フリーページ

タイランド・ドリーム更新(はるるの創作)


たいらんど・どりーむ<2>


かとまんどう・どりーむ


お年玉あんけーと発表★


彫刻 「在るもの」


はるるのEメール熱帯夜の旅日記


旅のデジカメ・アルバム<ネパール>


南風通信~タイ南部のピピ島の映像集!


南風通信☆2~ランタ島の風<改訂版>


今なら、超穴場。ランタ島詳細ガイド♪


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも>


デジカメ・アルバム<バンコク散歩>


ランダム・デジタル・バリ島映像博物館!


デジタル・バリ島映像博物館<2>


「アンコール遺跡」総集編①


バリ島映像博物館(4)出遭ったひとびと


バリ島映像博物館(5)ランダム散歩


バリ島映像博物館(6)出遭った人々:2


<2001年:タイ・ネパール総集編(1)


<2001年:タイ・ネパール総集編(2)


<2001年:タイ・ネパール総集編(3)


映像博物館(7)出遭った人々・3


もうひとつの空間⇒ネパール☆写真集


5月のタイで出会ったひとびとPart2


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも・2>


2000年:ピピ島の風景


すぺしゃる特集のページ☆


<天使うさぎ>アルバム:国内篇


<天使うさぎ>アルバム:海外篇


宇都宮とその周辺の風景★


大型レジャー・プールの舞台裏☆


福島県・裏磐梯のログハウス


<天使うさぎ>アルバム:国内篇(NEW)


デジタル映像あるばむ総合メニュー(2)


デジタルアルバム総合メニュー(3)


こだわり!情報ページ☆


日本一!宇都宮の餃子マップ


天使うさぎ倶楽部


タイ最新版基本情報★


南の島のコンシェルジェのお仕事(1)


南の島のコンシェルジェのお仕事(2)


過去の掲示板:10/13~10/18


過去の掲示板:10/18~10/23


過去の掲示板:10/23~10/29


過去の掲示板:10/29~11/2


過去の掲示板:11/2~11/6


過去の掲示板:11/6~11/9


過去の掲示板11/10-11/20


過去の掲示板11/20-11/30


過去の掲示板12/1-12/10


過去の掲示板:12/10~15


過去の掲示板:12/15~12/20


過去の掲示板:12/20~30


過去の掲示板:12/31~1/2


過去の掲示板:1/3~7


過去の掲示板:1/7~9


過去の掲示板:1/11~17


過去の掲示板:1/16~19


過去の掲示板:1/20~25


過去の掲示板:1/25~1/30


過去の掲示板:2/1~6


過去の掲示板:2/10~16


過去の掲示板:2/18~27


過去の掲示板:2/27~3/6


過去の掲示板:3/7~3/14


過去の掲示板:3/15~3/22


過去の掲示板:3/23~4/1


過去の掲示板:4/4~4/14


過去の掲示板:4/15~4/29


過去の掲示板:4/30~5/15


過去の掲示板:5/16~5/24


過去の掲示板:5/25~5/30


過去の掲示板6/14-6/27


過去の掲示板:7/2~7/8


過去の掲示板:7/9~7/11


過去の掲示板:7/14~7/20


過去の掲示板:7/20~7/27


過去の掲示板:7/27~8/2


過去の掲示板:8/2~8/10


過去の掲示板:8/10~8/17


過去の掲示板:8/17~22


過去の掲示板:8/22~9/1


過去の掲示板:9/3~9/17


過去の掲示板:9/17~9/20


過去の掲示板:12/18-12/24


過去の掲示板:10/2~10


過去の掲示板10/10~22


過去の掲示板:10/22~10/30


過去の掲示板:10/30~11/3


過去の掲示板:11/5~11/15


過去の掲示板:11/15~11/20


過去の掲示板:11/22~11/29


過去の掲示板:11/29~12/6


過去の掲示板:12/7~18


過去の掲示板:12/19~12/27


過去の掲示板:12/30~1/8


過去の掲示板:03/1/8~1/15


過去の掲示板:03/1/16~1/25


過去の掲示板:1/26~2/3


過去の掲示板:03/2/4~2/14


過去の掲示板:03/2/14~2/20


過去の掲示板


過去の掲示板3/30~4/7


過去の掲示板~5/24


過去の掲示板 ~6/24


過去の掲示板 ~7/2


過去の掲示板 ~7/10


過去の掲示板 ~7/14


過去の掲示板 ~7/29


過去の掲示板 ~8/6


けいじばんZZ


初めておいでいただいた方に。


2007年04月06日
XML
最近はNHKの全国ネットでTVの生中継などもされて、すっかり有名になってしまいましたが・・宇都宮郊外の城山西小校の校庭に立つ見事なしだれの孝子桜。
はるるさんの自宅から、クルマで10分ほどの距離にあるんです。

この4月からの合併で人口60万人になった県庁所在地・宇都宮の市内とはとても思えないくらい、のどかな風景の中で見事に満開の姿を見せてくれています。
週末まではライトアップされているので、夜桜も楽しめますよ~♪



孝子桜1


日本中、ちょっと前まではどこでもそうでしたが・・・。
ちいさな集落の場合、地域のコミュニティの中心的な存在として小学校がありました。
運動会などは、オトナも子供も全員で参加できる「村まつり」みたいなものだったんです。
この城山西小学校の校庭の真ん中にあるしだれ桜も、その花時期に開催される「孝子桜まつり」は、そんな意味を持っているようです。







古賀志山のふもとにあるちいさな小学校の校庭は、まつりの期間は広く一般に公開されて、地元のひとたちの産地直売の農産物などの出店まであって、昼休みの生徒や先生、県外からも訪問する見物客たちの間でも、にぎやかな交流が生まれています。


地域外からの子供達を増やそうと地域の皆さんが一所懸命頑張りました。
地域のみなさんと学校関係者が一体となって、 城山西小学校 も廃校のピンチから復活。
学区外からも入学できる「小規模特認校」となり、複式学級が解消されたからです。


古賀志山ふもとの桜4

☆小学校の校門を一歩出ると、周辺はすべてこんな風景。田んぼに囲まれた農家の庭先を桜が飾ってます。

その結果、何と今年の新入生は20人になったそうです。
地域の皆さんの熱意が伝わってきます。
ちいさな小学校だけど、卓球にちからを入れたりして全国レベルの選手を複数、出したりしているんです。
(何と、あの福原愛ちゃんも、ここに2年間通ったそうです!)


孝子桜2

城山西小学校の校庭にある孝子桜は、樹齢四百数十年を数える栃木県内でも有数の古木で、宇都宮市の名木として昭和34年に市の天然記念物に指定されています。
そういえば天然記念物になる様な桜は「シダレ桜」が多いですね。






そう言えば最近、染井吉野の寿命が50-60年で、全国各地の染井吉野が一斉に寿命を迎えつつ有る事が、問題になっていましたっけ。



古賀志山ふもとの桜1



■孝子桜について
宇都宮市指定天然記念物     昭和34年3月10日指定
【城山のシダレザクラ】(城山の孝子桜)
   樹  齢    約400年

   胸高周囲   約4.6m

 この桜の木は、バラ科のヒガンザクラで、枝が糸のように細く垂れ下がり、北海道、本州、 四国、九州の暖帯から植栽される落葉高木です。別名「孝子桜」と呼ばれ、次のような話が伝えられています。

昔、ある晴れた冬の日、この村に住む孝行息子が 「死ぬ前に 一度桜の花を見たい」 という病気の父親の願いをかなえるために、古賀志山中にある大日如来の祠に、一所懸命祈願をした。この孝行息子の心は天に通じ、翌朝この桜に花が咲き、病気の父親はこれを見て大変喜び往生を遂げたという伝説により「孝子桜」と呼ばれている。



  毎朝, 村々が真っ白な霜(しも)に覆(おお)われるこの季節(きせつ)に,桜が咲くはずがありません。しかし, 孝助は, 毎日毎日祈るのでした。「孝助, 早く桜が見てえ。孝助, 早く桜が見てえ。」お父は, そんな孝助に苦しそうにこう言うのでした。病気でもう3年も寝たきりのお父にとって, 春の満開(まんかい)の桜を見ることが,ただひとつの楽しみだったのです。

  しかし ,どうやら来年の桜の季節までもちそうにない自分のことに気づいてか, しきりに「桜が見てえ。桜が見てえ。」 といっては孝助を困らせるのでした。そんなお父がある夜, 孝助に「孝助。お父はもうだめだ。毎日毎日,おまえが桜にお願いしているのは知っている。すまんな ,孝助。お父の最後の願いだ。冬の寒いのに, 桜の花が咲かないのは知っている。せめて,明日(あす)の朝 ,桜の木の下に連(つ)れていってくれ。」


古賀志山ふもとの桜3

☆地元の特産・大谷石でつくられた農家の石倉に、さくらの影が映っています。


  お父の話を聞いて孝助は, 古賀志山にある大日様(だいにちさま)の社(やしろ)に走りました。真っ暗(まっくら)な山道を必死(ひっし)に走りました。社に着いた時, 孝助の着物はぼろぼろで体のあちこちからは血がにじんでいました。そんな痛みも忘れて孝助はただただ祈りました。「大日様。もう桜は咲かなくてもいい。その代わり,お父を桜の木の下に連れていくからせめて明日は暖かい日にして下さい。」祈り終わると孝助は, 今来た夜道を重い足を引きずり帰りました。

  朝が来ました。孝助が願ったような暖かい日でした。孝助は, すっかり軽くなったお父を背負(せお)って, 桜の木に向かって一歩一歩 歩き始めました。「すまねえな。お父が病気になっちまったばっかりに。重くねえか。孝助。」お父が弱々しい声でつぶやきました。しかし, 孝助は涙をこらえて首を横に振ることしかできません。「もう少しで桜の見えるところだ。」



古賀志山ふもとの桜2


  孝助はさっきからずっと下を見いたまま歩いていました。桜を見るのが怖かったのです。でも, 大日様を信じて, いつものようにお祈りをした後,静かに目を開けました。何とそこには ,今まで見たこともないくらいの満開(まんかい)の桜があるではありませんか。
  「お父, 咲いたぞ。桜が咲いたぞ。」お父の目からは, 涙がこぼれています。「孝助, おろしてくれ。」

 孝助は, お父をゆっくりおろすと, 二人で桜に向かって手を合わせました。お父は, そのまま眠るように 息を引き取りました。

  このことを聞いた村人たちは, その桜のことを「 孝行息子(こうこうむすこ)の桜」 という意味(いみ)で「 孝子桜(こうしざくら)」 と呼ばれるようになり, 毎年美しい花を咲かせ, 今でも,訪れる多くの人たちの目を楽しませてくれています。


(孝子桜保存会のHPより)






・・・【はるるが最近書いた日常の周辺日記】・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      ↓    ↓

映像】06ジャパンカップサイクルロードレース

ぱすたんぱすた★出張と出張の合間に夫婦デート

夜11時のご近所スーパー

秋色陶器市スケッチ~陶芸の町・益子

うちの奥様は突然高校教師!

餃子の街の裏切り者(息子のことだ!笑)

なつかしい仲間たちの合唱団の定期演奏会へ

いい加減な夫婦の日

骨折1ヶ月目~ギブスが取れました

男子高校のクラス会

映像】まつりのあと~宇都宮から

なつかし結婚記念日

夜明けのひぐらし蝉

栃木県にしかない超高速パトカーNSX




夏風邪ひいて骨折だぁ~!涙

ぼくの旅行の道具は~色んな乗り放題きっぷ

ともだちの作品展に

映像】宇都宮のレモン牛乳

映像】家族みんなの美術展が終わって

カジテツ姫って何?!

「我輩は主婦である」今夜も家庭内デート








もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。
アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月06日 12時18分57秒
コメント(12) | コメントを書く
[はるるさんちの日常生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はるる!

はるる!

お気に入りブログ

550円モーニング New! Happy Birthday!さん

廣田美乃 個展「無… ギャラリーMorningさん

アジアン雑貨屋店主… エナエナさん
AROMA days ユーカリプタスさん
森の生活 catsssさん
ようこそ。「せつこ… 横浜せつこさん

コメント新着

聖書預言@ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
はるる! @ Re:Notitle(07/01) ラーメンまん&あしたのジョー&Sup…
ラーメンまん&あしたのジョー&Superhero@ Notitle 世界史でも学びました。是非一度生で見物…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) はるるさん。 今夜はわざわざお運びくださ…
はるる! @ Re[1]:最終コーナーのアジア旅(01/28) バンコク「竹亭」さん >私は明日の昼は所…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) お帰りなさい。 バンコクに戻られたのです…
はるる! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) 雪国まいたけ本社直営レストランのきのこ…
Happy Birthday! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) おひさしぶりでございます。 すっかり後ろ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: