全11件 (11件中 1-11件目)
1

会社の通勤の途中、チラシ配りをしているお姉さんからチラシをもらいました。チラシの内容は「薬石セラピー」と「アロマトリートメント」場所も近いし「薬石セラピー」という言葉を聞くのも初めてだったし、行ってみようかなと思い、昨日行って来ました。出迎えてくれたのはチラシを配っていた「お姉さん」でした。スタイルよくて美人系会社がこの近くということで、地元のパスタ屋さんやスーパーの話などをしました。昨日受けたのは「薬石セラピー110分」 今なら半額なのです(^_-)-☆「薬石セラピー」って何ですか?と聞くと、ホットストーンだけど、日本でも古くから石を使っての温石(おんじゃく)で痛みを取るという治療が行われてきたそうです。こった部分に温かい石を押し当てて温め、血行やリンパ液の流れを良くしながらツボを刺激する。石の熱や遠赤外線などの影響で、指圧以上の効果があり、もみかえしもないそうです。強いもみのマッサージは私は合わなくて、よっぽどじゃないとそういうサロンヘは行きません。もみかえしがないっていうのがいいですね。使う石は岩盤浴などでも使われてる玄武岩でアロマトリートメントで使う「ホットストーンの石」の温度より高温で素手では触れないそうです。石を見せてもらいましたが、直径10cm~12cmぐらいありましたね。さっそく、施術に入るんですが、このセラピー洋服を着たままでで行います。お着替えも用意してくれてましたが、私は自分の洋服のまま受けました。今日の私の症状・首のこり・肩こり・背中・腰・ふくらはぎ・・・・・かなり凝ってます(>_
2007年03月30日
コメント(10)

最近アロマネタがなくて~~更新も滞ってる今日この頃^_^; アロマテラピーランキングに登録してるのに、更新がないなんて・・・そりゃー順位も50位以下よね^_^;毎日、更新してる方、とっても尊敬してます!!今日もアロマの話ではないですが、お付き合いくださいませ。。。。 私のプロバイダはOCNなんですが、去年秋頃から 「cocoaギガストレージ」というサービスに入っています。月額315円 このcocoaギガストレージというのは、ファイルのバックアップ、転送、共有を NTTコミュニケーションズのオンラインストレージで高速で安心メールで送れない大容量ファイルも簡単に転送可能 パソコンはもちろん、携帯電話からもアクセス可能 OCNの契約がなくても、インターネット環境さえあれば利用可能 そのオンラインストレージとは?オンラインストレージとは、インターネット上でファイル保管用のスペースにファイルを保存することができるサービスです。パソコン、ケータイなどの端末から様々な形式のファイルをオンラインで格納することができ、いつでもダウンロードすることができます。みなさんバックアップはこまめにとっていると思いますが、私は以前いきなりパソコンがクラッシュしてから怖くてしょうがありません(-_-;)特にホームページを作ってからはヒヤヒヤです。もう一度作り直すなんて気力あるかどうか・・・・・・・・。もちろん1ヶ月に1回はCDにバックアップとってるのですが、(ホントは1週間に1回にしたいけど)念には念を入れてインタネット上でデータを保管できるサービスを受けました。私は会社でも自分専用のパソコンがあるので、データを自由に取り出せるのはすごく便利だなーと思っています。もちろんセキュリティも万全!写真データもパソコンに置いておくとどんどん貯まってきてしまって、パソコンのメモリが少なくなり動作環境が悪くなってしまいます、CDもどんどん貯まってくるし・・・・。このcocoaはフォトの管理はアルバム形式になっていて、グループごとまとめられるようになっています。他にはスケジュール・名刺管理、日記などあるみたいですがまだ使っていません。これからもっと上手に利用しようと思っています。なんかOCNのまわしものっぽくなりましたが、なんの関係もないのであしからず。。。。興味があったらのぞいてみてください。ちょびっとアロマ花粉症はまだまだ続いています。私、花粉症ではありませんが、花粉症対策にもなるルームスプレー作りました。あまり簡単すぎてのせるのも恥ずかしいですが・・・^_^;無水エタノール5ml精製水 50mlユーカリラディアタ 5滴オレンジ 5滴へ参加しています。応援よろしくお願いします。ためになるアロマの話が満載です♪
2007年03月26日
コメント(4)

植物の成長がとっても楽しみになってきた今日この頃です。(ご隠居か!?)今、部屋はプチ温室になってます。ベランダで育てるとどうも育たなくて、まとめて家の中で育てることにしました。今あるのは「ペパーミント・シクラメン・デイジー・マーガレットアイビー・マダガスカルジャスミン・なんとかバンブー」その中で「マダガスカルジャスミン」が生き返りました!!というのは、サロンオープンの時にいただいた時はこんなにきれいな花を咲かせてくれてました。 花も終わり、冬の間ほっといていたら、ハラハラと葉は落ちこんな状態になってしまいました。 それから一生懸命というか愛情をそそいで水をあげ、日に当ててたらなんと!! 新芽があちこち出てきたのです。(わかるかな~?)うっれすぃ~\(^o^)/新芽を発見したときには小躍りしたほど(大げさか?)「もう死んじゃったー(;O;)」って思ってたのが、生きてたんだもの、うれしいよ~。また、きれいな白い花が咲くかな~。咲いてほしいな~。植物にも愛情って届くのね(#^.^#)ご覧いただきありがとうございます。へ参加しています。応援よろしくお願いします。
2007年03月22日
コメント(10)

昨日から「電車もバスもPASMO」使っちゃいましたー。 PASMOの意味は「PASSNET」の「PAS」と、「もっと」の意味を表す「MORE」の頭文字「MO」をとって名づけられたそうです。電車も、バスも、あれも、これも使えるという意味もあるとか。とりあえず1000円を購入。(無記名)だけど、デジポット代(預かり金)500円かかるので、使えるのは500円分のみもうPASMOを使わない時には払い戻しがあるみたいですが、210円の手数料がかかります。その時最初のデジポット代も返却されるという仕組み昨日は地下鉄のみの使用だったけど、初「タッチ」今までsuikaて使った事ないし、定期券かパスネットだったから、あの「タッチ」だけで済む、suikaにちょっとあこがれてた(*^_^*)すごいらくらく~。昨日は新宿まで行ったから、残金は残りわずかになったから、帰りにまた2000円チャージしました。チャージも簡単!会社通勤は基本は電車のみなんですけど、最近朝のラッシュに耐えられなくて行きはバス通勤してます。ちゃんとバスにもICカード読み取り機が付いてるかなーと思って乗ったら、ちゃんと付いてましたよ~(*^^)vこれで小銭を探さなくても済むんだー。何枚も定期を持つのが嫌だなーと思って、1枚にならないかなーと思っていた。ちゃんとそういう風になってきたー。すごい時代だな~。いろんな機能があるみたいだから賢く使っていかなくちゃね。ご覧いただきありがとうございます。へ参加しています。応援よろしくお願いします。
2007年03月19日
コメント(2)

ホワイトデーから2日過ぎましたが、みなさんお返しもらった?私の場合、全部義理チョコ(旦那もね)だったから、別にお返しは気にしてなかったですぅ。会社の男性社員には女子3人で一人800円ぐらい出してあげました。お返しはそれぞれ「お菓子」でしたよ。あげた分に対して3倍のお返しを期待するのはずうずうしいよね。それ相応のお返しをもらったかな。社長は「好きなお弁当を買って」と現金渡されて、普段買わない弁当を買って食べました。1万円渡されたけど、おつり返しましたよーー。全部使っていいって言われなかったし・・・・さて、義理チョコは義父にもあげました。そしたら、お返しにタオルハンカチとポーチのセットとインド綿のコースター。義父はまだ現役で町会長などをやってるので、その婦人部の人から結構、もらったみたいで「お返ししなきゃ」と言ってたんです。日曜日に一緒に食事をしてスーパーの「ホワイトデーフェア」でウロウロして、「こんなのいいんじゃない?」とか言ってたんですよ。1000円前後で、それなりの物たくさんありました。夫も姪っ子にチョコもらったからそのお返し買ってましたけどね。義父はそこでは買わずに、次の日大丸まで行って買ってきたみたい。ヨー○ドーの包みじゃ嫌みたい、昔の人はデパートの包み紙気にするのよね~。値段は一緒でも高級感が違うとかね・・・。さて、旦那からのお返しは・・・・・ガソリンスタンドのポイントカードが貯まったので景品引き換えしたみたい。包丁セット、ホーロータッパーセット、ラジオ付き懐中電灯、雑巾10枚入り・・・・・。これがホワイトデーだそうです^_^;ま、いいけどさ。結婚記念日も誕生日も最近はプレゼントなし付き合ってる頃は「バブルな時代」(まさに「バブルへGO!!」眉毛も太かったよお~^_^;)20代なのに今よりいいとこで食事して、プレゼントもいいの貰ってたなあ~。戻りたいと思わないけど、懐かしいっす!今は身分相応な暮らししています。ト・ホ・ホご覧いただきありがとうございます。へ参加しています。応援よろしくお願いします。
2007年03月16日
コメント(4)

先日作った「クリーム」のブログを読んで、会社の子が「私あかぎれになったのー使ってみたいな」というので、会社へ持っていって使ってもらいました。 「う~ん、いい香り~、なんかバスクリンのような匂いがするね」と。 「バスクリン」 私も前からネロリって昔っぽい・懐かしい香りがするなーと思っていたんですよ~。 そんなにネロリの香り好きってわけではないのです^_^; (ローズウッドの方が好きかな~) 去年、サロンにいらしていただいたお客様の中にも「これって、な~んかバスクリンの香りがしますね」とおっしゃる方がいました。 昔のバスクリンは種類がそんなになかったような・・・。(今の入浴剤っていろんな香りがありますよね) 昔のバスクリンを知ってる人は昔の人ですよ^_^; 子どもの頃に嗅いだ香りってずーーと記憶の中に残ってるんですよね。 そう言えばバスクリンのトップノートは「オレンジ」の香りがしたようにも思います(*^_^*) ところで、このクリームを塗った感想・・・肌への浸透がとてもよく、すぐさま「えーなんかしっとりしていいね♪」と。 「じゃー明日小分けして持ってきてあげるよ」と言って、分けてあげました。 一晩たって彼女のアカギレはかなり緩和されたみたいですよ~。 そりゃーそうだ。 なんせネロリは「皮膚細胞の成長、修復を促進する」んですから! ただ・・・・ネロリの精油かなり高価ですからね~。 バンバン使うってわけにもいかず・・・・ でも、少量でもかなりいい仕事してくれますよ。 ご覧いただきありがとうございます。へ参加しています。応援よろしくお願いします。
2007年03月14日
コメント(6)

今日はいいお天気で気持ちのよい日でした。そんな中久々原宿へ行ってきました。今日はお友達のるちるさんとランチをしてきました。待ち合わせは「生活の木」せっかく生活の木へ行ったので、アロマクラフトの材料を買ってきました。 左から苛性ソーダ・フレグランスオイル「アプリコット」・蜜蝋・ヒーリングCD(Natural Huseにて)まだまだほしい物がたくさんあったけど、今日はこのぐらいにして我慢しました。ランチの場所はるちるさんがよく行くという自然食のカフェAnnon cook玄米ご飯に野菜たっぷりのタイ風カレー、デザートに豆乳プリン(黒蜜かラズベリーソース付)体に優しい材料と味、そしてお店の雰囲気もとってもNatural~。小さいお子様づれのママさん達も何組かいました。ランチの後は裏原をブラブラ。何度来てもこの雰囲気好きです♪学生時代は竹下通りやラフォーレばっかりでしたが、大人になると裏通りにある小さなお店を見つけて入るのが楽しいです♪青山にあるNatural Houseって初めて入ったけど、いろんな物売ってて楽しかったです。野菜は有機野菜ばっかりで私がいつもスーパーで買ってる値段の倍かそれ以上。う~ん。体にいいだろうけど続けられないね^_^;ここではるちるさんおすすめ?のヒーリングミュージックのCDを買いました。その後に「お茶しよ~」ということでまた路地裏を散策。やはり裏通りで見つけた「アジアン風」なカフェ。「どうする?入ってみる?」と初めて入るお店は最初躊躇してしまいます。でも、一歩入るとまたまた好きな感じでよかったー。またそこでもおしゃべりはとまらなく長居してしまいました。るちるさん今日はお付き合いありがとう♪さてさて、さっそく買ってきたみつろうを使って「クリーム」を作りました。実はずーーと前に「ココアバター」を買ってたのですが、全然作る機会がなかったのです。もっと、冬の時期に作るはずでしたが今の時期になってしまいました。《材料》ココアバターみつろうマカダミアオイルローズウッドネロリ《作り方》マカダミアオイルにココアバター・蜜蝋を入れた容器を湯せんしよく溶かす溶けたら、冷ましてから精油を入れ、よく混ぜる。そのまま自然に固める。今回はリッチに「ネロリ」にしました。顔にも使えるように濃度は1%以下に。とりあえず気になるかさかさ部分にすりこみました。春とは言えまだまだ空気は乾燥して、お肌がかさつき気味なので肌を露出する前に、すべすべにしておきたいものです。 ご覧いただきありがとうございます。へ参加しています。応援よろしくお願いします。
2007年03月10日
コメント(10)

日曜日、春の陽気に誘われ地元を散歩してきましたー。ちょっとお散歩のつもりが・・・結構な運動量でした^_^;散歩の途中で入った「甘味処 入り江」です。 富岡八幡宮・深川不動尊の近くにあるお店です。前にブラブラしてたら、見つけて「今度入ろう」と思っていたところです。なんだかこの前TVの「2時ッチャオ!」でも取り上げられてたとか・・・・。私が頼んだのは「杏白玉クリームあんみつ」(白みつ) 夫が頼んだのが「小倉白玉クリームあんみつ」(黒蜜) どうしても夫が「昔懐かしいソーダ水」を飲みたいというので頼みました。 実はあんみつってあんまり好きじゃないんだけど^_^;、白玉とクリームが入ってると別(*^_^*)あんことクリーム(アイス)ってなんでこんなに合うんでしょうね~ここの白玉は手作りなのでモッチモチでとってもおいしかったですぅ。やはり白玉は人気で私たちで完売になってしまいました。夕方にはなくなってしまうみたいなので早めがいいみたいですよ。最近、夫の甘党には拍車がかかってます。「ちょっとー大丈夫なの~」っていうぐらい。お酒も好きだしね~。体大丈夫????この前は最中つまみに焼酎飲んでたけど、どうよ?ご覧いただきありがとうございます。へ参加しています。応援よろしくお願いします。
2007年03月08日
コメント(8)

昨日はとってもあったかかったですね~。久々お散歩してきましたそのお話はまた次回~。土曜日は久しぶりに精油箱の整理をしました。 今サロンを休業中の為、精油の消費が少ないですぅ^_^;精油はそれぞれ残量がまちまち・・・・消費量の多い精油はどんどん回転率がいいけど、中には1,2度使ってそのまんまっていうのもあったりして。でも、精油の消費期限は永遠ではないのです~。結構残っていても処分しなければならないのですよね~。だけど、捨てちゃうのはもったいないです!やっぱり最後まで使いたいですね。そんな場合は芳香浴とか、掃除でちゃっちゃと使うとあっという間になくなりますサロン再開の時にはフレッシュな精油でお客様をお迎えしたいと思います!精油を整理してたら、なんとなく「香水」を作りたくなりました。冬には甘~い香りのものを欲してたんですけど、やっぱり、春はちょっと草っぽいというか、青臭いいというか(うまく説明できないけど・・・)そんな香りがほしいそんなわけでこんなレシピになりましたサイプレスゼラニウムラベンダーパルマローザペパーミントオレンジ濃度は「パヒューム」どんな風に熟成されるか楽しみ~ご覧いただきありがとうございます。へ参加しています。応援よろしくお願いします。
2007年03月05日
コメント(6)

今日は「ひな祭り」ですね。私のうちにはお雛様がありませんでした。田舎だからなのかなー。(田舎の友達ほとんど持ってなかった)東京へ来て、周りの友達はほとんど持っていました。うちに雛人形がなかったのはさほどショックじゃなかったなー。雛人形って保管とか大変そうだし、なくてよかったかも。折り紙でもかわいいの作れるしね!って負け惜しみじゃないよ^_^;ところでなんでひな祭りの日って「ちらし寿司」なんだろう?バレンタインにチョコ渡すのって日本しかやらないけど、ちらし寿司もきっと誰かがしかけたんだろうね。と、いいながら今晩のご飯は家もちらし寿司なのだー(^^)vちょっと変り種で上にアスパラとアボガドをのせました。「カリフォルニアちらし寿司?」アボガド大好きなので、乗せたらどうかなーと思ったら、これ最高!です。さすがにマヨネーズはかけないけどわさび醤油をちょっと垂らすともうもう、うまうまです。新カメラがバッテリー切れだったので前のカメラで撮ったからちょっとボケ気味です。あられ風のはんぺんを入れて清汁 今日は精油箱の整理と香水を作りました。それは明日にでもUPしますねご覧いただきありがとうございます。へ参加しています。応援よろしくお願いします。
2007年03月03日
コメント(12)

最近アロマネタサボってる???・・・・サロンもお休みしてるし、手作りコスメもご無沙汰。自分用のトリートメントオイルは作ってるけど、日記にUPするほどでもなく・・・・。最近はもっぱら「園芸」にはまってます。育てる!増やす!ことに目覚めました。部屋の中に緑があるのはやはり良いですわ~。それが増えていくのはもっといい(^^)v初めて観葉植物を植え替えてみました。 ↓ ⇒ スパテイフィラムというこの観葉植物、サロンオープンの時友達がプレゼントしてくれたものです。その後すくすくと育ち、株が大きくなったので、株分けして植え替えました。でもーーーー(:_;)1つの鉢のものがすっごく元気がなくなったのです。葉っぱがグターっとして、ヘロヘロ状態。観葉植物の育て方のサイトを見ると植え替えは暖かくなる5月ぐらいからと書いてありました。ちょっと早かったのかなーう~~。せっかく植え替えたのに・・・。もうちょっと様子みよう。ご覧いただきありがとうございます。へ参加しています。応援よろしくお願いします。
2007年03月01日
コメント(6)
全11件 (11件中 1-11件目)
1