全31件 (31件中 1-31件目)
1

5月30日、EF65 1115牽引 新津ロングチキ工臨空返却の到着から 単機回送邪魔チキの時間に DE10 1704牽引日鐵ロングチキ工臨 空返却の到着新津ロングチキ工臨空返却 DE10 1704牽引の バトンタッチは 俯瞰場所に異動折り返しは DE10 1704牽引 大宮チキ工臨4車また 信号場に戻り 日鐵空返却バトンタッチのEF65 2086牽引の 待機それから 大宮チキ工臨の 単機回送送り込みEF65 1105が到着待機中に185系 修学旅行と離合その後 日鐵は17時45分発車大宮チキ工臨は 20時過ぎ発車なので撮らずに撤収また次回に繋がる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月31日
コメント(0)

続いて 南武線で立川駅に異動南武線 E233系と並び後ろから中央線貨物EH200−12通過 離合30分程の停車時間に色々撮り多摩モノレ─ルと離合そして 中央線 E233系と並びを撮り乗って八王子駅に先回りして 先撮りした次第でしたすでに 17時を過ぎて居るので冬場なら八王子も 立川も真っ暗なのでこの時期を 逃せば不可能で貴重な記録に なろうかなと思う今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月30日
コメント(4)

5月28日、チキ工臨を兼ねて その時間に駅に調べず待つと E491系East i-Eが通過してDE10 1571牽引 新小岩チキ工臨を撮り日鐵チキ工臨も有りましたが時間が 間に合わずパスして1本早い快速に乗れたので新川崎駅で降りると EF66 27が居ました色々撮り 通常の横須賀線で逗子駅に横浜付近から 夜の雨予報が降りだしましたそして DE10 1749牽引 甲種は踏み切り手前はギリギリ被らずセ-フ踏み切り通過後に 横須賀線増結車両と並んで被られました到着側に異動して 少し撮りまた 根岸線 山手駅に 先撮りしかし 行き先電光掲示板とは普通電車の 到着時間が合わず?遅れの表示も無い...つまり手前に来る電車の表示と到着時間が違うこれが くせ者?で 分からず 諸被られ撃沈後追いだけに...その後の 先撮りは 川崎から南武線に乗り今朝 通り魔殺人事件の有った登戸駅を通り 西府駅に新鶴見からバトンタッチの EF65 2080が牽引で雨の中 通過しましたその後 立川駅 八王子駅と撮り 18時過ぎに撤収地元には 雨は降らずで傘要らずでした結局 夜中も 大した雨は降らずと 天気に惑わされる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月29日
コメント(2)

更に続いて HD300-4 西濃運輸に貸切のマ一ク付きで展示鶴見線205-1100系も展示検索入場中の C57 180の動輪他にも部品も展示しかし この日に間に合わなかったD51 498が 24日の深夜に大宮 検索入場したそうで...EF65 2089が 検索中で 国鉄色になるそうでEH500-2 塗装中の EH200-2なぜか EHは共に2号機(笑ともあれ グッツ関係も 色々有り全て見るには 時間的に無理でしょう(笑令和元年の 記念すべき開催に 意義ある今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月28日
コメント(2)

続いて この展示の為 カヤ27が尾久 田端から送り込まれ尾久の展示会でも 片隅に展示されてましたが今回の展示では 綺麗に撮影可能な場所に展示で 貴重かなとしかし EF81 139は 尾久展示と変わらぬ パンタグラフ下げと...まだ 地元で撮った方がましかなと(笑とりあえず 片側だけど カシオペアのマーク付きに 意味ありかなとカヤ27と 並びを狙うも係員は動かず適当に(笑まぁ 鉄道と ふれあいがメインなので撮影より ファミリー向けには露店の売上が効果をもたらす今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月27日
コメント(2)

5月25日、鹿島貨物 千葉貨物共に国鉄色を撮り武蔵野線経由で大宮駅に会場に14時過ぎに到着今年は 東のEF65 1102とJRFのEF65 2101の展示と EF81 139とカヤ特に カヤは午後の光線でベストでしたでも 尾久 田端の車両を 尾久の展示でやらずわざわざ大宮に持ち込んで展示とは(笑JRFに せっかく作った令和のヘッドマ―クは是非 走行時に使って欲しいのに勿体ない終了まで居残り大宮駅で 上野発EF81 81牽引 カシオペアを撮りカヤの返却 入れ換えから回送までの18時半前の通過を撮り 帰りました通過の時のアナウンスがフアンの皆様お待たせしましたまもなく通過しますと アナウンス(笑その他も 185系「横浜セントラルタウンフェスティバルY160 記念列車の旅」 が到着して正面だけ撮れて てんこ盛りに充実30度を越える気温と 雄大な敷地内を回り疲れがドット来る(笑今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月26日
コメント(0)

5月24日、区役所からの帰り道16時過ぎから18時過ぎまでの 2時間程の撮影都営5500形トップ.行き先不明(笑京成3400形 快速 西馬込行き都営5300形 普通 羽田空港行き京成3600形 普通 西馬込行き京急600形 快速 三崎口行き京急X養老マ―ク付き京急1500形 普通 三崎口行き北総7500形 普通 羽田空港行き北総40周年マ―ク付き最後に 陽が陰り撤収その後に マ―ク付き等 色々来たそうで後の祭りでしたまた 次回も変わらぬ光景が望ましい今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月25日
コメント(0)

次いで撮りで 平井駅で快速と並走地元に戻り 偶然がピカピカのE257系が 大宮出場の通過そして 市川駅に異動してEF64 1011牽引 鹿島貨物も間に合い別物狙いで 馬橋駅に異動してまた 先回りしての鹿島貨物に遭遇EH500-42牽引 土浦貨物は丁度良く先端側で被られてました地元に向かう日鐵チキ工臨 空返却の送り込みEF65 2080単機回送そして 南流山駅で 普段は見られない日鐵空返却と挟んで 武蔵野線231系と205系の新旧並び(5月16日撮影)次いで撮りも 余すこと無く記録する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月24日
コメント(4)

次いで撮りに 都合良く撮れる 205系今が 撮り頃と思うも 205系も激減してましたいつもは 乗り換えの為 降りる新松戸駅では目の錯覚?不思議な光景で 車内から見てましたが実際の 現場を見ると 上り下りの段差が(笑209系と205系メルヘンと並びもう 散々撮り尽くした 南流山駅205系メルヘン吉川駅に異動して 205系205系.205系メルヘンと離合209系と205系の離合205系メルヘン最後は 205系しもうさ号大宮行き残念ながらLED表示車でしたまぁ 最近は205系の確率も少なくなり205系でだけでも幸いでした(5月17日撮影)今後も 数多く記録する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月23日
コメント(0)

武蔵野線ジャカルタ行き配給後の貨物撮りEF65国鉄色の他をEF65 2083牽引 タキ貨物EF65 2095コキ編成フル搭載EF210-118タキ貨物反対側からEF65 2050コキ編成EH500-77牽引 安中貨物EH200-4コキ編成フル搭載EF64 1003牽引 鹿島貨物他にも 205系電車関連もたっぷりと撮り放題でした(5月17日撮影)通常運用も 記録に納める今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月22日
コメント(2)

5月20日、13時過ぎに家を出ると雨がパラツキましたが 晴れたりと安定せず地元限定にDE10 1752牽引 邪魔チキがレールの受け無しと 有りのミックスで来ました到着待機で DE10 1571牽引 田端半ロングチキ工臨空返却と離合並びは 間に合わず撃沈速行で 俯瞰場所に異動中 .荷札を確認してたら鳥鉄カラスに遭遇(笑そして 5分前に間に合いましたが 曇りに...折り返しは単機でした風も強く 撤収明日の 雨予報にさ迷う今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月21日
コメント(3)

続いて こちらが先でEF65 2068牽引 鹿島貨物が待機中にDE10 1751牽引 田端半ロングチキ工臨が来ました到着後は 釜交換待ちにお座敷列車「華」がタイミングの悪い時間に本線から到着しかも 5分停車で貨物線側に発車して行きましたそして 田端から送り込まれたDE10 1571が バトンタッチして行きました同じ様な番号と釜が 交換されたので似たような画像に(笑以前にも 地元に来た「宴」が 先に引退して残る「華」も 引退間近と ささやかれる中次回の運転も期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月20日
コメント(2)

5月18日、朝から鹿島貨物 田端チキ工臨等を撮り一旦 家に戻り 夕方18時頃から土曜日には 珍しい 水戸チキ工臨の発送でEF81 81が送り込まれ賑わいました以前と 変わり18時頃には 釜が連結して待機2時間以上の撮影タイム(笑18時30分千葉貨物 35分鹿島貨物と到着して入れ換えの並び昨日の 千葉貨物が ウヤの影響でダブル国鉄色にはならず...そして 19時10分千葉貨物 50分鹿島貨物と発車して行きましたそして 満月が輝く中.水戸チチキ工臨が以前より30分早い 20時25分に発車して行きましたまぁ 30分早く帰れるので良かったかと(笑思う 今日この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月19日
コメント(4)

5月17日、いつもの様に 20分前に西船橋駅に来ると 正面側は誰も居ない(笑後に 数人来ましたがゲリラ雲が続く中 来る直前に晴れました今回 初めてのメルヘン車両の廃車になりましたその後 DE10 1751牽引 新小岩チキ工臨を平井駅で狙うも被られ撃沈それから 下総中山駅に異動して鹿島貨物を撮り新松戸駅に異動して 千葉貨物を待つも来ずそれから南流山駅に異動してEF65 2092牽引 千葉貨物が有り得ない時間に逆方向から中線に来ましたが209系が 左右に絡まれ 到着(笑せっかくなので 先回りして吉川駅にタキ貨物と 電車数本に先行され来ましたがまたもや ゲリラ雲に撃沈その後 色々撮り南流山駅に異動してEF65 2074牽引 タキ貨物を撮り撤収ゲリラ雲に 散々な今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月18日
コメント(2)

5月16日、DE10 1751牽引 日鐵を平井駅で撮り高崎線に E231系 秋田出場を狙いに行く予定が行けなくなり一旦.戻り 次いでに 折り返しの DE10 1751牽引 新宿チキ工臨 空返却をその後 通常は地元で撮る 釜バトンタッチの日鐵は 冬場は真っ暗な 南流山駅に陽が射してましたが 直ぐに落ちると思い逆光側にしかし 陽は落ちず 18時18分に来ましたが先行電車も並走して並び 裏被りに当然 反対側なら被られ撃沈でした日鐵は しばらく停車して先回り可能でしたが今回は 様子見の偵察でした(笑まだ 夕方が明るくなる運用を期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月17日
コメント(4)

5月15日、曇り予報の天気が晴れになり昼から カシオペア訓練を宇都宮線 小山の手前 間々田駅をめざすも乗った電車は ギリギリの時間そして 東大宮を過ぎて 有名撮影地は数人程度?...しかし 下り逆光アングルは てんこ盛りカシオペアは まだ黒磯に向かって無いのか?それとも 何か配給でも?と思いつつ..両方撮れる 古河駅で下車下りアングルに 学生1人だけ居たので聞くと6627が来ると...でも 時間的に 上りカシオペアが先なので同じ場所で待つと E257系が来ましたEF210-126牽引タキと離合そして お座敷 華も来ましたしかし カシオペアは来ず...そして EF66 27牽引 宇都宮貨物フル搭載で通過この下りアングルは カシオペアでも人が増え厳しいので ベストポジション1人締め(笑(EF66 27をトップ画像に)結局 カシオペア訓練は来ず間々田駅まで向かう途中で すれ違いの撃沈予報より30分程 遅いスジでした結局何しに来たのか...仕方なく 間々田駅の場所を確認して普通で戻るも 古河駅で快速待機で 快速に乗り換え黒磯ホキを狙いに 大宮駅が間に合うかと検討途中 蓮田駅に停車すると 隣に カシオペア訓練が予期せぬ 停車中それなら 大宮駅にと 急いで反対側に回り先に スペーシアが来たので余裕で先端にしかし てんこ盛りなのでバンザイ撮りで儲け物でした予報では 途中停車は無かったので(笑しかし 宇都宮ホキは 反対側を通過で撃沈撤収して 上野駅に間に合うかと向かうも構内を10分程迷い 物毛の空でした(笑それから 山手線&京浜東北線に向かうも品川付近で 人身事故で全線で制止...15分程で 山手線が動いて秋葉原経由で帰れました東京経由なら 快速も制止で動けなかったかも?後に 京急も制止で京成も巻き添えになったそうでともあれカシオペア訓練と鹿島貨物EF64 1028国鉄色と掛け持ちの予定でしたが それ以上の物が撮れたのでラッキーに 予定を 覆す今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月16日
コメント(4)

5月14日、朝のうち雨予報が降らず昼前の出掛ける頃にちょい降り程度で傘なしで済みました今回も 火曜日の日鐵 発送発車待機から スパンの無いカ─ブも記録に撮り直ぐに 用事の為 撤収結局 雨は夜も降らずでしたまた 空返却を 模索する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月15日
コメント(0)

5月13日、土曜日に発送されたEF64 1052牽引 長野ロングチキ工臨がゲリラ雲と 一緒に 空返却で 来ましたそして 30分程の単機 停車待機して発車して行きました20分後に 来た DE10 1704牽引 交検の邪魔チキは珍しい レ一ル搭載の 東タ行きでしたそれから 俯瞰場所に異動して長野ロングチキ バトンタッチの DE10 1704牽引をこちらも ゲリラ雲の どぼんそして 夕方の DE10 1704牽引 品川チキ工臨も どぼんと...異動中は 良い天気でしたが...品川チキ工臨バトンタッチのEF81 95は邪魔チキも有るので 撮らずに帰りました明日から 雨模様の天気が気になる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月14日
コメント(2)

京王線5000系 令和マ―クと一緒に撮影の下高井戸駅で 他にも9000系 サンリオラッピング8000系 緑の電車7000系 準特急 橋本行きは7777でした7000系 特急 八王子行き8000系 特急 新宿行きはひの新撰組まつりと7000系の並びひの新撰組まつり 新宿 折り返し特急 八王子行きを撮り 撤収(5月8日撮影)また 京王線のマ―クネタに注目する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月13日
コメント(2)

5月11日、越中島からのDE10 1654牽引 長野ロングチキ工臨から撮り市川駅で 鹿島貨物を撮り地元は撮らずに 南流山駅に直行1時間程前に到着するも 既に光線側は満員御礼仕方なく誰も居ない反対側にそしてEF64 1052牽引 長野ロングチキ工臨が来ました中線到着で 50分程の前出し停車で色々撮り余裕の先行電車で車内から撮り新座駅に.そして30分程待ちで通過その後 新秋津駅の前出し停車を撮りまた1時間程の停車で...中央線八王子方面も停車だらけで(笑追わず カシオペアの返却に光線のあたる大宮方面か迷うも今回は 上野鴬谷方面に途中の 高円寺駅で上りの中央線120周年ラッピングを撮り新宿乗り換えで山手線にしかし 田端の手前で停車上野方面は遅くなりそうなので結局東十条に(笑そして予報より15分程早くが来ました後追いでは 被られました結局 待ち時間10分程で危なかった(笑それから鴬谷駅に.しかし中々来ずやはり京浜東北線の停車中に推進回送が来ましたが後追いの釜は被り回復結局 上野駅で30分程停車してたそうで...18時過ぎに撤収して帰りましたまた次回に繋がる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月12日
コメント(2)

5月10日、朝から地元 DE10関係と熱海ロングチキ工臨空返却を撮りEF81 80牽引 水戸ホキ工臨の到着荷札は 船橋でしたそして 急いで平井駅に間に合いバトンタッチされたDE10 1654牽引 熱海ロングチキ工臨空返却をしかし 成田エクスプレスに被られ撃沈人身事故で 成田エクスプレスの遅れが 仇に次の電車で 日暮里駅にカシオペア 推進が来ましたがこれまた珍しく 東北線に被られましたが後追いの釜は 抜けましたそれから 東十条駅にいつもの場所より1つ前の 誰も居ないスパーンでEF81 95牽引 カシオペア紀行 盛岡行き釜がスポットライトになりましたそれから直ぐ 地元に戻り深夜発送の DE10 1654牽引 佐倉チキ工臨を確認して 18時半になり次いでに 千葉貨物と鹿島貨物共にPFまで撮り 帰りました明日 土曜日のカシオペア返却は夕方 日影の 都内を模索する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月11日
コメント(6)

5月9日、邪魔チキの到着時間帯に出掛けDE10 1654牽引 チチキ交検.邪魔チキの到着そして 久し振りの鹿島貨物EF64 1028国鉄色到着して 着回し入れ換え今日は フル搭載で発車して行きました夕方のチキは DE10 1654牽引 熱海ロングチキ工臨10車でしたまた 鹿島64国鉄色が 来てくれと願う今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月10日
コメント(0)

5月8日、天気予報通りの快晴!鹿島貨物の運用も10連休明けの 今日から始まりビル影も無い季節になった 市川駅で撮り隣の 本八幡駅から都営新宿線に乗り換え船堀駅に数分差で 京王5000系「令和」船堀には間に合わず すれ違いにそして 本八幡折り返しの 普通 新宿行きを撮り新宿 折り返しも撮り次の本八幡折り返しは 区間急行 橋本行きなので 下高井戸駅にしかし 5000系「令和」の先回り電車は次が 普通 新宿行き.その次は 快速橋本行きしかしこの快速は 途中で 次の急行 笹塚行きに追い越される と 言うダイヤ...結局 急行に乗り笹塚で普通に乗り換え下高井戸駅に 笹塚駅で サンリオラッピングと同時到着そして 下高井戸駅で 5000系「令和」区間急行 橋本行き通過この車両は戻らず終了(下高井戸駅をトップ画像に)他に 2往復目でサンリオラッピング. グリン車両. ひのマ―ク等2往復狙い 16時半頃に撤収新宿線経由で帰りましたこれで 京成 京王の 「令和」マ―クの記録を 撮り納める今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月09日
コメント(4)

5月7日、10連休明けは ネタ盛り沢山で地元の 水戸ホキ工臨も止め 逗子駅へ最近は 横須賀線の増結車両の連結間際に被るパターンで 望遠側で 被られ広角側で撮れましたそして ホ―ムを異動して 後追いを撮り前回 被られた 根岸線 山手駅に編成が長いので 後追いを犠牲にして正面撮りに 編成を今回は ダイヤの乱れも無く余裕でした(笑それから 新鶴見の 釜交換 折り返しは冬場の明るさ時間制限も無くなり相模貨物まで キャパが広くなり平塚駅に途中で曇りで暗くなり手前に 上り電車が到着して 来ました被りは免れましたが 後追いは撮れず撃沈撤収して直ぐ隣の 始発電車に乗り 戸塚乗り換えで帰りましたまた 次回を期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月08日
コメント(2)

続いて 次いで撮りで高砂駅では 最古参3500形 普通 津田沼行き3500形 普通うすい行きと京急1000形アクセス特急 成田空港行きと離合3000形 特急 成田空港行き関屋から荒川橋梁に異動して「令和」スカイライナーの続行で3000形 特急上野行き 相互直通50周年が来ました(トップ画像に)そして「令和」スカイライナーの前に3500形 普通 上野行き帰り際の 堀切菖蒲園側で3000形 特急上野行き 相互直通50周年を撮り撤収次いで撮りにも最古参3500形を 撮り納める今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月07日
コメント(2)

5月5日、こどもの日1日の「令和」イベント運転終了後にもマ―クが付けっぱなし なのを3日の 信州カシオペアの運転の時に日暮里で確認して まだしばらくは大丈夫と京成 青砥経由で関屋駅に降りたら直ぐ 続行で 来ました上野 折り返しは高砂駅でそれからまた 関屋駅で降りて 荒川橋梁に上野 折り返しは 東武鉄道と立体交差の場所で成田空港 折り返しは 今の時期 光線の良い反対側に後追いで被り 数秒差で被る寸前でした3往復目の 上野 折り返しは堀切菖蒲園側に異動して撮り他にも 色々撮り 堀切菖蒲園からバスで帰りました晴れと重なり 通常運転の スカイライナーならではでの 3往復撮りでした今後も 続行運転を期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月06日
コメント(4)

令和号 撮影と絡ませ 市川真間駅に丁度降りたら スカイライナーのモーニングライナーが通過いち早く 駅名を入れて3000形 特急 上野行きの通過3600形 特急 成田空港行きの通過令和号を撮り終えて3500形 普通 上野行きを無理矢理駅名を入れて(笑改札付近には 記念撮影用のモニュメントが(5月1日撮影)この日は 乗客も少なく閑散としてましたが最終日の母の日は 親子連れでにぎあう気配な今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月05日
コメント(6)

5月3日、日暮里駅で推進を撮り常磐線内に異動する予定でしたが晴れで居るし 沿線は何処も満員らしいので日暮里の歩道橋に準備の前に 185系回送が来ましたそして 15時45分頃に 上野駅に送り込み推進が来ました 牽引釜は 予想通りのEF64 37茶色から青の国鉄色に更新にされ 初めて見てびびりました(笑上野から発車を待つ間 常磐線 特急そして 16時18分上野駅を発車して来ましたがその前に 天気も薄曇りになり隣の常磐線快速が 緊急停車で裏被り...結局 常磐線内は曇りになった様でちなみに 5月3日 今日 この日は 隣の駅で死者160人 負傷者296人を出す大惨事となった常磐線 三河島列車脱線多重衝突事故日でした国鉄は この事故をきっかけにプロ野球球団 国鉄スワローズをフジサンケイグループに売却することになったとかでスワローエンゼルの名も...その後 山手線E231-500を狙うも運が悪いと新型の連続で 3本待ちと効率も悪くなり 山手線だけで1時間程の撮影になりましたともあれ 山手線と絡める場所では一緒に撮り続けてますが...今回 国鉄色に戻ったEF64 37の印象は原型な姿に圧倒され早く地元のチキ工臨を期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月04日
コメント(2)

続いて 京王線 下高井戸駅に異動して8000系 特急八王子行き 緑の電車通過反対側から 9000系サンリオキャラクターラッピング快速 本八幡行きが来ました後追いで 7000系 準特急 高尾山口行きと並び笹塚駅に異動して 折り返しの8000系 特急 新宿行き 緑の電車そして ひの新選組まつり 8000系特急 新宿行きが 通過しました最後に 本八幡 折り返しの9000系サンリオキャラクターラッピング快速 橋本行きを撮り撤収始発の新宿線経由で帰りましたまた 今後の運用に期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月03日
コメント(4)

令和元年 5月1日、朝方に 雨も止み 7時半頃バスで京成青砥駅に京成 新天皇即位の記念乗車券をゲットそして 電車に乗って お花茶屋駅に送り込み回送を昨日 深夜に運転されたままのマ―クで来ました上野発の本番は 現在 特別駅名の市川真間駅で天気は 晴れたり曇ったりの薄曇りで来ました後追いは 特別駅名の 市川ママ駅母の日にちなんだ 期間限定コラボそして 次の電車で 宗吾参道駅に東成田からの返却回送の到着を撮り11時頃に終了して 押上まで戻り押上から歩いて 東武 東京スカイツリー駅に新元号 記念乗車券を買うも完売でした12時前でも他の駅も完売だとか...まぁ 京成と同じ3000部では 規模も違うので後に テレビでのニュース放送で東京メトロの記念乗車券は 朝から1000人以上が並んで買い求めて居たようで5000部なので まだ有った様な...東武の 押上付近は高架工事が始まって車庫の線路も半分程 外されてビックリ...もう 踏み切りから車両に留置される車両を撮る事が 不可能に近々 前景の記録を撮らねばと結局 押上から都営浅草線 新宿線経由で京王の撮影に京王の新元号マ―クは外されてました途中で雨になり16時頃まで撮影して撤収帰りは 本降りになり 折り畳み傘持ちで帰りましたともあれ 久し振りの早出で令和元年 初日を記録に撮り納め貴重な思い出を残す今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月02日
コメント(2)

平成31年4月30日、天気予報は終日 本降りの雨予報でしたが昼前には 上がり出撃秋葉原に 買い物を兼ねて中央線 お茶の水にしかし 目的の聖橋からの撮影は工事中の高い柵が有り撮影不可能で慌てて 四ッ谷 寄の橋上に戻り中央線開業130周年ラッピングに間に合いました東京駅 折り返しは早いので また戻り坂道の場所は 柵が出来て 中ぐらいの場所で撮り後追いを 柵の隙間から撮り買い物に しかし 運用が無い筈の 209系1000番台が知らぬ間に 行って見る鉄に共に 本日の運用は終わりなので ...しかし 秋葉原界隈は 普段より人が多く止めヨドバシだけ買い物して予定では 次の E257系も 聖橋の撮影予定でしたが 撮影不可能なので 地元でそして 後ろから 前から通過列車のアナウンス片や E257系-500番台 回送とE257系 松本車代走の並びそして通過しました最初は 平井寄りの撮影を 小岩寄りに変更した結果の並びでした平成の最後を 地元で撮り納めを記録する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2019年05月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()