全4件 (4件中 1-4件目)
1

買うよりおいしい、カンタンお漬物レシピです♪ごぶさたしています。やや大きな地震がくるたびに、その丸1日前くらいから、なぜか偏頭痛がひどくなるので先週は震度4~5が何度もきたこともあり、一週間寝込むほどの頭痛で点滴打ってもらったり、マッサージしてもらったりしていました。低気圧に加え、地震にまで左右される体調に、ほとほと困っています。 これ、作ったのは2月頃かな? 石川県の郷土料理 かぶら寿司です。 「寿司」と言っても、シャリがあるわけじゃなくて カブと鮭を麹で漬け込んだお漬物。 上にのってるのは、千切りしたニンジンです。 甘酒の素にお塩を加えてただ入れるだけ! あとは、冷蔵庫でねかせば完成です。 これね、買うと高いんだよねー 1個、600~800円くらいするの。 漬けだれを1から作ると、手間がかかるからだろうけど 高級すぎて、手が出ないので 普段、家庭で食べるには、この方法で充分。ホワイトバランスが、赤くてすみません。生の鮭が、1週間以上経っても、綺麗な色のままっていうのがすごいよね。漬物の中で、ベスト3に入るくらい、ほんとにおいしい!これに、キンと冷やした純米吟醸かなんかで、クィ~っと行きたいね。今日もポチっと応援してね♪ ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪■□ 材料 □■■□ 作り方 □■・かぶ・・・・・・・・・・・中3個・刺身用鮭・・・・・・・1柵・にんじん・・・・・・・1本・甘酒の素・・・・・・・2袋・塩・・・・・・・・・・・・・大さじ1前後1、かぶは横半分に切り、さらに切込みを入れて塩をし 重石をするか漬物容器に入れ、丸1~2日漬ける2、にんじんは千切りにし、軽く塩をして10分程度置いたら ギュッと水けを絞る3、鮭にも塩をふり、10分程度置いて、水けを拭く4、甘酒の素に塩を加え、かぶに鮭を挟んだら 材料をすべて合わせ、3~4日漬け込む※当サイトに掲載しているレシピ、画像、他全てにおいて 転載、コピー等はお断りしておりますのでご了承ください。++++ 漬けよう♪ ++++「ぬか漬け名人」ならいやな臭いもなく、カラフルカラーで食卓やキ...サラダ感覚のお漬物♪涼しげなガラス製の浅漬け鉢です。浅漬鉢★キッ...わずか30分で手軽に自家製お漬物体にやさ...一晩でできる簡単お漬物。テーブルの上でおばあちゃんの味。魔法...
2011.05.31

前回焼いた時は、うっかりもうちょっと沈んじゃってからの写真しか撮れなかったので今回は気合入れて、オーブンから出した直後にシャッター切りました。ぷくぅと膨らんでる途中で取り出すのは気が引けるので、そのまま焼きあげちゃうけどこうしてみると、やっぱり手前の端っこだけが焼き色薄いよね。とっても甘いいい香りがしてて、まさにこの瞬間食べるのがおいしいの♪焼きたてホカホカをまず1つ。そして冷蔵庫で冷やしてからもう1つ。ふわふわスフレ状態には、紅茶をストレートで。しっとりクリーミーな冷たいのには、ブラックの水出しコーヒーがお気に入りです。昨日の雨もあがり、今週はいよいよ夏日が続いてより一層の節電意識を高めなければならない季節になってきました。先日発表された、家庭での節電対策を表にまとめてみたよ。対 策削減率エアコン室温28度を心掛ける10%すだれやよしずの使用10%扇風機に切り替え50%冷蔵庫設定温度を「強」から「中」にする2%食品を詰め込まない照明日中は消す5%夜間でもできるだけ減らすテレビ省エネモードに設定2%画面の輝度を下げ、必要な時以外は消す温水洗浄便座便座保温、温水のオフ機能、タイマー節1%未満上記の機能がなければコンセントからプラグを抜いておく炊飯器早朝に1日分を炊飯し、冷蔵庫に保存2%待機電力本体の電源を切る2%コンセントからプラグを抜いておくこれを見てまず思ったのは「こんなもんでいいの?」前にも「この日記」や「エアコンの電気代を考える」という話を書いたことがあるけどうちは既に設定温度を高くして扇風機を併用しているので、これ以上温度を上げようがない。冷蔵庫に物を詰め込まないのはもちろん、冷凍庫にはなるべくキッチリ物を詰めておいた方が逆に電力を使わないらしいので、これもずっと実行。 省エネ電球を使って、100%1つの部屋で過ごし 2か所以上の照明を使わないようにしてるけど 更にちょっとでもと思い 思い切って電球を2個取り外してみました。 3つあった電球が1つになるんだから、そりゃあ暗い。 けど、これでもなんとか生活できないこともないよ。小さいころからの家電好き!テレビの設定をいじるのも大好きで省エネモードはもちろん、実家や友達の家のテレビまでコッソリいじって、省エネモードにしてきた私。標準モードでは眩しくて画面を見ていられなくなってるのでこれ以上の節電方法は「テレビを観ない」ということだけ。温水便座は付いてないので、これもOK。炊飯器で炊く時はこの方法を実践してて、1日に3~4合炊いてます。前は瞬冷凍してたけど、最近はそのまま放置。少し味は落ちるけど、しょうがないよね。夏は全面的にガスで炊くつもりです。待機電力のカットは当たり前なので、これ以上何も出ない…という感じ。震災直後、計画停電の真っ最中に、ある街を歩いていたら明るいうちから、無意味な玄関灯が付いていたり眩しい位に灯りをつけたお店もあった。今後は計画停電をしないと言っていたのに、最近になって「もし計画停電をやるとしたら、都心部は除外」と言う発表があってビックリ!「もしやるとしたら」なんて言い出したら、また節電意識が薄れて自分のとこは関係ないから、と思う人が出てくるでしょ。電車だって、冬に乗ると暖房ききすぎで暑かったし夏は夏で冷房ガンガンで上着が手放せなかった。でも今はちょうどいい温度になってて、快適だよ。と、また熱く語ってしまいましたが計画停電により、交通事故や火事が起きて亡くなった方もいる。人工透析が受けられなくなったり、手術の日程が遅れたりそういうことを「他人事」と思わずに、ひとりひとりが取り組んでいくことで計画停電も大規模停電も回避できるよう、力を合わせてやっていけたらと思う。夏の冷却グッズで、みんなに聞きたいことがあったんだけどかなり長くなってしまったので、次回にしときます。今日もお付き合い、ありがとうございました!今日もポチっと応援してね♪■□ 材料 □■■□ 作り方 □■・クリームチーズ・・・・・・200g・生クリーム・・・・・・・・・・200g ・卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個 ・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・80g ・薄力粉・・・・・・・・・・・・・・大さじ3・クッキー・・・・・・・・・・・・5枚・バター・・・・・・・・・・・・・・適量★詳細画像はこちらです(別ウインドウが開きます)《下準備》 ・クリームチーズは室温に戻す ・小麦粉をふるう ・砕いたクッキーとバターを混ぜ、型の底に敷く ・オーブンを170℃に余熱 1、すべての材料を容器に入れ、マルチブレンダーに ウィスクを付け、なめらかになるまで混ぜる 2、型に1を流しいれ、170度に余熱したオーブンで35分焼く※当サイトに掲載しているレシピ、画像、他全てにおいて 転載、コピー等はお断りしておりますのでご了承ください。するっと!冷え冷えマフラーバンダナ☆夏のイヤなベトベ...サラッと快適!クールプラス使用の涼感寝具シリーズ!Cool pl...2011年【改良版】【45cm×120cm】HieHie matお昼寝サイズ 選...
2011.05.18

おはようございます!晴れの予報だけど、メチャクチャ曇ってる。もう、天気予報は全然当たらないよね。午後になると、突風が吹いて雨が降る。どんな時でも、このパターンはあんまり変わらないので常に折り畳み傘を持って、出かけてます。引っ越すにあたり、リビング&納戸が無くなってしまったのでとことん荷物を減らし、新しい物は何も買わない!と心に決めてたんだけど、どうにも必要で渋々買った物が2つあります。1つめはオットの自転車。なんと引越し当日の朝、転出届けを出しに区役所まで行った帰り、パンクをさせてしまい、既に寿命を過ぎていたボロボロの自転車だったのでこれを機に、新しいのを買うことを薦めました。27インチ、6段変速、オートライト、ステンレスハンドル、ローラーブレーキ。色もチョコレート色で、しぶい♪通勤の都合上、毎日乗るものなので、オットのリクエストをすべて取り入れて納得のいく買い物になったみたいです。そしてもう1つは、ガステーブル。次のコンロは、絶対にIH!って決めてたんだけど原発がこんなことになった今、とてもIHなんて使ってられないのでほんとに買わなくて良かったなぁと思う。どうせ今の所も、2年後の更新時には引っ越すつもりだし今度買うガステーブルは、15,000円くらいの安い簡単なので良いと思ってたんだけどいざ買う段階になったら、どれを見ても気分が乗らない…ホームセンターをいくつか回って、最後に行った巨大ホームセンターでこの機種に出会ってしまった。 まずはこの、ローズピンクの天板に惹かれてね。 形もビルトインのようなピッタリくるタイプだし オーバルゴトクで、お手入れもしやすい! そしてなんといっても優れた調理機能! 水無し両面グリルは、タイマー付きなので まるでオーブンのように、放置して使えるから便利。 揚げ物の時は温度を設定しておけば、自動で火加減してくれるし 炊飯機能までついてるから、白米もおかゆも自動で炊ける♪お湯を沸かす時も、ピーっと沸騰を教えてくれて自動消火。お好みで5分間保温してくれる機能もあって、かゆいとこに手が届く!キッチンも狭くなり、もう料理する気が全然しなかったんだけどこのコンロのおかげで、また少し楽しみが増えました。前回のコンロは、弟が「間違って買っちゃった」と新品で譲り受けた物だったしその前までは、賃貸物件に付属してた物ばかりだったから思えば、自分の好みで買ったのはこれが初めてかも。値段が値段なので、私は最後まで渋ってたんだけどオットがすごく乗り気で「絶対これが良いよ!これならきっと、やる気が出るよ!」と、強く薦められたのと、残ってた楽天ポイントがこの値段とほぼ同額だったので予算の倍ながらも、買ってよかったなぁと思ってます。これからは電気を極力使わず、ガスで1品でも多く調理できたらと思ってるのでこのグリルを使いこなして、色んなレシピを考案していきたいです!紹介したい機能はたくさんあるけど、まずは「揚げものモード」から。200.180.160度と表示されてるけど、170.190度にもちゃんと設定できるので、ドーナツからコロッケ、クルトンまでなんでも来い!という心強さ。ちなみに焼き物にもこの機能が使えるので、例えばハンバーグとかホットケーキを焼くときなんかは、160度に設定しておくと焦げ付き防止になって、便利なんだって。時代の進化にビックリだよねぇ。荷物を片付けるのに1週間、ガスコンロを買うまでに2週間近くかかったので、それまではずっと、外食とか買ってきたものとか、インスタント食品を食べてしのいでたから、自分で作ったものって本当においしいなぁと、心から思う。たまになら良いんだけど、あの濃いクドイ味をずっと食べ続けるのは、本当に辛かった。料理できることに感謝。おいしく食べられることに、感謝だよね。あ、天ぷらのレシピはこちらです。サクサクに揚がるレシピなので、初めての方は良かったら見てってください。今日もポチっと応援してね♪【送料無料!】HaRman(ハーマン) ガステーブルW55ZV(アッシュ...ガステーブル ガスコンロ フッ素天板ガスホース50cm付 ハーマン... LC2213C1DBハーマン テーブルコンロ【LC2213C1...ハーマン ガステーブルコンロ LW2255TF3SI・左強火力...
2011.05.16

こんばんは。復帰早々、たくさんのコメントありがとうございました!今日からまた平常運転で、お料理をアップしていきたいと思います。実はお料理しても写真を撮る気にもなれずまだ、引っ越してきてからの写真が無いのでしばらくは、前の家で作ったものの話になりそうです。復帰第一弾は、やっぱり「パンレシピ」から♪ボリュームたっぷりのピザ2種類からスタートです。粉は「とみざわからの贈り物(ブレンド)」チーズは…これは何使ったんだろ?ノルベジアだったか、モントレージャックだったか…もしかしたらノルウェーの「リダー」というチーズかも。手前のがツナと3種のキノコ、奥のはコーンとほうれん草です。この「とみざわからの贈り物」って粉は、安くておいしいね!いくつか種類があるんだけど、特に「準強力」がおいしかったよ。 話変わって、こちら「天使のチョコリング」 これって、去年あたりから色んな人のブログで見かけたんだけど 私はこういう流行りもんを口にするのが、とにかく遅い! 行列ができてると聞いてたので、二の足踏んでたんだけど バレンタインに初めて江東区北砂にある「アリオ」に行ってみたら 全然並ばずに買うことができたので、オットへお土産として購入。 大きい方が500円、小さいのが400円。 すんごい量のチョコチップが入っていて、これだけでも うちで作ったら、コストかかりそうだなー なんて主婦丸出しなことを思いながら、迷わず大きいのを購入。 大きい方が、生地がふんわり焼けてそうだし オットはこういうの大好きだから あっという間に無くなりそうだし。 切ってビックリ!食べてビックリ! 大量のチョコにクルミも入っておいしい♪ 驚くべきチョコの量だけど、甘さ控えめだから食べちゃう。 これ、カロリーのことは頭から排除しないとダメだなぁ おやつに食べたら危険。でもこれ、夕食後に食べちゃったよ… 調べたら吉祥寺にお店があるので、今度また買いに行って これからは朝食として食べることにしよーフランスパン生地のデニッシュに高級なチョコチップをたっぷりと散りばめローストクルミをプラ...価格:500円(税込、送料別) ちなみにこちら、楽天からも買えます! 生地がフランスパンの生地なんだって。 だからサウフワっとしてて、軽く食べられちゃうんだけど デニッシュになってるから、コクもボリュームもあって おいしいんだね。成型してるとこを見たけど 自分であんなにチョコを入れる勇気ないよ。 でもクルミは、もうちょっと入っててもいいなー 見たり聞いたりするより 実際に食べてみるとほんとにおいしいので 迷ってる方は、ぜひチャレンジしてみて♪今日もポチっと応援してね♪++++ 気になるスイーツ♪ ++++日本の一日も早い復興を祈って送料込みで2000円ポッキリ!がんばれ日...「体内からできる美へのアプローチ」コラーゲン配合のドクタースウ...TVや雑誌で紹介されました。 50万個以上完売!!マンゴーオレンジ...TBS系列「ひるおび」でくるみの高性能を紹介!【チャック袋】栄養満点...
2011.05.12
全4件 (4件中 1-4件目)
1