2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全34件 (34件中 1-34件目)
1
週末だ! ど~っと開放感。 ちゃんと夜が来て 眠くなり 朝、目覚める。
2006.06.30
そっと目を閉じ 耳を澄まし ゆっくり手を当て 愛おしく 素直に 大切に わたしのからだ
2006.06.29
闘っている。自分が、この世の中でいわゆる普通に生きられるように。自分に襲い掛かる困難に不安にからわれながらも絶対に、生き抜く。ただ。今までは。それをひとりで解決しようとしてきた。自己責任。自分が選んだ道だから、と。間違ってはいないと思う。でも、極端だったかな、とも思う。今また。生きている限り訪れる困難。これを生き抜くスキル。でもすこし混乱気味。だれに泣きついていいのか、わからない。
2006.06.27
「2番」は絶対、いや。なるなら「1番」もしくは、びり。まぁ許して「2番」以外。でも。ホルンはね。2番を吹くのが好き。なんでかな。順位では無いから、かな・・。なんていいながら負けず嫌い。
2006.06.27
見づらいな と感じていたのは …緑内障のせい? 怖いよ~ 老眼だと思ってたんだけど いったいあと何年吹けるのかなあ~
2006.06.26
2200グラムの未熟児で生まれた。 大病こそないが 物心着いたときには 病院通いばかりだった。 クラスメートの誰より早く 毎年、インフルエンザにやられた。 とにかく手が掛かる子… 暗い難しい子… というのが 母親からの印象だったようだし 幼稚園の先生からも言われていたらしい。 なるべくしてなった…? 躁鬱病 それにしても、年齢的なこともあるだろうが… 今度は緑内障疑いだってさ~ うーん 疑いだからねぇ 大丈夫だと思いたいが。 とにかく右目が 痛いしパンパンするし 見づらい。 右目の視野欠損の疑いなんだけど… 命に関わるわけじゃないからね。 でもちょっと凹んだ。 これでまた しばらく病院通いかなあ~と
2006.06.26
すごい雨デス! 大学病院の駐車場にいますが… 相変わらずの多さ。 今回も出勤は断念かなあ~ 駐車場だけで30分待ち? 今日は検査だしなあ~ ゆっくりしますかねぇ…
2006.06.26
相変わらずの ボケボケな毎日デス。 でもそれなりに 楽しい! 音符からお入り下さいね~♪
2006.06.25
どうもわかっているつもりで わかっていなかった。
2006.06.25
![]()
私は「うつ依存症」の女
2006.06.24
激痛ではない… あの鼻の術後に比べたら が。 苦痛~! 眠りにつくタイミング逃した… 痛みと不快感と痒みで眠れん!
2006.06.23
また、眼をやられた。 ただのものもらいのようだけど。 慌て大学病院に駆け込み! とりあえず 抗生物質のんで 美味しいもの食べて 寝なさい、だそうで。 月曜日、定期検診と視野検査の予約診察が もともと入っていたんだが 経過を診せに来るように、だって。 うつになる 一番最初のサインは 結膜炎だった。 ちょっと充血してるかなあと思いながらほうっておいて 角膜ヘルペスになり 涙管閉塞になり 何回も手術するはめに。 この間、うつはどんどんひどくなった。 鼻腔まで手術したら うつも治ってきた!? とにかく 眼は弱点らしい。 早期に対処 疲れてる証拠 昔なら こんなことで仕事を休めない!とか言って ムリしたっけなあ~ 眠い
2006.06.23
あれだけ 眠れない または 眠りすぎる とか 中途覚醒に 記憶障害? 悪夢に金縛り 浅眠 とか 散々な睡眠障害だったのに その日のうちに ぐっすり寝つき 朝もまあなんとか6時半には起きて お弁当を作って 朝ご飯食べて 出勤 当たり前だけど すごく難しかったこと
2006.06.21
ココロがわるのはイタイこともある・・。
2006.06.20
いっぱいいますね~ 本当に 今や珍しくもなんともない病気になりましたね もっと 普通に扱われるようになれば いいなあと 思います そうすれば たいした病気じゃ なくなる気がします 病状を悪化させているのは 偏見ですから
2006.06.19
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AE%E3%81%A0%E3%82%81
2006.06.18
あきらめ悪いくせに 集中力はなし はああ… こんな状態でも ひたすら走らなければならなかったあの頃…
2006.06.18
諦めが悪い。これで最後って思うのになかなか終わりに出来ない。
2006.06.18
躁のときにもウツのときにもかなり効いたと思う。書く、という行為。まぁ、ウツのときは字は出てこないし鉛筆握るのも辛いんだけどね。反対に躁のときはもう、読めんくらいの勢いでそれはそれは、すごい字で何ページも書きまくってしまうんだけど。それもある意味自分を知る方法になっていたりする。
2006.06.17
夕暮れの道を走行 ふっと 発病した頃を思い出した… こんな時間に帰る日が当たり前で いつも今日もまた死ねずに帰ってきてしまった… と思ったりしてた あれから何度目の夏を 迎えるのだろう 普通の夕暮れ
2006.06.17
初めて音楽に触れた頃休符は、音が無い=お休み=意味はないと思っていた。だけど。休符にこそ感情が詰まっていたりする。中学の時「休符にも意味があるんだからしっかり休め!」とよく怒られた。休符に意味があることを教えてくれた先生は今でも大事なわたしの恩師です。
2006.06.16
できたらしい
2006.06.15
キモチが同じだなってわかっていても言えない・・言ってはいけない・・って、きついね。
2006.06.14
実は山登りが好きでした。 小学生の頃、友人に話すと 怪訝な顔されてました。 持久飛び…15分飛び続けることができました…高校生まで。 持久走なども得意で 校内で10番なんてことも。 マーチングなんてものもやってましたが 市内の中学の間で マークタイムの鬼…と ささやかれるほど 簡単に言えば足踏み練習ができました。 なのに~! 今は見る影もなく… 最近 仕事で歩くことが増え 歩くって気持ちいい~♪ です… が… ひとりじゃなかなか… どなたか相手してください~! 情けない。
2006.06.13
ふっと、落ち着いてきた今日この頃では日常の出来事を客観的に見ていると自分自身の思考が「厳しいのかな」と、思うときがあります。自分に対しても厳しいし人に対しても、厳しいかもしれない・・・と。というのがこれまでももちろん人の優しさには触れてきたわけですがなんというのかなわたしにこういう優しい強さとかそういうものは、無いよな・・・って感じることがあります。だからって、自虐的になったりはしないところがあー病魔は去った・・と感じる部分でもあるんですがちょっと昔の自分だと「なんでもっとがんばれないのか?」と、自分を責めるだけでなく人にもそれを求める部分があったようにも思うんデスヨね。でも、決してそれを人に向かって言ったりはしない。結局、その人の分まで、自分ががんばろうとする。出来るはずのないことでも。昔から親に「アンタは冷たい」と言われ続けて育ったのでそんな自分が嫌で仕方がなかったし余計、自分を「優しい自分」を取り繕うのに必死だったのかもしれない。だから、自分が出来もしない優しさみたいなものに出会ったりすると「え・・?」と驚いて、反応できなくなる。でも、以前なら、いったん引いて考える暇も無く「も~、あなたががんばれないなら、わたしが引き受けちゃう~~!」と、もう一気にやっていたように思いますが今は、そういう思考になりそうなときや人が「これは無理よね~」と言っている姿をみてムッとするよりも「あー、以前なら、なんでそうなるのよ!やればいいのに!って思ってたよな~」と以前の自分がちょっと人より違うかも、というのをしっかり感じ取ることができているように思います。人は人・・とは思っていてもがんばらない人たち、っていうのがどこか許せなかったしがんばらない自分はもっと許せなかった。がんばることはワルイコトじゃないしこれからも、きっとわたしは、がんばっちゃう人だろうと思う^^;;でも、それをどこかできちんと緩めてあげることは出来るようになったんじゃないかなーって思う。なんかわけわからん文章・・(苦笑)まぁ、ふと、今、社会に戻ってみて感じる日常だったりするわけです。
2006.06.13
現実へうまく切り替え できるかな… 仕事は 楽しいんですよね… 音楽も 私の範囲で妥協は したくない だから悩むし それに飛び込む 病的にならぬように でも それが私で 少し 人と違っても これが わたし
2006.06.11
とりあえず 踊場へ到着☆ ゆっくり じっくり 進めたかな? でもね。 私は私。 変えられないものもある。
2006.06.11
今日の診察。本当に、当分は診察はいるんだろうなぁ~と思っていたから、びっくりした。ドクターがめくる、カルテ。日付のみに、ちょっと記録してある程度・・のココ数回の診察。以前は、もう、何行にも及んで書き込まれていたのを知っている。栗が無くなって、3ヶ月。ついに、診察も、fine!クリニックも今日が最後で、移転をするそうで新施設は、月曜から稼動らしく「このクリニックと一緒に、終わり、ですね」とのこと・・・。新しいほうには、通うことはなさそうですねーと言われて不思議な気持ちもしたがこれからは、体験者の立場で、何か役に立てられたらと思っている。わたしは、病気になるべくして、なった。なったから、わたしが、だんだん完成した。だから、これは必然的でわたしは病気をして、大きくなったのかもしれない。楽な方法ではなかったけれど本当に苦しくドクターからも「フルコース、やったんですもんね・・」と言われながら苦笑い。それでも、例えば同じ病気の人でもその、すべての気持ちがわかるとは思っていない。だけど、わたしがあれだけ地獄を苦しみながらもこうして、今の日常に戻ったのは確かなことでそういう日が来るのは、夢ではない、と言いたい。だから、今、苦しむことは本当に辛いことだけれど必ず、方法はあって必ず、道はあってがんばらなくてもいいからあきらめないで。わたしが、わたしとして、生き続けれること。それが、きっと、病気で苦しむ仲間たちの治療の手助けになると、信じて。
2006.06.10
「終了です」 今日の診察で終了でした! こんな日が来るなんて~うれしい☆
2006.06.10
なんか… 怪しい咳 肺炎かも… わーん… 本番なのに…
2006.06.09
あやしいアクセスが続いております。実害はありませんけど。掲示板は書込み禁止にしました。削除はなんか悔しい?のでこのままにしておきます~。で、まぁ、適当なブログを別に作ってますんでこのページのあるところからリンク貼ってますから飛べますんでお暇な方はお越しくださいね。
2006.06.06
こっちはおいといて 他で更新中。 引っ越した雰囲気ではないけどね。 細々とのらりくらり楽しむにはあれくらいでもいいかな、ってカンジで。 病気にはあまり触れてませんから 本当にただのぼやき。
2006.06.04
今、そういう時期なんですかね~?カウンタもクリックできないのは足跡たどっていけないように・・っていう配慮??トラックバックも受け付けないように設定はしているんですけれどね。今までもこういうことは多々あったんですけれど無視しているうちにおさまっていったし実害はさほど無かったのでまぁいいや・・と思っていたんですが本当に気分的にいや~~になってきてしまいまして。でもブログは、本当に自分の大事な記録だし続けたいのが本音なんですよ~。本当に、ただ、困ったなー・・・デス。
2006.06.02
私自身の出来事ではなく このブログなんですよね… アダルト系のアクセスと書き込みが多くて しばらく様子みてましたが 変化ないので 引っ越しも検討中では ありますが とにかく煩わしいので 休止デス! でもほうっておくと荒らされるから 近いうちに削除したほうがいいのかなあ 引っ越し先が見つかったらいいけど
2006.06.01
全34件 (34件中 1-34件目)
1