お酒、お醤油、みりんをひと煮立ちさせた汁に漬けました。焼く時は、にんにくも一緒に焼いて、たれにも一緒に入れておきました。ベイリーフも入れておきました。たまねぎも入れたらよかったな。たれをかけ、ケイパー、先日作った土佐文旦のマーマレードで頂きました。001 posted by (C)ヨセフィーヌこの冬、初めて作った牡蠣パエリア。お店で食べたのが、ヒントとなり、我が家風に作ってみました。お店のは、こんなに具が載ってなかったし、ご飯も少し。オーブンで焼いてあるようで、お鍋にこびりついて、なかなかとれず、(お友達が)悪戦苦闘して、こそげとってくれました^_^;それも美味しかったけど。我が家のは、お米もふくらんで、おこげもできてるけど、蒸らしが効いてるので、鍋からも、簡単にとれますよ。うちでは、お米2合で作ってます。007 posted by (C)ヨセフィーヌ牡蠣のパエリアは、Rのつく月しか、できない、スペシャリテ?牡蠣は、チゲにしても、美味しいですよね。004 posted by (C)ヨセフィーヌこれも我が家の定番。牡蠣鍋。昆布とかつおぶしの辰巳先生レシピの一番出汁と西京味噌。具は、シンプルに、葱とお豆腐くらいです。お出汁の昆布も切って入れて食べちゃいます。最強のコンビ♪ 〆のお雑炊で、最後の一滴まで美味しく頂けます。003 posted by (C)ヨセフィーヌデパートはまだセールやってましたよ。塗りのお匙や、おしゃもじ、お鍋用のおたまを買いました。帰りに、これを買って飲んだら、美味しくて。帰ってきて、ひょっとして、ネットでも買えるかなと検索したらありました。しかも送料無料で、買ったお値段よりかなりお安くて。非常用にもいいですし(と肯定的な理由をさらにみつけ)購入することにしました。
2013.01.20
コメント(0)

1月5日の小寒、この日から春分の前の日、節分までを寒、寒中、寒の内といい、小寒が寒の入り。明日20日は大寒。寒の真ん中にあたり、寒の内で最も寒さが厳しいとき。ほんとお寒うございます。それでもお日様でてありがたく、夫は朝から隣家の屋根から我が家の庭に雪崩れてきた、お隣の切り妻屋根半分分の雪の雪かき。腰いたそう・・・お昼は、お餅でお雑煮を作りました、ほんとは、なにか食べに行きたかったけど、夫のリクエストに答えぬわけにはまいりませなんだ。お疲れ様でした。002 posted by (C)ヨセフィーヌお夕飯はブリと大根で大寒汁を作りました。いいものがお安くでてるとき、買ってお塩をして、水で洗ってよく拭いて冷凍しておきます。このブリもそう。ブリはそのまま焼けば塩焼きになりますが、今日はもうひと手間。醤油とお酒とみりんをひと煮立ちさせたものを、焼けたブリにかけときました。昆布とかつおぶしで、一番出汁をとって、酒粕を入れて粕汁仕立ての大寒汁にいたしました。冷凍してあったお大根と、あく抜きしておいたおこんにゃく、焼いたお餅、春菊、お豆腐に、焼いたブリは、お鍋で温める程度にお汁に入れて。ひと手間の味がとても効いて美味でした。忘れぬようにいたしましょ。酒粕は、灘の純米吟醸福寿のもの。頂き物ですがさすがに美味しい。届けてくださった方にご馳走様と感謝です。飲んでみたいなあ・・・さぞかしおいしかろうて・・・てへ。004 posted by (C)ヨセフィーヌ山盛り・・・でしたが、疲れてるのね、いっぱい食べてくれました^_^;このお皿・・・今一番のお気に入り。みてるだけで、気持ちが和みます。何もいれず、見てるだけにすれば、太らないのに。。。とほほほほ。006 posted by (C)ヨセフィーヌお友達に可愛いチーズケーキを頂きました。嬉しくてとてもとても美味しかったです。澤井珈琲Beans&Leaf のブルマンプレミアムブレンド、届き美味しく頂いてます。浅煎りですっきりした感じです。これ、また頼んどこうかなと思ったら、もう売り切れでした。で、またこんなのがありました、買っとこうかなぁ。コーヒーなら6年連続ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞の澤井珈琲。ご注文を頂いてから焙煎したコーヒー、コーヒー豆をお届け♪【澤井珈琲】 ポイント10倍 送料無料 6年連続ショップ・オフ・ザ・イヤー受賞記念!!5分で実感!挽き立ての甘い香りの極上のコーヒー福袋(コーヒー/コーヒー豆/珈琲豆)【smtb-t】【YDKG-t】500グラム×3パックで、1990円・・・お安いですよねえ・・・
2013.01.19
コメント(0)
![]()
悩ましかったことも、整理がほぼつきお夕飯の味も楽しめ、美味しく頂けました。昨年末は私好みのドラマにであい、毎週毎週、楽しみで楽しみでした。ことに、好きだったのは、四万十を舞台にした「遅咲きのひまわり」評判高かった割には、視聴率低かった「ゴーイングマイホーム」や「眠れる森の熟女」とか、「大奥」なんかも 楽しみでした。年が変わって、新しく始まったドラマは、まだ、それほど惹かれるものなかったんですが今日みた「夜行観覧車」は、面白くって、みようと決めました。横浜市坂留区?ひばりが丘が舞台となってるけど ロケ地、どこなのかなあ~・・・今度から録画しよっと。 夜行観覧車 (双葉文庫) (文庫) 湊かなえ/著読書のことを書こうと思ってたのでした^_^;湊かなえはまだ読んだことないな。これ読みたいけどドラマを最後までみてからにしたほうが、いいかな。今月、読んだ本、読んでる本。【送料無料】選ぶ力 [ 五木寛之 ]【送料無料】和菓子のアン [ 坂木司 ]【送料無料】一分間だけ [ 原田マハ ]【送料無料】カフーを待ちわびて [ 原田マハ ]DVDもでてるのね、遅れてますね、わたし、ほんとほほほほ。【送料無料】カフーを待ちわびて [ 玉山鉄二 ]【送料無料】木暮荘物語 [ 三浦しをん ]三浦しをんは、全作品全部読むかの如く、まだ続いてます。エッセイは、ちょっとついていけない感がありますが、小説は同じ人が書いたのかと思うくらいどれもこれも面白いです。カフーを待ちわびて を読んでから、原田マハに注目。映画になりそうと思ってたら、もうなってたんですね^_^;和菓子のアン は、とても面白かったです。夫も今読んでるようですが、今日は和菓子を手に帰宅。「さすがに、上生菓子は買えなかったよ^_^;」とてれてました。謎めきもありますし♪ あっというまに読みおえちゃうところも美味しいお菓子みたいだわ。諦めかけてた読書復活。老眼になっても、本って読めるんですね~頭(おつむ)が受け入れられる本なら^_^;大丈夫ってことのようです。
2013.01.18
コメント(1)

今週もありあわせで乗り切ってます。たまに無性に食べたくなるおから。いつもは薄味に作りますが、今回は、例の極上海鮮だしを使い、おからはサラダ油で炒め、具も炒めてから味付け、炒めたおからを加えてなじませ煮に。しっかりした味付けのおかずになりました。002 posted by (C)ヨセフィーヌ2日目のロールキャベツ。004 posted by (C)ヨセフィーヌ次の日は、お塩して冷凍してあった、鯛の塩焼きとおから。この間、余分に作って冷倉庫にいれてあった茶碗蒸し。そして、今日は、冷凍庫からだした、お魚もお肉も解凍まにあわず、鯛の笹身漬けを使ったお寿司を作り、茶碗蒸しを作ったとき余った鶏のささみにパン粉をつけてフライパンで焼き、京芋をおだしで煮ました。002 posted by (C)ヨセフィーヌたあいないこと書いてたら、ちょっとだけ、どんよりが消えました。みえない力さん、ありがとう。
2013.01.17
コメント(0)

昨日の雪にはほんと、びっくりでした。夕方、小ぶりになったところで、夫も前の道路の雪かき。スコップの音が、暗くなるまで聞こえてきました。朝みると、右方面の道路は、きれいに雪かきされてて、もう乾いてます。左方面は・・・ちょっと雑で^_^;、その先、最近建った住宅の方はなさらなかったみたい・・・そこが通れたら、銀行に行きたかったのですが、とても歩けず、戻ってきてしまいました。送金したいところがあったんですけど。息子がお財布を落としてしまったと電話がありました。カード会社に電話。バイト代貰ったばかりだったそうで、がっくりしてました。落し物、ことに、お財布ってどうしてでてこないんでしょう?拾ったら届けるでしょ、ふつう。それとも、届けないの?ふつう・・・ 吉報待ってます。信じたいわ、人の善意。008 posted by (C)ヨセフィーヌ今朝は雪景色ですが、晴れて、青空。屋根の雪は、どんどん溶け、雪が屋根を滑る音、ずどん!と落ちる雪崩のような音に、ファビ、驚いてます。アドキッチンで、前から欲しかった野田琺瑯のホワイトシリーズのレクタングル、真っ白な琺瑯のシール蓋付きの保存容器を二個買いました。なかなか、実店舗のセールには出会いませんし、今回送料100円キャンペーン中でしたし。こんなもの買うくらいで、一大決心?(笑)悩みなさんな、と御笑いなさるな^_^; 送料100円にするには、3000円以上購入という条件があったので、ついでに、フライパンも買っておきました。フライパンはどんなによいものでもやっぱり新しいのには、敵いませんよね。このくらいので十分かと。。。ついでに、これも^_^;わざわざ、買いに行くのもなんですし^_^;このあたりでは、売ってないもんですから^_^;少々不自由な手には、握りやすく硬さもちょうど。みつけると、買っておきます、頂くと嬉しいもののひとつです(笑)雪の日なのに、お買いもの できちゃった^_^;朝は、まだ雪降ってなくて・・・週末の朝は、ブーランジェリークーの焼き立てパンを夫が買ってきれくれるから、私は銀座にでたときはそのパンのための「チーズ」を、松屋のチーズ王国で買っておく。日本橋高島屋のダルマイヤーでぺファーヴルストを、買っておく。これすなわち、極上至福の朝ごはんなり。003 posted by (C)ヨセフィーヌあさりも、買っておくと便利で、砂出ししたあと、水からあげて蓋つき容器に入れ水に浸したキッチンペーパーをかぶせて、チルドに入れておくと数日もつし、味もよくなる。005 posted by (C)ヨセフィーヌストーブの鍋仕事でロールキャベツ、朝からことこと。焼いて皮をむいたトマトも、さっと煮込み、さっぱりとした引き立て役に。残りご飯で、例の ウィルビー極上海鮮だしやすまる を使ってチャーハン。013 posted by (C)ヨセフィーヌ買い置きで、質素倹約、でも、美味しくなれなれ。今週も頑張ります。
2013.01.15
コメント(0)
![]()
びっくり。ニュースをみながら、息子のとこは、雪じゃないかなぁ~といいながら、二階に上がった夫、降りてきながら、「それどころじゃないよ(笑)、見て御覧。」ありゃまあまあ@@いつのまに、こんなに降っていたんでしょ。気がつかなかったなんてありえな~い。これって吹雪^_^;大雪です。今日は成人式、雨や雪は大変ですが、忘れられない記念日になりますね。 ・・・さてさて、新しい年もはじまりますと、早い早い。暮れに買いためたものを使いきるとともに、そろそろいつもながらの粗食が恋しい。お葉物、焼き魚、お漬物に炊きたてご飯。極上海鮮だし「やすまる」というのを、お友達が取り寄せてくれましたので、早速おすまし作ってみました。はなまるマーケットで紹介されました!!(株)ウィルビー極上海鮮だしやすまる 30袋入≪メール便対応商品≫ お大根とお麩、あおさのりを浮かべました。鮪・太刀魚・貝柱・アジ・鰹節・海老・椎茸・昆布の上品なお出汁。美味しかったですよ♪ 1袋で450ccがめやす。002 posted by (C)ヨセフィーヌこのお出汁、茶わん蒸しが美味しくできそう♪ 大当たりでした。1袋で、450ccのお出汁をとり、卵2個、お塩とお醤油を少々。具は、海老、煮た干し椎茸、鶏(醤油と酒で浸けて)、高知のすまき。003 posted by (C)ヨセフィーヌ袋を破って、出汁粉をチャーハンにそのまま使うとこれまたすごく美味しいそうです。お正月用に取り寄せた高知依光の練り物かまぼこのうなぎ巻き、高菜巻き。胡麻豆腐、賞味期限そろそろですので頂いときませんと。夫婦二人だと、こんな感じで、十分・・目に楽しく、身体に優しいものを、今年も頑張って作って行こうと思います。頑張って??には疑問符(笑)?野田琺瑯のホワイトシリーズのレクタングルが、明日15日9時何分かまで(すみません、忘れました、確認してね)30%で買えるそうです、これ欲しくて、セール狙ってたので、嬉しいです。私同様狙ってた方、まだ、間にあいますよ~**【今だけ!30%OFF】野田琺瑯 ホワイト シリーズ レクタングル深型 S (WRF-S)
2013.01.14
コメント(2)

今日は日中、ちょこっとだけ、あったかく感じましたが、やっぱり寒いですね~お風呂に入ってきましたが、脱衣所に、電気ストーブ持って行って、つけてます。寒いと身体こわばりますので、転んだりしないようにしませんと。昨日は、スペインバルHOLA銀座7(シエテ)に行ってきました。スペインは、実は2度行きました。1度は新婚旅行で2週間近くかけて、マドリッドからバルセロナまで、バスで巡りました。二度目は、子供と家族4人で、ラマンガクラブと言う、リゾートに。ということで、大好きなんです、スペイン^_^;今回、しらすのアヒージョの話から、確かスペインバルに行ってみたいねという話になりまして・・・今年の初ランチはスペインバルということになりました。スペイン料理は、随分前にコレド日本橋別館サンパウで頂いたことあり、ここは、いつかまた行きたい夢のレストランであります。日本のバルは初めて。11時半のバルには私たちだけ^_^;はりきりすぎ?(笑)夕方から開くところが多いようです、それはそうね。こちらは、パエリアやメインディッシュのある1000円ランチもありましたが、新年会でしたので、予約してくれたお友達がちょっと豪華な土日むけのメニューを予約してくれました。乾杯ドリンク、ピンチョス1品、前菜としてアヒージョ、メインは、この日は、鶏肉のメキシカン風、パエリア、デザート。さすがな私も、食べきれないほどの、ボリュームでした。これで2580円。例によって、写真は初まりのこれ一枚だけ^_^;001 posted by (C)ヨセフィーヌそうそう、ここは、さらにサラダとスープ ドリンクはビュッフェ形式で食べたいだけ頂けるようですよ。生野菜・・・久しぶりでした^_^;主婦らしく、お野菜お高いのに・・・ねぇ・・などど言いながらバランス良く、きれいに盛りつけてくれました・・・お友達が^_^;入店も一番。出たのも一番・・・最後^_^;私達まるでスペイン人になってしまってました^_^;ゆっくり、いっぱいお喋りしながら、飲んで食べまさに女正月。やっとほんとにほっと一息。自分なりに決めたこと、えいえいお~と小さく胸のなかで、気合いいれました。003 posted by (C)ヨセフィーヌお店の方も感じよく、お料理も、私達のペースに合わせて作ってくれ、帰るときも、外まで見送ってくれて、深々と頭をさげ来店に感謝してくれました、私たちのほうこそ、感謝でしたのに。彼女も、おっかけ飛んできてくれて、見送ってくれました。楽しく、よい日にしてくれた、みなさんに、ほんとに感謝です。お友達にお伊勢様の美味しいお海苔を頂いたのでニンニク、牡蠣、白ワイン、生クリームでソースを作りました。004 posted by (C)ヨセフィーヌお海苔、忘れるとこでした。006 posted by (C)ヨセフィーヌ西銀座通り(外堀通り)でクマモンの熊本県のアンテナショップを覗いて、日動画廊を横目でみながら、ソニービルのところで晴海通りに折れ、並木通りのところで晴海通りを渡り、並木通りから、松屋通りに。松屋通りから、ガス灯通りに入る角、キリンシティのあるビルの二階ノリタケショールームにお邪魔して、目の保養をさせてもらって、おとな可愛いお洋服のANANASへ。銀座はますます明るくなってきたけど、シンデレラは、またねの時間。松屋のチーズ王国で夫の朝用、私の夜用^_^;チーズ買い、幸運なことに、電車でも座れて、無事帰宅。銀座はほんとによく歩けます^_^;さあ、楽しんだ分、また頑張りましょ。
2013.01.12
コメント(0)

去年の暮れは 奮発して、お花を一杯買いました。一番過酷な?環境、ストーブのある居間のアレンジメント。もうすぐ2週間・・・。ドライフラワーになりそうです^_^;001 posted by (C)ヨセフィーヌ002 posted by (C)ヨセフィーヌ003 posted by (C)ヨセフィーヌ今日はスペインバルなるところに連れてってもらってきます。30年前バルセロナで連れて行ってもらって以来^_^;記憶まだらですが、すごい種類だったのと美味しかったのは、覚えてる^_^; 行ってきます。
2013.01.11
コメント(2)

今日もおさむうございます。10時のお茶でございます。マキシムさんのCDなんぞを聞きながら。皆様にはYOUTUBEで探して、おすそわけ。私が聞いてるのはこれ、日本版ボーナストラックに「オリンピックドリーム」、「ヴィクトリー」も入って全13曲。パワーが湧いてきますわ。【送料無料】情熱のピアニスト [ マキシム ]今年の初買は、3日に幕張に行き、ファビアンのベッドを買いました。先日日本橋高島屋のセールで購入したお皿も届きました。美濃多治見の陽明庵というところので、勢いのある筆使いで描かれた金箔の線にひかれました。熱湯に浸してからお夕飯に早速使ってきました。里芋さんのにっころがしが、とてもお上品にみえますこと^_^;001 posted by (C)ヨセフィーヌ取り皿揃いと、・・・お鉢も思い切って。いやいや、お鉢が本命でした。探してました、使い買ってのよさそなもの。002 posted by (C)ヨセフィーヌ探していたイメージとは異なり、少々小ぶりで、どんなふうに使えるかな・・眺めてるだけでも幸せなんだけど^_^;なんて胸のうちで思ってましたが、辰巳芳子先生レシピの鶏の丸を作りましたらこれがいい塩梅におさまりました。この鶏の丸は、ひき肉400gにみりん、醤油、しょうが汁、西京味噌、卵などをいれ、さらに、水溶き片栗粉(本来は浮き粉)大匙2を、100ccのお出汁で溶いて加えて一番出汁と醤油、みりん、塩で整えたお出汁で煮ますので、とてもとても、ふっくらとして、品のよいお味が沁み込んだ一品です。003 posted by (C)ヨセフィーヌ作り方は、ここでご紹介するわけには・・・ごめんなさい。このご本、一冊手元にあると、ほんとによいと思います。こちらでご覧くださいね。この冬ぜひ初めてくださいな。【送料無料】あなたのために [ 辰巳芳子 ]006 posted by (C)ヨセフィーヌママのお膝に乗ろうとしたら「お写真撮りますよ~はい、ポーズ♪」と言われ条件反射してしまった、ぼくちゃんです。子犬みたいに写りましたが、満8歳のおっさんです。年末に申し込んでおいた、珈琲も届きました。コーヒーなら6年連続ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞の澤井珈琲。ご注文を頂いてから焙煎したコーヒー、コーヒー豆をお届け♪【澤井珈琲】 送料無料 プレミアムブルマンブレンドどっさり2キロで2999円でした。★1/9(水)10:00~1/11(金)9:59までポイント最大13倍★丸中醸造醤油「古来伝統の味と香り」 720ml お醤油もきれそうなので、頼みました。このお醤油以外は、ど~も駄目。ちょっとお高めですがそうそうたくさん使うものではありませんし。舐めると美味しいってわかります^_^;100年樽で3年仕込み、安心で安全な究極のお醤油。クリックして、ご自身で、お読みになってみてください。お友達から数年前教えて頂いて以来もうこれなしでは納得のいく味になりません。
2013.01.10
コメント(0)
健康診断に行ってきました。アクロバティックな?胃のレントゲンは、医師と相談した結果、やめておくことに。四肢に支障がある場合、いきなり胃カメラ。やだけど、そろそろまたやっとかなきゃな。通勤時間帯の電車に乗らねばならなくて、肩関節が壊れてるから、吊革につかまることができないので最初はドアのそば、押されて座席の前。前の席で本読んでた人が寝始めました。「そんなそんな^_^;私たってられますから。」次第に混んできて、いわゆるぎゅーぎゅー詰め。杖で体支えてましたが、男性に体重をかけられるとさすがに。。。日本橋まで、あと、8っつ、あと、6っつ・・・頑張れ頑張れ、今日だけなんだから頑張れ お父さんは毎日なんだから。。すると、斜め前の男性が立ち上がりながら「かわりましょ、まだ、先でしょ?」と言ってくれました。申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、ほんとは泣きそうでしたから、ご厚意ありがたく、座らせていただきました。助かりました。ほんとに。日本橋につき、たちあがって、顔をあげ、お礼を言うと、マスクの上の優しい目が微笑みながら、「気をつけて、いってらっしゃい」と言ってくれました。とてもよい気持ちで、とても救われた気がしました。あの方にもいいことありますように。わたしはこの幸運をまたどなたかにまわさねばと、おもっとります。
2013.01.09
コメント(0)

今日は七日正月、七草粥食べて健康を祈る。ほんとは朝食べるものらしいけどうちではいつも夕飯のとき。崎陽軒のしゅうまいも、海苔巻も、伊達巻も、黒豆も、根菜の和風ピクルスも、食べとかなきゃ菜。009 posted by (C)ヨセフィーヌ母から貰った土佐文旦。厚い皮をむいて、一房一房、また薄皮剥いて食べます。家族みんなこれが好きで好きで。皮いい香り、捨てたらもったいない。砂糖で煮て、グラニュー糖をまぶしてピールにしました。ピールもまた大好物。オレンジよりも、グレープフルーツのパンプルムースが美味しく、パンプルムースより、土佐文旦のほうが、さらに美味しいの~。たまらん。たまらん。文旦二個で、ピールとマーマレード一瓶たっぷり作れました。昨日のブログのタイトルに書いたのに、写真載せるの忘れてしまいました^_^;009 posted by (C)ヨセフィーヌ土佐文旦の旬はまさに今。12月から温室ものが、2月からは露地物が出荷されます。・・・安いなぁ。取り寄せようかな。どっちにしようかな?高知県の柑橘系特産品の中で最も代表的な存在が文旦。12月から発送!【全国送料無料】:ワケ有り ハウス土佐文旦3キロ入:サイズお任せ家庭用!最安値に挑戦!高級温室ブンタン 高知産 ぶんたん【ご家庭用】温室土佐文旦(ハウスぶんたん)大玉約600g×2玉入《特価2800円》定価3200円(ハウス文旦・ぶんたん)OH!@@ エメラルドメロンちゃんも、ありました。いとこが送ってきてくれました。むちゃくちゃ美味しい美しいメロンです。1本の苗にたった1玉のみ育てられる、こだわりの栽培方法!!【送料無料】"エメラルドメロン" 大玉 約1.8kg 高知県夜須産 専用化粧箱入り 驚きの甘さ【開店セール1212】さあ、たいへん。食べすぎないように、健康診断お正月明けにしたのでした。あとの祭り^_^;は、祭りのあと^_^;
2013.01.07
コメント(1)

29日から今日6日までお正月休みだった人も明日からまたお仕事初めとなりますね。夫は暮れから、熱をだし寝込んでいたのでまだ、本調子とはいえず、ちょっと心配。昨日は、若者にあわせてがっつりビーフシチューにしましたが、今日はまた、あっさり系・・・小鯛の笹漬けが買ってあったので、鯛ちらし。3合炊いたご飯の残りで、海苔巻3本。具は、冷凍しておいた味付けかんぴょうと、きゅうり、伊達巻、高知から届いた練り物のすまき。海苔は母に貰った久兵衛さんに卸してる海苔問屋さんの。お米は、ゆめぴりか。お正月にも、海苔巻作りましたが、とても美味しいと好評でした。今日のも うちわ大受け^_^;。006 posted by (C)ヨセフィーヌやまのように作ったおせちもあとわずか。作りがいがありました。007 posted by (C)ヨセフィーヌ昆布とかつおぶしで、丁寧に濃いめの一番出汁をとり、はんぺんを浮身にしたお吸い物仕立てに。ふたりにまた戻りましたが、幸福なお夕飯でした。 せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、春の七草明日は七日正月。(なのかしょうがつ)人日(じんじつ)の節句。みんな元気で今年を始めてくださいね。
2013.01.06
コメント(0)

今日は小寒、まさしく一段と寒さ厳しく感じた日でした。昨日4日金曜日には、成田山新勝寺に行ってきました。車で行きましたがとても順調。ついてました。吉兆吉兆。003 posted by (C)ヨセフィーヌ007 posted by (C)ヨセフィーヌ今日は、ちょこっと地元のデパートをのぞき、ハゲ天でてんぷらを食べてきました。昨日のお昼はマンマパスタ。夜はビーフシチュー。おせちまだありますが、ちょっとタンマ。003 posted by (C)ヨセフィーヌ今夜のシチューは、インスタントルーですが、ちょっとひと手間加えてみました。肉に、セロリ、玉葱、人参を小口切りをオリーブ油でしばらくなじませておき、肉を取り出し、小麦粉はたき、オリーブ油で焼いて全体に焼き色をつけ一旦とりだしそのままの鍋で、浸けこみにつかった野菜を炒め、赤ワインを1カップ加えて、鍋をきれいにし、肉をもどして、水をくわえ、煮込みました。じゃがいも、人参は、別鍋でグラッセにし、インゲンは茹で、たまねぎ、ブラウンマッシュルームはフライパンで、それぞれバターでソテーしておき、肉の鍋にルーを加え、なじませてから、加えました。
2013.01.05
コメント(0)

おせち料理。昨春義母が亡くなったので、今年は歳神様へのお供えは控えました。おせちは作り、うちうちでお正月を迎えました。002 posted by (C)ヨセフィーヌ元旦から、今日まで 朝昼夜と1日に3回、お重を詰め直し、元旦の夜は5人、鱈とじゃがいものブイヤベースを2日目は9人、煮豚の焼き豚風と野菜と野菜ブイヨンのテリーヌ、鴨のロースト、野菜ピクルスの野菜ブイヨンゼリー。スモークサーモンと帆立のテリーヌ。海苔巻。003 posted by (C)ヨセフィーヌ今夜は、昆布で〆ておいた鯛の刺身で、鯛茶漬けを作ってみました。銀座並木通りの金田中庵で頂いたとき、板前さんにたれに入ってるものを教えて頂いたので味を思い出しながら 塩梅してみました。まずまずな出来。家族は、美味しいと言ってくれました。ほうじ茶ではなく金田中庵風、一番出汁で頂く、お茶漬けにしました。001 posted by (C)ヨセフィーヌ今夜のお重^_^;は とうとう こんなでしたが^_^;暮れの準備のこと。栗きんとん、今年も息子が作ってくれました。水あめ、お砂糖、さつまいも、和栗。008 posted by (C)ヨセフィーヌ12月30日の献立、煮豚の焼き豚風味(浸けこみ)を作ってみたら美味しくて、お正月用も作ることにしました。 根菜の和風ピクルスを作り、黒豆、煮始めました。大晦日に母なます、昆布巻、海老、数の子、ぶりの焼きもの、田作り、を作りました。毎年同じ。これだけ食べても、母なます、和風ピクルス、黒豆はまだ残ってて、助けの神になってくれます。食べてくれる人がいる幸せ。食べられる幸せ。よい年になりますように、皆様も、我が家も。良い年になるように、頑張りましょう。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2013.01.03
コメント(2)
全22件 (22件中 1-22件目)
1

![]()
![]()