全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
ごみを分別するときに、思うこと。このゴミは「燃えるゴミ」だけど「リサイクルも可能なゴミ」。このゴミは「プラと紙を分けたらリサイクルも可能なゴミ」、だけど、メーカーさんはまるごとのまんま「燃えるゴミ」だとマークづけしている。このゴミは「シミがついた紙の器」、ペットボトルやプラの食器は、「洗えばリサイクル」。でも、シミができた紙の器は、「燃やすしかないゴミ」。リサイクルできないから「燃やすしかないゴミ」。混合していると、リサイクルできそうだけど、手間を惜しめば「燃えるゴミ」。リサイクルできるゴミでも、知らない人には「燃えるゴミ」。「これは燃やすしかにあゴミです。」と、自信をもっていいきれない自分です。でね、プラのストローが紙にかわってもさ、「燃えるゴミ」が増えるんだわさ。割り箸は、「間伐材」でも「竹」でも、燃やすんだわさ。結局さ、材料の問題でなくって、「使い捨て」がわるいんだと思うんだな。スマホケースのふたのうらに、堅牢な、箸とストローと先割れスプーンが入れば、いいんでにかい?そのままキャンプでも、災害避難所でも、使えるんじゃないかな。パール金属 先割れスプーン コンMERMOO 高級感 ステンレス鋼 食器 セット カトラリー フォーク スプーン 箸 子供 大人用 お弁当用 携帯便利 弁当用 食器 学生 大人用 通学 通勤 アウトドア 登山 旅行 小麦ケース付 収納袋付き((ブルーボックス+ホワイトシルバー)
2019年12月30日
コメント(2)

ジャコバに蕾がでてきました。日曜日まではなかったのに、話題にしたらば、なぜだか急に。。。12月15日12月19日
2019年12月19日
コメント(5)

11月の終わりに咲き始めたアジサイが、いまも咲いている。半年分の季節のズレ。ジャコバは蕾が付かない。いつもなら、クリスマスあたりから咲いているのに。モミジの赤と銀杏の黄と、梅と桜の花が、一時期に揃ったことを、ワイドショーは、ほめたたえているけど、、、、。吉兆なのか、凶兆なのか。明治の日本人だったら、凶兆と感じたのではないかな?頭に手をあてて、よく、かんがえてみよう。。。11月30日11月30日12月15日♪かわいい顔して あ・の・こ わりと、凶兆だねっと~ ♫
2019年12月18日
コメント(2)
![]()
読書記録をかく元気がでない。でも、ほそぼそ、読み継いでいる。作者さんのけん引力に、手を引かれながら、どうにか、こうにか。ミステリ・オペラ(上) 宿命城殺人事件 (ハヤカワ文庫)山田正紀さんの『ミステリオペラ』は、7月後半からはじめて10月中ごろに読みきった。いくつかのキーワードを編み込めばできあがるのだけれど、ちょっと時間のかかる作業になりそうです。「本格ミステリと新機軸」「消去法の推理」「不思議の成立と否定」「あともどりできない読書って」「こまかいことは、まあいいけど」「歴史はつくるもの、変えるもの」蒲公英草紙 常野物語 (集英社文庫) [ 恩田陸 ]恩田陸さんの「蒲公英草紙」を1カ月とちょっとかかって読みました。「ゼナ・ヘンダーズンのピープルシリーズ」「半村良さんの能登怪異譚」をひきあいにして、こうの史代さんまで飛ぶのかも。エンド・ゲーム 常野物語 (集英社文庫) [ 恩田陸 ]「蒲公英~」につづくシリーズ3作目。現在、読んでいます。前作とは打って変わって、「半村良さんの産霊山秘録」「フレッド・セイバーヘーゲンのバーサーカーシリーズ」あたりを引くことになるのだけれど、今後の展開によっては「超少女明日香シリーズ」まで伸びるかも。まぁ、いつか、そのうちに、、、。
2019年12月13日
コメント(0)
さて、記録(日報)を残さなかった首相の時間。いや、いちどはつくったのに、なぜか消されてしまった記録。空白の上に成立した、「戦後最長の首相在任期間」。・・・ギネスさんには、認定されそうもないな。。。ずいぶんと前に、政府には、膨大な記録を整理する収納の名人の起用をおすすめしたのですが、、、やとったのは、隠蔽の凡人か、断シャリの無責任者だったのね。https://plaza.rakuten.co.jp/asa100/diary/201009280003/でも、変だなぁ。総理府には残っていない名簿でも、宛名書き業者さんとか、入口で来場者確認していた警備のほうには残っているはずよね。あと、監視カメラの映像とか。参加者のひとが首相と撮った写真をフェイスブックにあげてたりとか、、、。いまは出てこない「名簿」がね、そういった状況証拠から復元できないかもしれない。で、 後日発売される「実録・安倍元首相自伝」に、復刻掲載されたりしたら、ばか売れするかもしれないね。文旬砲さんか幻燈社さんあたりで、でないかな・・・
2019年12月12日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1