2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1

となり町にも 美味しい日本酒ありました。秋田県横手市雄物川 沼館酒造さんの「純米吟醸 たてのい 18BY」です。うちは、あんまり県内酒 置いてなかったのですが、お取引頂いてる酒屋さんの強いお勧めでいれました。そういえば4月号のダンチュウにも紹介されてました。酒米は、秋田酒こまち100%。生原酒の為 度数は17~18度未満。開けたては、まだ活性が残っておりとても爽やかでした。お味もとても円やかでほんのりとした甘さが乗ってます。漢字の 舘の井 銘柄はネットでも見かげますが この たてのいは 取り扱い店も少ないようです。もし 見つけたらお勧めですよ。うちも 定番決まりです。
2007/03/30
コメント(10)

山形の酒田酒造さんの「純米吟醸 上喜元 神力」入荷しました。神力とは、現存する酒造好適米で3番目に古いものだそうです。幻の酒米と云われる所以です。若干酸味が強く感じられます。しっかりしたボディーです。食中酒としてもお勧めです。
2007/03/28
コメント(12)

山形 亀の井酒造さんの「純米大吟醸 くどき上手 出羽燦々33 生酒」と滋賀県の松瀬酒造さんの「純米吟醸 松の司 あらばしり生 原酒」入荷しております。「くどき上手」 のほうは、2200本だけの限定生産です。酒造好適米「出羽燦々」を33%まで磨いて鑑評会出品用に仕込んだ純米大吟醸です。ネーミングもいいですね。女の子と飲みに行った時にオーダーしたら大うけしそうですね。あんまり美味しくて飲んだら冗舌になるの間違いないですよ。「松の司」は、あらばしり と言うと結構 ガツン系の感じがしますが そんなに濃厚ではありません。爽やかな香りとフルティーな旨みを楽しめるお酒です。でも 原酒ですから アルコール度数は、17.8と ちょっと高めです。このお勧めの2本是非お試しください。
2007/03/26
コメント(15)

お待たせしました。 「赤霧島」 入荷しました。
2007/03/23
コメント(17)

うちにも届きました。「綾紫」と「万暦」です。「綾紫」は 自宅用に決定しましたので 家で早速開封しました。これは、34度なんですね。ロックで飲むと フルーティーな香りが感じられます。これが 綾紫の香りなんでしょうか。芋全量 みたいに あま~い って感じでは無い焼酎なんでしょうか。お湯割りにすると 舌がピリピリしますね。比べると やっぱり 芋全量 に行っちゃいますね~。原料の芋の違いが どちらも個性的に出てるからだと思います。「万暦」は、暫く冷凍庫で トロトロ状態にして お店でお客様と楽しみたいと思ってます。こちらも 楽しみです。
2007/03/21
コメント(13)

今朝 8時に起き仕入れの旅に行ってきました。いつもの日本酒を頂にいったのですが、棚に 「赤江」が並んでました。本当は、竃猫 貰って行こうと思ってたんですが 酒屋さんの御主人とお話して 今回は、これにしました。「大地の夢」は、御主人の特にお勧めと言う事で頂きました。赤江 の ムラサキマサリ は あの 赤霧 と この焼酎しか使われてない芋なんですねね。お店で 常連様と いざ開封!ロックで旨いですね。なんとも にくい 旨さ。半分 飲んでしまいました。「赤江」 ・・いいですね~報復5時間の旅でしたが とっても満足でした。帰りの 板そばも 最高でしたよ。
2007/03/20
コメント(11)

久しぶりの入荷です。国分酒造さんの「芋麹 芋」です。あんまり 甘さを感じさせない 男っぽい焼酎じゃないでしょうか。ガツン系とでも言いましょうか。芋の 個性や甘さを醸しだしてる 宝山の芋全量とは 同じ芋麹を使ってても全く別物とは、焼酎って奥が深いですね。そういえば 一刻者 も 「全量芋焼酎」って書いてますね。最近 毎日 宝山の芋全量 飲んでたせいかどれ飲んでも辛く感じてしまいます。昔は、ガツンが大好きだったのに 人間の嗜好って面白いものですね。
2007/03/19
コメント(8)
ありがとうございました。勝者 しゅう君さん に決定です。300052007-03-17 09:06:45***.cernel.net 300042007-03-17 08:47:05tuneefuさん 300032007-03-17 08:43:53***.datacoa.jp 300022007-03-17 08:30:01しゅう君ですさん 300012007-03-17 08:16:07EZweb 300002007-03-17 08:08:55*.ocn.ne.jp 299992007-03-17 08:01:59EZweb 299982007-03-17 08:00:30EZweb 299972007-03-17 07:59:30EZweb 299962007-03-17 07:55:14EZweb 299952007-03-17 07:38:54EZweb 299942007-03-17 07:38:39*.infoweb.ne.jp お付き合いいただいてありがとうございました。のちほど ごれんらく させていただきます。朝の早い時間まで 見ていただき 皆様 ほんとありがとうございました。
2007/03/17
コメント(12)
こんばんは。キリプレのやり方勝手ながらきめました。ブログでの お友達も限られてますので 今回は、うちのブログをお気に入り入りに入れていただいてるtuneefuさんしゅう君ですさん健康mamaさん乙兵衛さんタカさん1976さんluna khanさん屯屋さんま~あ27さんあんと。さんそれと もし御興味あれば JIM NYも参加お願いしますね。この皆さんの中で 30000に一番近く踏んだ方が優勝と言う事でお願いします。何回もいいますが 焼酎は プレもの もってませんよ。焼酎と秋田の食 セットなんてどうでしょうかね。ゲーム感覚で参加してくださいね。その他の方で 参加御希望の方いらっしゃいましたら 書き込みしててください。29900の締め切りでお願いします。
2007/03/15
コメント(15)
このブログ初めましてもうすぐ30000に近くなりました。私も いつも 皆さんのキリプレ参加させて頂いておりますので なにかプレゼント御用意させていただきます。そこで どんな 方法いいでしょうかね。当初は、30000踏んで頂いた方にと思ってましたが、できれば いつもお世話になってる皆さん対象にしたいと思ってます。残りすくないですが 皆さんの御意見お願いします。商品は、それなりの焼酎しかありませんが。気持ちと言う事で。この番号ですと やっぱり 直踏みが 一番でしょうか・・・
2007/03/14
コメント(10)

タイで買ってきた 王様の掛け軸と 王様の旗です。横の長さポールを含めて1.5メートル位ありました。あまり長いのでこんなんじゃ 機内にも持ち込み出来ないと思ってましたが・・・・・・タイの空港でのやり取りです。JALタイの方「これ なんですか?」私「王様の 掛け軸と お旗です 」JALタイの方「・・・・・」私「機内に持ち込んでいいですか?」JALタイの方「え~ 長さが・・・・」私「えっ あなた まさか 王様をカーゴにお入れしちゃうんですか? メダ~イ メダ~イ(だめ だめ)王様ですよ。」JALタイの方「ですよね~ どうぞ 機内に。 客室乗務員に申しつけておきます」やっぱり タイでは王様 敬われていますね。でも 衝動買いです。どこに 飾ったら良いでしょう・・・・・・
2007/03/13
コメント(14)

山形県 米沢市 新藤酒造店○裏 雅山流 香華 低温仕込 無濾過生詰○裏 雅山流 祥香 低温仕込 無濾過生酒以前 入れた 香華 大好評の上 完売になりましたので再度 入れました。今回は、兄弟酒の 祥香 も頂きました。日本酒度 香華 +2 祥香 +5この二つの最大の違いは、使用してる酵母の違いです。香華 山形酵母 に対して 祥香 在来山形酵母派生品種 を使用してる事です。新しく開発された酵母なんですね。祥香 いいですね。香華よりキレがあります。香華同様 華々しい香りを醸しだしてます。最近 品切れしてる酒屋さん多いみたいですが、納得です。裏シリーズ 他にもありますが 全部頂いてみたいお酒ですね。
2007/03/08
コメント(10)

十四代 新銘柄 メニュー に載せました ○純米大吟醸 愛山 ○純米吟醸 八反錦 おりからみ ○純米吟醸 龍の落とし子 槽垂れ ○純米吟醸 太古活性農法米 出羽燦々 槽垂れ 本日 出羽燦々 開封しました。 華やかな香りの中に まろやかな甘さを感じさせます。 この時期にしか飲めない 生々です。
2007/03/07
コメント(10)

福井の 黒龍酒造さんの 「黒龍 純米大吟醸生酒 火入らず」 入荷しました。季節限定酒です。2月生産分 分けて頂きました。最後に飲んだのが三年前です。味のほうも 忘れてしまいましたが 開封が楽しみなお酒です。
2007/03/05
コメント(8)

tuneefuさんから頂いた 「狼」です。ほんと 不思議な芋ですね。芋というのが不思議です。バーボンですね。一晩で飲んじゃいました。氷が解ける前に飲むのが最高です。tuneefuさんありがとうございました。実は これも買ってました。店で 芋全量 開けたのですが びっくりするほど旨いですね。芋の甘さ際立っておもわず笑顔がこぼれます。その余韻を 引きずって自宅に帰り 我慢できず開けちゃいました。 「紅東」こちらは、34度と 芋全量より度数が高いのですね。芋全量より若干辛めなんでしょうか。私的には 芋全量 のあま~い方が気に入りました。両方とも地元で 6000円なんでしたが 早速在庫抑えました。これで 安心して 楽しめます。 タイ3日目○旧正月でにぎあうヤワラー(中華街)○衣料品の市場 プラトゥーナム ここでTシャツなんか仕入れます。その他に ブランド物の コピーなんかも なんでもあります。○歩いて伊勢丹○乙兵衛さん 青森フェアやってましたよ。○タイの原宿?サイアムスクエア 奥にハードロックカフェの看板○どんな料理あるんでしょうね。○毎日お世話になった屋台のおばさん○カオサンでいつもお世話になってる竹亭さん の「TANE]さん タニィーさん?でしたっけ。 お店では ローマ字読みの 「おたね」さんで 親しまれてました。 竹亭さん 今回は 御一緒にお酒飲めて うれしかったです。 次回も お願いします。○いつもの近所のお寺○定宿のロイヤルプリンセス○バンコク新空港賞味二日半の旅が終わりました。
2007/03/03
コメント(11)
全15件 (15件中 1-15件目)
1