2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全46件 (46件中 1-46件目)
1
仕事が、恐ろしく忙しいです。今日は、一体、何件訪問したんでしょうか・・昼食、10分。残業2時間。・・結局、終わりませんでした。朝は始業30分前に出勤したのに。まぁ、月末は仕方がない・・それに、気分が紛れていいのかもしれないし・・とりあえずちょっと、ぼうっと時間が出来るとナミダがポロポロこぼれてしまうので。お風呂・・入ろう・・
2006.10.31
上気道感染 精神的疲労がたまると 必ず鼻咽喉やられます。 わかりやすいくらい 必ずココ。 これであと 声が出なくなり 中耳炎になると かなりヤバいです。 むちゃくちゃ怖い。
2006.10.30
昔の私なら こういう急場をどうしのごうとしたか? 躁のスイッチを入れてたな… つまり ハイテンションで切り抜けるという 実に恐ろしい方法を取っていた 自分をヒロインだかヒーローだかに仕立て上げ 追いつめて燃え上がる ありったけのエネルギーをかき集め すべて出し切り エネルギーの借金までしてしまう状態 大丈夫大丈夫と 自分をごまかし 勢いだけで乗り切ろうとする まさに躁転 そのうちこれが快楽になり癖になる 止まらない ついには自分のその状態を意識することすら麻痺して 結果、燃え尽きていてもまだ燃やそうとし ばったり動けなくなる 大うつ 怖すぎ… とにかく 躁転が怖い ので 落ちるほうがいい 堕ちたら、あとは適当に上がれる ということで 躁のスイッチを押さないように制御中
2006.10.30
…昨日、お風呂入ってないよな? いつ入ったんだ? なんかここ数日の 衣食住… めちゃくちゃで こういう基本的生活が乱れると 人間、ドスンと堕ちるわけだ。
2006.10.30
病気を一生コントロールできる自信につながるか?
2006.10.30
耳なりがひどくて 眠れない
2006.10.29
ひたすら眠い 薬のせいだろうけど
2006.10.29
この澄み渡る空があなたの心の現れだというのならあなたが望んだ結果だったということでありこの永遠の別れを受け入れなければいけないのでしょうさよならもう苦しくないよつらかったねよく頑張ったよあなたは本当に素晴らしかった短くてもとても濃い充実した人生だったんでしょうもう何もかもやり尽くしていたんでしょうねあなたが望んだこととはいえ私はやっぱり悲しい何も助けてあげられなかったあなたのつらさを誰より理解できたはずだったのに私もあなたと同じことを繰り返したのに私は死ななかった紙一重だったんだあなたは逝ってしまったこの差にどんな意味があるんだろうあなたが産まれた頃からずっとたくさんの時間過ごしたねアルバムにもたくさんの一緒の写真もう少し元気になったら楽団の応援、お願いね…なんて言っていたのに彼のお別れのキス白雪姫みたいに目が覚めたらいいのに結婚式に呼ばれるんだろうって思っていたのになんでお葬式なのよ…この空寂しいけれど穏やかなどうか安らかに折り紙の鶴棺に入れた私の分身私の病気をすべて一緒に焼いてあなたがひとりで寂しくないように分身をさよなら私はもう少し頑張ってできればあなたみたいな人をひとりでも助けてあなたのお母さんを看取ってそれからそちらへ行こうと思うからまだ迎えに来ないでよさよなら
2006.10.29
何が現実なのか すべて夢ならいいのに
2006.10.28
私の心 どうか 分裂しないで
2006.10.28
今日の空も高い…
2006.10.28
遺影の笑顔は誰か 棺の安らかな顔は誰か 私でも おかしくはなかったのだ 私は生きている 今なら 怖い 現実なのか この光景
2006.10.27
空が高い 時間は普通に流れてる…
2006.10.27
乗り越えたい 頑張ろう 体中が痛くてだるい 喉がかききられそうに痛い 私は生きているから
2006.10.26
発熱… 頑張れよ。自分。
2006.10.26
今 私が生きているのは 奇跡なのか
2006.10.26
厳しいね。 つらいことが起こりました。 ちょっと今は書けない。 生きたい。
2006.10.26
もう少し体力をつけないと やっぱりヤバいなあ…
2006.10.25
めまいがしています。5日間ほど。フラフラします。階段を落ちかけました。原因不明ですが・・・・・更年期かも。
2006.10.24
先週から始まってます~♪ なかなかいい出来☆ テレビをほとんど見ない私ですが 楽しみにしています! あ~でも今日は眠い…
2006.10.23
試験は無事終了。我ながらがんばった。ご褒美に、明日、演奏会に行きたいなーなんて思ったが。金銭的余裕なし。仕方ないか。
2006.10.22
メッセージをくれる人いつも決まった時間にここへ来て見守ってくれる人裏のページまで足を運んでくれる人ありがとう
2006.10.21
今日1日、かなり勉強しましたが… 明日はどうなることやら。 頑張ろう!
2006.10.21
高まってきまして 眠れません… 試験終わったら また爆睡モードかな… はぅ
2006.10.20
![]()
最近、試験勉強をするのに音楽を聴きながら・・なんてことをやってます。外部の音を遮断したくて・・というのが理由なんですが・・。どうしても音楽に耳を傾けてしまいます。ながらにならない!運転していても、時々、ハマって聴いている自分がいてこりゃ危ない!と音を落とすこともあります。でも、音楽聴いていると脳がリラックスしていくのは感じますねー。そして、勉強がはかどることもあります。脳が活性されるんでしょう。最近はいろんな研究がなされているわけですが実感することが出来ます。しかし、音楽をただ聴けばいいわけではなくその時の状況、音楽の種類、聴き方・・などいろんなことが相互的に関係して効果というものが現れるものです。音楽療法、というのがありますが(わたしはもう少し落ち着いたらこれについてももっと勉強したいと思ってます)どうも、いい音楽(って、それ自体の基準がよくわからんが)を聴かせればいい、と思っている医療従事者とか多いみたいで・・。違うやろ~!その人にどういう効果を期待するからどういう音楽を聴く、演奏する、などなど音楽の扱い方から変わるわけできちんとその効果を評価できなかればならないのに「安らぎました~?」みたいなことを目標とする・・・バカ~~!違うって~!音楽療法だけじゃないんですけれどね。これはすべての療法に言えること。よくあの医者にかかれば治るみたいなことを言う人がいますがそれだけじゃぁ治らんでしょうが・・って感じです。わたしが、回復した理由はそこらへんにあるんじゃないかな、と思います。私自身が私自身のためにわたしの手に届くわたしだけの目標にわたしに可能な方法でわたしががんばるのをだれかに助けてもらうそういうことがわかったうえで音楽、ぜひ、取り入れてみてくださいね。うつ予防
2006.10.20
小4から中3ぐらいまでだったか?エレクトーンを習っていた。で、まぁ簡単な作曲とかの練習もするわけだがたいていは、コードの指定があってコード進行は、順次進行で、ちゃんと1度で終わる。カデンツの練習だから当たり前なんだけれど。で、わたしというやつは課題としては、言われたとおりに作っていくんだが実に面白くなくまたレッスンの中では、思いついたまんまで弾いてしまうもんだから「どうして、そんな予想しないような音に飛ぶの?」と先生に怪訝な顔をされていた。まだ7のコード展開なんて習っていないのに最後に変化をつけたがった。このまま終わったら面白くない・・ってかんじで。その音に飛ぶなら、7のコードを使わなければならないと言われ結局それで習った記憶がある。で、平気で「ここで単調に転調したい」と言うもんだから「いや、そこまで考えなくていいから、このコード進行で作って」と言うカンジ。面白くなかった。暗い曲を好んで弾こうとするもんだから、親から「もっと明るい元気な曲はないの?」とか言われてた。きちんとスッキリは実にキモチ良くて好きだったが丸く収まるカンジが嫌いだった。ここで、あっと言わせてから、人が予想しないこと、やって驚かせてから、終わりたい。笑いを取る、とかはイヤ。不思議がられるのが、いい。そういう子だった。・・・ったく。我ながら、ヘンな子だ。親によく言われた。「あんたは、何を考えてるのか、全くわからん、予想がつかん」好き勝手にさせるとどこでもほいほいふらふら違うところに行ってしまう。だから、わたしの作った曲はいつもどこか「予想できない音の飛び」のある曲だった。
2006.10.18
痛いなぁ~・・・と思うことがある。たくさんの人が・・・躁鬱のようです。
2006.10.18

睡眠不足がどれだけ天敵か!夜寝るということがどれだけ重要か!しみじみ・・・。実感中・・。これに似たものを使ってます。
2006.10.17
今日は仕事でうつ病の方と面接した「誰にもわからんけんね」・・・・わたし、わかるよ・・って言ってあげたかった。言えないんだよね。状況的に。もう少し、自分の位置に自信がもてるようになったら絶対に新しい自分に新しい生活に出合ってすすめるように手伝いが出来るようになりたい。って思うんだけどね。なかなかですねー・・。そんな仕事を例えば10年でもできたならそれで十分、とか思ってる。
2006.10.16
![]()
自分で自分を追い込んでいるんだろうがそういう方法でしか自分を発揮することを知らない困ったもんだ愛用してます
2006.10.15
病状がひどくなった3年前に比べるとずいぶんと脳の働きは戻ってきたが・・もう情けないほど記憶力がない集中も出来ない
2006.10.15
![]()
作曲家はプッチーニ。現在、練習中・・。トゥーランドットを作曲する頃「不安神経症」だったとか。自分自身に絶望して・・眠れない・・とかで。躁うつ病の作曲はチャイコフスキー・・ベルリオーズ・・ってところでしょうか。
2006.10.14
どうしても熱中してしまう。そこまでは良い。・・・・他を忘れる。
2006.10.14
したほうが、ラクなんだろうか?疲れて昨夜は7時から爆睡。でも寝たらわりとすっきりした。まだ、復職して、1年が経たないんだよな・・。昨年の今頃って・・まだ、ODしてたんだっけ・・。
2006.10.13
![]()
ちょっとだけ変更・・っていうか余計なものを取りました。pooh-☆になります。ハロウィンの季節ですね~
2006.10.11

ということにしておこう編み物の季節だなぁ・・。ストレス解消にもってこいなんだよな~。入院中、いったい何本のマフラーを編んだかな・・。帽子もいいかな?そろそろ今年も始めよう・・。
2006.10.11
タイトルのように思うことがしばしばあるあたり実に自分に自信が無いのだな・・と余計に腹が立つときがある例えば今、わたしは楽団に所属しているんだけれど自分は引っ掻き回しているんじゃないだろうか私が入っていなかったらもっと良い楽団だったんじゃないだろうかと思い込んだりするわけだそんなに自分の存在の影響があると考えるほうがおかしいしそんな大した人間じゃないだろうに~と思う自分ももちろんいてそんな思いに囚われる自分がやっぱりヘンだと気がつくとまたそこで自己嫌悪に陥る・・という悪循環・悪いパターンの思考。もうこういうところは病気だとしか言いようがなくそんな自分を今でこそ受け入れられるようになってはいるものの実社会ではそういう思考にぶち当たることが多くてそのストレスたるやなかなか厳しいもっと職業も選択し自分の生き方を楽な方向へ転換がきけばいいのにな・・と思うこともあったが大幅な軌道修正はそれがまたストレスになるので細微な修正しか出来なかったとはいいつつも好きだった仕事をやめてしまったのだからこれはかなり痛かったなんとか職業は維持しているんだがちょっと疲れてるな理由は自分でわかっているでも期限付きなので逆に楽なことなのかもしれないと思うしこれをクリアしたらまた病気をもう一歩克服したことになると思ったりもする被害妄想・・・・・・ま、真実だったとしてもま、もう少し、楽しみたいんだよなー・・
2006.10.10
![]()
やっぱり時にはふうっと今いるわたしは束の間の寛解期なんじゃないだろうかと考えてみたりすることもあるまぁそこまではなくとも私にとっての回復の状態は仕事ができること楽器が吹けることだったりするのでそれが脅かされることはこの上なく苦しいわたしの教科書
2006.10.10

リダー製造元がこれではないんですが美味しかった・・はまったかも。
2006.10.09
![]()
最近はボーダフォンのCMでも有名な(?)プロコフィエフロミオとジュリエット今、この作曲家が書いたシンデレラを練習中だがいやぁ~・・おもしろい・・。すこし違うけれどちょっと自分に近いものを感じたりする。・・気分が飛ぶ。って感じ?こっちに夢中になっているんだがすぐ他にも興味が移りはまり込む移り気って感じや飽きっぽいと言う感じともちょっと違うんだよなぁ感受性が強いってやつですかね?とにかくアンテナがいつもバンバン立っていて自分で自分を振り回しててもそれを良しとしてしまうというかでも当然、わたしは天才ではないのでなんだかんだ言ってふつーのレベルに人間なのでバタンと倒れちゃうんだよな。昨夜もみんなが楽しんだあと結局、朝の5時までウトウトしながらだけど勉強してて2時間しか寝ないまま練習気分的にどうしてもムラがあるのでなかなか、自分で乗った瞬間にしか集中できないところがあるしとにかく今の私は細切れの時間に勉強したくて仕方がないこのまま走ると当然、躁状態に突入してしまうので逆に、時間があれば横にもなるように心がけている。以前なら、眠くてもとにかく自分を追い込んで勉強したりしていた机で寝るのが当たり前だった頃もあったかな。と思えばなんともまぁ思い切り遊んでいた頃もあったりするからな・・(遠い目)連休を、ほとんど自分のキモチの赴くままだけに費やすことが出来て疲れはあってもキモチが満足している受験勉強の問題集もこの連休中に仕上げた久しぶりに充実して勉強しているかもだんだん焦りは消えている不合格になると悔しいがこの勉強の中身は、今の私にはタイセツだったりするんでやっていて楽しいし今やっておくべきだと実感中お楽しみごとが終わってちょっと寂しいけれど今夜はゆっくり休んでまたあした・・・眠りにお勧めの曲は、何かありますか・・?間違ってもプロコフィエフじゃ、ないかな?
2006.10.09

仕事が一段落して、3連休だからキモチがほぐれたのか結構、ぐっすり眠れた。ほう~。眠れたから、気分が落ち着いた。かなりかなり嬉しかったりする。かなりお勧めです↓今年も買います。6万円貯まる・・
2006.10.07
やっとパソコンから更新です。今日は一日、所内で事務整理に専念。パソコンばかりで疲れましたが一段落した模様。はふー。ということで家事とも言わない家事をして試験勉強中。明日も朝から用事が。こういう時にふっと思います。病気が再燃しないのかという不安。上手にコントロールしているつもりですがなんせ自分でわからなくなると言うところが曲者なので。かなり自分なりのバロメータを獲得したのでそこそこ、ちょっと性格悪い人、って言う程度におさまっていると思うんですが。時々、不安になります。やっぱり。
2006.10.06
ちょうどそんな時期のようです。 ここ数日は 帰宅したらバタン!のパターンです。 試験勉強なんてとてもとてもできません… 夕飯すら満足に作れません。 幸い爆睡できます。 3日間ぐらい眠りたい気分です。 連休が来ますが、連休はしっかりスケジュールが詰まっています… 束の間の時間に休もうとしても所用が入って来ます… この体力の無さ 恨めしい 鍛えるしかないんでしょうが 1日、ボロ車でアチコチ運転して 難しい法律と格闘して 恐ろしい報酬の計算に立ち向かい 書類の山に埋まり 人生のファイルステージの人々の生活に入り込み… ぐったり とりあえず月末から10日までの請求事務が終われば 一段落のはず 明日は抜け殻かも
2006.10.05
完全にバテる前に休みを取りたいのですが なかなか難しい状況 あと数日すれば状況としては大丈夫だけど 有休が足りなくなりそう… 何か策を取らねば!
2006.10.04
土曜日の夜がどうしても寝るのが遅くなりがち。するとどうしても日曜は一週間の疲れもともなってどーーーーーーーーーーーんと眠りに入ってしまう。当然のことながら日曜日の夜が眠れなくなる。最悪パターン。頭ガンガン。いかんよな~。
2006.10.02
思ったより順調に社会復帰しているんで時には不安になったりします。
2006.10.01
全46件 (46件中 1-46件目)
1