全12件 (12件中 1-12件目)
1

これは「feel*aroma」のエプロンです。って、私が作ったものではありません。義妹が「再開」を祝して作ってきてくれました。もう、すっごく感激!!手で一針一針刺繍をしてくれたもの。ぬくもりが感じられます。サロン再開の日は、これをつけてお仕事させていただきます。Nちゃんありがとう*****************************昨日の夕方から姪っ子と義妹が遊びに来ました。と、いうか義妹はトリートメントを受けに来てくれたのです。お得意様です(#^.^#)今回はリフレとフェイシャルをやりました。春から仕事を始めた義妹は1日立ち仕事で、かなり足がだるくなるそうです。アロマも最近始めて自分でセルフケアもしてるみたいですが、「やってもらうと、やっぱり気持ちいい~」と言って満足してました。今日は、姪っ子と3人で豊洲のららぽーとへ行ってきて、中々いい買い物ができました。昨日からバーゲンが始まったみたいで、どこも「SALE SALE」今回はあまりバーゲンに熱が入らなかったのですが、見るとダメね(>_
2007年06月30日
コメント(4)

昨日からなんだか湿気がすごくて、体がダルダルです雨も降るなら降る!降らないならきっちり晴れてよ!って感じです。うちのベランダ(正確には玄関)にまた新しいお花が仲間入りしました。それは「朝顔」です。 【左が藤娘・右が曙という名前です】朝顔はやっぱり夏を感じる花のひとつですね。私が通った小学校では、理科の勉強?の一環として、植物を育てるというのがありました。一年生は「あさがお」二年生は「ひまわり」三年生は「へちま」 だったかな~4、5年はなんだったっけ?忘れちゃった。6年生は「稲=米」夏休みの間も7月中とかは当番を決めて水やりに朝、学校へ行ってたあ~夏休みの学校っていつもと違う雰囲気でなんかよかったなー特にうちは100年以上経っていた木造(今は廃校になってしまいました)だったから、ノスタルジックを感じられてすごくよかった。「朝顔」を見ると、子どもの頃を思いだします。「朝顔」入谷の「朝顔市」が有名ですね。一度も行った事ないんだけど・・・・今年は7月6日~8日までみたいです。ゴーヤが蔓がグングン延びてきたので網ネットをはりました。そのゴーヤの蔓がすごいことになってます! 花はたくさん付くんですけど、実はどこ????サロンを7月から再開します。ただいまご予約を受けつけております。ご覧いただきありがとうございます。へ参加しています。応援よろしくお願いします。リラクゼーションルーム feel*aroma
2007年06月29日
コメント(6)

夏はやっぱり美白化粧品が気になります。巷の化粧品会社の美白ものってかなりいいお値段しますよね。以前は私もそういった類のもの、買い漁っていました。でも、効果は・・・・「これはすごい!」っていう商品には出会わなかったですね。ま、予防はできそうな感じだけど。最近は手作りコスメも材料もとっても充実してますよね。自分で「美白」や「アンチエイジング」用のコスメを作れてしまうんですから。シンプルに精製水やフローラルウォーターと精油だけでもいいんですが、ちょっとプラスαしたいときってありますよね。私もかなりプラスαしたい方です。いままであんまりオプション的なものは使ったことなかったんですが、今回リンガリンガソープさんで「アルブチン粉末」を購入しました。そして早速、「美白化粧水」を作ってみました。1回目材料・ティートリーウォーター 50ml・アルブチン粉末 10ml・グリセリン 小さじ1/8・ハーブエクストラクト(保存料)2,3滴・カモミールローマン 2,3滴 ティートリーウォーターが肌に合っていたのか、それまで肌の水分バランスがいまいちだったのが、元に戻ってきました。ローションパック+重ねづけをしています。かなりいい感じです。2回目材料・ワイルドローズウォーター ・精製水 ・アルブチン粉末 ・グリセリン ・ハーブエクストラクト・ローズウッド・プチグレンコエンザイムQ10とかヒアルロン酸とかも気になるんですよね~いろいろ試してみようと思います。そうそう、先週TV番組で「田中宥久子」さんが、タレントに造顔マッサージをやっていました。その「田中宥久子」さんの造顔マッサージ「10年前の顔になる」のDVDは60万部売れたそうです。私も買った人の一人ですけどね^_^;その時の日記買った当初はちゃんとやってましたよー。でも、続かなかった・・・・しかし!61歳の田中宥久子さんを拝見して、やらなきゃーーーと思った次第です。土曜日友達がフェイシャルを受けに来てくれて、その時意識してリンパを流しました。確かに「二重あご改善」してました。本人も家に帰ってからも「二重あごがなくなってる~」とお喜び♪田中宥久子さんのサロンが表参道にオープンしたそうです。田中さんのマッサージのお値段興味ありますよね~造顔マッサージ2回 90分\ 50,000(税抜) です。これが高いと思うか安いと思うか・・・・。とりあえず自分でがんばって造顔しますぅサロンを7月月から再開します。ただいまご予約を受けつけております。ご覧いただきありがとうございます。へ参加しています。応援よろしくお願いします。リラクゼーションルーム feel*aroma
2007年06月26日
コメント(11)
![]()
梅雨は明けましたか?というぐらいなお天気ですね。気持ちがいいぐらい青空。おかげで洗濯2回しました。ところで、去年もたぶん悩んでいたはず。サロン部屋の空調のこと。自宅の1室に使っている部屋には「エアコン」がないのです。窓は2面ついてるので風通しはよいです。去年までは扇風機で乗り切りました。ちょうど去年の今頃はモニター様を募集していて、多くの方にいらしていただきました。その時お客様に「うち暑くてすみません」と言うと、意外にトリートメントを受けてる時は暑さをあまり感じないみたいでした。暑いのは私?^_^;ま、私も冷房が苦手なので特にエアコンなくても・・・と思っているんですが。なんだか今年は異常な暑さになるという噂(>_
2007年06月23日
コメント(8)

2月より休業して、早4ヶ月経ってしまいました。オープンして早々、休業しなければならない状況になり気持ちの上ではかなり葛藤していました。しかし、友達やブログでリンクさせていただいてるお友達などからいろいろ励ましていただき、気持ちも沈まずにブログもたまに書いてこれました。本当にあたたく見守っていただきありがとうございました。ここで休んでおきなさい!と天からのおつげ?(何のお告げじゃ~)と思うことにし、たっぷりと充電期間をいただきました。 そして、このたび7月7日(土)から再開することになりました!! さ!再開するんだから今まで以上に精力的にやろう!という気持ちは、胸の端っこに置いといて 自分のできる範囲で今まで同様マイペースにやらせていただこうと思います。(身の丈以上のことができないので^_^;) 相変わらずの土日祝日のみ営業で、1日1組か2組しか予約が入れられないサロンですが引き続き温かく見守ってください。 より一層お客様にゆ~っくり、の~んびりしていただくために努力していきたいと思います。 再開するにあたり、新しいアイテムも導入いたしました! ヴィ・アロームフリクションオイル新しく3種類追加!!で全7種類に。 「VIT 活力」・・・活力とエネルギーを与えます。だるい朝や活動的になりたいときにもオススメ。「APH アクション」・・・疲労回復や活力向上の働きがあり、カラダと知性のバランスをとるのに役立ちます。「109 血液循環」・・血液の循環を改善、足のほてり、重い足、セリュライト、偏頭痛、月経不順 フェイシャルトリートメントに力強い味方が登場! より美しくなるためには精神的なリラックスも必要です。 ヴィ・アロームアンチエイジングフェイシャルのトリートメントオイルに「ネロリスイート」を加えました。「ネロリスイート」・・・ローズに匹敵する皮膚の再生機能と芳しい香りを持つネロリと柑橘系のプチグレンやオレンジの精油をブレンドしたスイートな魅力あふれるオイルです。ストレスに悩んでいる方には大変おすすめです。【成分構成】セントジョーンズワートオイル、セサミオイル、ヘーゼルナッツオイル、マカデミアオイル、エッセンシャルオイル「プチグレン」「オレンジ」「ネロリ」 全てのフェイシャルトリートメントに目元専用のクリームを加えました!! 「ワイルドローズインテンシブアイクリーム」デリケートな目元をやさしくケアする、浸透性のよいアイクリームです。アイブライトなどの植物エキスとオイルが目元の乾燥による小ジワやくすみに働きかけ、生き生きとしたハリのある状態に。肌にやさしくのび、なめらかに保ちます。敏感な目元を考慮し、刺激となることもある天然エッセンシャルオイルさえ含まない処方です。 ウエルカムドリンクに夏季限定!ハーブコーディアル!! 2種類のハーブコーディアルから選んでいただきます。基本はアイスですが、ホットもご用意いたします。 7、8月は再開キャンペーンとして60分以上のメニューを20%offさせていただきます。この機会に新しいアイテムをお試しいただければと思います。 今後ともどうぞよろしくお願いします。 ただいまご予約を受け付けしております。ご覧いただきありがとうございます。へ参加しています。応援よろしくお願いします。
2007年06月19日
コメント(6)

今日楽天で注文した鍋が届きました。服部幸應プロデュースのステンレス鍋これは連休に弟のところへ遊びに行ったとき、義妹が「お義姉さん、これすごく軽くて使いやすいよ」と言っていたのです。実は、ル・クルーゼの鍋を買うつもりでいろいろ物色していたのですが、すごく重くて洗うとき大変だなーと思っていたのです。でも、ほしいなーと。そしたら義妹に「お肉もすごくやわらかく煮えるよ」とか聞くと、こっちの方に興味が出てきました。というかこちらの方が値段が安いから手軽に買えそうだったから^_^;特長1 全面7層構造・・・熱がムラなく全体に伝わり、熱エネルギーを節約、調理時間も短縮特長2 ウォーターシール効果・・・蓋の重さで蒸気穴がないため、加熱すると鍋の中の水分が水蒸気となり本体と蓋の間に水の膜(ウォーターシール)を作って無水調理。余熱調理が可能特長3 オール熱源対応(ガス・ハロゲンヒーター・クッキングヒーター・オーブン・IH ヒーター)特長4 オーブン調理2WAY機能・・・鍋ごとオーブンにいれられる特長5 表面は丈夫なオールステンレス製・・・耐久性に優れ三世代に受け継いで使える特長6 使いやすい追求したデザイン特長7 15年間の長期保証・・・メンテナンスや修理も国産メーカーなので迅速に対応ずらずらと書きましたが、さっそく「無水調理」に挑戦してみました。鍋に50ccほどの(ホントは大さじ2の水でOKなのですが、最初なので)水を入れて、沸騰したらブロッコリーを入れ、1分半中火で加熱します。1分半経ったら火を止めて30秒余熱ほんとにこんな短い時間でできるの?と、思っていたらちゃんと茹で上がってました。普通にお湯たっぷりでゆでたものより味が濃いような気がしました。無水調理はビタミン・ミネラル等の栄養分や旨みを逃さずに仕上がるのです。調理時間が短く済むということはエネルギーを無駄に使わないという、環境保護に貢献してることになりますよね。エコだわ~。この鍋、形もいろいろあるので揃えたくなりました。ま、もう少し使いこなしてからにしますけどね。ご覧いただきありがとうございます。へ参加しています。応援よろしくお願いします。
2007年06月18日
コメント(4)

関東もやっと梅雨入りしたみたいですね我が家の植物達にも恵みの雨だわ~。今年はお花もいろいろ育ててますが、食べられる物もちょっと育ててみようと思い大好きなゴーヤの苗を買ってきて1ヶ月程前から育ててます。最初は小さかった苗も 【左がゴーヤで右はイタリアンパセリです】今は花も咲きました 蔓がひょろひょろだけど、ぐんぐん伸びてます。実がなるかな~日々成長が楽しみなのです☆ゴーヤってとっても体に良いのですよ。なんとインドのアーユルヴェーダなどの伝統医学でも古くからゴーヤーの医薬的効能を認めているらしいです。血糖値を下げるコレステロールを下げるがん細胞抑制 ビタミンCが豊富 特に動物性食品と組み合わせると抗酸化力がアップすると言われ、豚肉と一緒に炒める「ゴーヤチャンプル」はまさに健康レシピ!だから沖縄は長寿の県なんですよね。今年は非常に暑くなるらしいですから、ゴーヤをどんどん食べて暑い夏を乗り切っていきたいと思ってま~す!ご覧いただきありがとうございます。へ参加しています。応援よろしくお願いします。
2007年06月14日
コメント(0)

去年の今頃 6月7月はちょうどトリートメントのモニター募集をさせていただいていた時期でした。1年ってホント早いなあとしみじみ思います。先日、かわいい手書きの絵葉書をいただきました。最近はメールで事済んでしまうため、葉書・手紙をいただくということがめっきり減っています。自分も書かなくなってしまっているけど^_^;葉書がくるとすればセールのご案内等々・・・☆お葉書の差出人は去年モニターでいらしてくれたアヤコさんからでした。とても繊細で強風に吹かれたら飛んでいってしまいそうな・・・そんな感じの方でした。その時今やってる仕事に対して自信ががもてないような感じで悩んでいらっしゃったのです。アヤコさんより多少(だいぶだけど・・)年齢がいってる分、お話をうかがいアドバイスなんて偉そうなことではないですが、参考になれば・・・というようなお話をさせていただいたのです。そして、トリートメント後は少し元気になって帰られたのでした。その後「どうしたかな?」と思いながら、モニターにいらしてくださった方には去年の9月にサロンオープンのご案内を出していました。そして、今回9ヶ月ぶりぐらいにアヤコさんから近況を知らせるお葉書をいただきとても胸が熱くなりました。あれからいろいろあったと思いますが今は元気で過ごされているご様子でした。何より私が出した葉書に対して「連絡が遅くなりすみません」と。気遣ってくれる文章。とてもうれしくなりました。必ず案内を出したからと言って、お返事をもらえるなんて思っていません。ある意味サロンから出してる葉書はDMですからね。ほっぽとくのが普通かもしれません。でも、ていねいにお返事をしてくださる方もいらしてそれにはとても嬉しく思い、また励みになりました。さっそくお返事をしたかったのですが、以前のところからお引越しされ連絡先も変わっていらっしゃるみたいでした。このブログも見ていてくださるということなので、この場を借りてお礼をいいたいなーと思います。「アヤコさんお葉書ありがとうございます。元気になられてよかったですね。こちらにお越しの際は気軽に寄っていただけるとうれしいです♪」人との出会いって不思議です。でも、この出会い大切にしていきたいです。そして、手書きのぬくもりを改めて実感しました。ご覧いただきありがとうございます。へ参加しています。応援よろしくお願いします。
2007年06月11日
コメント(0)

テーマが「激辛☆大好き」ですが、私はそんなに激辛好きってほどではないですが、韓国料理の辛いものは好きです♪我が家は豆板醤やコチジャンなどの調味料は常に常備しています。以前NHKの今日の料理で「手作りコチジャン」をやっていました。(たまたま見たらやってたの)すっごく簡単に作っていたので、「今度作ろう!」と思ってから早4ヶ月経ちました^_^; 材料は左から粉唐辛子・きび糖・手作り無添加味噌下の左から塩・酒・酢【材料】水 1と1/3きび糖 250g粉とうがらし 100gみそ 300g塩 大さじ1酒・酢 各小さじ1【作り方】鍋に水・きび糖・粉とうがらしを入れ煮たたせるそこへ味噌・塩を入れよくかき混ぜ、粗熱をとったら酒・酢を入れまたよく混ぜ合わせる。保存瓶で1年保存できる。すごく簡単でしょ。できたものはこちら↓ お味噌の味によって、その家その家のコチジャンができるそうです。うちは母の友達が作ってくれた自家製味噌、秋田味噌です。ちょっと甘めなお味噌でしたからこくがとっても出ました。甘めのお味噌の場合はきび糖の量を少なめにしてもよいかも。粉唐辛子は韓国産のものが良いので韓国食材が多数おいてあるお店だとあると思います。私はいつも買い物するヨー○ドーでやっと見つけて買ったので、作るのが遅くなっちゃったのよね~夏の暑い時期でも「キムチチゲ」を食べるので、これから自家製コチジャンで食べれるのがうれしいです♪☆ご覧いただきありがとうございます。へ参加しています。応援よろしくお願いします。
2007年06月09日
コメント(6)

ここのところ日差しが強くて、通勤途中の日焼けが気になります。顔はもちろん、デコルテ、腕の出てるところなどは日焼け止めを塗っています。でも、手の甲。ここって意外に見過ごしがち。今日は日差しが強いから手にも日焼け止め塗っとかなきゃ!と思って、塗るんだけどその後お手洗いに入って、そのまま出かけてしまう時が多々あります^_^;日焼け止めを忘れても・・・・・と思って買ったのがここ2,3年前から流行りだした「ロング手袋」(夏用UVカット有)去年ぐらいまでは年配の人がよくやっていたのを見て「まだまだそこまで・・・・」と思っていたのですが。今年はどうしてもほしくなりました。綿・麻で肌にも優しく、UVカット加工80%以上。これって、意外に日よけ以外に冷房対策にもよさそうです。夏場でも絶対長袖のシャツかカーディガンは持参してますが、これをしてるだけで冷房から守れる感じです。日焼けをしてしまった後のケアは知らずと知れた「ラベンダー」ですが、「ティートリー」、「カモミールR」もおすすめです。化粧水にして顔・体にバシャバシャと使うのがいいかもしれません。 ご覧いただきありがとうございます。へ参加しています。応援よろしくお願いします。
2007年06月06日
コメント(10)

この前の化粧水がことの他よかったので、ついつい気をよくし、また手作りコスメにとりかかりました。(これも波があり作りたくなるといろいろ作りたくなるけど、やりたくないときは精油さえ触らないときもある)今回はこれまた、今まで成功例を見ない「クリーム」どうしても「アンチエイジング」系にいってしまうのよね~しょうがいないけど・・・感触・使い心地とも納得いくものができました。【材料】スイートアーモンドオイル乳化ワックスココアバター芳香蒸留水(ワイルドローズ)ビタミンE GOE (保存剤)精油(サンダルウッド フランキンセス)ココアバターじゃなくてシアバターがよかったけど、在庫がなかったのでココアバターで。やっぱりどこかココアの香りがするのよね~嫌いじゃないけど、精油以外他の香りがない方がいいかなーと思った。材料を混ぜ合わせてすぐはすっごいゆるゆるの液体。これって失敗なの?と、思ったけど確かすっごくよくかき混ぜてるうちにだんだん固くなってくるんだったなーと思って、すっごく一生懸命かき混ぜた。こういうときミルククリーマーがいいんだろうけど、1本しかないし、これで使っちゃったらカフェラテ作れなくなるなーと思い、ガラス棒で腱鞘炎なるほど(大げさ)かき混ぜた。かき混ぜる音に、夫は玉子焼きでも焼いてくれるもんだと思っていたらしい・・・残念ね(#^.^#)数十分かき混ぜるとだんだんとクリームぽくなってきた。こんな感じで * * * * * * * * * * * * *手作り熱はまだまだ続きそう・・・・・この前、新しい材料を注文し、昨日届いた。アルブチン粉末・グリセリン・ハーブエクストラクト(保存剤)前回の化粧水もあと、もう少し。次回は「美白」にこだわってみようと思う。ご覧いただきありがとうございます。へ参加しています。応援よろしくお願いします。
2007年06月03日
コメント(4)

今日から6月ですね。今年も後半年・・・・・・・・・早いですね^_^;長期お休みをしていたサロンもそろそろ再開せねば!と思っています。6月一杯は再開準備にあてさせていただき、7月より再開しようと思っております。そして、再開すると同時にメニューも少しリニューアルさせていただきます。※価格は今まで通りです。ヴィアロームに関しては、今までフリクションオイルは4種類でしたが、2種類追加して6種類になります。また、ヴィアロームアンチエイジングフィシャルトリートメントでは、新しく「ネロリスイート」が仲間入りします。これはローズに匹敵する皮膚の再生機能と芳しい香りを持つネロリと柑橘系のプチグレンやオレンジの精油をブレンドしたスイートな魅力あふれるオイルです。この香りをつけていると、とっても幸せな気分になります♪詳細はまた改めてホームページやブログなどでお知らせしようと思っています。5ヶ月近く休業してしまいましたが、ブログにコメントいただいたり、遊びにきていただきありがとうございます!これからもどうぞよろしくお願いします。ご覧いただきありがとうございます。へ参加しています。応援よろしくお願いします。
2007年06月01日
コメント(8)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
![]()
![]()