2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1
昨日 ラーメン作ったんだ。麺じゃないよ。ダシをとってね。作り方はこちら 簡単ね。手羽からコラーゲンがたっぷり取れるから お肌にいいよ~
2005/10/31
コメント(10)
今日から 韓流にはまる予定です!やっと人並みに 「冬ソナ」を見れる!100年おっそいわ~ (^◇^) 貸してくれたお姉さま ありがとね!夏の香りに秋の童話に冬のソナタを借りたので しばらくは 歯とお肌がぴかぴかの韓国スター漬けだわ。今頃 ヨンさま~!!って騒ぐかも・・・・ ぶふふっふ~^m^10000年遅いわ~ きゃはははは!!!
2005/10/31
コメント(10)
![]()
先日読んだ 東野圭吾さんの時生。それがNHKでドラマ放送していて そのDVDを借りてきて見ました。トキオ 父への伝言 ◆20%OFF! 20回分がDVD2本になってます。出演は TOKIOの太一君(父親拓実)と 嵐の桜井君(息子トキオ)。本とドラマは やっぱ設定が別になっているので どっちがいいとかむずかしいね。ただ 今死にゆく息子が 若き日の父親に会いに行く そして ちゃらんぽらんだった父親が人の心を知っていき 真っ当になっていくっていうのは 変わらない。骨子だけは一本あるけど 枝葉は違うものになっているね。大体は本のほうが良かったってなるけど これはドラマも面白かったよ。桜井君のファンになったかも‥ ^m^ただひとつふたつ‥ こんなに長いんだから(20回)もうちょっと悪者達(?)との関わりがあれば 岡部のやったことがはっきりしてくるのにな~あと ただ20回まとめただけ!なので 毎回の あらすじや 最後の歌がだんだんうざくなって‥ ちょっとは編集してよ NHKさん・・・・ 本の感想は晴耕雨読
2005/10/30
コメント(10)
近くでスーパーがOPENしたの。目玉の一つに マグロ解体ショーがあった。楽しみ~ マグロはあまり好きじゃないけど 解体って見たことなかったのでわくわくして行ったわ~お魚コーナーで おじさんがいて 大きなマグロがあって。「これ解体するんですか~?」 「‥‥」 うなずく。なんじゃい このおっちゃん。 いきなり下がる。解体が始まって マイクをもったおじさんが 盛り上げていくけどおっさんは なんかちょっと‥ 目の前のこどもになんか文句言ってるしパートのおばちゃんに すごいきつい言い方するし。いや~なかんじ。狭いところでやっていたの。だから しかたないけど 包丁落としたの。おっさん そのままにしといて なんかして そのあと拾って何事もなかったかのように解体の続きを‥ 汚いだろう!その場で離れたよ。 おば様たち2人くらいも 即効離れた。あとのお客さんも ニコニコ顔が消えた。いや~な感じ。チョチョって水かけりゃいいじゃん。なんでそのままなの~?? きちゃな~い!!食べ物を扱う気持ちが弱すぎるよね。 いやだいやだ。
2005/10/29
コメント(16)
![]()
三谷幸喜 原作・脚本戦時下 笑いなどもってのほかという検閲官 向坂(役所広司)と 笑いが命 喜劇作家 椿一(稲垣吾郎)。上演を許可するしないで 毎日顔を合わせる。心から笑ったことがない向坂は 無理難題をいうが 椿はそれをクリアして さらに面白い脚本をつくる。お互い心が通じあったように見えたが そこは戦時下。思っても 言ってもいけないことがある。そこでまた難題をだす向坂。また次の日 それを乗り越えた椿だが‥ あ~ 面白かった! 三谷さんの笑うツボが いや 笑わせるツボが自分とぴったりで くすくすわらっちゃう。これ狙ったでしょう~ って思いながら でもやっぱ笑っちゃう~でも 役所さんかっこよすぎて 戦時下って見えなかったのが唯一の難かな~吾郎ちゃんて うまいの?そうでもないの?不思議な役者さんだな‥今回レンタルまで 半年かかりました‥
2005/10/28
コメント(8)
![]()
あ~ 今回は気がついたぞ!!33333で プレゼント大放出だ~!!って たいしたもんじゃないけど‥鮭一本がいい? 牛一頭? 熊?馬??あ~ かずが鮭背負って 熊に乗っていくわ~ (^◇^)本当の内容は ジンギスカンキャラメルに 昆布キャラメルに ってキャラメルだけかい‥なんにしようかな~ 昨日読んだ本 今日見た映画
2005/10/27
コメント(37)
夢バトン というものが マサつん君 から回ってきました~Q1.小さい頃、何になりたかった?あまり覚えていないんだけど お人形さんをイスに縛り付けて 髪をとかしたり 結んだりしていたので 美容師さんになりたかったのかな~Q2.その夢は叶いましたか?不器用ですから… by健さんQ3.現在の夢は?常にお財布に万札を入れて歩きたい。 1人でいいから 子供がほしい! 孫でもいい!!(?)Q4.宝くじ3億円当たったら?親戚に10万円づつ配って(小さい?) 親兄弟たちには 100万づつ配って(小さい??) あとは どうしよう…札幌市内中島公園にマンションでも買ったら なくなるかな~Q5.あなたにとって夢の様な世界とは?本屋さんで好きな本を好きなだけ買って DVDもいっぱいかって家に帰ったら きれいになってて ご飯が出来ている生活。Q6.昨晩みた夢は?何かに選ばれなくて 悲しい~って思った夢。Q7.この人の夢の話をきいてみたいと思う5人は?いや~ またまた おいらで打ち切り~
2005/10/26
コメント(20)
今回出かけてきて またまた親父との交流(??)が…ひとつは助かったの!車で走って なんかちゃらちゃら音がすると思ったけど アンテナかな?って思ってそのまま走っていたら クラクションが。 おっさんが 指差すの。ああ~ 半ドアなんだ~って思って 挨拶して 車止めてみたら…おいらのベンツのドアに キーがささってるの…なんでかというと 朝早くにでたから もう一つのキーで 先にエンジンかけといて暖めておいて ロックしておいて。そんで もう一つのキーで ドア開けて荷物入れたりして でもエンジンかかってるでしょ?そのまま 乗っちゃったの。刺したままで。そっちは 家の鍵もTUBEもついてるほうだから 大事なほうなんだ…何キロ走ったろう… おそろしや…もう一つは 自分が右折するので 右車線で止まったら (信号赤)ダンプのおっさんが 上から 「おい!」って。またなんかある~??って思って 「はい??」っていったら「どこいくんだ!」だって…「へええええええ??????」 そのうち青で動き出しておいらは右 ダンプは直進… 新手のナンパか…わけわからん… おいらの珍道中。お話は 続く… いや 終わりです。
2005/10/25
コメント(14)
今日でバイト 一応終わりさ。土曜日まであったんだけど 用があって 今日で終わりに。また呼ばれるかも知れないけどね。そんで ちょっと用事があって 月曜日まで出かけてきま~す。留守番よろしくです(*^。^*)
2005/10/20
コメント(18)
昨日 サンマを焼いて おろしたっぷりでいただきました。ゆず醤油もうまっ!葡萄も安くて 2キロくらい入っているのかな 一箱598円で ナイアガラをGET!安いよ~ うれし~(^◇^)ワインもおいしいし どうしたらいいの… あ~あ…そんで 本ばかり読んで 動かないで… ってことは… 体が…そんでだまって座っているから 家のなか 見られんよ…みなさん 玄関から入ってこないね きっと…きっちゃな~い!!!本のメモがきは こちら
2005/10/18
コメント(20)
昨日 やま~だでんき♪ でゲーム買ったんだ^^「沈黙のシナプスに閃光が走る」って すごくない???そうです 脳がとろけてきているので 渇を入れるために右脳ドリルを買ったのです。その名も おやじの挑戦 男の右脳ドリルだってよ~おやじでも 男でもないけどさ。あ~ やってみたけど … 難しいのなんのって。おいら図形とか苦手。回転図とかさ~ いや 展開図か?すでにわからんし… 一度やったけど10問中1問しか出来なかったよ。いや~ 頭わる~!右脳って ひらめきの脳・芸術の脳っていわれるよね。関係ないけど 芝居や音楽が好きな人が多いから 女性のほうが発達しているともいわれてるよね。おいら 発達してなかったみたい…((+_+))ああ~ もう一度やってみようかな…おやじの挑戦 男の右脳ドリル
2005/10/17
コメント(19)
![]()
ちょっと前だけど きになるコラボが続いた。1 Skoop On Somebody + SOUL'd OUT2 KICK THE CAN CREWのLITTLE + トータス松本そして 3 GLAY + EXILE1は これあり^^ってきいてびっくりよね~柔らかな声と 低音のラップ おもしろかったよね~ Diggy-MOの声好きなんだ。 演歌も歌えそう~♪2は 最高だよね。 What's going on~ と はつこ~いの~ってかけてて。これいいよね~ あまり売れなかったかな? でも 好き~!そんで3 これ 今日買ってきたの。何で今日かというと レンタル落ちで300円だったの。例のDVD付きで。いま隣でDVDかけながら チラ見しながら書いてます。テルの声って 実は中音がいいのかな~ このSCREAMって曲は 高音がないでしょう。でも いいかんじだからね。だれが仕掛けてこんなコラボが出来たんだろうね。一押しのかっこよさだよね。LITTLE/はつ恋の~What’s Going On~feat.トータス松本
2005/10/14
コメント(12)
歳とともに からだもがたが来ているらしい。死んでも行かないはずの病院。最近行っている。今日も行ってきたよ。ず~っと手がしびれていて それが足の指にもきたから これはまずいと。レントゲンとって。まあ 骨には異常はないみたい。んで リハビリ受けてきた。首をひっぱって、低周波とホットパック そしてウオーターベッドっていうの。なにやっても暖かくて 気持ちいいの。冷やしたらだめなんだね。6000円もしたよ… そのほか薬代650円。はぁ~ 病気って からだも お財布も つらいね…
2005/10/13
コメント(19)
また今日 夫がお休みで 小樽に買出しに。(仕事しているのか?)海商というところで 一階がお店で海産物やらなにやら買い物ができて二階が いろいろ焼いて食べられるの。見てみたけど ほらうちってその名産地で食べたりするでしょう。だからなに見ても 「高いんじゃない?」って。タラバの足・いか・えび・つぶ・お肉・野菜・ほたて…いろいろあるけど うちは食べなかったよ。でも夫が 「昼食べてきてからきてよかった」と言ったのを聞いたぜ!!そのあと ワインを買いに 北海道ワインへ。これはキロロリゾートに行く途中にあるの。ここすきなんだ。でもね 団体じゃないと ほぼ無視。試飲もさせてくれない。商売だからしかたないんだろうけどね。まえは 団体の前にいったら 「団体さんと同じにしてあげる」って割引してくれたよ。いろいろあるのは知ってるから しかたないけど おいらも客なのにな~2000円のおこづかいいっぱい買ったよ。(さみしい…)いま それ飲んで書いてま~す! へへへへへへ…そして小樽の帰りに 近くの産直市場ってとこでまた えび・まぐろを買っていたよ。今日は反省会の 反省らしい…一生やっとれ!!
2005/10/12
コメント(12)
いやはや 今日は誕生日でした。ので 母に電話しました。私が生まれた日でもあるけど 母ががんばった日でもあるから。無事出産おめでとうと。そしたら 今ごろは なんで出血するのかな~って思いながら隣の家で遊んでたと。ふえ~ そうなんだ。夜だったか朝方だったかに産まれたらしい。もう何十年も前だから 何時かは忘れたらしいが…母が今の私より ず~っと若いときに産んだこの私。こんなに歳をとっても やっぱ子供なんだろうね。んでんで 夫がお寿司と バッグを買って来てくれた!!でへへへ~ うれしい~(^◇^)思わず 「なんか悪いことしたの?」と聞く かんぐりかずちゃん。「いや なんにも」とたじろぐ夫。ぐふふふ~明日からすぐ使っちゃおう! うれしいな~歳をとったけど まあ いいか。
2005/10/11
コメント(24)
10月4日火曜日朝 さむ~!!!! 道の駅のお掃除のおばちゃんが こんなもんだと。おえ~ さみ~じゃないの~!!! 知床よりかよ!今日は もう帰る日。そろそろ腰も痛いしね。朝は柳月というお菓子屋さんの工場見学。六花亭みたいに有名なとこだよ。見学して ケーキセット食べたよ。夫はぜんざいも。なんとサービスで飲ませてくれる 小豆茶ってのが うまっ!たぶん お菓子やさんだから(和洋両方ともなの)小豆っていっぱい使うでしょう?そののこりとか はじかれた小豆とか そんなの使っているのかな?売ってなかったから そんなかんじかなと。ここの店員さんも すごく教育が行き届いていて 親切。たっぷり試食して帰ってきたよ!そのあとは 日高樹海ロードで帰ってきました。札幌に着いて 反省会のために(?) 4000円も蟹・海老・寿司をかう夫が わからない…いままで 食べただろ!ってつっ込みをいれたいよね~!でも たくさん食べて 反省会をして 今回の旅は終わりだよ。BGMはすべてTUBEで またまた 夢を見ちゃったんだ! そしたら「朝から晩までTUBEだもの あたりまえだ!」としかられたよ。でへへへへへ~
2005/10/10
コメント(20)
10月3日月曜日続きいつもいく 厚岸(あっけし)の牡蠣を焼いて食べるとこがお休みで 泣く泣く スルー。釧路もスルーして 帯広へ。帯広といったら 北の屋台と豚丼!行ってみたら どこも満杯で 入れなかった。一つ6~8人くらい入れる屋台がたくさん集まっているところがあるのね。あきらめて 豚丼やさんへ。 むふふ うまっ! 正直去年のはあまり…今年は旨かったじょ~!!!おなかいっぱいで 帯広をドライブして 音更(おとふけ)泊。さみ~よ~ 一番寒かった。
2005/10/10
コメント(6)
10月3日月曜日続き道の駅根室スワンってとこ きれいだった~ いつもの道の駅と違うの。なぜかクラッシックが流れていたり 前面ガラス張りで風蓮湖が見えたり。すごくきれいだったわ。そのあといよいよ 根室納沙布岬へ。北方領土の資料館やら 「返せ!北方領土!」って看板やら。やっぱ普段おいら達が見ないものばかり。双眼鏡(?)で はっきり島々が見えるのね!びっくりしたよ。そして例の貝殻島灯台。これも見たよ。あそこまでは漁をしてもいいんだっけ? でも 海の上に線があるわけじゃなし 波一つでもっていかれちゃうそんな状態で拿捕されちゃうってのはあるみたいよ。去年の樺太といい 今年の北方領土といい 国の端っこってのは 考えることがいっぱいあるね。考えておなかがすいたので ここはやっぱ 花咲ガニでしょう!焼いて食べさせてくれるとこがなかったので 鉄砲汁でいただきました!500円で 食べ応えばっちりよ(^◇^)汁なのに はさみがついて来るんだよ! きゃはっ!!
2005/10/10
コメント(4)
10月3日月曜日羅臼(らうす)の道の駅に泊まったのだけれど。すごい雨と風で 車ごと持っていかれそうなくらい。すごかった~でも今日は 晴れ!目の前が海で 国後がくっきり! 風が強いけど 水面がきらきらして 気持ちいいよ。寒いだろうと思っていったので そうでもないかな。さっそく お土産やさんで 名物の羅臼昆布をかう。旨いね~そしてそこからすぐの 北の国からの純の番屋へ。北の国からの最後のロケ地よね。まあ 見てないのでなんとも… あのドラマが好きな夫のために写真を撮ってあげたよ。そこから走って おいらの一番行きたいところ 尾岱沼(おだいとう)へ。ここは砂嘴になっていて そこに海水が入り込み木が立ったまま そのままで立ち枯れしているというところ。幻想的な景色が続くの。だ~いすき。渡辺淳一の 「阿寒に果つ」は ここで死んでほしかった~っていつも思うよ。でもでも ここももう4度くらいいっているけど ず~っといかないとその立ち枯れが(トドワラっていうの)見られないの。動いているのね。自然っていつもそこにあると思うけど 変わっているのだわ。そして お待ちかね 名物の北海しまえび! そりゃ食べたさ~!!!!以前小屋みたいだった食堂が きれいな建物になっていたよ。
2005/10/09
コメント(2)
10月2日日曜日続き層雲峡をあとにして ここらで温泉と! こちらでは有名な 塩別つるつる温泉へ。いや~ 広かった。500円だから そんなもんだろうとかってに思っていったら 以外にも内湯も露天も広いの。露天は熱くて ちょっとしか入れなかったけど 下が砂を固めたようなコンクリ?で 足ざわりがよくて 気持ちよかったよ。お湯は透明で 少しゆで卵系のにおい。お湯も飲んできたよ。サウナがあっても入らないので 私はOKだわ~! (ないのよ。サウナ)それから 道の駅でソフトクリームを食べたり ゆっくり進んで、知床へ。まずは オシンコシンの滝。昔は道路の上から見たのだけど 今はしたから見れるのね~やっぱ20年前とは違うな。もう暗かったのだけど どうにか夜景モードで写したよ。道路に鹿がいて おお~知床!って感じね。本当は峠を(ウトロ→羅臼)昼間走りたかったけど しかたなく夕方に。でも真っ暗。ガスがかかり 怖いよ~! でも 半そでの若者旅行チャリが漕いでいたりして あぶね~の!見えないから 車から危ないし 熊がいるから危ないし。寒いし。北海道をなめたらいかんぜよ。夜は北海海鮮丼をいただきました。
2005/10/08
コメント(4)
10月1日土曜日芝居を見て一度家に戻って TUBEの写真集を受け取ってから出発!この日は 旭川の道の駅(大雪アリーナ前)泊。ここお気に入りなの。外にイスとテーブルが置いてあって そこで飲むんだよ。寒かったけど楽しかったな(^◇^)10月2日日曜日大雪黒岳へ。ロープウエイで5合目まで登るの。紅葉がはじまっていたよ。ここでまたじじいに話しかけられた… 今度は外人だぜ! おいらも国際派!主人が「はいチーズ」っていって おいらを写そうとしたら 白人のじじいが「チーズだってよ~!」みたいなことを英語で言って(多分)変な顔するから 噴出しちゃって。こら~っって思って 「空手パーンチ!」ってパンチしてやった。「ううう~」とか言ってたよ。次なんか言ったらただじゃおかね~と思ったけど会わなかったな。残念!そのあと 層雲峡で 流星の滝と大函を見たよ。きれいなの~!切り立った崖に 木がしがみついているみたいでそれが紅葉しているし 滝もあるし。とってもキレイなんだよ。大好き。 写真は流星の滝だよ。
2005/10/07
コメント(16)
本当だよ。間違いじゃないよ。今頃 主人の夏休みで 知床 道東へ 行って来ました。鉄砲汁・北海しまえび・豚丼… 食べ物紀行です。いつものことか…いま 大洗濯大会で 奮闘中。女って 戻ってからが 忙しいのね。写真たくさん撮ったよ! 待っててね。
2005/10/04
コメント(26)
今日 芝居を見てきました。 相変わらず席運がよく 前から四番目。あせも涙も唾も見えました。THE WINDS OF GOD ~澪のかなたへ~知っている方は知っているだろう 有名な芝居ね。アメリカでもやったね。ストーリーは 売れない漫才コンビの アニキとキンタ。二人乗りしていた自転車で事故にあい 終戦まじかの八月1日にタイムスリップ(?)特攻隊員になっていた!そして まわりは二人を知っていて 違う名前で呼ばれる。輪廻転生 それか? この特攻隊員二人が 回りまわって アニキとキンタに??こうやって進んでいく。最初は 漫才コンビだから 楽しいお話ばかり。笑いっぱなし。特攻の話だから つらいものばかりを想像していたから 最初はびっくりね。でもでも やっぱ突撃 体当たりの瞬間は 本当にぶつかるのではないかと目をつぶったよ。怖いよこわい。自分から ぶつかって死んでいくなんて。お国のため 母のため 本当に??戦争とは 平和とは いったいなんだろうね。平和を勝ち取るために 戦争がある???今って 戦前なのでは?と問いかける。これからあるかもしれない戦争の前?今井さんが声を枯らして NO WAR と。ウィンズ・オブ・ゴッド【JDXD-25427】=>20%OFF!ウィンズ・オブ・ゴッド
2005/10/01
コメント(16)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()

![]()