Photo USMさんへ

こんにちは。

久しぶりに買ってきたお寿司とネギトロ、鉄火巻を食べた残りをももちゃんに食べられてしまいましたか。

ももちゃんの届かない所へ置いてくださいね。 (2022年10月29日 15時24分46秒)

猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

プロフィール

chiichan60

chiichan60

カテゴリ

カレンダー

2022年10月29日
XML
カテゴリ: 旅行記



そして夜はぶらぶらと街を歩きましたが、

土曜日の夜と言う事で、先日のパブは

店の外のテラス席まで若者でいっぱい。

入ることができないので路地の奥まで歩いて

にぎやかな居酒屋へ入りましたが、

ここも若者で一杯。

両隣の若者たちは山盛りの大皿の揚げ物を

食べて飲んで注文してはまた食べて飲んで注文してを繰り返し、

いったい身体のどこへ消えていくんだろうと思うほど。

これが若さと言うものなのかと思い知ることに。

私たちは焼きそばとお好み焼きを半分こして食べただけ。




若者に圧倒されてお酒も各自1杯だけで早々に帰りました。




翌朝、最終日(日曜日)のホテルビュッフェです。




市内環状の電車が車と一緒に走っていました。




色違いの市内電車がまたすぐやって来ました。




そうこうしているうちに富山市科学博物館に到着。

ここは富山の自然と科学をテーマにした博物館です。




入口にブウマンゾウの標本が2体展示されてました。




大沢野地域で発見されたブウマンゾウの第3臼歯です。




では「とやま・時間の旅」を巡って来ましょう。








こちらはマスコット的存在の

動く恐竜模型の「ティラちゃん」、

ティラノザウルスです。




このボタンを押すと




大きな叫び声をあげて




大きな口を開けます。

歯が鋭くて怖かったです。





標本もありました。




相方は体重を計っていました。

地球上で計る体重よりも

月では6分の1ぐらいの体重になります。

火星では3分の1ぐらいの体重になります。

木星では約2.5倍の体重になります。

土星では約0.9倍ぐらいの体重になるそうです。




頭蓋骨が展示されていました。




富山市科学博物館はもう少し続きます。


(つづく)


次回はいよいよ旅行記の最終回です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月29日 05時00分07秒
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:570キロ車の旅・その17 夜は居酒屋 & 最終日は富山市科学博物館(10/29)  
CHELLES2009  さん




   恐竜「福井や富山」に多いのですね。

   若者、多かったですか。

   市電いいですね。

   和歌山市も「昔はあったのですが」

   素敵な1日をお過ごしください。 (2022年10月29日 05時05分19秒)

Re:570キロ車の旅・その17 夜は居酒屋 & 最終日は富山市科学博物館(10/29)  
エンスト新  さん
おはようございます
大皿で食していたとはかなり燃焼率が高いのでしょうね。 (2022年10月29日 05時48分40秒)

Re:570キロ車の旅・その17 夜は居酒屋 & 最終日は富山市科学博物館(10/29)  
おはようございます!
今朝も肌寒いです。
富山も見る所たくさんありますね
博物館もこれまた凝ってますね
体重計も違いがあるのね (2022年10月29日 06時41分59秒)

Re:570キロ車の旅・その17 夜は居酒屋 & 最終日は富山市科学博物館(10/29)  
teapotto  さん
(●゚∀゚)b*:..。o○ぉはょぅございます○o。..:*

富山を楽しんでらっしゃいますね・・
おふたりともとってもお元気で活動的・・
凄いです・・
お店の中は若者でいっぱいでしたか・・
静かなお店でゆっくり食事がしたかったですね・・
朝のバイキング・・
バランスよくとってきてますね・・
私はバイキングをお皿に盛るのが下手くそで

(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪


(2022年10月29日 07時21分06秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その17 夜は居酒屋 & 最終日は富山市科学博物館(10/29)  
chiichan60  さん
CHELLES2009さんへ

おはようございます。

恐竜は福井や富山に多いのでしょうね。

居酒屋は若者ばかりでした。
何だか場違いなところに入って行った感じがしました。

市電はたくさんと追っていましたね。

和歌山も昔はありましたか。
市電がだんだんなくなってしまいましたね。

CHELLES2009さんも素敵な1日をお過ごしくださいね。 (2022年10月29日 09時18分58秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その17 夜は居酒屋 & 最終日は富山市科学博物館(10/29)  
chiichan60  さん
エンスト新さんへ

おはようございます。

若者が2人、3人のグループで大皿で次から次へと注文してペロリと平らげ、あ酒もどんどん飲んでいました。

見るからにどこかの大学生のように見えました。
友達の事を話してましたから。 (2022年10月29日 09時21分09秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その17 夜は居酒屋 & 最終日は富山市科学博物館(10/29)  
chiichan60  さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

おはようございます。
こちらも朝は肌寒くなってきました。

富山も見所がたくさんありました。
まだほんの一部だと思います。
博物館も工夫が凝らしてありましたよ。

どれかの星に行くと今の自分の体重が変わるのがよくわかるように体重計が調整してありました。 (2022年10月29日 09時24分03秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その17 夜は居酒屋 & 最終日は富山市科学博物館(10/29)  
chiichan60  さん
teapottoさんへ

おはようございます。
はい、富山を充分楽しんできました。

運転手が計画して毎日私はそこについていくだけでした。

最後の夜は土曜日で静かなレストランは前もって予約しないと入れないし、どこのお店も満員で結局、若者で一杯の居酒屋に入りました。

いやぁ、毎朝摂りすぎて、残しては失礼だと思い最後の方はうんうんうなって食べました。 (2022年10月29日 09時28分28秒)

Re:570キロ車の旅・その17 夜は居酒屋 & 最終日は富山市科学博物館(10/29)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

久しぶりに2人前の寿司とネギトロや鉄火巻きを買って来た。
鉄火巻きと寿司一人前を食べたらお腹いっぱいになった。

そのまま書斎のパソコンでブログを作成していた。
テレビの録画を見ながらなので中々はかどらない。

ふと「もも」が居ないと思い立ち上がり探しに行った。
食後2時間程の時間大人しくしており嫌な予感がした。

キッチンまで行くとネギトロを食べられてしまっていた。
後から楽しみにと思っていたが大丈夫だろうかと心配した。
「もも」の体重が0.4キロ太っていたが元気そうで安心した。

(2022年10月29日 14時59分13秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その17 夜は居酒屋 & 最終日は富山市科学博物館(10/29)  
chiichan60  さん

Re:570キロ車の旅・その17 夜は居酒屋 & 最終日は富山市科学博物館(10/29)  
Grs MaMariKo  さん
🐘や恐竜は迫力満点ですね^^ 楽しく拝見させていただきました。
行楽シーズンの好季節。どうぞお健やかにお過ごし下さい。
今月も終わり近づき、だんだんと寒くなりますが、
風邪など召されませぬようご自愛ください。
いつもありがとうございます。
10/29 素敵な週末を*:゚+。.☆.+*✩⡱:゚ (2022年10月29日 16時03分13秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その17 夜は居酒屋 & 最終日は富山市科学博物館(10/29)  
chiichan60  さん
Grs MaMariKoさんへ

富山県は恐竜やゾウの化石がよく見つかるそうです。
ご覧いただきありがとうございます。

行楽シーズンになりましたね。

朝晩寒いぐらいで風邪をひかないように気を付けないといけませんね。
こちらこそいつもありがとうございます。 (2022年10月29日 16時20分25秒)

Re:570キロ車の旅・その17 夜は居酒屋 & 最終日は富山市科学博物館(10/29)  
いつもありがとうございます。
今日乗った市電のデザイン(車両設計と言う意味)がオレンジの方に似ていました。
新しい車両なのですね。
広島では元京都市電の古い車両とかも走っています。

若い時ってそれだけでエネルギーを消費してましてや運動部とかだとごはんを食べることも練習の内だったりしますよね。
大学の時に学食で二品たのんだ時に学食のおばちゃんに大丈夫か心配されましたが、大食いだったんだと認識しました。
今でもお酒が入ると結構入ることがあります。 (2022年10月29日 18時28分30秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その17 夜は居酒屋 & 最終日は富山市科学博物館(10/29)  
chiichan60  さん
星影の魔術師さんへ

こちらこそいつもありがとうございます。

そうなんですか、2両編成の市電ですね。
新しい車両でしたよ。

広島では京都で走っていた市電も走っているんですね。

どう見ても運動部ではなく細くて小さい子ばかりでした。
それなのに串揚げを何十本頼んだかわからないぐらい3人で食べてました。
ビールやチューハイも何度もおかわりしてました。
私たちは遅く入ったので、みんなのを食べっぷりと飲みっぷりを見ながら、30分近く待たされたので圧倒されて周りを観察してました。 (2022年10月29日 20時10分25秒)

Re:570キロ車の旅・その17 夜は居酒屋 & 最終日は富山市科学博物館(10/29)  
きらら ♪  さん
今回のご旅行も学びの旅でしたね。
すごいわ~
でも確かにティラちゃんの歯、すごいですね。怖いですね。

私だったら、孫と一緒でもないかぎり行かないかも(笑)

向学心と知的好奇心の豊かなご夫妻に乾杯! (2022年10月29日 20時19分08秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その17 夜は居酒屋 & 最終日は富山市科学博物館(10/29)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

今晩は。

学びの旅とは思っていないんですが、観光するついでにこういう博物館にも寄ってしまいますね。

ティラちゃんの歯は凄かったですね。
鳴き声付きで迫力がありました。

いえいえ、二人ともいくつになっても好奇心だけは人一倍ありますので、つい寄ってしまいます。 (2022年10月29日 20時26分42秒)

Re:570キロ車の旅・その17 夜は居酒屋 & 最終日は富山市科学博物館(10/29)  
観光客が増えてきているのですね。
活気のあるのはいいことですが、若者のペースと食欲には負けますね。
朝食種類が多くていいですね。
福井富山と言えば、恐竜多いみたいですね。
ロマンを感じます。
(2022年10月29日 22時10分43秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その17 夜は居酒屋 & 最終日は富山市科学博物館(10/29)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

はい、確かに観光客は増えてきていますね。

活気がいいのはいいのですが、若者のあまりの食欲と飲みっぷりに圧倒され、こちらの食欲がうせてしまいました。

朝食のメニューが多くて、少ししか食べられませんでした。
これでかと驚かれますか。

福井と富山は恐竜の化石が多いのですね。
それを垣間見て驚きました。 (2022年10月29日 22時25分12秒)

Re:570キロ車の旅・その17 夜は居酒屋 & 最終日は富山市科学博物館(10/29)  
masatosdj  さん
こんばんは。

博物館へ
なかなか行けない所
良かったですね。
若い方の食欲
見てると感心しますね、
若い時は自分もとおもったり。 (2022年10月29日 23時36分04秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その17 夜は居酒屋 & 最終日は富山市科学博物館(10/29)  
chiichan60  さん
masatosdjさんへ

今晩は。

富山へ行ったんどで博物館をいくつも巡りました。

富山は大昔に恐竜が多くいたんですね。

この機会に知ることができて良かったです。

そして若者の食べっぷりと飲みっぷりには驚かされました。
MASAさんも若い頃はたくさん食べられましたか。
(2022年10月29日 23時42分11秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: