2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
うぉーいぃ!!行ってきました、『GO FOR THE SUN』@恵比寿LIQUID ROOM!!素晴らしいイベントでした。もう、言う事無かったっス。アナログフィッシュ、さいこー。フジファブリック、さいこー。スパルタローカルズ、さいこー。このままレポが続くのかと思いきや、今書いてしまうと、まだ書いていないレポと前後してしまってわけがわからんくなりますので、我慢です。我慢しているうちに、忘れないといいなぁと思います。それにしても、この3バンドは最強ですね。志村氏は、『頭のおかしいバンド』と呼んでいましたが。その後、『頭のおかしいロックなバンド』と言い換えていました。もう頭おかしい、でいいじゃない。変態的に格好いいよ。どのバンドも。初めてライブ見たアナログフィッシュの、あまりの独特な世界観に圧巻でしたし、フジはセットリストが珍しい感じで新鮮だし、スパルタは、もうとにかく楽しませますねー踊り狂いましたよ。めちゃめちゃ楽しかった。コウセイ氏はやっぱり天才ですわー。あんなにライブで気持ちよくさせるなんて。音であんなにも気持ちよくなれるなんてね。新しく恵比寿に移ってから、LIQUIDは初めて行ったのですが、あそこ、いいねぇ。程よい広がりがあって、一体感があるハコですね。音響もとってもよかったし。いいライブハウスが出来たもんだなぁ、と思った。私の好みギリギリの大きさのハコでした。やっぱりあれくらいがいいなぁ。あんまり大きくなっちゃうと、だいぶライブの印象が変わるし。で、なぜゆっくり更新できないかと申しますと、相も変わらず、PCが手元に無いもので、今、ライブ帰りのネットカフェなのですね。熱々の、ホカホカをお送りしております。明日は私、メトロオンゲンの初ライブなんですよー27日が、友達企画の代々木ライブ、(ノーリグも出演)30日は確か、鹿児島までぶっとんで、フジファブリックライブですね。おいおいおいおいおいみんな、こんな25歳ってどう思う?うん?『キモい』?いやー音楽って最高ですよね。(と、言ってごまかす)短い命を燃やします。っていうか燃やしている気になります。気になっているだけです。レポ、後日。
2005/11/23
コメント(6)

一瞬、我が目を疑いました。せ・・・せんひゃく・・・1145?!!!なんじゃこりゃーーーーーーー!!!怖い!!怖いYO!!!なんでこんなにアクセス増えてるの?!!どこにリンク張ってあるの?!!ぎゃー怖い怖い最高でも135しか行った事のない、私の弱小サイトが。異変が起きています、皆さん。せめて、フジファブリック関連の場所にリンクを張られていない事を祈ります・・・だって、私のサイトなんてフジファブリックファンからしたら激怒サイトでしょう。間違いなく。志村氏のファンが見たら、私の暴走っぷりに怒りますよ。私だったら怒りますね。ははん☆はじめて来てくれたみなさまへ☆・・・ごめんなさい。本当、すいませんでした。弁解の余地無しです。志村氏病なんです、私。許してください。痛い表現、いっぱいありますが。許してください。(逃げ)で、今日は、ええと11月5日に行われた、『熱血!スペシャ中学・学園祭』の模様を、ちょこっと書こうかと思って居るのですが、それはまた、書き次第、アップしたいとおもいます。怖ぇ~(まだ言ってる)
2005/11/20
コメント(2)
というわけで、と、強引に入っていこうとした私ですが、思えばもう、ずっと更新らしきものをしていません。そういえば、最近、また、悪夢ばかり見ます。誰か、助けて下さい。で、遠い記憶を辿りつつ、溜っていたライブレポをちょこちょこ書こうと思っているのですが、如何せん、もう、殆ど思い出せないのですよ、人の記憶なんてものは、本当に当てに成らないものですね、ううぅーん!負けんぞ!!思い出してやる!!つーか、だいぶ記憶あやふやだから、まぁ読み流してよ!ええと、フジファブリックの、東洋英和での学園祭ライブが行われたのは、確かあれは11月の、そう2日のことじゃった。ああーやばいよ、日にちもうろ覚えじゃんか。これ、幸先悪いね。まず、東洋英和は、のどかな場所にありまして、東急田園都市線という、とってもハイソな感じの電車に乗るんだけれどそれで神奈川の方までがたんがたんと、行ったんだ。とてもいい天気で、電車の中はのどかだったよ。駅に降り立ったら、其処からバスに乗らなきゃならなかったんだけど、駅前で、さて、どこの乗り場だろう、うん?なんかたくさんあるなぁ、バス乗り場。と思って、バス乗り場の表を見ようとしたら、丁度同じ様に、今、電車から降り立って、バスに乗ろうとしている女の子を見つけた。見ると、タワレコの袋を持っていたので、そして、同じ様にバス乗り場がわからなくて困っている様子だったので、なんだ、この子も今日のライブを見に来たに違いない、そうか、じゃあこの子についていけば、わかるかなぁ、なんて、他力本願な私なわけですよ。ようく見ると、なんか女の子じゃない気がしてきた。ちょっと頭がもさもさしていて、それで黒ブチ眼鏡をかけている。男の子かしら?ってか、もしかして金澤さん(キーボード)だったりして、いや、そりゃねーだろう。こんな、イキナリ居ねーだろ。電車なわけねーだろ。と、ちょっと見ていたら、黒ブチくん、遠くのバスを見て、慌てて走る走る!!私も、それを見て、走る走る!!あのバスか!!そして、ついには黒ブチくんを追い抜いた私、先にバスにぜーぜー言いながら乗り込んで、振り返ると、やっぱり金澤さんでした。で、おお、朝からなんてラッキーなんだ、と思いました。『ああ!金澤さん。おはようございます。』『おお。』なんて、まるで知り合いかのような馴れ馴れしさで押し切った私。で、そのまま、バスに乗って、私の座った前の席に坐る、金澤氏。『ね、行き方ってわかる?俺わかんないんだ』『ああ、大体なら。』そんな感じでトークが始まって、なんか普通のトークでちょっと照れる私。学校の人?だとか、いいえ、違います。とかの会話とか、今、愛車が壊れてしまったので、俺だけひとり電車なんだよー、と仰っていました。でも、俺・・・バスとか電車、好きだから・・・。と格好よく仰った金澤氏、眼鏡が午後の日差しにキラリ、と光りました。その後、昨日放送していた、M-ONのフジファブリックスペシャルの話をしたら、ああ、あれオンエア昨日だったんだー俺、カットして欲しい所があったのに、カットしてくれなかった!と怒っていたので、どの場所です?って聞いたら、『俺がツアー車から、内股で飛び降りてくるところ。』と仰っていて、おお!あれは笑った!とっても笑ったYO!!なんて、口が裂けても言えませんでした。長い時間、車に乗ってると、足がああなっちゃうんだよ!とぶーぶー言っていて、ちょっと可愛さを感じました。こないだの、水戸、すごい盛り上がりましたね、同級生とか、楽しかったですね、って言ったら、ああ、あんなん全然こっちは楽しくないよ。あいつら・・・人のプライベートをべらべらと。と、ぶつぶつ言っていて、ああー以外と照れ屋なのかもなぁ、と思いました。そのまま、英和まで歩いたのですが、バス停からののどかな田舎道をてくてく歩いていたら、『こんなところに本当に人くるのかなぁ・・・。 いやー、渋いッしょ、絶対。』と、心配そうな目で辺りを見回す、金澤氏。学区内に入っても、金澤氏は、女子大生に、『今日フジファブリックのライブがあるので、来てください!!』とか、思いっきりチラシを渡されていました。後で、それをライブのネタにしていました。その後、メンバーが何処で待機しているか、わからなくって、ケータイで一生懸命、連絡を取り合って、うろうろしていました。とっても可愛かったです。そんなこんなで、とてものどかな、良い学園祭だったのですが、ライブまで時間のあった私は、チケットを譲ってくれる男の子と落ち合って、その子とぶらぶら歩き回ったり、芝生に寝転んだり、音楽トークに花を咲かせたりしました。途中、フジファブリックのメンバーもぶらぶらしていて、出店のご飯を買ったり、色色楽しんでそうでした。志村氏いないかなぁ。なんて思った瞬間に、目の前の坂を、降りてくる素敵な人物が見えました。あらぁ。志村氏じゃないですか。いたいた。こんなところにいた。もう、私のハートはどっきんこ☆です。そして、私は思わず、坂の横の場所から、『志村さん。』と、手を振りました。志村氏は、こちらをあの円らな瞳で見ると、ニヤッと笑って、その後、私の隣にいる男の子を、じっと見て、そんでまた私の方を見て、ニヤッと会釈しながら、歩いていきました。えええ違う違う違う違う違うから。この人、彼氏とかじゃないから。今日、ってかさっき、たった今逢ったばかりの人ですから。彼氏じゃないってば!!いやー!!絶対、さっき、彼氏、っぽい目で見ましたよね!!見ましたよね?!!ちがうちがーーーーうう!!ちがうんだYO!!!なんか、好きな先輩に、男の子と一緒にいるところを見られたみたいな切なさになりました。この、どーでもいい事なんだけど、切実な切なさ。その後、私がその男の子にものっそい冷たくなったのは、もうこれ仕方ないですよね。男の子も、私で不運だった、っていうか。まぁ、そんなこんなで、ライブに至ったのですが、ライブもとてもよかったです。なんと、15曲くらいやったんじゃないかな??すごいボリュームでしたよ。初めてライブで聴いた、『水飴と綿飴』もとてもよかったし。結構、400人くらいしかお客さんが居なくって、とても小ぢんまりとしたライブでしたが、でも上質でした。とっても。女の子が多かったし、熱々のライブ、って感じじゃなかったけど、でも女子大の学園祭ならではのいい雰囲気でした。セットリストは、確か。虹、TAIFU、モノノケハカランダ、MC、地平線を越えて、マリアとアマゾネス、ベースボールは終わらない、水飴と綿飴、Birthday、MC、銀河、ダンス2000、MC、茜色の夕日、陽炎、と、こんな感じだったような気がしますが、何しろうろ覚えです。自信ないっす。しかしまぁ、こんな感じだった、みたいな。MCでは、志村氏、『ずっと学園祭でやるのが夢だったんスよ。だから、今日は嬉しいです。』と仰っていました。私も、その場に居られて、よかったです。女子大は、すごいっすね、ハーレムっすね、と、女子大、という響きに興奮しておられました。男子大学生とか、みんな此処にくればいいのに!!と熱弁していました。金澤氏は、校内でビデオを取る係りをやってみたそうなのですが、セクハラっぽいのでやめたらしいです。金澤氏は、加藤さんの風邪が気になる、もう治ったの??とふって、加藤さんに、そんな話は裏でいいじゃんか!と怒られていました。山内氏は、色色、出店のメニューを買って、『おでんでしょ・・・カレーでしょ・・・』と、指折り数えていました。ちなみに、食べ過ぎてお腹を壊したらしいです。と、とても終始和やかなムードの、いいライブでした。学園祭の雰囲気が、また、そうさせるのかもね。幸せなライブでした。演奏自体も、とてもしっかりしていたし、本当に、いつの間にフジはこんなに力をつけたのだろう、と感心。ゆっくりめの、丁寧な『茜色』では、私もちょっと泣きそうになりました。ライブが終わって、体育館の外に出ると、もうすっかり日が暮れて、学園祭の楽しさの余韻が少し残っていました。楽しい学園祭、そして楽しい一日でした。
2005/11/19
コメント(2)
おおーいぃ!!おかーさぁーん!おにーちゃぁーん!おとーさぁーん!(あのCMウザい。私の低いテンションに合わない。)いやいやいや、前回予告しました通り、さっそくメトロオンゲンに出会う事2日後、その音源をゲッティングして参りまして。うわー久々なんですよね、こういう気持ちって。心がざわざわして。早く早く!!って私に言ってきて。まぁ慌てるなよ、よし、じゃあさっそく手に入れてやるか。みたいなね。帰ってきて、さっそく聴いて、さっそく、鳥肌、ぞわぞわぞわ!こんな音源はいつ振りじゃい?ああ、そして、また私の病気が出ました、今度は今度は、ライブに行きたくなってきた(突っ走りすぎ?)(もうヤメとけ)(フジファブリックでいっぱいいっぱいなくせに)なんなの!この私の奥底を刺激する音は!!てかやっぱりギター、そうギターくん、君はわかってらっしゃる。気持ちいい音のなんたるかを、わかってらっしゃる。ああーこの壊れギターっぷり。ああー『スカラー』万歳!!そんで、このボーカルの、大江千里バリの不安定な高音はなんなんだー!!すげーよ!この音にはもう、この声しかないYO!!なんつーんですか?宇宙??宇宙を感じる。月の真中に、一人で立ち竦んでいるような感じを覚える。んで、そこには誰もいない。しかし、脳内はぐるぐる回る。僕。僕の衝動、そして其処に在る、疾走感!!ああー誰もいない工場跡地で、星の光り始めた、空のグラデーションに押しつぶされそうになりながら『スカラー』を爆音で聴きたい!!まぁ、そんな感じっす。誉め過ぎの私ですが、きっとこのバンドさんはこれから必ず出てくると思われ。来年の夏フェスくらいには出るんじゃない?ってくらい私が甘く見ちゃうのも仕方のないところ。ぜひ!ぜひ聴いて欲しい!!アジカン好きな君!アジカンよりいいかもよ!でもアジカンほど普通じゃないから、というか癖があるから、もしかしたら駄目っていうかもなぁ。そしてスーパーカー好きな君!!スーパーカー、私も大好きだよ!スーパーカーを越えている、とは言い難いんだけど、というかまだまだものっそい荒削りで演奏も下手(ごめんね)だけど、でもでもね。キラリと光るものがあるんだよ!ああーわかるかなぁアルバム1枚聴くと、ちょっとダレるのは全体的にまだ、それぞれの曲に甘さがある為だとは思いますが、そんなものこれからきっと広がっていくに違い在りません。とにかく、センスはとても好き。そんで、やろうとしている事に、とっても共感を覚えます。つーか本当に、あのボーカルの頼りない声はなんだよ。絶対反則だよ。頼りなさ過ぎて、ぎゅうってしたくなるよ。と。こうしている今も、私の脳内では『スカラー』エンドレス・ループ。あれ名曲でしょ。間違いない。ちなみに、まず妹に聴かせたところ、『なに、もう音源ゲットしたの?相変わらず早いね、このオタクめが』『うぅーん。好きな人と嫌いな人と別れるかもね。この声。』『そうだなぁ、ちょっとスーパーカーの影響が感じられるかも』との事でした。『でもおねぇが目をつけたって事は、きっとこれも売れるんだろね。ふん』だってさ。私はなんなんだ。敏腕バイヤーかよ。と、あとは、音楽を生業としている友人に聴かせた所。『うーん・・・ちょっと難しいかもよ。だってアジカンがいるし。』ですって。ううーそうかぁ。私、でもこの人ら、アジカンに欠けてるものを持っていると思うんだよなぁ。もちろん、アジカンが持っていてこの人らに無いものもあるけど。そして、目指している場所は全然違う気がするんだよ。音は、スーパーカーの方が近いし。つーわけで、今のところ、周囲でメトロオンゲンに盛り上がっているのは私一人なわけでして。絶対見てろよ!絶対、この人らは出てくる!(どこに?)何より、時には致命的にもなる、センス、そう、センスがいいもの持ってますよーで、フジファブリックのライブレポが、だいぶ遅れている件について。うんうん。大丈夫、のんびり更新出来る時に、必ず。そう、AXライブ、めちゃめちゃよかったのですよーでは、後日。● メトロオンゲン『スカラー』PVが視聴できます● メトロオンゲン公式サイトはこちら
2005/11/11
コメント(4)
母が、最近BSでやっている『ローハイド』を見て若かりし頃のクリント・イーストウッドの裸に萌えていました。なんか、カーボウイなもんで、身体を洗う時、上半身を脱ぐのですよね。で、当時、小3だった母は、こっそりどきどきしていたらしいのですが、52になった今見ても、『いやーん☆』と萌え声をあげておりました。うへ。近頃、PCが手元に無い為に更新が出来ないのでありますです。アッチの方は、随時更新しておくYO☆☆まぁアッチは、すっげぇ気持ち悪い文章ですが。誰だよこれ、キモいよ、ああ、私か。みたいなね。はっはあーん近況といえば、ええと、どこまで書いたんだっけ、そうだ、確か、11月2日の、英和女学院のフジファブリック学園祭と、それから11月3日の、ノーリグレコ発ライブと、ああ、その後は、11月5日には、六本木にて『熱血!スペシャ中学』という、フジファブリックの金澤氏が生徒役で出演している、スペシャの番組のライブがありまして、フジファブリックもライブしましたので行って参りました。そんで明日は、ついにフジファブリックの2nd album『FAB FOX』の発賣日!!ぎゃおーん!ついに来ました!これ、1曲目の『モノノケハカランダ』からかなり飛ばしてて、いいアルバムですので買って損はなし!だと思います。で、そんなアルバム発賣日を皮切りに『MONONOKE JAKARANDA ツアー』が、明日の@渋谷AXから始まるのです。うぉぉぉおーい!!テンション上がる!!てかライブばっかりだ!あたし!こんなんでいいんかい!最後に、最近起こった衝撃の出来事を。メトロオンゲン『スカラー』かなりいい!!!こんな、どきどきしちゃった私の中でのヒットはフジファブリック以来かもしれん。まだ、ちょっとプロモ拝見しただけなのですがこのセンス溢れるプロモ!!(プロモもかなりいいですよ)このセンス溢れるネーミング!!『メトロオンゲン』、このバンド名だけで、かなりの合格。その上、『スカラー』って。これはヤバイっしょ。私は、その全貌はまだまだ知らんのですが、これはかなり期待できるバンドのようです。戦慄が走りました。早く音源が欲しいーメトロなオンゲンが欲しいーうおおおおこの衝動はいつ以来だ。あの頼りない、高ーい声は何?!!あのギターのたまらん音は何!!あのドラムの荒っぽさは何??!ああー気になる気になる。明日ライブに渋谷行きついでにタワレコ寄ってきます。新音源特攻隊長ですからね。わたくし。乞う後、期待!!!
2005/11/08
コメント(4)
やばい、今日凄い事に気付いちゃった・・・×No Rigret Life ↓○No Regret Lifeすごい、今までこれだけ書いてきてずっと気付かないで恥をさらしていました。これってどうなの?私の英語力の無さにも閉口だし何より、好きでいながらずっと間違え続けてたのうわうわうわショック極まりない。ちょっと死んでこようかな・・・今日はね、下北沢シェルターで、ノーリグの『あの日の未来』レコ発ライブがあったのですよ。11月2日発売ね!!(めでたい!)あ、しかもこの曲、11月から、TBSの『COUNTDOWN CD』の、オープニングとして流れます。あの、CG人形3体がしゃべる番組ね。皆様、要チェックや!それとそれと、ノーリグは年末のフェス、『COUNTDOWN JAPAN』にも出演決定!!(わーぱちぱち☆)3日目です。ちなみに、私1日目しかとっていません。(フジファブリック)あとね、大晦日、フジファブリック、年越し、民生ライブなのよ!!広島!!志村氏、広島で年越しだよ!!ああーん!行きたい!志村氏と共に2006年を迎えたいの!!なんで広島なんだよ!今日、明大では、フジファブリックの学園祭でした。私とっても悩んだのだけれどレコ発の方は、フジの学園祭が決まる前にもう、行く!と約束していたのでやっぱりそちらを優先させたわけです。これ、私にとったら凄い事なんですよ。(涙を呑みながら)フジファブリックより優先させるものなんてこの世に無いですからね。絶対優先順位なんですが。普段ならね。でもね、でもね、すっごいよかったよ。ライブ。感動したし、最高のライブだった。本当に。私まだノーリグのライブ2回目だったのだ。しかし。今日のライブは、本当すごかった。泣いた。詳しくのライブレポは、また近いうちに書きたいです。まずは、2日の、フジファブリックの英和女学院での学園祭ライブレポを書かんと、なんでね!このライブもとってもすごかったんです。よかった。ワンマン並に長いライブだったし、中身も最高でした。つーわけで本日はとりあえず、予告でした。
2005/11/03
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


