2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全44件 (44件中 1-44件目)
1
大うつで 拒食症なりかけた時より 食べてないかもなあ… 最近…
2007.11.30
自分に 素直でありたい
2007.11.29
いらない 無心に 何かに期待したり 頼ったり 求めたり 何も感じなくていい ただ 朝が来て 決まった仕事をして 夜がくれば それでいい もう 誰とも心で関わらない
2007.11.28
もう いらない 何もかも
2007.11.28
ちゃんと 作って おかないとデスね… とりあえずは 逃げる時間だけでも
2007.11.27
躁に入ってますね… まあ、仕方ないです… 怖くて仕方ないですけど コントロールできなくなってますからね… 誰か気がついて
2007.11.26
まあ、仕方ないか 壊れたら 修理すればいいから 修復不可能にならないようにはしたいけど
2007.11.25
寝不足ではないはずだけど 寝たー!! って 満足感がない…
2007.11.25
いつも 倒れてからしか 気がつかない 誰か 止めて でも 私を止めるのは 容易じゃない 逆に 私に巻き込まれる時も あるはず… 自分では 止まれない 私には ブレーキがない 誰かかれかが ブレーキになってくれないと… でも 私はそのブレーキを無視する… さらに加速する… 見守っていて 助けて
2007.11.25
ガンバレ ワタシ
2007.11.23
魅力ない…ナ…
2007.11.23
必ず 別れ 終わり が来る… そう思うと 悲しくて つらくて 深入りを避けてきた でも 例えば 短い期間でも そうして 出会って過ごした日々が 輝いて 響きがあれば 別れが来て悲しくても きっと 何か素晴らしいものが残って わたしはもっと 輝いて 生きることができるはず と 思いはするのだけど 過去にあまりに多くの 突然の別れがあって なかなか 癒し切れていないのが 現状
2007.11.23
眠たいよ 安心して 眠りたい
2007.11.21
スケジュールが… 飲み込めない 頭がパンパン 混乱する 整理しないとね…
2007.11.21
子どもじゃあるまいし
2007.11.21
まあ、 よく寝ること! ですよね… 眠れたらいいなあ… ゆっくり休みたい… 夢の中で お弁当の段取りして 家事の段取りして 仕事の段取りして 子どもの心配 もろもろして 楽団のコト 作成練って 譜読みまでして …寝てんのか?>自分 バカ
2007.11.21
今夜は 飲まないといけないらしい…
2007.11.20
ひとりになった瞬間 ストンと堕ちる まあ 一過性なんだけどね… 朝がくれば おはよう いつもの1日が 始まるはず 夜が嫌い おやすみ が 嫌い
2007.11.20
今日は 本当に きつかった
2007.11.20
少しずつ 悲しい思い出は 過去なのだから 楽しい思い出で 上書きしていきたい
2007.11.19
いろいろいろいろ 迷わされることが続いたけれど それらはすべて 私が私として 生きる道を探るために 味わわなければいけなかった苦しみであって 苦しみは必ず幸せに変わる・・ すこし、つらかったり苦しかったり悲しかったり切なかったりきつかったり わたしは、それくらいがいいのかも・・・ 最高!!ってなる日が続くと どーーーーーーーーんって落ちるんだから ちょっとLOW加減でだれかがいつも見ててくれるくらいが危険が少ないように思う highで動き出したらどんなにたくさんの人が力づくで抑えようとしても無理になってしまうだろうから・・ highでも 死んじゃうんだよね・・・
2007.11.18
どうにもこうにも 不機嫌で 混乱して 不安になって ご飯が食べられない… こんな夜は 悲しい夢を見て 何度も覚醒して 朝が来たら すっかり疲労しているんだろうな… また、栄養ドリンクのお世話になるかなぁ… 明日で終わりにしたい
2007.11.18
ってヤツ? それとも、躁転? ただの強がり? もう 理屈とか 診断とか 今はいいや 前向きも後ろ向きも 勝ち組も負け組も 上がろうが下がろうが どうでもいい
2007.11.15
努力が足りず 疲れたけど もっとがんばろう なんで やれないんだろ ボロいカラダ ボロいココロ イヤになる
2007.11.14
どこかで いつか 決めなきゃならないこと
2007.11.14
自分で 呪文 唱えられるでしょ? 感情は ちょっと麻酔かけて 痛くない 痛くない 苦しくない 苦しくない ほぅら 大丈夫
2007.11.14
ココロが 苦しくなったら シャワーを浴びて …ひたすら泣いたら とにかく おやすみなさい 眠ってしまえばいい 眠れなくても なんとしてでも 眠ってしまえば 楽になるはず
2007.11.14
その日は 必ず 来る 覚悟しなくちゃ
2007.11.13
昨日、とある研修へ参加した。 講師は事前に名前がわかっていたが・・ 記憶の片隅で しばらく忘れていた・・ でも思い出してしまった・・ 初めて精神科を受診したのは高校2年生不登校で たくさんたくさん検査した 診断は、何も出なかったIQはかなり高かったらしい・・でも、活かせてないな・・ 親が呼ばれた・・・父親が。 憮然としていた。娘が精神科に・・?なんでだ?不登校?許せない。そんな表情。 不登校は・・・わたしの懸命な・・サインだった。抵抗だった。 ここにはいられない。わたしのやりたいこと、私が本当にやれることやらせてほしい。でも、通じなくて。いや、通じる努力をした果ての最後の手段だったのに。 その時の、主治医だ・・。 わたしは、その後、あきらめきれないけれど、なにかをやれる勇気も無くしかたなく、学校へ行き、こんなところにいつまでも留年なんてイヤだから絶対、卒業して、大学行って・・と思って 看護師めざした。養護教諭。私を救ってくれたのは、保健室の先生だったから。 看護科で、精神科講義・・なんと、主治医が、教授。頭が痛くてどうしようもなくて脳外科にも回されたんだけどその時の主治医もまた、脳外科講義は、主治医。通ったのが大学病院だったから仕方ないけど。 精神科実習は、19歳の男の子を担当した。統合失調症か躁うつ病か、診断が確定していなかった。でも、閉鎖病棟。 この子をまた学校へいかせてあげたいと思った。 実習が進むと、保健所実習が始まる。地域に、いろんな人が病気と闘いながら生活している実態を知る・・精神の多いこと。 わたしのような、苦しみをはるかに越えた人が。 閉鎖病棟でなく、地域で暮らせることが、どんなに幸せなことか。だけど、家族は、大変で・・ 保健師に、なろうと、思った。 病棟実習もつらかったが保健師の実習は・・もっとつらかった。夜勤こそ無いが・・内容が重くて。 それでも、わたしは、この仕事を愛した。 いきなり地域に出る自信が無く、病院に就職し病棟看護師・保健師として仕事をした。 転職し、病院の健康管理質で保健師専従になった。 その後、嘱託でようやく、行政保健師になった。 しかし、井の中の蛙になっていく自分が嫌だった。行政職に染まっていくのが、いやだった。 父親の介護をしながら・・いろいろ考えた。悩んだ。家族として。 そして、父が死んだ、初盆の日。就職試験を受けた。それが、前の会社。 土曜日の研修は・・協賛が・・前の会社で。同僚が来ていた。 会場に、一旦行ったが。怖くなって。・・・元主治医、そして、前会社・・・会場を立ち去った・・・。 でも。 戦おうと、思った。 会場へ引き返し。 ちゃんと、主治医にも同僚にも会った、名刺も交換してきた。 講義の内容・・ 私は、やっぱり、この仕事を愛していて前会社も、愛してたんだな・・と思った・・ だから、これでよかったんだ・・ わたしは、ちゃんと自分のキモチを大切に仕事、してきたんだから 愛しすぎた、だけ・・・
2007.11.11
成り行きに任せることほど 嫌いで 憎くて ツラいことはない 自分の力では 動かなかった 過去 どうしようもないこと それに どれだけ 苦しめられただろうか…
2007.11.11
キミの日常から だんだんと ボクは 遠ざかり 時々すれ違って あいさつして なんて そういう 遠く なって いくんだろうね
2007.11.11
どっか ないかなあ…
2007.11.09
人より無いのに 人よりがんばろうとする いかん性格…
2007.11.09
ひたすら 眠りに逃げよう 眠っていれば 何も想わずに 済むからね… 今夜も 早々に 寝てしまおう…
2007.11.09
進んでは下がり 繰り返し 今は、かなり 落ち着いてる だけど やっぱり わたしは 自分の性格 自分の病気 その危険さを 自覚しておくべきなのだろう… いつも いつも なぜか 死を抱きしめている自分 ふとした弾みで そいつに 抱きしめられるだろうから 回復の過程で それは 突然、やってくるらしいから
2007.11.08
何も心配することなく 眠りたい
2007.11.07
よくわからない
2007.11.06
大丈夫 大丈夫
2007.11.05
ねぇ… キミは今 どこにいるんだろう… 探しても 見つかるはずもないけどネ…
2007.11.05
相当いい加減 自分甘やかしてる けど まだ 甘えたい… ダメじゃん… しっかりしろっ! わたし!
2007.11.05
強がってるだけ バカ
2007.11.04
ハマると とことんはまり 周りが見えず おせっかい? うるさい? ぐらい 突き進んでしまう… この仕事には 向かない性格かなあ…
2007.11.04
なんとか やれるかなぁ…
2007.11.04
ガマンするのが わたしには お似合いのようで
2007.11.01
全44件 (44件中 1-44件目)
1