2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
パニックが一段落して、ダッシュで近江八幡へ高速をカッ飛ばし(本気で)1時間弱遅れで到着ゆまちゃんたちが待ってる日牟禮神社へ。トンネルズの「食わず嫌い王」のお土産ランキングに出てたというバームクーヘンのお店で並んでるとのことわぉっ!!ものすごい人、人、人Σ(|||▽||| )すんごい人見知りの激しいあたしザ☆ド緊張ゆまちゃんを発見するも、なかなか声が掛けれず。。。近くまで寄ってっては「●●ちゃん!!」とゆまちゃんの本名で何度か言って見るものの・・・実は、蚊のなくようなちっちゃい声。しかも、そこにあった大きな植木に隠れつつ呼んでみましたかおりんもゆまちゃんも、どーやらキョロキョロとあたしを探してる模様もっかいゆまちゃんの本名を叫んで2人してこっちを振り向くも・・・・またもやあたしの右半身は木の影。で、気の弱いあたし。その差3メートルなのに・・・で、会えて安心。ゆまちゃんとは色々話してたので、全然初対面って気にならず。「あ、生声」と、同じ事を考えておりました。かおりんとも、何故だかそんなに緊張しなかった。最初は恥ずかしくて、ちゃんと顔を見て話せなかったけど緊張しなかった理由は・・・「なんだか同じ匂いがしたからw」(*≧m≦*)ププッその後、ゆまちゃんとは車の中でかおりんとは昼食に立ち寄ったうどん屋さんで、お話。かおりんのお母さんと妹さんも一緒だったのに邪魔してごめんよ。なもんで、あんずさんのエロ話もアホ話もお預けwゆまちゃんとは絶対に会おうね!!って言ってたしお互いに遠いので、「じゃ、週末に会おう☆」って距離じゃないんでどーしても会いたかったんだ。かおりんは同じ府内在住だし、いつでも会えるからまた今度ゆっくり話を聞いてもらおうじゃないのその後は鮎屋さんへ寄ったりかおりんとは別々の車で移動したので、ゆっくり話せなかったけど会えただけで大満足でした次はナゴヤンに会いに行きたい☆そしたらバルバルのママにも来てもらおう(*≧m≦*)ププッんでもって、きなことバルバルの話を聞きたい!(あたしも妄想の世界で参加☆負けずに親バカかも♪)ゆまちゃんとかおりんとバイバイしてからあたしは京都の大原へ向かって長女が眠ってるお寺に寄って帰りました。子供達は家について、お風呂に入った途端に爆睡よっぽど楽しかったんだろーね
April 30, 2006
コメント(7)
今日はゆまちゃんとかおりんと会う日11:30頃、滋賀県近江八幡に集合!!10時前に出ようと思ってたのに・・・朝から子供の学校の用事で呼び出されるうちの学校、毎朝変わりばんこで信号の無い横断歩道に保護者がタスキをかけて黄色い旗を持って立つんだけど渡された7月分まで書かれた当番表に「うち1回多いんだけど」と言ったお母さんが居て。急遽、話し合いに(もともとみんな丁度にならんから、3月までで帳尻あわせするんだけどね。)の前に、なんでいまさら?もー今年度始まって1ヶ月経ってんのにその話し合いが終わって、ダッシュで出発。この時点でちょっと出遅れ さて、行きますか!だったのに、車のエンジンが掛かんない_| ̄|○ どうみても、バッテリー上がりの症状じゃない集中ドアロックも運転席しか開かず・・・・警告のランプすらつかず・・・・ウンともスンとも・・・っつーか文字通り・・・本当に何も言いません。。・゚(ノД`)゚・。あんずさん、大パニックピーヒャラパッパー状態こんな時、人間って不思議なもので変に余裕が出て、笑っちゃったりしてとにかくゆまちゃん&かおりんに電話してまた後で掛けなおすことに。近所に住む友達ん家へ走って行ったらお出かけ寸前ギリギリセーフパパリン(友達の旦那さま)に泣きつきあたしらしくなく、とっても早口で今から楽友と会いに近江八幡まで行くことを説明したら。「その気になったら早口で喋れるんね」・・・って、喋れるわいっ!!チョチョイと見てもらっても、バッテリー液も大丈夫だし。。。。って事で。パパリンの車出動で、繋いでエンジンをかけてみるも全然。。。パパリン 「姫、残念なお知らせがあります」あたし 「結構です」パパリン 「姫、バッテリーが死んでおります」あたし 「全然前兆なんて無かったよ」パパリン 「姫、日頃の行いが悪いんじゃ?」あたし 「・・・・・。_| ̄|○ 」「諭吉・・・達者でなぁーーー」そー叫んだあたしに。「自力でしたら一葉くらいやで」大爆笑しながら答えてくれたパパリン。オートバックスまで走ってってあげる・・・友達夫婦はそう言ってくれたけど友達夫婦も出掛ける寸前だったので今日は諦める事に。「帰りに買って来て、つけてやるよ」車同士繋いだままだったのでうな垂れながら、最後のチャンスで掛けてみたら。。。ウンウン・・・シュポッ。はっ!!ちょびっと反応しました?何度目かのチャレンジでウォンウォン・・・と弱々しくエンジンが掛かってくれた。(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ- 神様がいると信じた瞬間アンド、パパリンらぶ友達家族とは同じ高速に乗るので、とりあえず一緒に出発する事にいつ止まるか分からない状態だったのでスタンドまで後ろを着いて走ってくれることになったパパリン 「姫、贅沢はアカン ナビ消してCD消してエアコン消して」スタンドに着いて、安堵のためか半泣きでお別れ。そしてゆまちゃんたちに電話して近江八幡まで急いで向かったのでした。
April 30, 2006
コメント(2)
今日からGWですね!皆さんはもぅ予定は決まってますか?あたしはまだ何も・・・こんなんで良いんでしょうか?確か今日からGWなのに。。。あえて何のことかは書かないけど今とってもしんどいです。頭がねココ数年、こんなに悩んで考えたっけ?って思うほどものすごーく考えて考えて、頭から煙が上がりそうそんな訳でとっても気分転換がしたくって明日はゆまちゃんとかおりんと琵琶湖方面までカッ飛んで来ます「あたしも一緒に行くぅ・・・」Σ(|||▽||| )こんな自発的積極的発言・・・何年ぶりかしら?ここ数年、誘われても「σ( ̄^ ̄)うぅ~ん」って考えるあたしが自分から『行く』って言ったこと友達が聞いたら、間違いなくヒックリ返りますよで、手帳を開き去年の手帳も開いて。。。Σ(|||▽||| )ビックリ。「彼」「K夫婦」「M美」この3人以外とはこの2年、誰とも遊んでなかったことが判明(2年前の4月に、半日だけミナミで友達に会っただけだった。)色々くっちゃべって頭の中を整理してきます。そしてGW後半はしっかり癒してもらいます
April 29, 2006
コメント(6)
学校から携帯にが。しかも、午前中の20分休みになってすぐの時間。2時間目が体育だった息子が怪我でもしたのか?そー思って電話にでた。でも、娘の担任の先生からで電話に出たのがあたしだと言う事を確認すると、教頭先生に代わった。「あたしの子供らがこの学校に通ってるか?」そんな電話が掛かってきたらしい。去年、この学校に転校してきてすぐにも掛かってきた。その前の学校にも、息子の幼稚園にも掛かってきてた。間違いなく、奴らだ。(奴ら=元旦那を探してる人たち)去年転校してきたとき前の学校で担任だった先生とその時の教頭先生がとっても気に掛けてくれて、今の学校の教頭に話してくれていた。前の学校の担任の先生は、今家が近いこともあって(徒歩5分)今でも時々、手土産を持って様子を見に来てくれる。留守の時はメモとお菓子をドアノブに掛けてくれてる。今の教頭先生とあたしも話し合っててちゃんと対処してくれてた。そして、こんな電話があったから気をつけてください。とのこと。すごく有り難い。『今養育してる父親が居ない(あたしが再婚してない)場合 あたしは離婚で他人になってても 子供にとってアイツが父親になるから、子供には責任がある・・・ その責任のある子供の親権も養育権も持ってる母親が 子供達の責任をとるのは当然。』こんな訳のわからん持論を持ってる奴ら。「だから何?訳が分からん。」そー思うけど。もー、勘弁してください。正直言って、こんな電話が掛かってくるとまた家に来るんじゃないか?また子供が声を掛けられるんじゃないか?また子供が腕をつかまれるんじゃないか?そしたらまた、怖くなって学校へ行けなくなるんじゃないか?そんな不安と恐怖で心が満タンになる。
April 27, 2006
コメント(2)
・・・・・。なんじゃこりゃ?楽天がすんごく変わってて、ついてけません 約3週間ぶりの日記。い、生きてますよ!?この間にPCをつけたのはわずか1日。その1日は奇跡的にもげ嬢の日記があたしの為のように感じ・・・思わず喰らい付き…そんでもって、まぁちゃんの日記にも喰らい付き・・・よろちくびwバルト君もきなこちゃんも最高そしてうちのアッシュくん(ジャイアントプードル)も、どーぞよろしゅ~あ、まだ飼ってないよ(当分飼えない)でもあたしの中で希望が願望になって、そして妄想へ・・・。毎日アッシュくんと朝夕散歩してますアタクシ、若干壊れ気味です<まぁちゃん、もげ嬢そしてミンちゃん、おめでとうこの3週間は、ホントにもーイベント(?)続きでクタクタですなんせ「ド☆田舎」なもんで、しきたりとか何だかんだ、やることなすこと、都会とは全く違って。女手が少ないのも手伝って、あたしも毎週末は行ったり来たり。四十九日法要の5/20まではものすごく忙しいみたい(GWは遠方の叔母達が来るので、あたしは休み☆)この間の事は、今ちまちまと作成中です。前後はするけど、そのうちアップすると思われます。仕事は、なんだかんだ言ってしてます。月~土は毎週土曜に行ってた作業所でバイト。Tくんが辞めた後の穴埋めかと思いきや・・・Tくんの後に来たオッサンが居てコンニャローがほんとに最悪で。あたしはそのオッサンの尻拭き”毒にも薬にもならん”って言うけど毒にしかなりません時々所長にメンチをきってみるものの所長はニヤッとバツが悪そうに笑って、どっかへ逃げてくこの事はまた改めて…そして・・・・・この3週間の間に壊れたもの・・・携帯洗濯機掃除機我が家から「諭吉ーズ」が大脱走しました今月はガソリン代もすごけりゃ、高速代もすごい。思いっきり桁外れだそして収入は少ないあれ?あたしの腕の見せ所?だけどカムバック・・・諭吉~~
April 26, 2006
コメント(8)
昨日の夜、待ちに待った洗濯機が来ましたココ2年、なでつつ、蹴りつつ、騙し騙し使ってたけど金曜の夜、とうとう洗濯機が壊れて(全く動かなくなった)子供達の体操服とか学校の物が洗えず困り果てた末・・・・・爺ちゃん家に行くついでに持ってって洗いましてんこれで月曜必要な物、クリアーでもって、溜まりに溜まった洗濯物を今朝、洗濯機に放り込み説明書を片手に、スイッチON.数日放置してたので、35分コースで念入りに♪前の洗濯機は12年も前のもので、普通コースでも55分35分後にルンルンで見に行ったら・・・残り時間18分(すすぎで点滅)へ?そしてまた、18分後に見に行ったら・・・残り時間18分(またもやすすぎで点滅)あれ?あたし何か変なボタン押したのかしら(押した覚えは無いけど、気がちっちゃいので。)と思ったけど、にっちもさっちも行かんので勇気を振り絞って、お店に電話して「カクカクシカジカ・・・なんですけど。 あたし何かやらかしたんですかね?」と言ってみたら「すぐに●ンヨーから電話させます。」そして●ンヨーから電話。「この度はご迷惑をお掛けして申し訳ございません」で、もう1度「カクカクシカジカ…」「それは 完全に不良品 になると思います。」って。木曜の夜、新しい洗濯機を持ってきてくれるらしーけど今洗濯機に入ってる洗濯物はそのままにしておいてくださいとのこと。すすぎで止まってるっつーことは、まだ洗剤がついてる可能性が・・・そして、あたくしのオパンツも入ってる訳で・・・とりあえずバケツに取り出しお風呂でせっせと洗いましたよどうやらハズレを引いたみたいうぅわぁおぉぉぉぉぉぉ
April 25, 2006
コメント(2)
今日は、待ちに待たない恐怖の。。。。「家庭訪問」でした。 2:15 娘。この子の場合、何も考えなくて安心して先生を待つことが出来ますほんわりした大人しい子なので人に迷惑を掛ける行為は、殆ど心配ない。悪い事を言われたとしてもいつも「もーちょっと大きい声で発言しましょう」ってなくらいだから。「人に優しくて、人の気持ちを考えれる優しい子です。 きっとお母さんを見て育ってるからですね!」今年は先生にこう言ってもらえた。先生の言う通り、あたしを見て育ってるからだと思う。だけどそれは良い意味じゃなくて・・・・・「ザ☆反面教師」間違いない。_| ̄|○ 3:30 息子(((((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルヒィィィーーーッ )゚Д゚(「学校ではとっても元気な子ですよ」ほ、褒められてんのか?その発言はどーとでも取れるぞ!!とりあえず・・・「あ、あ、ありがとうございます」学校での生活を一生懸命話してくれる先生。その中で何度も出てきた「とっても元気な子」って発言。本当にどうとでも取れるので、首をかしげながら固まって聞いてたあたしが気になったのか・・・先生 「お母さん!!龍くんを表現する良い言葉が見つかりました!!」あたし「な、なんでしょう?」先生 「一言で言うと、ジャイアンです」や、やっぱり「どーとでも取れるあの言葉」は・・・そっちだったんですね_| ̄|○ またもや今日も疲れて、先生が帰った後・・・あんずさん気付いたら爆睡してました
April 24, 2006
コメント(2)
今朝、婆ちゃんが亡くなりました。81歳になったばかり。田舎は家で葬儀をするので帰るなり、掃除や料理でバタバタでした。そんなバタバタの中、村の人や、同郷に住む親戚などの弔問でてんてこ舞い。バタバタで婆ちゃんとゆっくり話する時間は無かったけどお化粧だけはあたしがさせてもらいました。昨夜の爺ちゃんからの電話では、目が開いたという報告だったんで今朝はまだ信じられなかったあたし。慌てて家を飛び出してったので着の身着のままひと段落したので、服を取りにと大切なお人形さんを作りに帰ってきました。夜中にまたとんぼ返りです。昨日(木)入学式で、今日(金)亡くなって、明日(土)お通夜で、明後日(日)お葬式、明々後日(月)始業式。婆ちゃん…入学式と始業式にちゃんと出席できるように、考えてくれたのかな日曜は友引ですが田舎では友引でも葬儀をするんです。だから日曜のお葬式は、婆ちゃんが間違って友を引いてかないよーにお人形さんをいれてあげるんだけど今からそのお人形さんを作って行きます。そんな訳で、しばらく日記をお休みしますが昨日の入学式のコトとか、落ち着いたら書きます。
April 7, 2006
コメント(5)
4月6日(木) 晴天待ちに待った入学式なのに・・・朝から息子と大モメ写真のスーツと、黒のハイソックスを用意してたのに「白のハイソックスが良い!!」ってのと「Yシャツの襟を立てたい!!」と、文句タラタラ、ご機嫌ナナメその上、大好きな亀梨和也の髪型を真似てる息子。「亀ちゃんになって無い!!」とワックスをつけて、髪形を整えだす始末行くまでに疲れますとか言っても一生に1度の小学校の入学式。息子の希望通りにしたけど・・・なんだかなぁで、上の写真を撮った後襟を直して、髪の毛を両手でベタッと押さえて、教室まで送りました。娘の時は落ち着いたピンク系の「着物」で臨んだ入学式。息子の時は「着物希望」と言われたけどかなーり面倒だったので、洋装でw白のノースリーブのワンピにピンクのジャケット(ピンク×白ですよ♪ミンキーちゃん)体育館へ移動したら、着物の人は誰も居なかった。やっぱ頑張って、着てくりゃ良かった。。。。_| ̄|○滞りなく式も終わって、教室へ戻って。先生が保護者に色々説明してその後、子供達が自己紹介と将来の夢を前に出て発表。将来の夢に「公務員」って言ってる子が多くて、あんずさん・・・・ビックリ!!(みんな確実にあんずさんよりシッカリしてます)息子の番になってドキドキしてたらお名前ちゃんと言えました。だけど将来の夢で・・・息子 「(サッカー選手の)大黒になるかぁ・・・工事現場の人 <(`^´)>エッヘン」先生 「あー、サッカー選手か工事現場の人ね」息子 「ちゃうちゃうーーーーっ!!大黒かぁ、工事現場の人!!」先生 「・・・・・。」先生に向かって「ちゃうちゃうーーーーっ!!」って頑張れば工事現場の人になるのも、サッカー選手になるのも可能だと思います。だけど何があっても「大黒選手にはなれません!!」えー、帰ってからムキになって説明してみました娘の時は何でも安心して参加できる。だけどこの息子。何を言い出すか仕出かすか分かんないので、いつも疲れる。入学式から帰った後、気付いたら2時間弱爆睡してました
April 6, 2006
コメント(2)
今日から本当の新年度ですね。今日は色んなところで入社式があったんだろーなぁ。13年前、ドキドキしながら出席した事を思い出した。期待に胸を膨らませてる人、いっぱい居るはず。頑張って欲しいなぁ我が家は、今日は息子の学童の初日。先週の月曜までは、あたしは送って行けない予定だったんだけどお手々繋いで行ってきました8時半からだったんだけど最近頭が痛くって、身体が重くって、ダルくって鬱症状どっぷり実は昨日のショッピングも化粧する気にもならなくて、スッピンで行きました(えぇ、間違いなく犯罪です)(したら、映画館の前で幼稚園のお母さんとバッタリ。天罰か?)そんなこんなで、8時半からなのを10時登校。まぁ、初日は10時までに来てくださいと言われてたのでギリギリセーフなんだけど。これじゃーダメですな。ホントに鬱、脱出しなきゃで、タイトルの「驚いた」こと。夕方5時に迎えに行った。部屋の奥の方で数人と遊んでいる息子発見。指導員さんに「●●(苗字)です。お世話になりました。」と挨拶すると。「●●くーん!!お母さんが迎えに来たよ~~~」と息子を呼んでくれたんですが・・・・まるっきり無視。_| ̄|○ もっかい指導員さんが呼んでも無視。ヽ(`Д´)ノで、あたしが「りゅう~~~~~~ヽ(`Д´)ノ」と呼んだら振り返った。実は、うちのこのバカ息子苗字呼ばれて、自分の事とは気付いてなかったおったまげた。えー、フルネーム知ってます。ひらがなでも漢字でも、ちゃんと書けます。だけど普段は誰からも「りゅう」とか「りゅうりゅう」とか「りゅうせい」と呼ばれてたので「●●くん…」と苗字で呼ばれても、全然わかんなかったって・・・・ホント、驚いた。あたしもしばらく家の中で「●●くん」と、苗字で呼んだげる事にしました
April 3, 2006
コメント(3)
買ったDVDプレーヤーで最初に観たもの。彼に貰ったドリフ3枚組(実はあたしはかなりのドリフ族)(_´Д`) アイーンo(◎_◎)o o(-ε-)o o(.〓.)o o(._.)o o(@π@)o ドリフ( ̄〓 ̄)ノおいっす!そう。このドリフですうひょーーーーーーーーははははははひぃ~~~~~~~~ひっひっひっひきゃはーーーーーーーーははははははひゃーーーーーーーーーひゃひゃひゃ文字に出来ないような、すんごい雄叫びをあげながらしかも涙を流しながら、大爆笑する子供ら後ろぉ~~~~~~~~~黄色ぉ~~~~~~~~~すんごい叫んでおりましたっつーか、1年位前に1度PCで観たんだけどね。3枚組中、2枚制覇が目前の時笑いすぎて息を吐き忘れた息子が呼吸困難びびりましたまさかドリフを観て、呼吸困難。。。って明日、続きを観るそうです。進研ゼミの教材なんて、見て見ぬふりをしてはります
April 2, 2006
コメント(2)
どんな事があっても「菜の花畑」と「桜」は必ず見に行ってたあたし。去年は菜の花と桜がコラボするトコに夕方に1人で行って、クルクル回ってみたり(30過ぎの危ない女)確か去年の今日は「小田原城」で7部咲きの桜の下を歩いたっけそんなあたしが今年は毎日が日曜で、身体がダルダルでまだ見に行ってないし、行く気にもならんくて「これじゃーいかん!! (ノ`◇´)ノ」と奮起して、重い腰をあげていく予定にしてた今日。・・・・見事にドシャ降りどっかに出掛ける気満々になってた子供達。 +最近は生活用品以外、買い物してなかったあたし。 = ショッピング(店内改装のため、3割引~8割引ってハガキが届いたので)となった訳です。別にね、贅沢する気はさらさら無いんです。節約してる身分のあたしには、無駄は大敵なんですだけど♀って生き物は、買い物でストレス発散できるんです。矛盾してると思うでしょーが殿方!!理解してくださいだけど、まったく無駄な物は買いたく無いのでまずは服屋さんへあたしはGパンとベルトとピアス。(ハガキフル活用。)娘はペンケースとGパン。息子は靴と長T。そして彼に仕事用の長T。(ハガキフル活用。)そしてそのままイオンシネマで「ドラえもん」の映画を観てきました。(3人分のタダ券があったのでw)ピースケ~~~~~~~~。.゜(つД`)゜.。で、ハタと気付いた。全部微妙に生活用品じゃないかしら?昔、こんな風に発散したくなった時はヴィトンとかいう贅沢品を数度買いまして。その記憶が、鮮明に蘇ってきたのです。だけど今は、そんなもの恐ろしくて買えません。で、思い出したうちのPC、最近調子悪くてDVDが観れない。あたしには直せません。進研ゼミをとってる子供達。教材でVHSかDVDを選択する時に、DVDを選択したので支障が出る出る。(電話してVHSに切り替えてもらえば済む話なんだけど)で、またもやヤ●ダ電気へ直行しまして。買いました。「ポータブルDVD/CDプレーヤー」ってやつを。何故にポータブルかと言うと。 ・あたしは配線が出来ない。 ・他の部屋でも見れる。 ・車でも見れる。だけど安物です。あは。安物買いの銭失い?_| ̄|○ だけどこれが、我が家ですごく重宝しました無駄遣いだったつもりが無駄遣いにならず気分もスッキリ
April 2, 2006
コメント(1)
今日から新年度ですが。今プーちゃんだからか、”今日から新年度”って気がせんのです_| ̄|○
April 1, 2006
コメント(1)
全13件 (13件中 1-13件目)
1