アボカドに健康ジュース* れもんずカフェ

2006年01月06日
XML
テーマ: 今日の体調(3696)
ようこそ れもんずカフェへ 甘いにんじんジュースはいかがですか。。


野菜不足ではありませんか~
にんじんの手作りのジュースはとても甘いですよ
ジューサーは石臼式ジューサーを使っています(*^^)
石臼式ジューサーは、スクリューといいますが、1分間に120回転します。
螺旋状になっている溝が、野菜を巻き込んでいきます。先端部分までいくとだんだん
溝が細くなり、野菜はだんだん圧搾されて強い力で、ギューと搾られてジュースに
なります。このようにギューと搾られるので、空気にふれることがすくなく、
酸化しにくいわけなのです。
通常のジューサーに比べて、実際に搾られるのでべ物本来の味覚がでるのです。
お味は、とても甘~いジュースですよ。。
にんじんの苦手な方も美味しく頂けます。。。甘いのです。。
それに、今日は、レモンを搾っただけのジュースですが・・最高に美味しいです。。

このにんじんとりんごを合わせたとても素晴らしい組み合わせ・・・ご存知ですか!
【にんじんの栄養効果】 は、 こちらを ごらん下さい。。 必見ですよ!!

体をきれいにする働きに「毒だし」があります。
以前に記載しました。毒だし効果について・・・
毒素とは ・・・
毒だし果物について
毒だし果物と仲良しで効果が上がるもの
毒だしリセット方

毒だし効果に野菜ジュースも素晴らしい効果を出します。
にんじんとりんご は、 腸内の善玉菌を増やします 。乳酸菌の多いヨーグルト
が有名ですが、 それ以上に栄養分が多くておすすめなのが、にんじんとりんごです
にんじんは、βーカロテンが豊富ですが、それ以上に見逃せないのが、
ビフィズス菌因子 と呼ばれるもの。これは、腸内の善玉菌を代表するビフィズス菌
を増やしてくれるビタミンのことです
。これらのビフィズス因子が腸内に入ると、
ビフィズス菌が急速に増えて、たまった便を排出します。
りんごは、オリゴ糖が豊富 な果物。オリゴ糖は胃液で分解されにくいので
胃で吸収されずに腸まで到達します。そして善玉菌の増殖を助ける働きをするのです。
参考資料 月刊誌 夢 11月号 
さぁあ!みなさん!毒だし効果のある果物や野菜を使ってジュースにしましょう!
無農薬のにんじんを皮ごとジュースにして頂けば体も軽く絶好調♪(#^・^#)



【にんじんを使ったジュースをいくつか紹介します】


11月3日はみかんの日なんですって!!みかんジュースは風邪にも美肌にも~♪
野菜をまるごとジュースにして体が軽い感覚を味わってみませんか!
本当に白髪がなくなったね・・アボカドジュースの効き目! (@@)
毒だし果物ナンバー1は、「アボカドです!」
動脈硬化予防の手作りジュース♪
アボカドにんじんジュースで風邪対策ジュース♪
ビタミン、ミネラルの違いってご存知ですか?
2005-11-05 04:34:46


解毒で体キレイ!
デトックス応援セット
特別価格
同梱で福袋あり・・必見
【赤字そっちのけ!】
送料・クール代サービス!
お試しこだわり野菜
『ごあいさつセット』
送料無料 お試しセット
定期購入はとってもお得
どろのついたまま送ってきました
お気に入りです。
解毒で体キレイ! デトックス応援セット こだわり野菜『お値引きセット』 【ウィークエンド】にんじんジュースおためしセット・送料無料





健康食品のランキングに参加しています。。みなさまのあたたかいプチっを・・・ (//σ σ//)ゞ まっています。。☆れもん
2005-10-27 15:13:29


トップページへ  手作りジュースが満載です。。
トップジュニアをめざして ! 王子・プチ姫応援サイト テニスのプロ目指して・・
★腰を治そう!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月06日 16時11分43秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


うぉー!にんじん。  
柊 王子  さん
だいぶ、回復はしてきたものの、まだまだ本調子ではない感じです。
ヘルパーの仕事をマジメにやり始めてから(11月以降)
急激に手が荒れてきちゃってたいへんです。寒いよう。
にんじんのジュースってよく聞きますけど、ダメな野菜ってあるんですか?
まあ、なすとかは聞いたことないけど^^;
(2006年01月06日 16時23分13秒)

柊さん 大丈夫ですか~体調は。。。  
☆れもん  さん
そうでうよね~きっと消毒だったり水仕事だったり大変でしょうね(><)
クリームは豆につけてますか!
にんじんはくせもなく生でとっても体を冷やすことがありません。。
他の素材と使うときにレモンを必ずいれてもらったら安心です。。
ビタミンCを壊す働きがあるのです。。
きゅうりもあります・・でも酢やレモンをかけてもらったら大丈夫ですよ!
かぼちゃは加熱したら大丈夫。。とうもろこしも加熱したら大丈夫。。
今思い出すのは、これぐらいです。。
ほうれん草はアクがありますが、最近のほうれん草は大丈夫のようですよ。。気になるときには、根っこは他の料理にまわすなどされたらいいと思います。
サラダ用のほうれん草もありますので・・それを使われてもいいし・・・(*^^)
青梗菜(チンゲンサイ)や小松菜などは、とても使いやすいし、栄養もありますよね。。
何か気になる野菜が出てきましたら、どうぞ聞いて下さい。。。 (*'v'*)
(2006年01月06日 18時27分23秒)

Re:●手作りにんじんジュースで野菜不足解消しましょう♪(01/06)  
ko-blacky  さん
あけおめです~(^^)
うちのお姫様は子供みたいに 人参が嫌いなんですよね~(~~:美味しいのにね~!? 
 人参のポタージュスープでも作ってるかな、、、 (2006年01月07日 00時58分01秒)

ko-blackyさん   
☆れもん  さん
あけましておめでとうございます。。
今年もまたよろしくお願い致します(*^^)

お姫様ってたしか奥様でしたよね~ヾ(^^;
いいなぁ~
にんじんのポタージュかぁ~
色もきれいでしょうね~♪
美味しいお料理を教えてもらわなきゃ。。! (2006年01月07日 01時06分47秒)

Re:●手作りにんじんジュースで野菜不足解消しましょう♪(01/06)  
霞夕子  さん
人参ジュース 大好きっ(^0^)/
美味しいですよね~ って自家製ではないんですけどね。。。えへへ(^^);
人参って何にでも合いますよね~ 色も元気になれる色だし♪
(2006年01月07日 01時13分05秒)

霞夕子さん   
☆れもん  さん
にんじんジュースは甘いです~♪
体にとてもいいし!お肌もきれいに~ 目にもやさしい!!
毎日とりたいですよね♪
ストレッチしながらのんでもいいかも~ヾ(>▽<)o
ね~ ♪ (2006年01月07日 02時42分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

ジュース作り必見!

(13)

食品衛生管理取得

(1)

★野菜の大切さ!・栄養

(9)

■自律神経・交感神経・副交感神経

(0)

■生活習慣病・動脈硬化・高血圧など

(2)

■血糖値・糖について・GI値・ダイエット

(1)

■腸内環境・コレステロール・善玉菌悪玉菌

(2)

■便秘・便の成分・排便力

(0)

■目・白内障・耳・耳鳴り

(0)

■酵素の働き・酵素食

(4)

■物忘れ・認知症

(0)

■免役力アップ

(0)

■ウイルス性の病気

(2)

ジュース(疲労回復

(10)

ジュース(免疫・がん

(5)

ジュース(目の疲労

(6)

ジュース(二日酔い

(4)

ジュース(風邪・咳

(19)

ジュース(冷え性・温め

(3)

ジュース(胃腸など

(10)

ジュース(血液サラサラ・高血圧

(7)

ジュース(貧血・生理・葉酸

(2)

ジュース(体質改善

(6)

ジュース(デトックス・美肌

(34)

アボカドジュース

(68)

アボカドの食べ方・アボカドでエステ

(2)

アボカド料理

(43)

料理(日々の食卓・四季を楽しむ

(22)

料理(お弁当

(89)

料理(カレー

(8)

料理(野菜

(19)

料理(スープ類

(20)

料理(めん類

(12)

料理(サンド・パン

(6)

エスカルゴバター

(1)

ドレッシング・小鉢・お漬物・ぬか漬け

(11)

ヨーグルトレシピ

(6)

手作りジャム保存食

(21)

手作り生キャラメル

(3)

手作りフルーツ酢

(6)

手作りフルーツ酒・カクテル風

(13)

炊飯器で・ホットケーキミックスで作る

(21)

手作りおやつ

(24)

手作り白玉・手作りグミ

(7)

手作りアイス

(24)

チョコレートを楽しんで

(8)

コーヒー大好き

(24)

HOTドリンク

(30)

日々のこと

(83)

温泉・旅行・手作り・写真

(11)

アトリエ(れもんず家の人々)

(29)

カレンダー

プロフィール

☆れもん

☆れもん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: