2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全33件 (33件中 1-33件目)
1
すっきり過去にしよう 私には今がある 今、そばにいる人たちが 一番大事 思い出は思い出に 今へ引き寄せてはならないもの とらわれない 苦しみは過去のもの あの中学時代も 高校時代も バイバイ 私には不要だった日々
2007.06.30
リセットではない。予定していた計画とか未来予想図とか希望とかそういうものが良くも悪くも狂った時人は、迷いそこに自分ではどうしようもない外からの圧力とかとてつもない疲労とか偶発的に起きた脳の異変とか重なりあいうつを発症する例えば、病にまで発展しなくとも人は思い悩み苦しむことになるそんなときこれからの人生を再構築する必要が出てくるというか人生は、毎日が再構築の連続でありだれも知らないその人生を受け入れながらもわが人生として再構築する力がどれだけあるかが大切だろうもし、自分自身にその力がないのであれば一人で作業する必要は全くないたくさんの人の力と知力を借りて再構築を手伝ってもらえばよいでもいつでも自分自身が主役であることを忘れず自分が選んで進む道であることを忘れず自分がもっとシンプルに感じることを忘れず再構築今、また、大きな再構築の時助けてくださいね・・・・
2007.06.29
もう、自分には絶対に来ないであろうと思っていたチャンスが神様って、いるのかも?笑今回のチャンスがつかめなかったとしてもまだ、自分にも可能性が残されていてそういうタイミングが来る事はあり得るのだとただ、嬉しい限り
2007.06.28
いったん 破壊された脳だと思う シナプス たくさん切れたはず だから 記憶する方法も 鈍くなったはずだ だから 再構築 少しずつ 記憶する能力も 戻ってくるに違いない 訓練が必要 だけど やっぱり 疲労は大きい ちゃんと休みながら ちゃんと前へ たぶん、そこそこ 人並みに近づいたかな…
2007.06.27
尊敬する人に 認めてもらえないって 辛いわ~ … なんでだか 頭の中で そのフレーズがぐるぐるリフレイン… でもなあ 尊敬する人に認めてもらうためだけに やってはいないんだよなあ でもなあ なんか ドシンと響いちゃったなあ~ その言葉
2007.06.24
寝たくないもーん
2007.06.23
だいたい飲みすぎた夜中
2007.06.23
まあたまには まだ おかしく?なるようですが ありゃまた 変だったか と 笑える自分がいます。 まあ こんなカンジで 生きてくんでしょうなあ~ ははは
2007.06.23
さっきの日記を書いた記憶が。ない。怖いよ。怖い。それでも。ちゃんと、この障害と向き合いいわゆるふつーに生きてみよう
2007.06.22
もし、ここを読んでくださる、あなた、がいわゆる精神病歴のない方であるとか近親者に精神病歴のある方がいないとかっであるならばわかりにくいことと思います。感覚で生きているのに理屈っぽい感じがするああ。何がいいたいの。わたし。あきらめとかそういうものじゃない。もっと貪欲に生きる道を探しているだけなのに
2007.06.22
これだけは、なかなか、落ち着かない。記憶障害・・覚えていないこと・・たくさんあるかもしれない。今もなお、時々。物忘れがある。すっぽり、ね。あ、忘れてた~~なんていうものじゃない。自分で電話したのに。覚えてない。とか。そして思い出したとしてもあれは夢だったんじゃないの・・??というヘンな感覚が・・怖い。必死にメモしてる。けど。メモしたことを忘れる。見ても、思い出せないことがある。怖い。
2007.06.22
どうしようもなくなり、初めて病院に駆け込んだのが2003年の6月。今では、薬はもちろん、通院もない。夢だったのか?と思うくらい。
2007.06.21
あと 余命 一週間 と言われたら 何をしたい…? 誰かあいたいヒトはいない? 聞けないけど 私だったら 聞いてほしい… 瞳が訴える想い
2007.06.21
届けてはならない想いがある 心の中で じっと 大切に 言葉に発せられることはなく けれど 伝わってしまうものなのだろうか 私の欠点か 感情を整理して抑えることが とても難しく… というか 感情が強すぎて 訓練が必要だなと 今更ながら感じたり でも ヒトからは ずっと 冷たい人間だと言われてきた 本来はあまり動じない質なのか? ならば 音楽など やっているだろうか? ヒトと感じるツボが 少し違うのか? 涙が出た日
2007.06.21
そんな優しさが 存在する
2007.06.20
私なりに 解決できるまで 方法を探り 協力を得て 進むのみ 自分の力を信じるのみ 誰かのためでなく 自分の人生のために
2007.06.19
私は試されてるんですかねぇ~(^_^; そんなに次々難題を ふっかけないでくださいよ~ 私なら超えられるんですかね~? ったく マジで~?
2007.06.18
相変わらずの 全身全霊 全力投球 バカがつく集中力 どうしてこう 自分のことだけに パンパンになるほど がんばるのかな 他を一生懸命見ようと 自分なりに 気を配り アンテナ張り巡らし やってるつもりでも 足りない… 私に余裕がないからなのでしょう… まだまだ… だなぁ
2007.06.17
病的な躁状態はなくいたって、元気だと思います。でもあいかわらず自信がない自信のなさに、潰れそうです。
2007.06.16
このまま病気のこと黙っててわたしはいいんだろうか・・・いつかまた迷惑をかけてしまうんではないのか・・やっぱり不安になる
2007.06.15
やっぱり、起こってしまう、解離。今の自分に自信が無いのか?自分を偽っているのか?それとも、あまりにも、自分自身を作り上げようと必死になっているのか?なんだかよくわからない。自分の名刺を見て、自分の名前が書いてあるのに「これは、誰だろう?」と、思ってしまう。自分が、なんなのかなんて考えなくていいことなのに考えてしまっているのかもしれないそんなことは、考えることじゃなく感じることで結構、今まで、その瞬間瞬間の自分の感じたキモチを大事にそして、それを信じて生きてきたよね?結婚も出産も就職も感じたままに決めて流れてきたそれが自分のはずなのにそれが出来なくなると、こうして解離を起こすのかな?考えなくていいわたしは、考え抜いて動く人間じゃないんだ、本当は。もっと、感情のままに動く人間なんだと思う。でもね。この社会では、そればかりでは許されないしやっぱり、生きていけないことも多いからわずかな解離ぐらい、それこそ、あまり考えなくていいのかも。私らしいのかもしれない。別に意識なくすほどじゃないし。基本的には、キモチの赴くままにそして、ところどころで、きちんと確認していこう・・今、やれることを今
2007.06.14
スケジュールが頭に入らないことがある。確認しても確認しても覚えられない仕方がないので最近は覚えることをあきらめることもあるとにかく、書いて書いて相手があるときは、先手?「わたし、忘れるかもしれないから、また連絡して~~」と言っておくことにしている。あるいは、何度も、聞いてみる。当日をすっぽ抜かすよりもいいから、恥をしのんで。疲れてんのかな。やっぱり。3年も、ほとんど使ってなかった頭をこの1年半、ふたたび、フル回転させたからなー。がんばってんじゃん、わたし。自分で褒めておかないとね。まだまだ、いい加減な日常を過ごしてて指摘されるばかりで、結構、キツイ。子どものように、だれかに、いいこいいこってほめてもらいたい気分(笑)
2007.06.12
時折 仕事をせず 専業主婦なら もっとゆったり楽しく家事ができるのに と、思う 時折 未婚で子どもがいなかったら たくさん仕事をバリバリやれるのに と、思う 時折 専門でないルーチンワークな仕事なら 趣味活動に没頭できるのに と、思う だけど 私のバランスはやっぱりそうはいかない
2007.06.11
強すぎる思い 思いだけでは 何もかわらず 一方的な思いでは 人の心は動かせない 思いにとらわれて 動けなくなる 悪いパターン
2007.06.11
うつと 憂鬱は 全く別物 と 今更のように 実感中 で 今は ただの憂鬱 (^_^)V 平和だ でも それにしても 次から次から いろいろ起こりやがって… ただの憂鬱が 何度も何度も来るから かわすのが大変
2007.06.10
再発は、やっぱり怖い。本当は、びびるような物忘れは、今も、ある。本当は、他の脳の病気なんじゃないかと思うくらい。ストンと記憶がないことがある。だから、忘れても大丈夫なようにいくつもいくつも予防線を張って自分で自分をいっぱいいっぱいサポートして当然、他人の何倍も日常を気をつけているのですごくすごく疲労するだから、すごく休養がほしい自分が体調崩して突然休暇に入ったり辞めたりする事がどんなに迷惑なことかくらいよくわかっているしそうなってしまうことに、自分で自分が一番許せいないことも経験済みなので非常識と思われようと家人や他人から見てぐうたらに見えようとギリギリになる前に寝るし自分のパターンで動ける限り動いて休むそれが長く細くのコツだけど、そればかりだとかえってストレスがたまる場合もあって時々は、無謀なことに出てしまうでも、それが本来の自分なので水を得た魚社会的逸脱をしない、無謀なことを楽しみたいそれが、私スタイルそうすることで再発はきっと防げるしもし、再発したとしても死んだりはしない程度で収まるだろう。
2007.06.09
人、それぞれ裏事情アリ過去はそれなりにいろいろあるものでわたしは、いくつまで生きるだろう育児も終わり仕事も終わり楽器も吹けなくなったそんな年齢に到達した時今が、すべて過去になったときどう、生きるのだろう
2007.06.08
思い切り、叫ぶことが出来たなら、楽になるのだろうか?伝えることが出来たら、幸せになるだろうか?
2007.06.05
置かなければいけない距離があるわかっていてもどうしてこう、感情が先になるのか?近づかなければならない距離があるわかっていてもどうしてこう、建前っていうのがないのか?いや、ちゃんとやってるよできてるよ、傍目から見れば、たぶんでも、ココロが全然・・だから、苦しみでいっぱいになる届けてはいけない、届いてはいけない、ココロ
2007.06.05
信じてついていくことは 努力が必要というか 自分にその力量がなければダメだと思っていた でも もう少し 直感や 自分の目や気持ちを信じても いいのかもしれない…
2007.06.04
今、こうして、普通に生きているのはあなたが助けてくれたからたくさんの人がいつも私を気にかけてくれたからありがとう借りなんか、ないのかもしれないけれどたくさんのあなたの時間を使ったよどうやってお返ししたらいいんだろうねたぶん、一生かかっても返せないけれど感謝してるそれだけは、伝えておこう・・って、伝え切れてるかな?その前に、いい加減、甘えるのをやめないとね。もうすこし、自分でちゃんと生きていたい。
2007.06.03
病状がひどかった頃の 記憶は本当に曖昧 でも すごく過去の出来事で 同じ自分なのかなあ…とか なんだか すっぽり自分の生きた時間がなくなっているようで悲しくもなるけど
2007.06.03
難関 私は今んとこ無事 職場に同じ頃 職場復帰した鬱のかた 最近、また入院 そういうの目の当たりにすると 不安になるよ やっぱり 鬱はなくてもさ
2007.06.01
全33件 (33件中 1-33件目)
1