全7件 (7件中 1-7件目)
1

最近季節の変わり目のせいなのか、肌の調子がいまいち。吹き出物が出てるといった感じではなく、肌の角質が痛んでる感じ(う~んうまく説明できないけど・・・)肌を触ったときに「ボツボツ」っていう感触があるんです。それに、よーく見ると毛羽立ってる?乾燥してんだろうけど、油分をたくさん与えると今度は皮脂がつまって吹き出物。こんなときはごくごくシンプルなスキンケアがいいみたいです。何年か前も同じような症状があって、その時は普段使ってる化粧品をやめてシンプルな「ヘチマ化粧水」のみをつけてたら、2,3日でおさまった時もありました。今回もなんでこんな「肌荒れ」になったか、原因を考えてみても、思いつかない。1ヵ月ぐらい前から化粧水を替えてみたが、それなのか?何が原因(たぶん季節がらとホルモンのせいだと思うんだけどね)か知るために、使ってる化粧水(美白用化粧水)をやめています。ローションパックではいつも芳香蒸留水をつかってるのですが、それだけだと保湿が足らない気がします。やっぱり適度な保湿と効果がほしい。と、言うわけでやっぱり自分で作るしかないなーと思って、「保湿&アンチエイジング化粧水」を作りました。ネロリウオーター 50mlグリセリン 小さじ1サンダルウッド 1滴ローズウッド 2滴苦手なサンダルウッド、今回はあの鼻につく香り気にせずに使ってます。滴数が少ないのもあるんですけどね。使い心地は今までで一番いいかも♪肌荒れもなんとなくおさまってきました。刺激もまったく感じられずバシャバシャと使っております。 今度サロンのメニューに取り入れようと思ってる商品があるのですが、それを今自分でモニターやってます。ヴィ・アロームのフィシャルトリートメントで使ってる「プレシャスローズ」というブレンドされたオイルがありますが、同じトリートメントオイルとして、最近「ネロリスイート」というのが出ました。ローズの香りもいいけど、私の好みはこちらの方かな(*^_^*)今度詳しく製品を説明しますね♪ご覧いただきありがとうございます。へ参加しています。応援よろしくお願いします。
2007年05月25日
コメント(12)

かれこれ3週間ぐらい前にカモミールのチンキ剤を作りました。チンキ剤を作ること自体がすっごい久しぶりです。 材料は、カモミールジャーマン(ドライ)、ウオッカ 瓶はコーヒーの空き瓶です^_^;フリーページにも作りかたをのせていますが、今回はウオッカ100mlにカモミールジャーマンを約15g入れて2週間漬け込みました。(写真UPしましたー)コーヒーフィルターより、リー○キッチンペーパーの方がよ~く濾せます。出来上がったチンキ剤で「ヘアーローション」を作りました。チンキ剤5ml精製水45mlパルマローザEO 5滴※スプレー容器にチンキ剤に精油を入れてよく混ぜ、その上から精製水を注ぎいれてカシャカシャ振ってよく混ぜる。保存剤が入ってないので冷蔵庫保存で1週間から10日ぐらいで使い切るようにする。カモミールもパルマローザも髪の毛に良いと言われるのでこの組み合わせが私はベストです。 先日カレンデュラのドライハーブを買いました。初の「カレンデュラオイル」作成を試みるつもりです。ブログで仲良くさせてもらってるたぐたぐ777さんが作りかたを紹介してましたので、私も参考にさせてもらおうと思ってます♪今うちには、スイートアーモンドなら余分にあるんだけど、漬け込むオイルはそれでもいいのかな~。 ご覧いただきありがとうございます。へ参加しています。応援よろしくお願いします。
2007年05月22日
コメント(4)

今日は「そら豆」なんて買ってみた。めったにというかほとんど買ったことない。ゆで方もいまいちわかってない。以前、居酒屋さんで「焼きそら豆」というメニューがあり、夫がえらく気に入っていた。なので、今日は「焼きそら豆」を作ってみた。とても夕飯のおかずじゃないけど・・・・。皮に少し切れ目を入れて魚焼きグリルで焼くだけ。両面、弱火でじわじわ焼いた。結構、早く焼けるもんです^^見た目きれいじゃないけど、味は濃くておいしい。塩も何もつけなくても味がしっかりあった。居酒屋メニュー「焼きそら豆」いかがでしょう?ご覧いただきありがとうございます。へ参加しています。応援よろしくお願いします。
2007年05月17日
コメント(6)

今日も少し風があったけど、心地よい日でした。やっと冬ようの布団を圧縮し押し入れにしまったり、冬物を洗ったり、タンスの引き出しの入れ替えなどやりました。ほんとこの作業毎年のことながら大変なのよね~。うち二人だけでもヒーヒー言ってるのに、家族が多いところ大変だろうなあ~お母さんに感謝だね!って、明日は母の日ね。私は実家には楽天さんでカーネーションと烏骨鶏の卵を使ったカステラのセットになったやつをもう送って、一昨日とどいたと電話がありました。私は一生「カーネーション」もらえないけど、いつまでも母に送ってあげたいな。今日は前に寄せ植えをした花がだいぶ枯れちゃったので、お花を全部取り替えました。 →パンジーやビオラは春の花なので、お店にもなかったなあ。今回は松葉ボタンとゴールドプランと???1ヶ月ぐらいはこの花達で楽しもう!それから、部屋の中で育ててるミントを使って、「ミントティー」と「マリネ」を作ってみました。 このミントが↓ ミントティは味が薄かったです。サーモンマリネは大好きなので結構作ってるけど、ミントを散らすとおもてなし料理っぽくなりました。おいしかったよ♪ご覧いただきありがとうございます。へ参加しています。応援よろしくお願いします。
2007年05月12日
コメント(6)

サロン休業から早いもので3ヶ月程経ってしまいました。ブログはたまに更新させてもらっていますが、HPに関しては最初ほとんど更新してない状態でした。でも、最近少しずつリニューアルをしています(*^_^*)一度にできないので、ちょっとずつ変わっていってるんですが、わかってもらえてるでしょうか?って、休業してるのにHP見ないよ!って感じですよね 笑サロン内の写真も撮り直してみたりしました。リニューアルしたページと元からのページがそのままで見づらいかもしれませんね。すみませんm(__)mHPをリニューアルしながら思った事は、店舗としてお店をやっている方も、自宅サロンをやっている方も、物販をやられてる方が目につきます。ショッピングカートがちゃんと設置されてて、インターネットショッピングができるようにHPを作る・・・・それは、私にとったら至難の業だわ!と思って、絶対できないないなあと思っていました。でも!最近無料のショッピングカートやメールフォームなどもあったりして「私でもできるかしら~」なんて、思っている今日この頃なのです。物販と言っても何を売る?やっぱりサロンで取り扱ってる精油やその他関連商品でしょうか。物販を扱ってるサロンでは、アロマテラピーにこだわらず手作り小物や気に入った雑貨なども取り扱ってる方もいらっしゃいます。基本、アロマテラピーグッズが主だと思いますが。友達に小物作りの人がいて、それも売れるかしら?なんて思ったり。こんな感じで、物販やろうかな~と自分の中で勝手に盛り上がっていたんですよぉ~が、なんとサロンで取り扱ってる会社の商品が7月より現地価格の値上げにより一部値上がりする事になりました(>_
2007年05月09日
コメント(4)

この連休中初めて「IKEA」へ行ってきた。家に近い船橋のIKEAではなく、横浜の港北の方だ。弟家族が大船に住んでるため、一緒に車で行ってきた。人がすごいかな~と思っていたら、そうでもなくすんなりと入れた。 【IKEA外観】どういう風なシステムで買い物するかは、弟たちは以前来たことがあるので聞いた。入り口には黄色いショッピングバック(ものすごく大きい)があり、紙のメジャー、えんぴつ、ガイドブックの中には買いたい商品を番号で書くようになっている。ショッピングバックに入らないものは、後で自分で倉庫へ取りに行くのだ。 物の上についてる番号がそうである。リビング・オフィス・ベットルーム・バスルーム・キッチンなどテーマごとに陳列されていた。新居に引っ越すんだったらここで全部揃えられるなあ~って感じ。2時間近く見てまわってゲットした商品は 《ペーパーホルダー(390円)トイレ用の棚にしようと思ったもの(690円)、カプチーノクリーマー(89円)、写真に写ってないアロマポット用のキャンドル100個(450円)、木製フック(290円)、キッチンクロス4枚入り(490円)、目覚まし時計(590円)、ビニールショッピング袋70円、紙袋20円》ここは無料の袋はなく、紙袋も有料だった。ブルーのショッピングバックは今度またIKEYAに行くときに、持って行けば買わなくて済むかな。大物でも配送不可っていうのがあるから大きなもの買うつもりの時はトラック必要かも^_^;家具や小物を見るのが大好きなので、時間があったらいつまでもで見ていたい。今度船橋のIKEA行ってみたいと思っている。【おまけ】公園でしろつめくさの群生を見つけ、久しぶりに編んでみた。 子供の頃はたくさん摘んで、首飾りや冠なんかを作ったもの。久しぶりにやってみたけど、覚えてるもんだなあ。5月は外で公園などでまったりするの一番いい季節なんだよね~。ご覧いただきありがとうございます。へ参加しています。応援よろしくお願いします。
2007年05月06日
コメント(4)

今回もかなりな久々の更新であります^_^;GWも始まり、皆さんどんなぶうにお過ごしですか?サロンをやってる人はあんまり関係ないかな~。GW前半はとってもいいお天気!というより、暑いぐらいでしたね。そんな中、久々散策に行って参りました(*^^)v今回はよく駅においてある冊子に載ってるところへ行って来ました。それは、品川区五反田周辺ー池田山最初に訪れたのは、美智子皇后様のご実家 旧正田邸跡地の区立公園「ねむの木の庭」です。品川区は平成15年この土地を譲り受け、皇后様がご誕生からご成婚まで過ごされた場所にふさわしい公園に整備したそうです。 この門はご成婚当時の門を再現しているそうです。 そして、皇后様ゆかりの樹木・草花がたくさん植えてあります。可憐な花が絨毯のように咲きほこっていました。 皇后様が詠まれた歌「瀬音」に関連した草木の横に立てかけてあります。それにしてもこのあたり、超高級住宅街です。とにかく家がデカイし、門があり、車はベンツですよ~^_^;もの珍しげに「ひぇ~大っきいね~誰が住んでるんだろう?きっと、政財界の人か社長だね」と言いながら、人ん家を眺めてきました。あんまり変は行動すると、監視カメラに写っちゃうから、変な事しないで!と夫に言ってましたけど^_^;「ねむの木の庭」を後にし、区立池田山公園へ 公園の中に入るとひんやりとした空気で気持ちよかったです。マイナスイオン出てる~って感じ。 ここから目黒の方まで歩いていけそうでしたけど、もうふくらはぎがシュワシュワしてきたので歩くのはやめました。この後は泉岳寺へ行きこの日の散策は終了です。ご覧いただきありがとうございます。へ参加しています。応援よろしくお願いします。
2007年05月02日
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

