全29件 (29件中 1-29件目)
1
昨日は業界の会議、決算予算など、経過報告やら何やら。うちの部長が来ない?、あれ?と電話するも留守電に・・・。資料は今回は部長任せだったので確認すらできていない。昨夜、これから作るって言っていた。事務所を確認すると、1枚あった。担当部員がメールで事務所に送っていたようだ。しかし、1枚しかなくこれでは半分しか内容がない。部長は30分くらい遅れるとその時に連絡が入る。あわてて手書きで内容を追加。中途半端な資料ができる。仕方なくそれで会議に臨む。あらかじめ確認していなかったことがミスだ。その資料で何とか会議を進めてもらい、30分後部長到着。体調がよくないようだ。会議後、真相が。部長宅のコピーやらプリンターが壊れ、部員にお願いして部員がメールで事務所に送信、事務所にはシートが2ページにもあるからと伝えたのに、事務所の方が1枚しか印刷せず、そのため半分しか資料がなかった、ということのようだ・・・、仕方ない?。懇親会もついていた。部長は車で来ていたので、一緒に乗って一旦自宅に戻るのについていき・・・、途中で病院に立ち寄り痛み止めを打ってもらっていた。責任感が強い。2次会まで参加するとのことで、歩きの移動だったが、これが痛み止めがきれたのか?歩くのに時間が掛かる。あと4か月の任期、残す大きなイベントをクリアして頑張ろう。
2013年02月28日
コメント(0)
昨日ラジオ生出演。2時20分からなので2時くらいに入れとのことであったが、遅れてはいけないので早めに到着。待っていると見覚えのある女性が入ってきた。紹介してくれたN君の奥さん。自分のコーナーの前のコーナーで、子育てについて語るらしい。前回話の行きがかりで、自分の奥さんが妊娠中とわかるとそのコーナーに奥さまをぜひ、となり、たまたま出演日が被ったようだ。うまいことしゃべった奥様の次に出番。相手はおばさまなのでバイクのこともあまり熱く語っても通じない。でもベテランさんなので、うまい事話を持って行ってくれて、何とか終了。前の子育てのコーナーは地元のうどんやさんの協賛なので、お土産にうどんが。しかし、こちらのコーナーはスポンサーにそういうところがなく、お土産は録音したCDであった(笑)。次回誰を紹介しよう?と思っていたが、近場の人が良いという意向があったので、考えたうえでバイクを再び乗るきっかけとなった、同級生のGSの所長、ZZR1400乗りの友人を紹介すべく、ラジオ局に行く前に彼の名刺をもらって行った。これで大丈夫、責任は果たした。さてさて、夜は地元のイベントの打ち合わせ、今回は今まで他の方がやっていたうどんも引き受けたとのことで、メンバーが男だらけの我が会には荷が重く、あたふたしている。それとは別の会では、業界の会議が今日あるのだが、部長から電話がありその相談。何やら頭も空回りしそうな勢いで、油が切れそう(笑)。潤滑油が必要だ。
2013年02月27日
コメント(0)
昨夜、電話があり、講演会の講師の電車の時間について。先方の提示の時間で大丈夫かと思ったが、一旦切ってよく考えると来られる時間は昼食とる時間がない。そのまま会場にお連れしてもぎりぎりになる可能性大。帰りの時間はいよいよ講演終わってすぐ車に乗って、駅に着いたら走ってもらわないと間に合わない(笑)。ということで改めてそれぞれ一本前、一本あとに変更していただくようお願いした。あらかじめよく考えていなかったので、急な電話に対応できなかった。さあ、今日も慣れないイベントが入っている。どうなることやら?
2013年02月26日
コメント(0)
子供たちのプラモデルブームに乗っかり買ってきたus12シルビア。初代愛車なので、頑張って作ろうと昨日子どもと並んで、作成に取り掛かる。ホワイトボディなので、塗らなくてもいいが、それでもとまずはボディに色を塗ってみた。スプレーも温めてからすればいいのに、面倒でついそのままで、粒子が荒い。塗り重ねたらいいかと、何度か乾かしては塗るも思うようにいかない。もういいかと、黒い部分を塗っていったり線を入れたりするも、これがきれいにいかない、というかよくない。デカールを貼ろうと水につけておいたが、はがれない。指でつつくと細かい文字がはがれて、結局ゴミと化した。サンルーフを切り抜いていたら、屋根の一部も割れた。さあどうなる?。きれいな仕上がりはあきらめた、無事完成するのか?(笑)。
2013年02月25日
コメント(0)
と言っても自分以外。一昨日ニョーボがPTAのОB会に現役で参加。昨日は剣道大会に朝から長男とニョーボが行って、夜は2人で剣道の3年生を送る会に参加。今日は子供会のソフトボールの宴会に長男誘われ、ОBとして参加。これで、ニョーボ2日連続、長男も1日ずれて2日連続。さて、リール1日置くと、ちょっと動きが渋い。ダメかな?。
2013年02月24日
コメント(0)
昨日、久々にレビンの長距離散歩に行ってやろうと出かけた。港から海沿いの道を南に歩き、途中レビンが止まるも、まあ、もうちょっと行こうと励ましつつ(笑)、やっと公園に着いた。公園の海沿いの道を歩いていくと、切れた釣り糸が海に中に伸びていた。以前レビンが釣り人が捨てていたえさ付きの針を飲み込んで、大変なことになった。ここはひとつ拾っておこうと、その釣糸を引っ張った。なんだか重い?、海に中には針があると思っているものだから、なにか釣れているのか?とぐっと引っ張ると引っかかりが取れ、あがってきた。釣竿だ!!、リールもついている。ちょっと泥をかぶり汚い。リールを回すと動いた。でもこびりついているものもあり、少しは経っているが、錆びつくまでには経っていないようだ。ちょうど公園なので、水飲み場で洗ってみる。綺麗になった。リールのベイルが曲がっているが、修正可能だろう。公園にゴミ捨てはなく、ゴミとして出すにしても持って帰らなくてはならない。誰かが海中に捨てて行ったのか?事情は分からない。再利用できればリサイクルということで環境に優しい。とりあえず持ち帰り、竿を水洗い、破損はないようだ。リールは海中の泥に埋まっていたようで、動きも悪い。よく見ると糸を巻く部分、糸がすれていく部分に何か所か傷があり、修正しないと糸が引っかかってダメな様子。直せるのかわからないが、分解しながら洗っていく。ある程度までバラシ、乾かす。グリスを各部に入れ、組み立てる。スムーズに動くまでに回復。ただ取り切れなかった元のグリスに塩分が残っていると、しばらく経ってまた動きが悪くなる可能性がある。時間をおいてみてみよう。糸の引っかかりそうなところをやすりで修正してみる。使えるかどうかは、一度行ってみないとわからない。ダメならゴミ箱行きだ。ということですぐゴミに出すのではなく、しばらく置いておくことにしようと思ったが、良いのかな?(笑)。心当たりの方はお申し出を・・・、お返しします。
2013年02月23日
コメント(0)
出演の依頼があった。というのは、市内規模のFMラジオで、某昼のテレビ長寿番組の友達の輪みたいなコーナーで、前回出演者から紹介された。前回は先日一緒にバイクで走りに行った彼で、バイクの話中心でやったようだ。その流れから回ってきた。昨日アナウンサー?から電話があり、当日の話の内容について打ち合わせ。バイク中心に消防団のことも話すようだ。10分程度なのであっという間だろう。あちらが振ってこちらが答えるという感じで行くようなので安心(笑)。前回の彼からはバイクで行くように、と言われたが、天気次第だ。ラジオでは映らないしね(笑)。
2013年02月22日
コメント(0)
昨日、発送作業に出かけた際、プラモ屋を見つけたので入ってみた。長女用に掘り出し物がないかと見て回っていると、車のコーナーにUS12を発見、リアガラスごと後ろが開くハッチバックのやつは以前見つけて作ったことがあるが、昔乗っていたのはクーペ状のやつ。でも見つけたことがなかった。自分の乗っていた車シリーズを作ってもいいかも?と買ってみた。本格的には作ったことがないが、色も塗ってみたい(笑)。
2013年02月21日
コメント(0)
先日来対応していた新しいチラシの発送の下準備ができた。今日また岡山の事務所に行って、宛名を封筒に張り、チラシと詫び状みたいなものをつけて印刷、折って発送作業。何人か集まってやる予定。昨日はその対応などで、PCでのメールのやり取り、電話、携帯メールなどでのあっちこっちとのやり取りで結構時間を取られた。何とか細かいところもめどがついてきたので、一安心。組織も改変時期を迎えるにあたり、何かと動きもあるようだ。かく言う自分の部署も所属のところが何か所か関係し、それぞれで考えなくてはいけないようだ。考えなくては・・・・。
2013年02月20日
コメント(0)
講演会を企画、講師も会場も決まり、案内もだし、順調に進んでいた・・・!!。講師先生が諸事情により急遽ダメになった。講演会は3月第2週、代役か中止か?、まずは代役探し、一人見つかった、仮押さえして、緊急に部会を開催、承認され、正式に依頼、演題を頂き、チラシの刷り直しのための材料はできた。各所に訂正版を送らなければならない。手分けしてやっている・・・と言いながら、これを書いている(笑)。昨日のイベントも無事終了、夜は別の議題で会議、ホテルの居酒屋、車でイベントのため出かけたので、今回は飲めない。ホテルの駐車場は2時間程度なら近所のコイン駐車場と変わらない。そのつもりだったが、2次会も参加と相成り、駐車場の計算では5時間!!。割高になってしまった(笑)。ホテルの駐車場は時間制限もあったので、そこでサヨナラ。
2013年02月19日
コメント(0)
ニョーボのお父さんの誕生日に何かいいものは?と悩んだ挙句、カキを持っていくことにした。折角なので日生に行って、カキオコも食べてみようと言うので、乗ってみた。仕事の都合で出発が昼前位、カキオコ有名店はいっぱいじゃないかな?と予想していたが、果たしてその通り、駐車場には車があふれ、はみ出して路上も臨時駐車場も、さらにバイクや車が続々。ダメだこりゃ!!、あきらめカキを売っている五味の市という市場に行ってみた。これも車やバイクでいっぱい。誘導に従って行くと、そのまま出てしまった(笑)。駐車できる場所への誘導ではなかったようだ。引き返し、何とか駐車。犬連れなので店にも入れず、しかも店もいっぱいだが、露店で売っているカキオコなどを買うもこれも長い列。その間手分けして他のものも買い、さらに目的のカキを買おうとするも、大方の店で売り切れ。なんとか残っていた店でゲット。外は寒いので、車に戻り食べた。カキオコはまた、それだけ目当てで来ないと、もしくは平日でないと、休日は・・・。さて、カキを持ってニョーボの実家へ。無事渡し、子供たちは近所の公園で野球をしようと行ったが、始めたところで近所の親父に、「ここで野球するんじゃね~」と叱られ、ドッジボールに切り替え。へとへとになって帰り、近所の定食屋で夕食。帰りました。さあ、今日は昼から会議やらイベントやらさらに会議やら。
2013年02月18日
コメント(0)
長女がなぜかプラモデルを作りたいという。たぶん両さんの影響だ(笑)。近所に老舗のプラモデル屋さんがある。次男も作りたいというので久々に行ってみた。懐かしいようなプラモデルから新しいものまで、古いものは当時のままの値札が付いている。ついでに自分もと、m900かレガシィかハイエースか今まで乗った車、バイクを探すも、モデルチェンジ後だったりなかったりで買うことができなかった。長女はワンピースの海賊船、次男は姫路城、といっても廉価バージョンで難しくないやつ(笑)。とりあえずここらからにしておかないと、こちらに負担が・・・。
2013年02月17日
コメント(0)
長男部活と少年団2つの稽古で、竹刀の消費が半端ない。ささくれたものは削り、壊れたものは組み換え、やっているが、買わざるを得なくなる。昨日は部活が休みだったので、急遽夕方買いに行った。同じものでも振ってみたらバランスが違うようで、お気に入りの安いやつの中から気に入るやつをさらに選択。すると店に入ってきたのは・・・・!!。またまた地元の高校の剣道部の先生。前回もお会いして、「うちの高校に来るんだろう」「いやまだ決めてないです」「ハァッ!!、俺に言われてそんな答えをする奴は初めてだ(笑)」なんてやり取りがあったが、今回も「うちの高校に来るんだろう?」「たぶん・・・」進歩した(笑)。前回も竹刀を結構買っていたのだが、今回も買っていたということで、「剣道好きじゃな~」店の人も「ほんとにいい子ですよ、竹刀たくさん買ってくれるし(笑)」剣道ショップの推薦枠で、高校も決定だァ~!!。エッ、そんな枠無い?
2013年02月16日
コメント(0)
という映画を借りてみた。良い年した速いおっさんが、何か取り戻したかったのか?かつての愛車カタナで復活、走るも、当時敵視していた空冷ポルシェを見つけ、刀をフルノーマルに戻し、対決。なぜか東京から浜松までの高速対決で、キャノンボール的。今の時代なので、もっと早い車やバイクはあるが、当時のものにこだわり、対決。規制の厳しい日本なので、だいぶ頑張った様子が見られる。単なる見え見えの早回しでごまかした映画も多いが、そうではない(笑)。当時は400の免許しかなかったので、自分はそんな闘いはしてなかった。400では無理だ。働き出したら大阪では車に乗りだし、ちょっと走る車だったので楽しくやっていたが、これも決して無理はしていない(多分、笑)。いまやっと大型のバイクに乗り出したが、これが直線番長ではないので、無理はできない。一度高速周遊の旅をしてみたいが、県北を走る必要があるので、もうちょっと暖かくならないと実現できないかと思っている。キリンも今のバイクや車にぶち抜かれて、「あ~・・・」というエンディングでもよかったかもしれない(笑)。
2013年02月15日
コメント(0)
某団体同士が一つになるため、そのお互いの会計の仕方をすり合わせる作業をしてきたが、意見の相違でなかなか一致しなかった。昨日新たな提案をし、やっとうまくいった。各所の負担を増やさない、というか減らすという目標をあげていたので、それをクリアするため考えた。白髪が増えた気がする(笑)。次回に向けて規約やら、新しい団体の長やら係りやらを決めていかないといけないが、一つ大きなヤマを越えた気がする。こういう時はパァーっと行きたいが、ちょっと寒い・・・。飲みに行くのではなく、バイクに乗ってやろうと思っているところが健全だ(笑)。多分今日は無理だな・・・。ニョーボはPTAで留守なので、犬の番をしなくてはならない・・・。
2013年02月14日
コメント(0)
風呂のボイラー新たに付け替え終了。エコジョーズだ、リモコンがしゃべっている(笑)。無事風呂に入れた。修理の間、今日の会議の資料作成。考えながらで時間が掛かる。今日に持ち越してしまった。夜は別の会議。これが街のイベントだが、新たにトップが引き受けたことが、結構な負担。おっさん連中しかメンバーにいないのに、うどんを引き受けた。その打ち合わせが大変だ。という間に今日になった。昼からの会議の資料を作らなければ・・・。
2013年02月13日
コメント(0)
一週間以上前、家の風呂の灯油ボイラーが水漏れ、お湯の追い炊きもなんだかパワーがない。近所の店に見てもらうと、修理不能だ、ということで、今回は種々検討した結果ガスに変更することにした。簡単にできるかと思っていたが、今までのガス管からの分岐では容量と耐久性に問題がありそうなので、新たにメーターから伸ばすことになった。その地点でボイラーは動いていたが、一昨日ついに電源すら入らなくなった。風呂に入れない。予定では昨日新規のガス配管、これは予定通り。ただ本体のボイラーは今度の金曜。それまで風呂は・・・?ということで、昨日店に電話、休日なので今日在庫やら調べて、できるだけ早くしてもらうことになった。昨日夜遅く、長男名古屋から帰ってきた。剣道の試合だったのだが、結局遅すぎて、近所の風呂屋はすでに閉店。さあ今日できるかな?
2013年02月12日
コメント(0)
うちの消防車には6人乗り込み、現場に9時前着。無線機を渡され、待機場所に車を停める。他の部の同級生などとも会い、ちょい話。本職やら偉い人も多数で、始まったようだ。末端には何が起こっているか伝わりにくい。先に3台が出て、放水。一段落してこちらの出番。3台順次出発して、こちらは仮設の水槽に吸管入れて、3本伸ばして、ポンプ回して可搬に水を送る。指示は基本、部長に無線が入るはずだが、補助についている担当本職消防署員若手も丁寧に教えてくれる。実際は部長への無線が聞こえにくかったりするので、補助的に把握している本職が指示くれるのだが、そこに本職の担当とは違う?年上の本職さんも来て、そちらも指示してくる。そちらも無線を持っているので状況を把握しているのだろうが、こちらにはわかっていない。部長を飛越し、さあ水を送れ、と勝手に言っておきながら、そのあとで部長に水を出せと指示しないといけない・・・と注意する。あなたが勝手に指示したから、部長が言うことなくなったんですけど・・・?。と部員内では状況を的確に把握(笑)。そのほかにもどうも担当を超えた勝手な言動が多く、担当本職署員も困っていた様子。まあ実際の現場でもこういうことで混乱は起こりがちなので、本番さながらの練習ということで(笑)。調子よくスムースに訓練は終え、撤収して帰りました。
2013年02月11日
コメント(0)
今日は山林火災が起こるので、出動します。そして、水利からポンプ車で可搬に水を送ります。という訓練があるので、朝から出かけないと。こういう訓練をしておかないと、なかなかいざという時には動けません。さあ、エンジン掛かるのか?、ポンプは回るのか?。
2013年02月10日
コメント(0)
長女の通う小3のクラスは火曜日から学級閉鎖、これで遊べると思ったら、長女もその夜から発熱。インフルエンザB型で結局本人も寝込む。翌朝病院で、リレンザをして、そうひどくはならなかったが、発熱頭痛。もう大丈夫そうだが、遊びに行くまではダメかな?。昨日は、業界の書類作成と発送作業に行ってきた。暖かかったらバイクも良かったが、気温は低く、雪まじりではダメだ。あきらめた(笑)。レガシィで行ったが、新しい靴がなんだかクラッチ操作しにくい。目的地に着く前、左足が攣りそうになった。足裏が柔らかすぎるのかな?。長女のピアノの補助ペダル。オクで見ているが、高くなりすぎ!!。
2013年02月09日
コメント(0)
昨日夕方、サイレンの音とともに、消防団のメール連絡。出動だ!!。急いで着替えて、機庫に行くと3人しかいない。現地にすでに1名行っているので何とか4名。ほっとくとバッテリーのあがってしまう不良品の消防車はエンジンがかかった。バッテリー交換したらしい。ちょっと遠い他地区への手伝いとなる。現場に着くと、すでに本職や現地の消防団が水出し中。狭い道でもあるので、こちらの車は使わない。伸びているホースをさらに分岐して、必要な手伝い。2軒のくっついた親の家、息子の家みたいな状態の2軒とも燃えている。我々は裏に回り、母屋の火消の手伝い。2階建ての1~2階とも燃え、2階の火が、下からの放水で消えない。本職が梯子をかけ、2階に入っていった。ホースの補助、さらに消えない布団などを下に投げ落としたものに放水。約2時間、なんとか鎮火。何本か残してホースの撤収。あとは現地の団に任せて、帰った。帰って風呂に入っても煙のにおいが消えない。風邪をひきませんように・・・。
2013年02月08日
コメント(0)
さっぽろ雪まつりに協力して出品しているから、見に来いとお誘いがメールで届きました。行きたい・・・、が予定が詰まり行けない・・・(泣)。積極的に予定経てないと何もできない。
2013年02月07日
コメント(0)
今朝は早くから出かける仕事の予定。ただ雪の予報だったので、早起きして警戒していたが、何とか助かったようだ。雪になると現地着の時間が読めなくなる。これなら普通に出かけて大丈夫な感じ。前はスペースギアがあったので、多少の雪はものともしなかったが、今は夏タイヤの普通車。レガシィだが、スぺギより格段に弱いだろう。ハイエースはさらに弱い。年に1,2度の雪であたふたする、南国の光景(笑)。
2013年02月06日
コメント(2)
昨日は妄想を書いたが、ツーリング相手は他にもいる。ZZR1400,GSX750E,BMW90,ブレーバ750など。頭の1台をのぞき十分対応できる(笑)。パワー等が似通っている。一緒にツーリングに行くならグループ分けが必要そうだ。多分全員揃うと、ペースが合わなくなりそう。それも面白そう(笑)。まあ全員揃うことはないだろうが、日帰りの良いコースを考えてみたいところ。ただ寒い時期は県北は雪があるので、コースの選択肢が縛られる。もう少し暖かくなった時期を想定して、考えてみようかな?
2013年02月05日
コメント(0)
計画というわけではないが、一昨日のプチツーリングをしてみて考えてしまった。もしも高速も使ったツーリングをしてみたら・・・?。基本性能に10年の開きがある水冷ハイパワー2台と空冷の古い1台では、ある程度までの巡航は付いていけても、ハイスピードになると厳しくなる。古い単車に無理は禁物だ。あちら2台には全然無理が無くても、こちらにとっては無理しないと付いていけないだろう。これを合わすには・・・。ここからが妄想(笑)。ドカであの2台に合うのは、やはりストリートファイター。1098と848があるが、インプレを見てみた。プロによると1098はプロ向きのようだ(笑)。きっちりした乗り方のできる人には扱えても、そうでない凡人には向かないかも?。848はその神経質な部分が比べるとだいぶマイルドになっているようだ。まあどちらも触ったことすらないので、わかりませんが・・・。想像では848の方が結局乗って楽しいのかもしれない。1098は、高回転まで回すのは、高速に乗った時くらいになりそうだ。まあ普通はそうなのかな?。これらなら、今より安心して高速は走れそう。さあ、今度は高速も使ったツーリングで、現況の把握に努めよう(笑)。
2013年02月04日
コメント(0)
昨日は暖かかった。朝仕事をしている時に予感があった。絶好のバイク日和だ、z1000からお誘いがあるに違いない・・・。その予感は的中、昼前にメールが入った。こちらも昼からは何とかなりそう。1時半に我が家で待ち合わせ。ふと先日バイクを買ったばかりのもう一人を思いだし、メールしてみた。彼も話に乗った。ということで集まったのが、新しいZ1000(138PS?),ストリートトリプル(107PS?)、M900ie(70PS?),馬力はたぶんです(笑)。さてどこ行くか?と相談、夕方になると寒くなるはずなので、そう遠くには行けない。ここ最近は一番乗っているZ1000の彼にコースを任せた。北に向かう車の少ない走りやすい道、ダムを超えて313から西へ向かい、町まで下りるコースとなった。車がなくなるとパッと加速、2台の新しいパワーのあるバイクの後を、10年前の下手したら半分しかないパワーのM900は頑張って走る。Z1000はノーマル、峠なのにギアチェンジもそうしている様子がない、ブレーキもほとんどかけていない様子?。ストリートトリプルはアローのスリップオンにバックステップ、しかも乗っているのは元レーサー、コーナー入口でチョンとブレーキをかけ、きれいにまわっていく。こちらは忙しい!!、コーナー入口でブレーキ、シフトダウン、コーナー抜けると先行する速い2台に追いつくべくフルスロットル、てな感じの繰り返し。やがて一服。そこでZ1000がドカに乗ったことがないので、ちょっと交換してくれと言う。こちらもZ1000などというか他のバイクにほとんど乗ったことがないので、交換。Z1000のインプレ。これが非常に安定している。足回りもどっしり、しっかりで、ギャップも程よく吸収、それでいてコーナーはするりと回る。エンジンはローギアードな設定で、6速でも低回転からの厚いトルクと回転数が高いため、ATみたいな乗り方もできる。ただギアチェンジは低回転ではちょっと慣れなかった。これで彼の走り方の理由がわかった。彼は6速入れっぱなしで峠を走っていた。ブレーキはほとんどエンブレのみ、これで十分走るのだ!!。峠を下ったところで、休憩。今度はストリートトリプルが交換しようという。乗ってみた。これはエンジンの回りがZ1000より俊敏だ。バックステップは位置が高い!、が短距離では大丈夫。これがスピードトリプルになるとエンジンの回りは重くなるそうだ。Z1000みたいになるのだろう?。町のコンビニで休憩、70キロほど走った。ここから同じ道を引き返すことになった。わがM900に乗り換えてみると、う~ん乗りやすい。同じ加速をしようと思ったら、シフトダウンは必須だが、スムーズに軽い力で決まる。2台よりより高い回転、忙しいギアチェンジ、ハードなブレーキングでバイクには負担がかかるが、バイクに乗っている感やエンジンの面白さで、自分のバイクの良さを再認識。乗り比べてわかることだ。トータルで140キロ強の、日帰り半日ツーリングは無事終了。楽しかった!!(笑)。
2013年02月03日
コメント(0)

天気がよく、気温が高い。さて、悪い大人たちは急遽打ち合わせ、お出かけしたのである。初めてましての単車が3台揃い、久々のプチツーリング。果たしてどうなったのか?。それは明日のあ楽しみ(笑)。
2013年02月02日
コメント(0)
某団体の合併に伴い、会計のやり方をいろいろ考えっているが、なかなか合意できない。ある程度まで煮詰まってきたが、ある部分に意見の相違がある。温情のあるやり方でやってきたが、こうなればと、新しいやり方も提示すべきかも?と、昨日も数字をあれやこれややってみていた。こちらの頭も煮詰まり、や~めた!!。落ち着いてやってみよう。
2013年02月02日
コメント(0)
昨日は暖かかったが、なんだかもやっていた。なんだろう?ニュースでは中国からえらい公害の何やらが飛んできているそうだ。外出できないぞ!!、と言ってられないので、今日も仕事と思っていたら、朝、物を持った瞬間、背中の筋肉が攣りました。と言ってられないので、やはり仕事に行ってきます(笑)。
2013年02月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


