猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

プロフィール

chiichan60

chiichan60

カテゴリ

カレンダー

2018年10月06日
XML
カテゴリ: 旅行記



現在では使われることのなくなった

石炭焼成の煙突や窯跡を見ることができます。

昔懐かしい風景です。





お地蔵さんの横に赤、黄、白の彼岸花が

綺麗に咲いていました。



こんなのが道路に埋め込まれていましたが

位置を示すものでしょうか。





狭い小路を地図を頼りに歩きます。



西門から入らせてもらいました。






足元の模様も面白かったです。



ここから土管坂が始まります。

土管や焼酎瓶が積まれた風景は

常滑独特のものです。





こちらが廻船問屋・瀧田家の正門。

江戸時代から廻船業を営んでいた

瀧田家を保存したものです。

歴史を感じる造りで

市指定文化財になっています。

西門から正門まで距離があり

ずいぶん広いお屋敷だったことがわかります。






こうして土管坂は続くのでした。

後にも先にも人影はなく、

ちょっと心配になってきたのでした。

(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年10月06日 06時00分20秒
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:土管坂&廻船問屋瀧田家・旅その5(10/06)  
meron1104  さん
大雨被害があって崩れたとニュースで聞きましたが、綺麗に修復されていますね。
なかなか趣のあるところですね。
煉瓦造りの建物、素晴らしいですね。
ほんわかと懐かしく感じます。 (2018年10月06日 06時52分13秒)

Re[1]:土管坂&廻船問屋瀧田家・旅その5(10/06)  
chiichan60  さん
meron1104さんへ

おはようございます。
大雨被害が出たんですか。全く感じませんでした。
とても趣がありました。
レンガ造りの煙突や窯跡は懐かしい風景でした。 (2018年10月06日 08時03分17秒)

Re:土管坂&廻船問屋瀧田家・旅その5(10/06)  
エンスト新  さん
おはようございます
型抜きのようなものが道路に埋めこまれているのですね。 (2018年10月06日 08時42分07秒)

Re:土管坂&廻船問屋瀧田家・旅その5(10/06)  
teapotto  さん
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

常滑・・
土管坂・・
いいですねぇ・・
風情があって素敵

足元はあるきにくくなかったですか?
滑りにくそうですね・・・
(2018年10月06日 11時34分34秒)

Re:土管坂&廻船問屋瀧田家・旅その5(10/06)  
こんにちは
いい天気になってきました
台風がそれてよかったです。
土管坂延々と続きますね
素敵な散策ですね (2018年10月06日 13時59分36秒)

Re[1]:土管坂&廻船問屋瀧田家・旅その5(10/06)  
chiichan60  さん
エンスト新さんへ

今日は。
型抜きなのか土管の破片なのか何かわかりませんでしたが、面白いなと思いました。

近くに聞く人もいなかったので謎のままです。^^; (2018年10月06日 14時48分30秒)

Re[1]:土管坂&廻船問屋瀧田家・旅その5(10/06)  
chiichan60  さん
teapottoさんへ

今日は。
常滑の土管坂、なかなか風情があるでしょ。
歩いて行ってきました。
滑り止めのようで坂道も歩きやすかったですよ。^^ (2018年10月06日 14時50分52秒)

Re[1]:土管坂&廻船問屋瀧田家・旅その5(10/06)  
chiichan60  さん
すずめのじゅんじゅんさんへ
今日は。
そちらはもう台風岐阜がそれて影響から抜け出したんですね。
岐阜の方は風が時々強く吹き、雨も降っています。

はい、土管坂が結構続きました。
風情があって楽しい散策ができました。 (2018年10月06日 14時54分19秒)

Re:土管坂&廻船問屋瀧田家・旅その5(10/06)  
moririn65  さん
こんばんは。

懐かしい子供の頃の風景を思いださせてくれる旅になっていますね。


今日は朝から不安定な天気で蒸し暑くなりました。
夕方頃から雨はたいした事ないですが強風が吹き荒れています。
この時間になっても外では時々強風が唸りをあげて吹いています。
そして蒸し暑い夜になっています(>_<)
(2018年10月06日 19時44分21秒)

Re:土管坂&廻船問屋瀧田家・旅その5(10/06)  
Grs MaMariKo  さん
こんばんは。
彼岸花な赤、白、黄色と綺麗にさいてますね。
土管坂&廻船問屋瀧田家の風景を楽しませてもらっております。(⌒0⌒)/~~✋

此方は蒸し暑い1日でした。
いつもお世話になりありがとうございます。
(2018年10月06日 19時44分41秒)

Re:土管坂&廻船問屋瀧田家・旅その5(10/06)  
常滑焼と言えば朱色の急須が思い浮かびますが、色んな種類、色があるのでしょうね。土管坂、なかなかすごいものですね。
レンガ造りの煙突など歴史を感じます。
昔のお金持ちの富というのはすごいのでしょうね。 (2018年10月06日 19時56分28秒)

Re[1]:土管坂&廻船問屋瀧田家・旅その5(10/06)  
chiichan60  さん
moririn65さんへ

今晩は。
子供の頃に見た覚えがあるような原風景が広がっていました。

やはり台風の影響が出てきましたね。
こちらは風よりも時々激しく雨が降ってきました。
今は静かになって落ち着いてきました。
夜になっても蒸し暑いですね。^^;
(2018年10月06日 20時04分41秒)

Re[1]:土管坂&廻船問屋瀧田家・旅その5(10/06)  
chiichan60  さん
Grs MaMariKoさんへ

今晩は。
3色の彼岸花が綺麗でした。
近くには堤防に3色の彼岸花が300万本が咲くところがあります。

土管坂、廻船問屋瀧田家を見て下さってありがとうございます。
台風の影響で蒸し暑い1日でしたね。
こちらこそいつもありがとうございます。^^
(2018年10月06日 20時08分47秒)

Re[1]:土管坂&廻船問屋瀧田家・旅その5(10/06)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

今晩は。
朱色の急須が常滑焼では有名ですね。
今では色も形も色々変わっている器もできてきました。
土管坂、なかなか面白いでしょ。
レンガ造りの煙突も懐かしい光景でした。
そうでしょうね。広いお屋敷を見てそう思いました。 (2018年10月06日 20時17分09秒)

Re:土管坂&廻船問屋瀧田家・旅その5(10/06)  
焼き物の町の散策楽しそうですね。
(2018年10月06日 20時29分38秒)

Re[1]:土管坂&廻船問屋瀧田家・旅その5(10/06)  
chiichan60  さん
MoMo太郎009さんへ

今晩は。
はい、楽しかったですよ。!(^^)! (2018年10月06日 20時31分15秒)

Re:土管坂&廻船問屋瀧田家・旅その5(10/06)  
きらら ♪  さん
土管坂、面白いですね。

でも人影がないと、ちょっと心配になりますね。
広いだけに・・・ (2018年10月06日 20時51分33秒)

Re[1]:土管坂&廻船問屋瀧田家・旅その5(10/06)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

今晩は。
土管坂、面白いでしょ。

そうなんですよ。近くに人影がなく心細くなってきました。^^; (2018年10月06日 21時54分50秒)

Re:土管坂&廻船問屋瀧田家・旅その5(10/06)  
今晩は、
土管坂、かなり長く続けいていますね。
なかなか面白い模様のようですね。 (2018年10月06日 22時10分09秒)

Re[1]:土管坂&廻船問屋瀧田家・旅その5(10/06)  
chiichan60  さん
lemon meint 16さんへ

今晩は。
土管坂は結構長く続いていましたよ。
土管の壁も歩道の模様も面白いでしょ。 (2018年10月06日 22時18分46秒)

Re:土管坂&廻船問屋瀧田家・旅その5(10/06)  
masatosdj  さん
こんばんは。

赤白黄色の彼岸花
ですね。

道に土管が 歩きやすいようで
また周囲も風情がありますね。 (2018年10月06日 23時03分03秒)

Re[1]:土管坂&廻船問屋瀧田家・旅その5(10/06)  
chiichan60  さん
masatosdjさんへ

今晩は。
はい、ちょうどお地蔵様の横に彼岸花が赤、黄、白と3色咲いていました。

はい、坂道に土管が埋めてあり歩きやすかったです。
周りの土管坂も風情がありましたよ。 (2018年10月07日 22時33分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: