全30件 (30件中 1-30件目)
1

4月29日、午前の用事が 午後に変わり9時前に家を出て 快速で津田沼駅に歩いて 新京成 新津田沼駅にしかし 1人が記念乗車券を買って居て次に買うも完売...で.他の駅に無いかと聞くと問い合わせてくれて 隣の 前原駅に少し有るとの事で前原に行くと有りました(笑希望の枚数をゲット今回の記念乗車券は 500円と安く枚数も1000枚限定と少なく厳しい条件でした内容も 8000形のイラストで価値ありでしたそれから戻る電車を待つと偶然「2019年マリーンズ号」が来ました京成 津田沼駅に到着するとその最古参8000形が停車中で運転台や 車内の記念乗車券の広告と扇風機等 色々撮り 京成側で待つと側線に3500形が 有り得ない快速特急 表示で停車中 サービスかな(笑そして 特急は混んで居るので始発の普通で青砥駅まで青砥で 快速も混んで...京急線内の人身事故で 京成も遅れ 快速は普通に次のエアポート快特は 都営5500形で初めて乗り 結局 浅草橋からJRで帰り12時過ぎに家に到着でした平成最後の日は 終日雨模様?天気次第で 幕く引きに投じる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月30日
コメント(4)

更に続いて 南流山駅では通常のEF210-123牽引 タキ編成そして 急いで反対側に回る前にEF65 2075JRF色牽引 チキ工臨が 来てしまい国鉄色は 見慣れて居るけど(笑 JRF色牽引の釜は珍しく貴重でしたそして 反対側に回りこれまた 直ぐに EH500-61牽引 安中貨物が来てしまい 普段中々巡り会えないこれも珍しい 1エンドの 前パンタでした後追いも タキ抜きで これも良いかなとまぁ 安中貨物は 追いかけせず 待ち更に 予期せぬ E257系 松本車M-105編成代走送り込回送が通過しました(安中貨物の後の通過でトップ画像に)結局 秋田出場209系配給まで色々と撮り過ごしましたともあれ 武蔵野線205系がかなり少なくなり 大量に撮り尽くす 日々な今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月29日
コメント(0)

続いて 205系ジャカルタ配給の後は平井駅に異動してDE10 1751牽引 金町チチキ工臨を撮り市川駅に異動してEF65 2081牽引 鹿島貨物は 5分程遅れでしたそれから南流山駅に異動してEF65 2101牽引 コキフル搭載貨物その他 色々撮り209系 秋田出場配給の 20分程前にEF65 2067牽引 タキ貨物は砂巻き?が見られました鹿島貨物の 国鉄色以外は調べて無いので偶然の 国鉄色でした本数が多いと 調べるよりも来ての お楽しみに巡り会う ゆとりに感動を増す今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月28日
コメント(0)

4月26日、家を出る時に雨も上がり出撃を結団総武線 武蔵野線とダイヤが乱れなんとか市川大野駅にバックの桜も終わり桐の花?が咲いてましたダイヤが乱れて居るので 遅れも懸念されるも手前の電車が発車後に 被らず 配給だけ定刻で雨降る中 来ました後追いのジャカルタ表示はタンポポの絵柄でしたその後 鹿島貨物 国鉄色等色々撮り209系 秋田出場配給は かなり厳しい暗さなので南流山駅で撮り撤収前日の初夏模様から変わり真冬並の寒さと暗さに耐え抜く今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月27日
コメント(4)

4月25日、午前中の雨も止み午後からクリニックの帰りに夕方の DE10 1751牽引 佐倉ロングチキ工臨すっかり新緑になりました他に 成田エクスプレスも撮り数分間の撮影で 平成最後の見納めとなりましたまた 令和時代に流れ行く今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月26日
コメント(2)

続いて 新鶴見で釜交換した釜はEF65 2065国鉄色でした新鶴見では 1時間以上停車なので川崎から南武線で先回りして 西府駅に途中の府中本町駅は やはりてんこ盛りでした西府駅は 他に3人で 余裕でした次の電車で 立川駅に編成が短いので撮りやすく 色々撮り次の中央線快速で 八王子駅に先回りして到着をこの日は 天皇皇后両陛下が 午前中に八王子に訪れて後で知りましたがお召し列車では無く残念でしたが(笑その影響か通常より駅も混み合い鉄も甲種の終着なので増えました八王子駅には 東急のオレンジ色と中央線のオレンジ色が 入り交じる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月25日
コメント(2)

4月23日、総武線最後の209系の秋田入場配給に行くか迷うも 豊田からの発送は早スジなので止め当初からの計画予定通りの東急の甲種に逗子へ思った通り鉄は少な目でしたそして 今日は少し早めに来ましたしかし その早めも被りの対象で横須賀線に被られ 側面が撮れずそして 到着待機側に異動して色々撮り先回りは 久し振りに根岸線の山手駅にしかし 手前側のダイヤが遅れ微妙で...先に甲種側の通過列車のアナウンスでホットするも 中々来ず後に 手前側も来るアナウンスの中来ましたが ...2枚目のカットで被られ撃沈駄目元で 次の電車で鶴見まで追いかけるもやはり 間に合わず撃沈まぁ 今回は逗子の停車待機も撮れたので良いかなと(笑その後 川崎から南武線で府中本町駅は毎回てんこ盛りなので 西府駅に異動新鶴見からの バトンタッチはEF65 2065国鉄色 牽引でした他に 立川 八王子と撮り 帰りました今回この東急のオレンジ色中央線色?(笑しかも 阪神のジャイアンツ色や大井川の旧客トーマス色にも 似てる今後 出て来る京成の新型3100形もオレンジ色と令和の幕開けは オレンジの流行と なりうる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月24日
コメント(0)

4月22日、京成 新元号制定 記念乗車券の発売日と丁度良く 区役所に行く日が重なり午後からバスで 京成青砥駅に直行すんなりとゲット(笑それから歩いて 区役所に用事を終えて 撮影に京成立石に向かう途中のタカラトミー本社前を通るといつもは ポケモンやリカちゃんの展示でしたが今日は珍しく プラレール60周年 関係で鉄道関係が色々と...(笑しかし 撮影優先でざっと見の通りすがりにまたの機会に 展示物の撮影も(笑そして いつもの立石踏み切りカ―ブに京成の運用情報は ガセが多いので 一切見ず来てのお楽しみに(笑しかし 光線の良い状態には目ぼしい車両は来ず日が衰えた頃に 北総7500形トップナンバー40周年マ―ク付きが来ました反対側から 京急600形も青砥行きが来ました青砥折り返しは 普通 三崎口行き後追い停車中に 京成3000形 快速特急 成田空港行き通過と並びそれから北総7500形7502編成 普通 西馬込行きを撮り撤収18時過ぎに帰りましたまた次回も楽しみな今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月23日
コメント(2)

続いて こちらが先で休日は被らない 本八幡駅でEF65 2066牽引 鹿島貨物それから EF65 2096牽引 千葉貨物は南流山駅で 配給の場所確保の為後端から撮るも ここで被られ 撃沈配給も終わり 吉川駅でEF65 2083牽引 コキフル搭載貨物を撮り反対側に回り 電車を待つとEF65 2070牽引 カラコキが通過そして 南流山駅に戻り丁度 EH500-62牽引 安中貨物が来ましたタキ無しの 短い編成の為EH200-8と すれ違う離合は 模型の様な(笑その後 64鹿島貨物を撮り撤収また次回も 撮り行く今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月22日
コメント(2)

4月20日、晴れ!鹿島貨物が 国鉄色なので 休日は被らない本八幡駅に(笑休日でも 数人程度でしたやはり 被り無く通過それから 千葉貨物も 国鉄色なので休日の追いかけ2回撮りは止め 南流山駅に直行と 言うのも 配給狙いの場所確保の為南流山には 配給の来る1時間前に到着ある程度 居るとおもいきゃ誰も居ない(笑その為 千葉貨物を先端で撮らず後端で撮る事に しかし 千葉貨物は 次の電車が先に到着して被られ撃沈...まぁ 千葉貨物は また撮れるので結局 てんこ盛りの鉄になりましたそして 配給の来る頃に 先行の電車が遅れるとアナウンス 下手すると並走の被られる可能性も有りましたが 問題なく来ました先端ギリギリの停車で 後追いまで撮れず遅れた電車で先回り車内からも撮影そして 吉川駅に既に数人と 同じ電車の鉄で てんこ盛りにでも 正面側は余裕でしたそして 吉川駅を通過その後の 大宮操には追いかけず武蔵野線貨物 64鹿島貨物まで撮り帰りました今回の配給は 東大宮操から大宮までの短距離を 大回りしての配給(笑 特急 踊り子号用 更新色新たな 令和時代に向け 注目となり得る今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月21日
コメント(0)

4月19日、晴れたのでDE10 1752牽引 大宮チチキ工臨を平井駅で撮り鹿島貨物を 当然 JRF色なので 誰も居ない本八幡駅に(笑しかし 緩行線が遅れて またしても被られ撃沈もう 平日の本八幡は危険と判断(笑それから 武蔵野線 新松戸駅でEF65 2066牽引 千葉貨物を撮り吉川駅に移動 EF65 1105単機が来ましたそして 地元でバトンタッチされたEF65 1102牽引 大宮チチキ工臨真ん中に チが連絡それからEF65 2081牽引 タキ貨物も来ました他にも 安中貨物等 盛り沢山で64鹿島貨物まで撮り撤収Pトップ引退運転に先立ち総武線209系が この日で ついに運用離脱との事で 後の祭りでしたまぁ103系引退の時より数10倍(笑撮り尽くして居るので思いでの記録と救われる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月20日
コメント(4)

4月18日、用事を終えて 14時前に来るDE10牽引 日鐵チキ工臨 空返却を 平井駅で待つと いつもより時間が遅く被り間際に 来ましたが 邪魔チキ増結で重く遅かった様で(笑それから 光線の良い栗橋方面は間に合わずまた東十条に 余裕の90分程前に到着まだ誰も居ない(笑そして 逗子から出場の 埼京線?E233系自力走行を撮り丁度 日の当たる場所でEF81 97牽引 ED75 757秋田入場配給を撮るも曇りがちに...それから すり鉢場所に異動して予想のEF65 1115は外れ カヤ付きは当たり(笑EF81 81牽引 E26系カヤ込み カシオペア訓練通過それから 家に18時まで帰る為スペーシアは捨てて 京浜東北線に途中 日暮里駅や陸橋には 鉄がいっぱい...カシオペア訓練の 上野からの 推進が間に合う事に 気付き(笑途中で すれ違う見る鉄かなと思うも鶯谷駅に到着 間に合い 1分程で来ました貴重な カヤ先頭の推進も撮り直ぐ 京浜東北線の到着に被られ...釜の後ろに 四季島が 裏被りしながら平成最後に 相応しい豪華な裏被りでした(笑それから地元に17時45分に到着と同時に EF65牽引 日鐵チキ工臨空返却も遠めに発車して見る鉄でした結局 武蔵野線209系 秋田出場配給も重なり行けず 家に目的の時間に間に合いましたカシオペア訓練も 本日で終了今後は 本番の運用に注目する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月19日
コメント(0)

東急3020系3121F甲種の 続きで八王子に到着して HD300-8にバトンタッチ発車中に 211系が到着そして 入れ換え中央線E233系と離合新たな主役となった E353系 特急 あずさと離合同じ ガングロ同士の車両と並びが見たかったけど 叶わずに...(4月9日撮影)また 次回に注目する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月18日
コメント(2)

4月16日、終日晴れ!EF65 2065牽引 国鉄色 鹿島貨物を東船橋駅で撮る予定が 本八幡駅が1人だったので降りてしまった(笑しかし 快速が遅れて被られ撃沈その後 通常 月曜日運転の 日鐵チキ工臨が月曜日の休日以外 初めての火曜日運転で丁度良くDE10 1704牽引 日鐵チキ工臨を今回は 平井駅の中ほどで撮り地元に戻り 折り返しの 邪魔チチキの到着入れ換え 待機で DE10 1752牽引 田端チチキ工臨 空返却の到着と離合単機並びは 邪魔チキで撃沈バトンタッチの DE10 1704牽引は 20分程歩いて俯瞰場所に異動発車5分前に間に合いました折り返しは DE10 1704牽引 黒磯ロングチキ工臨を撮り帰りました桜も しょぼく 新緑の季節を迎える 気配な今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月17日
コメント(2)

続いて その後の思いつきで 幕張本郷駅に到着して 降りた瞬間 偶然に千葉ロッテマリーンズラッピングが来ました松戸方面に行った ばかりなら 2時間待ちが(笑それから N800形とJR231系の並び209系は 来ず.後に901が来ましたそして 千葉中央からの折り返しが来ました次の電車で 帰ろうとしたら8000形が来ました千葉中央からの 折り返しも撮り撤収今後8000形も 新型80000形の登場で淘汰されると 思われる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月16日
コメント(0)

4月14日、曇りのち雨の予報で迷うも千葉貨物 EF65 2101国鉄色メインで出撃!ついでに EF65 2083JRF色牽引 鹿島貨物を曇りなので 小岩駅で撮り休日ダイヤは 緩行線が停車中に通過で緩行線が遅れれば 被りでしたそれから武蔵野線 市川大野駅に休日ダイヤは 中線停車なので追いかけ可能にそしてEF65 2101国鉄色牽引 千葉貨物が前出しで停車次の電車で 船橋法典駅に戻り晴れなら良い光線ですが また次回にそして 20分程後に来るEF210-120牽引 貨物も通過しましたその後 雨は降る気配も無いので幕張本郷駅に異動新京成等を撮り鹿島貨物EF64 1038は日曜日で単機でした結局 雨は降らずで帰れました次回は 晴れに期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月15日
コメント(0)

4月13日、朝から快晴!昨日 千葉貨物に入った釜が今日は鹿島貨物運用で 本八幡駅に鉄は1人でしたが後に数人程度市川駅には 今日は10人程居ましたが(笑そして EF65 2096牽引 鹿島貨物が昨日の汚れ状態で来ました今日はフル搭載それから 小岩駅に戻り歩いて新中川に1週間前に 満開の桜が残ってました(笑EF64 1052牽引 甲府ロングチキ工臨 空返却唯一の 茶釜と この桜との運用の確率を考えれば 2度と撮れない?ので桜田光線は更迭?しました(笑折り返しの単機回送も撮り90分程待ちの EF64 1101牽引 鹿島貨物を対岸側から更に1時間待ちで DE10 1751単機回送もゲリラ雲 同伴で来ました後追いの桜田順光が撃沈16時半過ぎに撤収歩いて帰りました暑さもぶり返す今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月14日
コメント(2)

4月12日、ジャカルタ行き配給狙いに西船橋駅で 乗り換えして武蔵野線 市川大野駅に行くつもりで同じホ―ムに 毎回 鉄がてんこ盛りですが今日は誰も居ない(笑せっかくチャンス なので 決定後に数人でしたそして EF81 134牽引 205系ケヨM34編成ジャカルタ行き 配給定刻に来ました行き先表示は しもうさ号ジャカルタでした急いで 先端に向かうも 中間の途中で発車して行きましたその後 市川駅で EF65 2074牽引 鹿島貨物をこちらも 珍しく 最後まで誰も居ない(笑それから 南流山駅に向かう途中の 東松戸駅でEF65 2096牽引 千葉貨物を撮り南流山駅で 地元から来るEF65 1104牽引 八王子チキ工臨を曇りなので 逆光側から撮り中線停車なので 反対側に回り先行電車で 吉川美南駅で撮りEF65 2065貨物も来ました国鉄色以外にも 色々撮り帰りました時々薄日程度で 撮り良い環境が なによりな今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月13日
コメント(2)

4月11日、午前の用事が長引きギリギリに東十条に向けて出撃しかし 田端駅時点で 山手線配給 東十条は厳しいので 山手線に乗り換え 隣の駒込駅に余裕で到着 先端に鉄は1人だけそして 配給が見えて 余裕とおもいきゃゆっくり過ぎて 山手線も接近側面を撮ると被られ 後追いは撃沈それから 山手線E231系も2本待ちで撮り東十条に40分程の余裕で到着そしてEF81 140牽引 E257系秋田入場配給が来ましたそして 昨日は雨で行かずでしたEF81 81牽引 E26系カシオペア編成乗務員訓練予想通りの 2日間EF81 81でしたその後 スペーシアを撮り帰りました今日は 地元ネタも多く重なり苦戦しましたまた 来週最後のカシオペア訓練に期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月12日
コメント(4)

続いて 新鶴見でバトンタッチしたEF65 2084が牽引 新鶴見で 1時間程 停車するので先回りして 府中本町駅に40分程待ちで来ました更に先回りして立川駅に南武線 中央線と並び運転台には 東急のマスコットキヤラ「のるるん」が 側面にも(笑そして 更に先回りして八王子の到着を撮りまた 入れ換え放置まで撮りましたしかし この車両は どちらが真似たか都営5500形にもよく似てる(笑しかも前方の非常扉?が小さい様な...今後 乗り入れの都営6500形にも注目する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月11日
コメント(2)

4月9日、DE10 1571牽引 銚子ロングチキ工臨を真っ白な 富士山と桜を入れて 地元俯瞰で撮り追わずに 逆方向の逗子に余裕で到着そして いつもより少し 遅れて来ましたその為 被らず余裕でしたしかし その影響で 停車中は電車の被り状態で撮れず 先回りに北鎌倉駅にそして また少し遅れて来ました沿線の桜も満開で 駅撮りも桜を入れてしかし 遅れた為 後追いは被られかろうじて並びをその後 新鶴見で釜交換の 府中本町駅立川駅 八王子駅と撮り尽くしました地元じゃ 国鉄色オンリーのDE10も見慣れぬ JRF色 DE10に愛着も忍び寄る今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月10日
コメント(0)

JR馬橋駅で 待つ間は 流鉄も楽しめるピンク色の電車「さくら号」が注目同じ 千葉県の新京成と似通い(笑メトロ16000系トップナンバーと並び常磐線 特急と離合E231系と並走ざんねんなマ―ク付き(笑乗務員が窓拭きます(4月6日撮影)ともあれ馬橋駅には 小田急の車両も乗り入れて居るので 流鉄と並びも期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月09日
コメント(4)

4月7日、午後から晴れになり予定を変更して東武亀戸線 東あずま の桜に予想通りの満開でしたしかし 枝の手入れで少くなりました今日の運用はリバイバル試験色のオレンジとイエローで 発色バランスの悪いグリンではなくて良かったかなと(笑並び等 色々撮り1時間程で 飽きが来ますが3時間程の撮影で 16時頃 撤収そして 以前から平井方面に行く小学生の頃に通って居た バス通りを歩いて向かい 当時の雰囲気を懐かしみながら約 4キロ? 結局 家まで歩き通しました(笑ゆっくり歩いて 2時間位でした亀戸線には 新たなラッピングも 期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月08日
コメント(2)

4月6日、風も収まり 暖かい晴れ!前日に 千葉貨物に入ったEF65 2127カラシ色扉が 予定通り 今日は 鹿島貨物運用にまた 本八幡駅に(笑フル搭載で通過その後 DE10牽引チチキ工臨空返却越中島行きも 平井駅で撮りたいけどパスして武蔵野線から 常磐線 新松戸で乗り換え馬橋駅で狙うつもりが 知り合いも居たので新松戸駅で クマイチEH500-901牽引 土浦貨物を撮り単独で馬橋駅で 地元から来たEF65 1104牽引 高崎チキ工臨をそれから適当に南流山駅に異動タキ関係は 運休も有りましたが偶然EF65 2070牽引 国鉄色が来ましたがゲリラ曇と共に...その後 安中貨物まで撮り 馬橋駅に異動地元から来る 64鹿島貨物を撮り折り返しの クマイチを撮りまた 南流山駅で 帰りがてらのタキは EF65 2068国鉄色単機でした休日は 中線停車なので 次の電車で船橋法典駅に先回りして 撮りました結局 今日は予定を変更しての流れ撮りでしたそして 小岩駅で209系とまた遭遇 おまけ撮りして帰りました(笑また 釜の動きに注目する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月07日
コメント(4)

4月5日、終日 強風の快晴!鹿島貨物が 国鉄色EF65 2081牽引なので本八幡駅に普通が少し遅れ 停車中に通過でしたが先端で撮れましたその前に 引退と思われた 209系上りが来ました引退は 年度末では無く 元号末か?書き込みの時は エイプリルフールでしたが(笑そして DE10 1654牽引 千葉チキ工臨は被り無く通過その後 武蔵野線経由の 千葉貨物がEF65 2127カラシ扉でしたが 行かずにまた 小岩駅から歩いて新中川に桜は やっと8分咲き?なので 強風でも散らず まだ行けそうですそして EF65 1115牽引 東京タ ロングチキ工臨空返却が通過折り返し30分後の 単機回送も撮り64鹿島貨物は 信号場に戻って撮り俯瞰場所に異動して夕方の DE10 1752チキ工臨は無く単機で桜と絡め撤収満開時の桜は 強風でも耐え抜く今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月06日
コメント(2)

4月4日、今日も快晴!昨日 今日と E26系カシオペア乗務員訓練が有り昨日は EF65 1105 牽引王子の跨線橋から桜を入れて後追いも 普段と違うLEDテール表示無し側の客車(4月3日撮影)そして 今日は用事が長引き 東十条が限界でしたそして 今日は EF65 1104牽引珍しく京浜東北線と並走して来ました結局 裏被りで済み 全体的にも被り無しでしたその後 金色スペーシアを撮り帰りました来週の訓練 3回 4回目は EF81 81再来週の 最終日 5回目はEF65 1115カニ込みとか?果して...自己責任で(笑普段 カシオペア本番上りは 朝走行着で個人的に 撮れない 上りがマ―ク無しでも 訓練ならではの釜の種類が豊富来月 運転の信州カシオペアも 原色に戻ったEF64 1001か 37かと 人気を二分する争奪戦が伴う今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月05日
コメント(0)

4月3日、安定した晴れとなり亀戸駅ビルからDE10チキ工臨空返却俯瞰撮りしてバスで 都電三ノ輪橋に都電に乗って 飛鳥山にレトロ9000形や マ―ク付き等を中心に撮り16時過ぎに JR王子駅付近の跨線橋から桜を入れて 水曜日限定の黒磯ホキEF81 80牽引と 今日から始まったEF65 1105牽引 E26系カシオペア試運転を撮り金色スペーシアまで撮りまた 都電飛鳥山に戻り都電を18時頃まで撮り撤退やはり桜は 地元と同じ満開では無く8分咲き?強風でも散らず 寒いのでまだ持ちそうです今後も 平成最後の桜鉄を 記録する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月04日
コメント(2)

4月2日、晴れと言う事で 本八幡駅にEF65 2091牽引 鹿島貨物を撮り(画像は下に)小岩駅に戻り 歩いて新中川にしかし桜は まだ5分咲き?程度しかも 徐々に曇りになり...13時前に EF65 1105牽引東神奈川ロングチキ工臨空返却が 来ました折り返し単機回送は 誰も居らず寒い30分待ちでした折角なので 反対側に異動 2時間待ちして EF64 1038牽引 鹿島貨物を桜バックに撮り夕方のチキ工臨を 俯瞰場所にと歩いて行くも45分歩いて いつもの場所が限界でDE10 1704牽引 水戸ロングチキ工臨到着を丁度 予期せぬ雨が降り出し邪魔チキが有るので 撤退結局 桜は満開と晴れとチキ工臨の運用次第と厳しい制限を取り巻く今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月03日
コメント(2)

原作者、高橋陽一さんの出身地である事で盛大な 模様替えになりましたこの日のオープニングで記念乗車券も発売されゲットして掛け持ちで 同日発売の北総40周年の記念乗車券も発売され新柴又に行き ゲットした次第でした(3月9日撮影)ともあれ リカちゃん モンチッチとも地元路線で 結ばれ 今後は 鉄道のラッピング車両を期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月02日
コメント(4)

3月31日、最後の 中央総武線209系511が年度末に 撤退との事で地元で最後の三鷹行きを撮り錦糸町に買い物に行き三鷹からの折り返し 最終の津田沼行きも地元で撮り終了これで 黄色い209系も 消滅となり見納めになりました今後 武蔵野線?での活躍に期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年04月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1