全4件 (4件中 1-4件目)
1

定番の親子丼を、ちょっぴりアレンジ!あっという間にできる、簡単どんぶりレシピです♪こんばんは。とても2月とは思えないほど、暖かい毎日です。日中はエアコン全く必要なしで、冬 終わっちゃった?って感じ。花粉もすごーく飛んでるそうで、私の周りでもみんな、グスグスいって大変そうです。世間では大人気の定番メニュー、親子丼ですが実はそんなに得意じゃなくて。行列ができる某有名店にも行ってみたけど、お店で出してるのは特に甘くて途中で飽きちゃうし、1杯はいらないな~とか思う。単に甘いものがそんなに好きじゃない、ってだけなんだけど。そこでうちでは、親子丼と言えばこんな感じ。鶏肉はフライパンで焼いてます。要は焼き鳥丼…ですね。鶏はやっぱり、焼いたのがいちばんスキ!タレが絡みやすいように、軽~く片栗粉をまぶして焼いてるの。皮目がパリっとしてて、絶品よ♪そして、反対側には玉子。これで一応、親子ってことになるんだけど玉子だけじゃさみしいので、油揚げも入れました。油揚げもカリッと焼いてるから、香ばしさもあって良いよ~ちなみに私は、油揚げもそんな好んで食べなくて正直、無くてもいいってくらいだったんだけどオットが大好物なので、しょっちゅう買うようになったの。なので、どうせならおいしい方がいい!ってことで地元の商店街にあるお豆腐屋さんまで、わざわざ行ってたんだけどそこがとうとう閉店しちゃったため、ここ数年はおいしいお揚げを探して、アチコチのお豆腐屋さんを渡り歩いてます。うちのお気に入りは、こういうこんがり揚がってるタイプ♪地元のはもう少し厚くて、もう少しこんがりしてたんだけどそういうのはなかなか無くて、今の所 2軒のお店を行ったり来たり。でもその2軒も、うちの引っ越しでかなり遠くなってしまったのでもうちょっと近くにないかな~と、油揚げの旅はまだまだ続きます。↓レシピブログに参加中♪・鶏もも肉・・2枚・片栗粉・・・・大さじ1・めんつゆ・・大さじ2・砂糖・・・・・・少々・サラダ油・・適量・油揚げ・・・・1/2枚・卵・・・・・・・・2個・めんつゆ・・大さじ1.5・砂糖・・・・・・小さじ1・だし汁・・・・150cc1、フライパンに油を熱し、片栗粉をつけた鶏肉をカリッと焼く2、そこにめんつゆと砂糖を加え、絡める3、フライパンに油揚げを入れて焼き、そこに残りの調味料を加え、卵を回し入れる※当サイトに掲載しているレシピ、画像 他全てにおいて、転載、コピー等は お断りしておりますのでご了承ください。++++ おすすめ♪ ++++大相撲でお馴染み両国国技館名物の「国技館焼き鳥」。秘伝のたれと...アナタ好みの福袋が作れちゃう!忙しいアナタの救世主!![千葉県産]...★楽天市場手羽ランキング1位獲得★【2014年12月24日・25日・26...フライパンで炒めるだけで、本格的な焼き鳥丼が味わえちゃいます!【...
2015.02.27

ハートだらけの超かわいいハンバーガー♪おすすめバレンタインレシピです♪おはようございます。街中、どこへ行ってもバレンタイン商戦ですごいね!デパ地下なんて、何軒チョコレート屋さんが入ってるんだろうってくらい、いくつものお店があって、まるで宝石屋さんみたいで、キレイだわ~♪と言うわけで、やっぱり今日はハートのお話。こないだのコロッケに引き続き、甘くないバレンタインシリーズです!つぶつぶしてるのは、栃餅のきな粉砂糖が入ってるから。型を使わないでハート型のパンにする方法は、いくつもあると思うけど発酵後にどのくらい膨らむかを想像しながら成型するのはいつもドキドキして、楽しいもんです。ロールパンを作る工程のような、しずく型に成型してそれを2つ合わせました。もうちょっとトップを長くして、中央にグッとすればあの隙間も埋め込むことができたんだけど。そして中に挟む具まで、ハートにするというこだわりよう!完全に作者側の自己満足って感じだけど~食べてしまえば、フツーのハンバーガーです。ダメ押しで、ハート型に抜いたスライスチーズや、ハート型のハムなんか散りばめればもうしつこいくらいの、ラブラブバーガーになってかわいいかも~♪新婚さんや、付き合いたての熱々カップルの方は、ぜひお試しください。↓レシピブログに参加中♪・レジャンデール・・・・・・280g・低脂肪牛乳・・・・・・・・・・180cc・無塩発酵バター・・・・・・5g・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン1・栃餅のきな粉砂糖・・・・大スプーン1.5・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・大スプーン1・サフ・・・・・・・・・・・・・・・・少スプーン11、材料をパンケースに入れ、 生地作りコースでスタート2、ベンチタイム: 生地を取り出しガス抜きして丸め、 かたく絞ったぬれぶきんをかけ、 15分休ませる3、成型: ハート型に成型4、発酵: オーブンを発酵モードにして、 30分最終発酵する5、焼成: オーブンを200度に予熱し13分焼く※当サイトに掲載しているレシピ、画像 他全てにおいて、転載、コピー等は お断りしておりますのでご了承ください。・挽肉・・・・・・・200g・玉ねぎ・・・・・大1個・パン粉・・・・・適量・牛乳・・・・・・・大さじ2・卵・・・・・・・・・1個・塩胡椒・・・・・少々・ナツメグ・・・少々・グレープシードオイル・・・小さじ1《ソース》・ソース・・・・・・・・・・・大さじ1・ウスターソース・・・大さじ1・ケチャップ・・・・・・・大さじ2・醤油・・・・・・・・・・・・・少々・鶏がらだし・・・・・・・2g1、みじん切り玉ねぎをさっと炒める(生でもOK)2、ボウルに挽肉、ナツメグを入れ、粘りが出るまでよく練る3、牛乳に浸したパン粉と卵を加えてよく練り、塩胡椒して混ぜる4、両手で叩きつけながら空気を抜き、ハート型に整えて真ん中をくぼませる5、フライパンにオイルを熱し、ハンバーグを置いて蓋をし、蒸し焼きにする6、表面が白っぽくなって、肉汁が浮いてきたら裏返し焼く7、焼き色が綺麗に付いて、竹串を刺して肉汁が透明なら取り出す8、そこにソースの材料を入れ、軽く煮詰めてハンバーグにかける※当サイトに掲載しているレシピ、画像 他全てにおいて、転載、コピー等は お断りしておりますのでご了承ください。++++ 自分へのご褒美♪ ++++ダイヤモンド直輸入店カラット数豊富!常時5000点以上の品揃え!送料...【新品】【ロレックス】【コスモグラフ デイトナ】【腕時計】【メン... エルメス バーキン30 ヒマラヤ クロコダイル ニロ...オリックス自動車の新車カーリースなら頭金0円、月々定額払いで支払...
2015.02.13

レンジでチン!のこんがりパン粉で作る、ヘルシーなノンフライコロッケのレシピです♪今週末はいよいよバレンタインデー♪学生時代、原宿に大きなパフェが有名なお店があってね。店内は女子高生や女子中学生であふれてるんだけど、そんな中、男子学生2人が向かい合って、そのパフェを食べていて本人たちもとっても恥ずかしそうに、小さくなって食べていたのを覚えてる。あれからン10年経ち、「スイーツ男子」とか言って、スイーツ好きな男性が市民権を得た今、ああいうお店にも男性がたくさんいるのかな?そもそも自分が甘いもん好きじゃないから、スイーツで有名なお店に行かないしどのくらいの男性が、スイーツ好きなのかは知らないけどもし私が男に生まれてたら、甘いのより、こういうのがいいな~ってとこから生まれたのが、このレシピです。レシピったって、コロッケの形をハートにしただけ~初めて作ったのは、高校1年生の時。学校の調理実習の課題がコロッケだったんだけどへそ曲がりな私は、みんなと同じ形じゃつまんない!と思って、ハート型にしてみたの。これが大好評で、どんどん料理好きになっていったのかも。中身はオーソドックスなタイプです。ただ、下味をしっかりつけて、そのまま食べてもおいしいようにしてるの。子供の頃食べた、お肉屋さんのコロッケが大好きなんだけどラードで揚げてないから、かーなりサッパリした「芋料理」ですね。型で抜いても良いけどね、このポッテリした真ん丸なフォルムが可愛いと思う。ここで登場するのが「こんがりパン粉」ヘルシオレシピより・パン粉・・・60g・オリーブオイル・・・大さじ31、耐熱容器に材料を入れ、よく混ぜて レンジ(1000w)で加熱する2、一旦取り出し、混ぜて1分、混ぜて30秒加熱する※レシピやリンクは、シャープ株式会社さんの許可を得て掲載しています。無断転載はご遠慮下さい。コロッケの場合、中も火通ってるから後は衣の小麦粉さえ火が通れば、食べられるね。焼いても全然、様変わりしないけど。とんかつや、肉詰めフライだと、むしろ揚げてない方がさっぱり食べられて、肉のおいしさも感じられるから、おいしいんだけどコロッケの場合、中に油分が一切入らないので、揚げてない感は完全に分かります。それが物足りない場合は、中のひき肉を多めにしたり油分を足したりできるけど、それじゃノンフライの意味もなくなっちゃうしねぇ。ただ、芋を味わう!って点では、ダイレクトに楽しめるのでおすすめ♪小さく作って、お弁当にも便利です。↓レシピブログに参加中♪・じゃがいも・・・3個・ひき肉・・・100g・鶏がらだし・・・少々・ウスターソース・・・大さじ2・醤油・・・小さじ1/2・ナツメグ・・・少々・塩胡椒・・・少々・砂糖・・・少々・小麦粉・・・適量・たまご・・・適量・こんがりパン粉・・・適量1、フライパンを熱し、ひき肉を炒め、肉汁が完全に透明になったら ウスターソースとナツメグを加え、さっと炒める2、レンジで加熱し、皮をむいたじゃがいもが熱いうちに 他の材料を合わせ、味を調える3、形を整えて衣をつけ、ヘルシオフライコースで焼く(手動:グリル・予熱なしで約12分)※当サイトに掲載しているレシピ、画像 他全てにおいて、転載、コピー等は お断りしておりますのでご了承ください。++++ バレンタイン♪ ++++義理チョコにオススメ♪大量まとめ買いで送料無料!5500円以上は...【日本三大菓子処の伝統技】チョコとあんの新鮮な出会い“匠の四撰...
2015.02.10

食べやすい味に仕上げた、和風サモサのレシピです♪おはようございます。大雪になるようなこと言ってたけど、結局全然降りませんでした。今日は歯医者さん行くから、積もらなくて良かったわ~前回のパーティー料理のつづき。第2弾は、サモサです!サモサって言うと、スパイスがしっかりきいてたりカレー粉で味付けしたのを揚げるのが定番だけど昔からなぜかあの、春巻きとかのパリっとした皮よりも焼き餃子くらいの感じが好きでいつも春巻きや焼売は、フライパンで焼いてたの。あと、カレーライスやカレー蕎麦は大好きなのにカレー味の料理も、あんまり得意じゃないので今回のサモサも、中身を食べやすいコロッケ味にしてフライパンで焼きました。ランチからディナーまでのパーティーだったのでサモサは、お客さんがくつろいでる状態での巻きのため、もうアワアワです。ここで痛恨のミスがっ!断面撮るの忘れてるぅ~~~!これじゃ、なんだか分からないよね。寄りで撮っても一緒です…この、こんがりしたとこと、モッチリしたとこが両方楽しめるのがおいしくてスキ。パリパリだと、スナック菓子食べてる気分で「おかず」って感じがしないからかなぁ。中身はいたってシンプル。塩胡椒とソースで、結構しっかりめの味付けで、そのまま食べられるように。ジャガイモとひき肉の割合も、まさにコロッケそのもので。 ↑こんな感じです。↓レシピブログに参加中♪・じゃがいも・・・3個・玉ねぎ・・・小1個・ひき肉・・・100g・塩胡椒・・・適量・ウスターソース・・・適量・サラダ油・・・小さじ11、玉ねぎとひき肉を炒め、レンジで加熱したジャガイモと合わせたら、塩胡椒、ウスターソースで味付けする2、3等分に切った春巻きの皮で、1の具を包み、フライパンに油を熱し、両面をこんがり焼く※当サイトに掲載しているレシピ、画像 他全てにおいて、転載、コピー等は お断りしておりますのでご了承ください。+++ほんとのサモサはおいしそう♪+++インドの代表的なスナック『まとめてお得!』 サモサ 10P【インド...豆の粉の皮から手作り、ジャガイモのホクホク感が病みつきになります...インドのおやつ サモサを入れる袋インドのざらざ...食器・食材【インドとアジアン食品・食材】サ...
2015.02.06
全4件 (4件中 1-4件目)
1