2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1

あれあれ~?昨日の予報は こっちでは当たらず。めっちゃ青空だわ。でも 天気がわるいとこはやっぱあるみたいね。今日近くのシネコン レディスデーだから 行けたのにな~天気悪いって言ったから 予定してなかったけど・・・こんなお出かけ日和じゃん。でも明日も1,000円だね。ファーストデーだからね。ゼッタイ定価で映画は見ないって決めてるからね。えへへへ。ハリー見てこなくちゃね。 しかしTVで一話目をやっていたけど本当に あの子達大きくなったわね~あれじゃ~ 終わるまでに大人になっちゃうから 途中メンバー交代だわね・・・しかたないか・・・さあさあ きょうはこれから たまりにたまった本の整理を・・・・UPできるものからしていくね。でも 編み物もしているし これから 「夏の香り」も見ないと・・・ひまじんなりに 忙しい・・・・?? ←NGが入ってるんだって。悪趣味かもしれないけど そのカット!のしゅんかんに 失敗した~ってするお顔を拝見できるのって こういうのだけよね~ 結構好きなんだ・・・
2005/11/30
コメント(14)
すごい天気よ。ゴロゴロ ビリビリ ガタガタ・・・・ いろいろな擬音が入り乱れて。台風と同じだって。遅い分 台風より悪いって。今日はそれでも南の風だったけど 明日は西よりの風だから 寒いらしいよ。いや~ 今日は一日かけても 読んだ本をUPしようとしてたけどコンセントから抜いたもんね~ こわいよ~真っ暗でず~っと電気つけてて。札幌で放送しているTVが 停電で一瞬 画面が消えたんだ。それでこわくてね。 コンセントから・・・ね・・・しかたないから ラジオ聞きながら大根煮たよ。電気使わないものね。あと 茶色のマフラー 編み始めたよ。 これは時間かかるな~模様入れてるからね。 でもTUBEまでに編みたいな~あっ TUBEのファンクラブの集まりがあるんだ。もち メンバー来るよ。 むふふ^m^ 握手も・・・むふふまたまた ZEPPでね。 はあ~ 楽しみだわ~
2005/11/29
コメント(12)
載せるほどの物じゃないけど・・・今年きれいなこげ茶の毛糸を買ってきて マフラーを編もうとしたら・・・去年少し編んでそのままのマフラーが・・・そうそう 編んでいたけど 違う色のコートを買っちゃって 合わないってんで やめちゃったもの。でも 編み棒もつかっているし 簡単だから編んじゃお~って。両端2目づつで あとは1目ゴム編み。簡単でしょう。TV見ながらでも 話しながらでもできる。編み図ももちろんいらないし。いい長さでやめればいいから。二日か三日で出来ちゃった。 やっぱ出来上がるとうれしいね (^◇^)夫に巻いてみて 長さを測っていたら・・・出来上がったら 「サンクス!」といわれた。 あれれれ????さあさあ 今年買ったベージュのコートに合わせて こげ茶で編むぞ!!あと・・・・・ たくさん本を読んでいますがなかなかUPができないよ~(@_@;) PCの部屋 寒いの・・・・まっててちょ ((+_+))
2005/11/28
コメント(18)
今日 インフルエンザの予防注射してきたよ。まだ腕が 少し盛り上がって 少し熱くて 少し硬いかんじ。2500円だって。安いよね?。妥当な線かな??いつもは 全く気にも留めないんだけど・・・・昨今のニュースなどで 今年はやばいかなと。去年のサーズでさえ ふ~ん くらいだったけどね。その流行ったものと合致しないと意味ないじゃ~んって 避けてたんだ。でもまあ ピッタリじゃなくても 軽く済むっていうしね。初めてよ 初めて!! 予防注射なんて! 学校にいっているとき以来よ。もう何十年も受けてないわ~「少し痛いですよ~」っていわれて うえっ!いてっ~!って思ってたらもう 終わった。 思わず もう終わりですか?と・・・・ふえ~ えへへへ 病院って苦手・・・体温も36・6℃もあったし~ 主人なんて 37度もあった。緊張しすぎね・・・血圧は いつもどうり 104~90だった。はあああ~ 病院にいったら 病気になりそう・・・
2005/11/26
コメント(14)
終わりました~!今日は4話続けて見ちゃった。 家事ゼロで家の中ぐちゃぐちゃ・・・・いや~ ヨン様が誰の子供かで もめて・・結局はジウ姫と別れる。誤解とわかったのだけれど 病気の自分とでは幸せになれないと身を引くヨン様。 そして本当に別れ・・・・そして三年後!!! って感じね。いや~ そうか~そうきたか~初めての韓国ドラマ。初ヨン様。異母兄弟・交通事故・記憶喪失・お金持ち・ピアニスト・二度目の事故病気・失明・・・・・ はあ~ これでもかというくらい てんこ盛り。でも ストーリー的には やっと幸せになれたと思ったのに 最初の父親探しでまた ごたごたになって・・・って つながっているからね。面白かったよ。 ただ 長い!! 5時間位で終わったら 何度も見たいって思うかもしれないけど20時間は 長い・・・・・さあさあ これから 夏と秋が!!!ああ お姉さま いつ返せるのかしら・・・・・また 貢物送ります・・・・
2005/11/25
コメント(19)

今日はロフトにいっちゃったよ。早く行かないと 雪が降っちゃうし ほしいカレンダーなくなるしね。ええと 今日は カレンダー買って 手帳買って レターセット買って石鹸買って お風呂に入れるもの買って体を洗うものセルライトタオル を買ってきました。んでね 帰りダイエーで かわいいバッグ買っちゃったの。おもちゃでさ~ また見たときにあったら買うって思ったら あったのさ。¥2,980よ~! でもかわいいんだよ。つい先日 近所のメルローズでお洋服買った時にもバッグ買ったのに。それもおもちゃぽいの。 んなのにまた!でも 冬って おもちゃっぽいの かわいいな~あとで 写真のせよかな・・・
2005/11/24
コメント(10)
昨日は珍しく 出かけたよ。ジャスコにいってきて 遊んできたよ。まず 美容室で髪を切った! すっきり!20センチくらい切ったかな。いや 15センチくらいかな・・・なんせ がっちりすいたから下にはどっさり髪の毛が落ちていたよ。気持ちいいね~ 軽くなった感じがするね。これですぐ寝れるよね。うん。そして カナリヤっていう 手芸やさんで またまた一時間くらい遊んじゃた。布見て エコみて 毛糸見て 刺繍糸みて・・・・結局 毛糸買っちゃったよ。 マフラーがほしかったから 編んじゃえって。きれいなこげ茶。 あまったら帽子もつくりたいな。冬が終わるまでに出来るかな・・・・?次 本屋さんで 毎年買っているダイビングの本を買って。今買うと カレンダーがついて来るんだ。南の島のきれいな海のカレンダーだよ。そして ミスドでドーナツ買って帰ってきたの。あ~ 遊んだ遊んだ。そしてそして 冬のソナタ 14話。またもや事故にあったヨン様。 目が覚めたときは 昔のチュンサンの記憶が!!「ユジンシ」といわずに 「ユジナ~」っていったときに あ~ミニョンさんじゃなくて チュンサンだ~って。ふっふっ・・・ 韓国語の勉強にもなるね~今回は チェリンもかわいそうになったね。「どうして私が好きな人は 私を好きじゃないの??」って・・・性格だろ~っておもうけど やっぱかわいそうね・・・ヨンハ君も 自分の嫁になる人が 違う男性を看病していて どんなもんだろう・・・母親もいや~な気持ちだろうね。 これからどうなるのかな??
2005/11/23
コメント(12)
土曜日 太郎ちゃんのライブに行く途中 ラジオをつけていたら・・・なんとゲストが シウォン君! びっくりね~さっき着いたばかりだって。 生シウォン君よ~!いろいろお話をしていて やっぱ気になるのはTUBEとのかかわり。「TUBEの前田さん春畑さんは 日本の兄貴」だって。そうでしょうそうでしょう! 曲の提供 そしてプロデューサーまでしてるんだからね。「夏だけって限定しているのにこれだけいろんな曲ができて すばらしい」って。だれでも口ずさめるし 韓国でも人気だって。夏だけじゃないぞ~ってつっ込みもいれつつ 聴いていたよ。今朝は とくダネ!で 小倉さんが カメラの性能をいうところでレース中のリョージ(TUBEのドラム)の写真をもって見せていたよ。車には TUBEってはっきり書いてあった!てか その写真を撮ってる小倉さんの横に 前ちゃんがいたんだよね~「ねえねえ ぱぱ!! この横にね~」 って 朝から大声で主人に説明をしたよ。迷惑でしたか・・・・? だんな様・・・・・
2005/11/22
コメント(14)
土曜日曜と ワインをいただきました。ボジョレーヌーボーとやら おぬし いつから日本に来たのじゃ??まあ クリスマスもなんでもOKの国だからね。そんで おとといは赤 昨日は白を。いつもは1000円でおいしいものを探したいおいら。今回は やっぱ2000円は越えちゃうのね~二日で5000円なんて ありえない・・・もともと酒飲みではないので そんなにもったいなくて出せないわ・・でも まあ お祭りだし (そうか??)昨日は 焼き鳥・軟骨なんかいろいろかって 例のバリウム以来 出が悪いので(^m^) ごぼうサラダ あと チョコと キムチ・・・なんか ばらばらやね^^ たくさんいただいちゃいました!今日は 体のために シンプルに行かなきゃね。昨日マラソン見た??? Qちゃん すごいね。泣いちゃったよ~!ず~っと見ていたんだけど スパートかけてさ 「ええ~大丈夫??」とか。「まだ早いんじゃない??」とか 素人なりに手に汗にぎりみたよ。今朝 特ダネ!で 小倉さんが インタビューしてて また泣けてきた。時間が進み始めてよかったね Qちゃん!ワイン集めてみたよ。
2005/11/21
コメント(23)
昨日は 下の甥っ子ちゃんの 発表会。歌に 劇に 激しいお遊戯に。 むふふ~ かわいいの~^m^劇は 「さるかに合戦」 役どころは くまんばち。いじわるお猿を ちく!ちく!といいながら 刺しちゃう。はははは~ 臼役が おもしろいね~ どし~ん!っていいながらお猿の上になって ムキムキポーズをして。お遊戯は 年長さん全員でお馬になって 走り回るの。東北のお話らしいんだけどね 米についた悪い虫を追い払ってくれた馬に対しての お礼を込めた踊りらしいよ。てか 馬が暴れて虫を払ってくれたっていうけど 米も倒れたろう???いやいや そんなこといっちやぁ~ おしまいよ。うん。よくぞ覚えたな~ 甥っ子ちゃん! 上の子もやったんだけど これかわいいの~でも踊りが激しいから デジカメは無理なんだ。撮れないの。はあ~ 途中から あ~ この保育園も 今年で最後か~って思うと感慨深いものが・・・・ 自分の子でもないけど・・・行事ごとに行ったり お嫁さんがこれないときは お迎えにも行ったり。何度も何度も行ったからね・・・来年からは もうないんだな~小学校の学習発表会は 全く入れないらしいし・・・・北海道で一番人数が多い学校らしくて。親だけでいっぱいでしょう。あとは 運動会だけだわね・・・・
2005/11/20
コメント(6)
![]()
行ってきましたよ~! 太郎ちゃん!今回は 太郎ちゃんとチェロとピアノだけなの。すごくシンプル。たった三人で あの音?? すごいわね~一番最初に なんとかのなんたら第一楽章から第四楽章まで30分かかるのではじまって。初めてよ~ そんな重いのからはじまったの。そのあともう一曲演奏して 休憩があったのもはじめて。後半は高校の同級生のバイオリニストも入って 四人で演奏。アイリッシュ音楽で 盛り上がって。2バイオリンもはじめて。ふざけて 救急車の音やレースの車の音 ヤンキーの 「ぱららぱらぱらぱらぱらら~♪」ってやって ヤンキー座りしたり。いしや~きいも~♪ってやったり。天才はなんでも出来る。あと今回は ライブイマージュのときのように 映像も凝っていたよ。水面にたゆとう月 ゆらゆら (でもおいらは月より上にいた・・・)聞いていると アルファー波出まくりで 頭のてっぺんから登っていってシャガールみたいに首90度曲げて ふわふわ札幌市民会館の天井までいきそうだったよ。(はい そうです 後ろだから 天井が近い・・・)でもでも もっと驚いたのは 「情熱大陸」も「エトピリカ」も演奏しなかったこと。あの人数だからどうするのかな~って思ってたけど・・・・初めてよ。自分が見た中で これをやらなかったのは。最後踊れるって思ったけど・・・ やっぱちょっと残念・・・立ち上がる用意をしていたからね・・・あと やっぱ遠い!!!!! 目薬もって ブルーベリー飲んで行ったけど見えない!!!!!!太郎ちゃんの楽しそうなお顔 拝見できなかったわ~第一声が 「本物ですよ~」 しかし 本当にそうか(?) 見えないんだもん・・・かくなる上は・・ ファンクラブ入ってやる~!!!! ってか~?
2005/11/19
コメント(10)
これから葉加瀬太郎さんのライブに 行ってきます。例の 発売日のその時間に買ったのに 後ろから5番目ってやつ・・・・まあ しかたないけど 札幌市民会館は 高低差があるから 後ろでも見やすいんだ。どうしよう どうしよう CD買ったら握手できるんだけど・・・・う~ん・・・・去年は 地震があったんだよね~ 最中に。 こわかったな~今年は何もありませんように。 あ~あ 雨降ってて 面倒くさいな~でもまあ 行くか・・・帰ってきたら 感想入れます!!
2005/11/19
コメント(4)
![]()
宮部みゆき作 お初シリーズの2作目。人には見えない聞こえないものが 見聞きできるお初。今回は 「神隠し」。嫁入り前の娘が続けて神隠しにあった。一陣の風が吹き 真っ赤な朝焼けが・・・・ すると娘が・・・右京之介と 今回は猫の鉄と 調べ始める。闇に響く声や 観音様の姿をした化け物 阿片中毒に女の怨霊・・・てんこ盛りです。今回の本は 少し厚かったのだけど またもやするする読んじゃいました。やっぱ一番怖いのは 女の怨霊かね~・・・・・はぁぁ~ きれいならきれいなりに 恨みつらみがあるらしい。可哀想でもあり 哀れでもあり そのすさまじさに恐れさえ抱くよ。普通がいちばんかねぇ~
2005/11/18
コメント(6)
![]()
宮部みゆき作 時代物です。普通の人には見えない聞こえないものを見聞きできる力をを持つ お初。奉行所の御前様に 優男の古沢右京之介と二人で 死人憑きを調べるよう命ぜられる。謎を追ううちになぜか100年も前の 赤穂浪士討ち入りがかかわってきて・・・宮部さんの時代物 最後に取っておいたのだけど この前100円だった時に買っちゃいました。言葉使いも難しくないし 読みやすいね。そして人情・親子の情など 真っ直ぐに突いてくるね。今シリーズ2作目 読んでます。風邪ひいてるからね ストーブの前で 薬が効いて眠くなるまで読むんだよ。
2005/11/17
コメント(8)
風邪でぼよよ~んとしていたからストーブの前で 見たよ~ 冬ソナ。昨日は10~13まで。ヨン様が 自分とその高校生だった男は同一人物か?と思い始めるところ。お母様がもどってきて 問い詰める。自分がその男だったとわかったヨン様。でも もうジウ姫には彼がいるから アメリカへ帰るというとこまで。さ~て どうなるの??? こんなとこだね~もう なんか 腹立ってきて はっきり言えよ~!!とか。こいつら全員優柔不断だ~っておもったり。みんなパクヨンハはいい役だっていうけど 彼だってうそつくし・・・は~ ドラマってこういうものなのね。普段見慣れていないからね~そうそう 聞きたいことが・・・・なんで ヨン様の昔の名前 チュンサンっていったりジュンサンっていったりするの?自分でかってに思うには 畑は はたけって読むでしょ? でも 段々畑は だんだんばたけって 濁音でしょう?そんなものかなって? 違う? だれか教えて。それとも今後ストーリー的に意味があるの??
2005/11/16
コメント(21)
いや~ 珍しい!! 風邪だよ~風邪!金曜まで行ってたバイトで 社員の子が風邪引いてたの。それがうつったのかな~自分は風邪ひかないし うつらないって思ってるからなんにも予防もしなかったからね~昨日からなんかへんだな~って思ったら 今朝起きたら・・・喉やら咳やら鼻水やら・・・ 立派な風邪です。熱はないみたい。 でも やっぱ丈夫なのか 寝込むほどでは全然ない。ってか 仕事してたら行くし~!ふあ~ んで 昨日までで 冬ソナ9まで見ました。ヨン様とジウ姫がおたがい 好きあってるって確認してしまった!!むふふふ~ これから記憶喪失のなぞに迫ります・・・・・
2005/11/15
コメント(14)
![]()
もうびっくり~!!いや~知ってたよ。山田君がドラマ撮ってるのはね。でも これ 白夜行だったなんて!!知る人ぞ知る 東野圭吾さんの 最高傑作白夜行これがドラマ化だよ~!キャストは 山田孝之・綾瀬はるか って せか中コンビやん!!本屋さんで 売ってて でも帯が付いてて。なんだろうってみたら この二人のお顔が・・・・山田君って暗い感じがするからまだいいけど (ってだたのファンやし~^m^)浅瀬はるかさんは どうなんだろう。もっともっと くっきりはっきりの美人じゃないとさ~って おもっちゃって。それとも帯の写真が悪いのかな・・・びっくりしてさ~ 手にとってみていたよ。1月から放送だってさ。まあ どっちにしても 楽しみで~す (*^。^*) 原作
2005/11/14
コメント(10)
今日は がん検診でした。一年ぶりのバリウム・・・・ 「はい」って渡された時 おとしそうになるほど重くて。そうだそうだ 重かったんだ。ずっしりね。粉みたいのを飲んで その後バリウムを飲んで。今はおいしいし(?)量も少ないから楽ね。20年前に飲んだ時のあの量とは 比べ物にならないよ・・・肺がん検診で写真も撮ったよ。帰りにもらった下剤が効いて・・・・ おなかいた~い!!さっきまでは トイレに何度も行ったよ・・・はぁ~ 日曜日でよかった。そうそう 金曜日で完全に畑のバイトが終わったの。二年目終了です。 なんかな~ やっぱ楽しかった。今までは 会社の歯車のほんの一部で どこにつながるかわからないようなそんな感じだったけど自分で植えて 大きくなって 剪定して 草をとって 受粉させて 実がなって・・・・って 目に見えて変わっていく様が見えて。太陽の下で 季節も感じながら 。暑くて目が回ってトラックの荷台で休んだことも、雨の中 ずぶぬれになりながらも雄花・雌花をまもったり。収穫は重い!! 番号を間違えたら大変だから 簡単には拾えないし・・台風が来るからって 真っ暗のなかでの収穫もあったな。種を取り 洗って乾燥させて・・・今年は体調が悪かったからな~ がんばれたのかな~?まあ でも終わったよ。このあと どうしょうかな~
2005/11/13
コメント(12)
![]()
野沢尚 作六年生の奏子(かなこ)は 修学旅行中に急に1人だけ帰るように言われる。留守中に 父母弟二人の 合計4人が惨殺されたのだ。1人だけ生き残った奏子。「生き残ってしまった」と感じて大人になった。二十歳になったが 加害者に自分と同じ年の娘がいたことを知る。正体を隠して その娘未歩に近づく。被害者の娘と 加害者の娘が出会ってしまった・・・・加害者も被害者も なぜか同じような思いで生きていた。対極にありそうなものなのに・・・はぁ~ 前半は重かったわ。でも するする読める。これたしか映画になるのよね。 内山りなさんがでるはず。読むと 「深紅」の意味がわかります。第22回吉川英治新人賞受賞作
2005/11/12
コメント(4)
宮部みゆき作この本には三作 短編が入っています。この三つに共通するもの。それは 超能力。1 朽ちていくまで・・将来を夢で見る。2 燔祭・・その力で強力な火を起こす。3 鳩笛草・・物に触れるとその心が読める。ただそれらは その本人にとっては 大変なもの。感じないように 折り合いをつけながらくらしていく者。その能力を使って昇進してきた者には その力が弱まってきて 自分はもう終わりだと・・・しかしそれを救うのは 普通の なんでもない 小さな 愛。2は クロスファイアに発展する。この作家さんのすごいところ 好きなところはこんなすごい力を持っていても 大きな話にするのではなく普通の生活の中で その力をもてあまし または目立たないようにし暮らしているというところ。便利そうなこの力 でもやっぱ裏腹で 隠していかなければならないのだろう。特殊な力を持つ人の 普通な暮らし それを描ける作家さんだね。鳩笛草
2005/11/11
コメント(2)
昨日 初雪が降りました。さみ~ったら もう!!あさバイトに行くのに 車に行ったら窓ガラス(?) 真っ白!あ~ 火曜からまた ちょっと行ってます。明日までかな?カボチャを真空パックして 冷凍して。発芽率を調べて。なんだかんだ仕事はあるのね~
2005/11/10
コメント(16)
![]()
宮部みゆき作 誰か今多コンツェルン広報室に勤める杉村三郎は 義理の父で会長でもある今多義親から ある依頼を受けた。会長の専属の運転手だった男が自転車に引かれて死亡した。死亡した運転手の娘達が父についての本を出したいというので 相談に乗るようにと。運転手は全く関係ないマンションの前で自転車に引かれて死んだのだ。犯人も捕まっていなくて・・・しかしその男には秘密があった。少しわかっている姉。知らなくて突っ走る妹。ささやかなその秘密をあばいて(?)いくと見えて来たのは こんな身近な・・・宮部さんの得意な 大きくない(?)事件物です。身の回りにありそうな なさそうな いや ちょっとずれるとやっぱありそうな。そんな事件物です。同じ登場人物が 違う作品に出てきてくれるってうれしいよね。その人のこと知っているから 入りやすいしね。杉村さん やさしいこの方 いま毎朝新聞でお会いしてます!(北海道新聞で連載中!「名もなき毒」)
2005/11/07
コメント(8)
![]()
さだまさし作 解夏東京で教師をしていた隆之は 徐々に視力を失っていく病気に・・・職を辞し 母がいる長崎へ。そこに恋人の陽子がやってくる。愛しているから別れようとする隆之。愛しているから別れないという陽子。長崎の町を 全部記憶するために 毎日二人で歩き回る。そこで あるお寺で出会った老人から 「解夏」の事を聞く。解夏とは 行の終わる日。隆之の病気は 失明したとたんに終わる。発作も湿疹も。だから見えなくなった日が 解夏。見えなくなるという恐怖から開放される日。つらく 悲しい行だ。最後に見えるのは なんだろう。自分なら何が見たいかな。映画を先に見ていて。この映画が日本映画を良く見るようになったきっかけです。映画では もっともがき苦しんでもいいのでは?とおもったけど 文中でもあまりそんなとこは見かけなかった。この本はそのほか三作が入っていて これおすすめです。
2005/11/06
コメント(10)
今日は 晴れ! 今年最後になるんじゃないかってくらい暖かくて 天気のいい土曜日。 これは苫小牧のホッキ祭りでも行かなきゃね!っていったら なんとお祭りは 明日!! ひょえ~!!!まあ うすうすは気付いていたけどね・・・・でも 市場みたいなところがかたまって何軒かあって。そこでお買い物&食事。安いよ!葡萄なんて桶いっぱいで600円って~!土付きねぎも 5キロで550円だよ!! なんでもかんでも安かったわ~一通り見て 食事食事・・・・主人は ホッキ丼 おいらはホッキカレー。苫小牧の名物なんだよ。地図のある人 札幌から真っ直ぐ下だよ~そして帰りは 千歳のサケのふるさと館によってきたの。以前甥っ子ちゃんたちと一緒に行ったところ。秋だからサケも登って来ていて 橋から眺めたよ。そして 長いもやら きのこやら 新鮮卵なんかかって。かずは 牛乳とカマンベールチーズのMIXのソフトクリームを食べたの。これ うまっ!!^m^ むふふふふ~ 北海道にありがちな濃厚ってのではないの。あっさり牛乳の味とチーズの味がして 最後まで飽きなかったよ。さあさあ 今晩は サンマと きのこと お大根と 卵と あとなんだっけ・・・うっしっし いただきます (●^o^●)
2005/11/05
コメント(25)
11月3日に うちの近くのBOOK○OFで 文庫本ALL105円!!!私本当はね 人が読んだ本ってだめなの。でも お風呂で読む分にはいいかな~って。もったいなくないでしょう?そんで行ったらば!!! 駐車場がいっぱいで すご~いの。いつもとは全く違う!でもたまたま すぐ自分の前が空いてくれて 入れたわ。入ったら入ったらで 混んで混んで・・・ でも こんなに本好きがいるんだな~って思って 少しうれしかったよ。いつも 「本ばかり読んで」って言われていて 少し罪悪感があったんだけどね。こんなにいるじゃん!ってね。また白夜行買って 弟にあげたし~ あんな厚いのも105円よ!合計17冊買いました。 でもでも まわりは 29冊とか 20冊とか。そんな人ばっか。ええと リストは 東野さん・宮部さん・梨木さん・重松さん・野沢さん・横山さん・あさのさんかな・・・・いや~ 本がたくさんあるって 幸せ~ (*^。^*)
2005/11/04
コメント(2)
先日 近所の BOOK○OFで TUBEのビデオを買いました。やった~! たまにチロチロ見ていたんだけど あったわ。まだ若くて 前ちゃんもリョージも痩せているの・・・今もかっこいいけど 若いときの あのちょっと生意気な顔もいいわ~今宮部さんの誰か と 冬ソナで手がいっぱいで まだ見ていないんだけどまた 感想いれますね!!お楽しみに~ (^◇^) 楽天市場にないものはフリマで探そう!!
2005/11/03
コメント(18)
さてさて あのイメージのヨン様が出てきて ジウ姫が 混乱していきます。仕事の相手が 彼なんて!!!って感じかね。今日は4しか見れなかったわ。 一話一時間でさ 長いよ長い・・・貸してくれたお姉さま なかなか返せないかも・・・・あとで 貢物送るので それ食べて ゆっくりまっててちょ(^◇^)
2005/11/02
コメント(14)
![]()
昨日 ファーストディで見てきました。少しネタバレアリです。幸せな結婚生活を送っていたのに スジンは若年性アルツハイマーで記憶を失っていく。いつもの道で迷う。 携帯電話の使い方がわからなくなる。忘れていく。 愛した人も 自分さえも・・・・チョルス(現夫)を見つめながら 昔の男の名を呼び 愛していると・・・肉体の死 精神の死 どちらがつらいのだろう。今 始まったばかりの映画なので この辺でやめとこうかな。見る人もいるでしょ??ただ ただ・・・・ 泣けなかった!! ティッシュもってかまえていたけど。おいらの 4列くらい後ろの人は 泣き崩れていたよ。鼻かんでる人もたくさんいたしね。 あれ~ おいらは??世か中みたいに 泣くんだなって思っていったからかな。逆になけなかったのかな。これじゃ 蝉しぐれのほうが 泣けたじょ~ソン・イェジン かわいい~! チョン・ウソン かっこいい~!!これが一番の感想かな。 メイキングなどが入っているよ。公式HPPure Soul ~君が僕を忘れても~DVD-BOXPure Soul ~... 元になった永作博美主演のドラマ コミックも出てます。
2005/11/02
コメント(14)
今日から見始めました。 冬ソナ。一話で もうあの並木道?が出てきて 二話で ごたごたしながらも仲良くなって三話で もう死んじゃって(?) 10年経って そんで例のマフラーのヨン様が出てくる!あの茶髪の めがねの マフラーのヨン様が出た時は キタ===!(^^)!って叫んだよ。もう夕方だから これに今日は終わりにしよう。明日も楽しみ!! ああ~ こんなことなら 最後のこと聞かなきゃよかったよ・・・(ToT)/~~~
2005/11/01
コメント(16)
昨日 レンタル返しに行ったの。そこは二階で 返し終わって階段を下りようとしたら 小さい子供がふたり。お姉ちゃんが降り始めて。大丈夫かいなとおもったら 男の子もあとを。おいおい! 危ない!おねえちゃんたぶん4歳くらい。弟2歳くらい。おねえちゃんは 歌いながらどんどん降りて。弟君 あぶないな~とおもって振り返ったら立ち止まってて。ああ~よかった。あぶないもんね。そのまま おいらは本屋さんへ。みていたら その女の子がきて 子供用の本をひっぱりだして 床に座って読み出した。声を出して。楽しそう。 あれあれ さっきの子よね~??本をとっかえひっかえ すわり寝そべり 本も床の上。店員さん なにも言わない。 しばらくそのまま。「あ~いた~!そんなとこに座ったら汚いでしょ~!! こっち来なさい」ほえ~?? あんたの子も汚くなるけど 本も汚くなったぞ~そっちはいいんかい。 それに20分以上は 経ってたと思うけど??そんな長い間ほっといてさ こっちきなさいって・・・びっくりしたね~ 観点が違うんだ。たとえば本をちょっと埃払ってしまうとか 店員さんにちょっと頭下げて帰るとかなんかないのかな。呼ぶだけでこっちにもこないし。 な~んかひっかかっちゃった。この前スーパーで 「レジで払うから飲んでいいよ」っていう母親も見たんだ。最後には払うから なにしてもいいのか??? いや~ びっくり。 サプライズは政治だけじゃないね。
2005/11/01
コメント(10)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
![]()
![]()