2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全33件 (33件中 1-33件目)
1
どうにもこうにも忙しいいかん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!切れる~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!
2007.01.31
今日、課長から契約更新の条件の再提示があった。わざわざ、私が更新してもらえるようにと、よい条件を上に決済をとってくれたらしい。給与が、アップすることになる。といっても本当にごくごくわずか。それでも、わたしに残ってほしいので自分の出来る限りのことをやったからぜひ、残ってほしいと言われたのは、本当にうれしかった。正直言って、私が更新しなくても次はまた公募すればいいと考えているだろうと思っていた。この一年、私が、仕事をしてきた内容を認めてもらえたのだ、と素直に喜びたいと思った。もうすこし、頑張ってみようと思った。
2007.01.29
久しぶりにうなされた 風邪ひいたり 熱が出るとよくあるんだよなあ~ 最悪… どうやって寝よう? 気分悪いとパジャマも布団も苦しい…
2007.01.28
結構突然来るのよね からだからのサイン 見逃してるのかな 寝よう
2007.01.28
過食も拒食も軽度だけど経験した 食事がはいらなくて点滴を受けてた そのあと 反動で過食して あっという間に10キロ近く太った 食べても飲んでも 底なし… 足りない… って感じてた 最近、やせた 必要な量が 自分の体でわかるように なって 気持ちも落ち着いたのだと思う 体が軽い 楽な感じ ゆっくりゆっくり 楽な私の生き方が 始まりつつあるのかな
2007.01.27
先日の久しぶりに受診でもう一度念を押されたことがひとつありました。とにかく、夜、寝ること。これが、実はうまく行ってないナーと実感中。危ない危ない。昨日も早く寝たのに3時間おきに覚醒ですよ・・・うーん
2007.01.26
きっかけは 人生設計が 変わる可能性が見えた時なんじゃないかと ふと思った 漠然とでも 自分はこんな風に生きると 考えているわけで 進学やら 結婚やら なんらかの形で 軌道修正がかかったりすると ふっと先がわからなくなり 不安を感じる 早い段階で その不安を確かなものへ変えられたら 鬱にはならないが なかなかその作業がうまく運ばないと 鬱になるんじゃないだろうか 例えば 自分自身に何か起こらずとも 近親者が亡くなったりして 生死や人生を目の当たりにして 自分自身の将来に 照らし合わせ 不安に陥る そのときに 自分自身はこうしようと 思いだけでも描ければ大丈夫だが それがうまく運ばないと鬱になるんじゃないだろうか と 思ったりしている
2007.01.25
おさまるよねー。今は、自分の好きなことに力を注いで、自分自身を満たす時。発揮するのは、育児が終わってから・・。ことこと煮込んじゃう♪
2007.01.24
行ってきた。通っていたクリニックは移転新装開院されて10ヶ月。クリニック移転のための最後の診療日の日に私も最後の診察だった。あれから10ヶ月。特別な事もなく10ヶ月を無事に過ごした。再就職して、1年。今後の社会復帰のプログラムをどう進んでいくほうがいいのか思い悩み特別な症状は何もなかったが、診察を受けてきた医師は、あいかわらずはっきりモノをいう人で私はたぶん、はっきり、自分の意見を形にするために確証を求めに行ったのだろう医師も「確証を求めに来たみたいですよね」と。そして、はっきりと「全快ですね~~!」と。思わず「本当に、全快でいいんですかね~?」と、苦笑いの返事をしたわたしだが。今は石の上にも3年、ってことで。オファーをくれたことを素直に喜びながら今は、自分自身が積み上げてきたものをきちんと固めることが出来てから次へ移ることも上へ上ることも考えていいのだろうと思ったりした夜空見上げてみたら三日月がのんびり横たわっていた
2007.01.23
![]()
わたしは自分で自分の躁のスイッチを握っていてそれをオンにすることができる、って言うタイプ。過去、躁転したとき。いつ、躁転したか。全部、わかっている。で。今。過去の状況ならこのピンチを抜けるために躁のスイッチを押すことで切り抜けてきたな・・とふっと思ったりしたそう、今、ここで躁のスイッチを押さずに越えられたら私はかなりの進歩を遂げたことになるだろう結構ムズカシイけどおもしろかった
2007.01.22
久しぶりに実家に行った母親は外出中だったんだけどこの家は、住んだ事がない家この家、土地にはつらい思い出が多くて私は好きではないやっぱり、涙が出るでも、ぼわーんと今の生活から離れたなんか、頭の中、空っぽになったこういう時間て必要なんだよね・・・
2007.01.21
漠然と悩んでいる状態だな、と感じた。もうすこし何が悩まなければならない要因で何が決められない要因でどんな情報が必要なのか整理してみようと思うそんなわけで来週、精神科クリニックの予約を入れた受診は約1年ぶりかな・・症状らしいものは何もないんだけど復職プログラムとかにも力を入れているクリニックなんでね。主治医としてはどう思うのか意見を聞いて見ることにしたとにかくなんか動いてみなくちゃ、わからんやん・・動く前に悩むなんて私らしくない
2007.01.20
本日もパソコン立ち上げる気力なし 携帯更新~
2007.01.19
誰に相談するべきなねか それさえ 決まらない わからない
2007.01.18
…居眠り運転しそうになった… 眠れてないな… うつがひどかった頃 居眠り運転常習で… 高速道路を蛇行した時はさすがにびびったが それでも死ななかった自分に泣いていた 帰宅したら、今日も何事もなく無事に帰って来てしまった…と 悲観し泣いていた 本当に狂っていた とにかく誰も犠牲にしなくて良かった… 事故になっていたらと思うと本当に怖い
2007.01.17
双極性気分障害・・躁うつ病でしょうと告知された時にはさすがに、しばらく意味がわからんかったと同時にあ~、そういうことね~~~と自分の過去のことにすべて納得がいき相当、自分自身を理解することが出来てえらく楽になったのを覚えている。しかし、一方で、どん底にはまり始めた気分障害の波が今後の生活をさらに不安にさせた精神科に通院・・さらに精神科病棟に入退院繰り返し・・精神障害者手帳の取得・・あとは落ちるだけ・・と思った時期もでもね~・・今は手帳も返却し通院も不要の状態入院したことでさえ「持病が悪化して・・ストレスが引き金で療養してた」なーんてふうに考えたら、誰でもありそうなことじゃん~~!って思えてきたから、えらい進歩だな。
2007.01.16
入院中は、それなりにいろいろなプログラムをやった。初めての入院の時は、もう何も出来ない・・というくらいぐったり・・眠り続け・・でも仕事が気になって気になってしかたがなく・・なんとかして、連絡を取ろうとしたがそうすることが、自分をより悪化させてしまうこともどこかでわかっていてその一方で仕事から逃げたいキモチもあって本当に、やり場がないアリ地獄というか沼というかずんずん落ちていく感じばかりがした・・自分のキモチを全くコントロールできなくなっていわゆる、高次脳機能障害ってこんなもんかもしれない・・なんて思いながら・・そんな中で、自分が回復へと向かうのに有意義だった思うことは同じ仲間と生活を共にすることという実に単純なことだった共同生活は、いろんなものが垣間見えたそれはそれで、つらいことも多く衝突も多かったそれでも、今となって思えばアレはそれなりに役に立ったな・・と思うふっと浮かぶのは夜のお茶会お風呂散歩そんなところだろうか夜のお茶会は、実におもしろかったみんな、その独特の雰囲気の中でふっとキモチがこぼれてしまったりしたその儀式が終わるとそれぞれのベッドへもぐりこむ眠れないなんていうのが当たり前の精神科病棟自分が軽いほうに思えたりあるいは、重くなっていたり本当に不思議な時間が流れたあの頃は、早く退院して自分の時間をゆっくり過ごしたいと思うこともしばしばだったが今頃になって、あれは、結構おもしろかったなやっぱり、ものすごいバカンスだったんだよなと思ったりするそんな入院生活の中で、一番気がついたのは「ひとつ、ひとつを、終わらせていく」という作業目の前に、まず、可能な目標をみつけてそれをクリアしていくという実に実に当たり前のことそれさえも忘れていたこの病気の怖さ
2007.01.15
わたし、チョコレートが大好き。コーヒーも好きだし・・。ワインも赤がいい。ポリフェノールが多いけれど、カフェインも多いな・・。リラックスを求めすぎているのかなぁ~・・
2007.01.14
新しいことにどうしても喜びを感じてしまう。一方で、昔から変わらない、普遍的で、執着した物にも心を奪われる。自分の行動も新しいところへ飛び込むことを快楽としながらそこに執着してしまうだから、次々に自分のすることが増えていくばかり
2007.01.13
つくづく私はこの仕事が好きなんだなと思う一方・・コレだけ熱くなってしまうということはこんな持病のある私にとっては・・イイコトなんだろうか???とちょっと臆病になる昨日、たまたまテレビで以前・・そう、自分がぶっ倒れた頃やっていた仕事の内容が取り上げられていた涙がぶわ~っと浮かんだ仕事の内容は、本当に好きだったんだな~と思うしこの仕事の対象者となる状態に対してわたしは熱くなるものを感じてしまうと言う事がよくわかったたぶん、なんどなく自分の人生の中で繰り返された介護とかそれにまつわる事件・・この仕事をしていくことが私にとっては癒しとなるのか?それとも・・・???この熱さを信じていいのかちょっと怖い・・・
2007.01.12
年賀状は、友人たちの生き様が写されていた。驚くようなまぶしい・・太陽のように輝く人生の人・・・わたしは、月だと思った。満ちたり欠けたりして表情をコロコロと変えてでもねそれがわたしの美しさだと思う・・
2007.01.11
来年度の契約更新を保留した 現職場の課長は 将来、正職員へ登用の可能性を含め 更新を示してくれた しかし 実は他からオファーがあった まだ未確定だが 来年度の採用の枠が出そうだから ぜひどうだろうかと 条件は大きく変わらないが こちらは私が過去に精神を病んだことを承知だし 私という個人に期待をしてくれての求人である そのほかに家族の事情などを加味して検討するとこちらへ転職がいい気もする 自宅からの通勤時間も短くなる でも迷っている 今の仕事に自分のキャリアの期待がある 捨てきれない感がある しかし この私の持病 絶対に再燃しない保証はない 健康で独り身なら どんなことでも チャレンジしたい しかし今の私は 安全な道を歩むべきだ どちらが安全かわからない 今の私はどこまでやって大丈夫なのか 不安だし迷う 急に足がとまり 行く手に道がいくつもあって でもどれに進むべきか 情報というか 自分の判断力が乏しく しかも誰に話して助けてもらえばよいかも わからない 混沌とし始めた
2007.01.11
これから どう キャリアを積むべきなのか
2007.01.10
うまく説明できない でも ひとりでかかえきれない 病院に行こうか 誰に相談しようか いつまでも 甘えてたらいけないよな… 自分で決めなくちゃ でも何か違う視点が欲しい
2007.01.09
ここんとこ、ぼちぼち、いろんなところ片付けてどんどん、捨てる・・をやってる。今日、出てきて、どうしようか?と思ったのが薬。まぁ~。まだあったのね~。リーマスやらデプロメールやらデパス・・・。まぁデパスぐらいは、まだ使うだろうけどなー。・・・リーマスは?この量って一番ひどい時は3日分ぐらいしか持たない量だけど・・。800飲んでたんだからなー。うーん。それにしても本当に薬、よく飲みました。昔は。無いと不安になるほどに。っていうか、ごはん?ってくらい飲んでたよ。それが、いまじゃ・・なーんにもない。いらない。じゃ、捨てちゃおう!って思ったけれど。これは、もうすこし、お守りに持っておこう。いざという時は、また、飲んでもいい。それで落ち着くなら、たいしたことじゃないじゃん、って本当に、今は思う。こんなのにはさすがに入れてなかったが・・
2007.01.08
![]()
どうもまだ調子が今ひとつ。しばらくはバタンと寝る日が続くかもなあ~不調の理由は、なんと言っても睡眠のリズムが崩れたこと。何で崩れたかは、コレは自分ではどうしようも防ぐことが出来なかったので今回は仕方がないかな・・でも理由がわかっているとバタンと寝るのが必要と思えるから、これはイイコトかも。バタンと寝る自分が、悔しくて許せなかったもんなー。昔は。枕はテンピュールが離せなくなりました・・・こんなアイピロー・・かわいい。
2007.01.08
最近、認知症の講演会に行った。肉の脂は、認知症を起こしやすくするがさかなの脂は予防するって話がちょろっと出てきた。わたしの主治医も、プラセボ狙ったかもしれないが(笑)EPAを勧めたで、最近は忘れがちだけど、続けて飲んでいるその名も フィッシュオイル家族が魚がいや~って時でも魚を食べている。お魚いっぱいの鍋をすると翌日は、お肌がつるつる♪ウツが治るとまでいわないがかなり効果あると思っている。かなりおすすめ。
2007.01.07
あの日あの熱い・・暑い夏の東京御茶の水駅から徒歩で下る道わらわら大学生がいてなんでハイヒールで行ったんだか・・8月だった研修を受けてとてもいい研修だったんだけど引き出しを片付けていたら東京-福岡のチケットが出てて来て研修の受講券も出てきてこの研修のあとバタンと倒れてわけのわからない日々に突入片付けられることを忘れ去られた搭乗券この日以来ぐちゃぐちゃの日々だったことを物語っている捨ててやろう・・・もう、十分・・思い出さなくていいだろう・・
2007.01.06
腫れてます。かすかにですが。炎症起こしてる。寝ます。
2007.01.05
![]()
お正月で完全に、生活リズムが狂った。睡眠リズムも狂った。体内時計も完全に狂いまくり・・。暖かい場所へ瞬時に移動したりしたんでものすごく不調。気分悪い~~~~~~~~~。風邪引いた。倒れる~~~~~。
2007.01.04
お昼寝大好き 相変わらず とにかく宵っぱりの朝寝坊で育ち 昼寝が最高に好きなので それが一番のストレス解消だったりする 中学も高校も いろんな訳あって まともに授業なんてきいてわかるような状況ではなかったため ひたすら夜に自宅の机にかじりついて独学で勉強して 学校では0限から8限あろうとも ほとんど寝ていた… 爆睡モードになりそうな時は保健室へダッシュ 昼寝…してましたね… で 元気になったら部活部活♪ とにかく昼寝が最高に好きなんです♪ 夜、眠るのが怖くて不安なのは 多分、あんまり変わらないんだろうなあ まあ、うつのような 得体の知れないほどの 不安感はないけど
2007.01.03
見ました… 仕事に遅刻しそうになり 慌てて携帯で電話しようとするけど 何故か、かけられない… うーん 仕事が長期休みで ちょっと不安???
2007.01.02
今年も初日の出を 見ることができた… 本年もよろしくお願いします。
2007.01.01
全33件 (33件中 1-33件目)
1