2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
ここもすっかりアクセス数が減ってきた もうリアルの知り合いで訪問している人はいないだろうな ほとんどは 鬱という検索か ネットサーフィンでたどり着いた方と ありがたく いつまでも この画面の向こうで ネットの上だけでつながって 見守ってくださっているかたたち ぼやきだけが 綴られているけど ぼやきで済むのは 幸せな証拠
2007.05.31
今の私からの付き合いのヒト 今の私が初期設定 もし私の過去の闘病を知ったら 人間不信になるかなあ 私を信じてもらえなくなるのかなあ
2007.05.29
すごい名誉も地位もいらない たくさんの富もなくていい ごく普通の安定があれば 生活を脅かす 不安材料さえなければ それでいいのに
2007.05.29
通り過ぎて行く人… 同じ時を過ごしていきたいのに わたしはまたひとり
2007.05.29
小さい頃からあれが欲しいとかやりたくないとか言えない子だった。弱音なんか、絶対に吐かない子だった。よく言えば、粘り強い子だった。でも、弱みを見せられなかっただけ。お姉ちゃんだから、泣いちゃ、ダメだった。イヤって言ったらダメだった。最近の私は、強みを見せられない。
2007.05.27
相変わらずの忙しさで 家事は滞ること しばしば でも あの鬱の時の どうやってもやれなかった状態とは 体の動きは 全く違う 鬱の時は ただきついのではなく 動作のひとつひとつを 統合していくことができない感じだった 簡単に言うと 次にどうしたらいいのか全く考えが浮かばない 浮かばないからどう体を使えばいいのかわからない びっくりしたのは 洗濯物があっても どうしたらいいのかわからなかったり ご飯の炊き方さえ迷ったり まるで認知症のように 機械の操作がわからなかったりした とにかく段取りを踏むことができない 目の前で起きていることを正しく判断できない そんな感じ だけど そうの時は 間違っているのに 間違ってないか?と考えることさえ思いつかない! ただただ、イケイケになる… あの頃、判断できてなかった事実をようやく客観的に判断してみてびっくりすることばかり きつくてできないとかって感じじゃないことを知ってほしい 鬱は脳が完全に疲労して機能していない状態だと改めて認識している
2007.05.27
♯な私はヤバそう
2007.05.27
人生の大半は 予想外想定外 これが 私の運命
2007.05.26
自分の力では どうにもならない事故に 巻き込まれても 振り回されず 振り払い 時が過ぎるのを 待とう
2007.05.25
明らかな理由ありて 強烈に不快
2007.05.24
何も入って来るな 遮断
2007.05.24
どいつもこいつも 好きなことばかり 自分のことばかり 私みたいなヤツに そんなに真面目に 考えなくても なんていいやがる 真面目なんかじゃないよ あんたらが おかしいやろ? 自分の利益ばかり 追いやがって 許さない 許さない
2007.05.24
鬱でカラダが動かない感覚って なかなかわかってもらえないもんだねぇ~
2007.05.22
幼い頃 あまりのマイペースに 呆れられていた 子どもだからじゃなく それが私の本質 冷たい って 非難されたりも どうなのかな?
2007.05.21
![]()
些細なことで動じないそんな自分でいたいし些細なことで切れる人は大嫌いそんなキモチを強くする一冊西の魔女が死んだ
2007.05.20
猟奇的な事件は 嫌な過去を思い出させる 勘弁して
2007.05.19
予知能力みたいなものがある。わたしに。あー、こうなるな。。。とかこの人から感じるもの・・とか。当たってしまう。先日、職場でオーラの話になった。たまたま、お客様から、ボールペンをいただきそれは、包装されていて中身は見えなかった。一本ずつ、配ってまわった。すべて、色が違うという。開ける前に色当てみたいなのをして。・・言い当ててしまった。今日は。本屋に立ち寄った。ふらっと立った書棚の前である人のイメージがわっと沸いた。そして、他をぐるっとまわってその書棚の前に戻ったら・・・その人が、立っていた。って、こんなことが。結構、頻繁に、起こったりする。病気には、関係ないんだろけど。
2007.05.18
ずっと 自分は 思慮深い 石橋を叩いて渡る そんな性格だと思っていたし 今でも そう思う だけど 二極の性格があるなあと 感じだし それが 躁鬱だったとは…
2007.05.18
ずいぶんと 精神の障害に対し 理解は進んだ この頃の世の中だけど 当事者としては やっぱりまだまだ キツいもんですな ハハハ *しばらくはあまりコメントのお返事がタイムリーにはできないかと思います。 すみません~
2007.05.18
それが、自信なのか?そう状態なのか。ちょっと悩む時がある。自分では気がつかない、それが障害なんでね。
2007.05.17
考え過ぎた! 寝よう!
2007.05.15
普段はいたって落ち着いていて 時には 冷たい人 と 思われてしまう… 実際 かなり冷静沈着 ただ 本当に心を揺さぶられる出来事に出くわすと ひどく大きく動いてしまう
2007.05.14
バカ正直というか 興味でどんどん動くため 駆け引きに弱い
2007.05.14
執着心にも似ているが 不可能そう とは思っていないわけで 他人から見たら それは無理でしょう? ってことでも 自分はやれる ボロボロになってもいいからそれを成し遂げたいと、真剣に考えていて 実際に 自分でも驚くほどの 集中力で本当に成し遂げてしまったりする これが そう状態 天才とか芸術家とか いわれるヒトに そううつ病が多いのは そういう 一見、努力家にも見える 集中力というか 執着心のせい
2007.05.13
エネルギー、注ぎ込み過ぎるんだよなあ… だって熱くなるんだもん
2007.05.13
もともと 気が向くまま 自由奔放さが長所 そううつ病は そんな気分屋さんが 強烈な理不尽な抑制が続いた時に 症状を強くしてしまう そんな気がします
2007.05.13
熟睡感が少なく… 睡眠不足は大敵 眠れてない原因は何だろう?
2007.05.07
今の表向きの私しか知らない人はきっと大きな問題もなく順調に生きてきたように見えるに違いない入院中の私しか知らない人は今の私を別人のように思うだろう実際、入院していた頃の自分は遠い遠い昔のある意味、どこか違う次元にいた自分ではないかと思うほどピンポイントでしか知り合えていない人にはそんな風に何らかの誤解があると思う長くいろんな私を見て来てくれた人はとてもありがたく最近仕事柄いろんな人生を垣間見ているわけだけど配偶者に先立たれたり子どもと疎遠になったりそんな一人暮らしの方たちが長い長いつきあいの仲間と支えあいながらたのしい老後を過ごしている場面に出くわしたりするそういう仲間ってありがたいなーって思う昔、世話になった良くしてもらったといって地域の人たちがお互いを支えあったりすごいなーって思う遠くの親戚より近くの他人とはよく言ったものでそういう人の繋がりとか今の自分はつくれているかな?って考える**最近、書くばっかりで返事かけなくてごめんなさい。パソコン、開くことも本当に少ないのです・・・
2007.05.01
全28件 (28件中 1-28件目)
1


