猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

プロフィール

chiichan60

chiichan60

カテゴリ

カレンダー

2022年10月23日
XML
カテゴリ: 旅行記



富岩水上ラインに乗って

「水のエレベーター」中島閘門を体験した後は

富山県美術館を訪れました。

先ずテラス席でベーグルと野菜が主役のランチを食べて




結構ボリュームがありました。




その後、美術館の方へ移動。

ちょうど開館5周年記念の「西洋絵画400年の旅」

(珠玉の東京富士美術館コレクション展)を開催中でした。

残念ながら館内は撮影禁止。

1.歴史画、肖像画、風景画、静物画、

2.物語・現実、幻想の世界へ、光と色彩の饗宴、

フォルムと空間等、83点が展示されていました。

すべての作品の前にはロープが張ってあり

絵画を近くで見ようと

顔や手をロープよりも前に出すと

女性係員が注意をしに来るほど厳しかったです。

唯一撮影できたのは外のこのコーナーだけでした。






オノマトペの屋上がありました。

最近、俳句の番組でよく「オノマトペ」を使った

俳句が出てきますね。






屋上からは立山連峰が見えました。

他の階には展示室、アトリエ、ギャラリーなどがあり、

ピカソやミロ、ロートレック、藤田嗣二などの作品がありました。

この部屋はコレクション作品で写真撮影OK。

国内外の20世紀美術やポスター、椅子などの作品が

展示されていました。






一旦ホテルに戻り休憩。

夜はまた富山駅まで歩いて

居酒屋さんで海鮮三昧。

白えびの天麩羅が美味しかったです。

富山では白えび三昧でした。






(ちょっと焦点が合ってませんでした)

4日目の朝食ビュッフェです。




さあ、これから岩瀬町歩きに出かけましょう。


(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月23日 05時00分07秒
コメント(30) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
CHELLES2009  さん





   「ピカソ」すごいですね。

    富山は「海産物」新鮮ですからね。


   今日も、素敵な、1日をお過ごしください。

    今日もたくさんお写真ありがとうございます。 (2022年10月23日 05時04分00秒)

Re:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
エンスト新  さん
おはようございます
ロープは敷いてあっての鑑賞、いたずらや防犯対策かと思いますがやや興ざめに近いものありますね。 (2022年10月23日 06時59分39秒)

Re:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
chiichanさんおはようございます!
いつもありがとうございます!!

富山県美術館と外のオブジェも面白そうです。
あのキノコのオブジェはマリオのキノコに似てますね。

富山県の白エビは名物ですね。
白エビ三昧とっても美味しそうです!! (2022年10月23日 09時09分39秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
chiichan60  さん
CHELLES2009さんへ

おはようございます。

はい、ピカソもありました。

本当に白えびが美味しかったです。
どれだけ食べても飽きませんでした。

CHELLES2009さんも素敵な1日をお過ごしください。 (2022年10月23日 09時27分51秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
chiichan60  さん
エンスト新さんへ

おはようございます。

はい、ロープが張ってありました。
そこから顔が出ただけでも注意されました。
いたずらや防犯対策なんでしょうが、ちょっとがっかりしました。 (2022年10月23日 09時32分45秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
chiichan60  さん
さえママ1107さんへ

おはようございます。
こちらこそいつもありがとうございます。

はい、屋上のキノコのオブジェは面白かったです。
マリオのキノコですか、なるほどそうですね。

富山県は白えびが名産ですね。
はい、甘くて美味しかったので、どれだけ食べても飽きることがなかったです。^^ (2022年10月23日 09時35分50秒)

Re:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
ランチヘルシーな感じで素敵です。
その土地ならではの、美術品を所蔵している美術館もあるので、勉強になりますね。
夜は白エビを満喫されましたか。
うらやましいです。 (2022年10月23日 10時25分21秒)

Re:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
こんにちは!
いい天気になって来ました
美術館も見られきのこのオプジエもいいね
白エビ美味しそうです (2022年10月23日 13時56分31秒)

Re:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
きらら ♪  さん
素晴らしいコレクションがいっぱいの美術館なんでしょうね。
ゆっくり楽しまれたようで良かったですね。

そして白エビ、おいしそう~~
すぐさま食べに行きたいと思いました・・・
何処でもドアがあれば、飛んでいきたい。美術館も白エビも(^▽^)/ (2022年10月23日 14時18分17秒)

Re:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

夫婦2人家族の1カ月平均家計費が出ていた。
食費68,154円 住居費13,885円 水道光熱費21,115円

保険医療費14,513円 交通・通信費28,630円
教養・娯楽費24,268円 交際費23,273円

その他(家具・被服費等)43,844円で平均で237,682円
食費にお金を使い過ぎと思ったが私は平均18,000ほどだ。

スーパーの消費期限を記憶し半額になる日にを買いに行く。
食費18,000でも半額でなければ単純に1人食費36,000円になる。

野菜類も見切り品を籠に入れ赤シールだらけで目立つ。
冷蔵庫や冷凍室で保存しておけば次の半額まで持つ事になる

(2022年10月23日 14時22分11秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

こんにちは。

はい、ランチはボリュームがありましたが、ヘルシーで美味しかったです。
はい、今まで見たことのある絵画も少しだけありましたが、ほとんど初めての絵ばかりでいろいろ勉強になりました。
ただ係員さんが厳しかったです。

はい、ほとんど連日白えびを堪能できました。
甘くて美味しかったです。 (2022年10月23日 15時04分27秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
chiichan60  さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

こんにちは。
こちらもいいお天気ですよ。

はい、美術館を鑑賞してきました。
屋上のキノコのオブジェも面白いでしょ。

富山では白えびを十分堪能してきました。 (2022年10月23日 15時06分08秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

はい、素晴らしい絵画ばかりで目の保養を充分して来ました。

富山の白えびは甘くて美味しかったです。
海産物が新鮮で豊富ですね。

きらら♪さんも富山に旅行されてください。
見所がたくさんありますよ。 (2022年10月23日 15時08分30秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
chiichan60  さん
Photo USMさんへ

こんにちは。

そうでしたか。やはり食費は家族が生きていくためですからね。

PhotoUSMさんはとても倹約してらっしゃると思います。

買い込んだ食料が無駄にならないように計画的に使いたいものですね。
(2022年10月23日 15時11分49秒)

Re:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
いつもありがとうございます。
富山の海の幸が美味しそうですね。
白えびは名物ですね。

今日たまたま脊柱管狭窄症の患者を診るマンガを読みました。
あ、同じだと思いました。
完全に歩けなくなっていたので、ご主人お大事にしてあげて下さい。 (2022年10月23日 16時47分31秒)

Re:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
そうだマイナポイントの申請は
iPhone だからマイナポイントアプリを入れて申請するのが簡単です。
カードを読み込ませて指示通りにすればいいのです。

その前に何のポイントを付けてもらうか決めるのが先決ですけどね。
PayPay だと PayPay のアプリの中から申請するのがもっと簡単でした。
(2022年10月23日 16時52分28秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
chiichan60  さん
星影の魔術師さんへ

こちらこいつもありがとうございます。

富山は海の幸が美味しいですよ。
特に白えびが甘くて美味しかったですよ。

脊柱管狭窄症の患者を診る漫画ですか。
それが不思議なことに痛みがかなり取れてきて今日も広い公園内を平気で歩いていました。
来週MTI検査を受けますけどね。
気にかけて下さってありがとうございます。 (2022年10月23日 17時00分25秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
chiichan60  さん
星影の魔術師さんへ

マイナポイント、星影の魔術師さんはちょちょいのちょいで簡単でしょうけど、ジジババはそんなわけにいかないんです。汗 (2022年10月23日 17時02分50秒)

Re[2]:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
きらら ♪  さん
chiichan60さんへ
そうですね、いつか行けるといいな~~ (2022年10月23日 19時23分29秒)

Re:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
R.咲くや姫  さん
美術館は楽しいところですが
特別展は撮影禁止ばかりで
HPでも詳しい内容は教えてはくれません。
要するに
「見たいなら来なさい!」なのです(笑)


オノマトペ、擬音は日本語には多いですね。
漫画やアニメのせいなのかしら?


あ〜富山のかまぼこが写真に写っている〜〜 (2022年10月23日 20時05分47秒)

Re:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
土佐ぽん太  さん
こんばんわ
撮影禁止は、残念でしたね。
どこの美術館も規制が厳しくなっているのかもしれません。

白エビは富山名物なんですね。
食べてみたいです。 (2022年10月23日 20時08分26秒)

Re[3]:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

今晩は。

感染対策をして行けば大丈夫、行けますよ。

楽しんでください。 (2022年10月23日 20時14分44秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
chiichan60  さん
R.咲くや姫さんへ

そうなんです。

美術館は楽しい所なんですが、特別展なので、鑑賞して回るには楽しい所ですが、随所に座っている係員さんが厳しい目を向けているので、なんだか落ち着きませんでした。

オノマトペ、私は最近俳句に使われるのを目にしましたが、何の影響なんでしょうね。

白えびと富山のかまぼこを食べました。
よくわかりましたね。
美味しかったですよ。 (2022年10月23日 20時23分14秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
chiichan60  さん
土佐ぽん太さんへ

今晩は。
はい、撮影禁止の美術館は他にもありました。
残念ですが、仕方ありません。
ブログやSNSに載せられると美術館へ見に来てくれる人が減りますからね。

白えびは富山名物ですね。
甘くて美味しかったですよ。 (2022年10月23日 20時27分10秒)

Re:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
Grs MaMariKo  さん
こんばんは。
初霜の候。西洋美術館、目の保養になっております。
美味しそうな食べ物も楽しく拝見させていただきました。
食欲の秋でして~すぐに食べたくなります^^

心も静まる好季節、日毎に寒くなりますが、風邪など引かれませんようにお過ごしくださいませ。
いつも温かな御言葉ありがとうございます。
10/23日 (2022年10月23日 20時58分20秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
chiichan60  さん
Grs MaMariKoさんへ

今晩は。
西洋美術館で目の保養をして来ました。

富山は海の幸が新鮮で本当に美味しかったです。
食欲の秋でお腹を刺激しましたか。

本当に日毎に寒くなっていきますね。
Grs MaMariKoさんさんもどうぞお体ご自愛くださいね。
こちらこそいつも心温まるお言葉を頂きありがとうございます。 (2022年10月23日 21時16分46秒)

Re:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
にととら  さん
白エビの蕎麦が美味しそうですね~
天ぷらも~~
(2022年10月23日 21時21分58秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
chiichan60  さん
にととらさんへ

富山は海の幸が美味しいですね。
特に白えび甘くて本当に美味しかったです。
蕎麦も天ぷらもどちらも美味しかったですよ。 (2022年10月23日 21時59分54秒)

Re:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
masatosdj  さん
こんばんは。

富山で美術館も
急がず しっかり散策
富山を楽しまれたようですね。 (2022年10月23日 23時29分19秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その13 富山県美術館 & オノマトペの屋上(10/23)  
chiichan60  さん
masatosdjさんへ

今晩は。

お父様の3回忌、お疲れさまでした。

富山美術館でゆっくり絵画を鑑賞してきました。

今回は富山をゆっくり散策しております。 (2022年10月23日 23時39分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: