DAIの宝石箱

DAIの宝石箱

PR

コメント新着

五十六@ Re:第29回石ふしぎ大発見展(大阪ショー2023)戦利品報告(05/02) お久しぶりです ドラゴンガーネット、私…
CATDAI@ Re[1]:ムーンストーン(11/07) miimyさんへ コメントありがとうございま…
miimy@ Re:ムーンストーン(11/07) 2023年4月にこちらのブログにたどり着…
CAT'sDAI @ Re:池袋ショー番外編(12/16) そもそもがカボッションに加工するのが凄…

サイド自由欄




プロフィール

CAT'sDAI

CAT'sDAI

お気に入りブログ

角野隼斗リサイタル… 踊るひつじさん

デアゴスティーニ週… レッサーかずさん

*ルースは裸のままが… ぽてpoteさん
「楽天プラチナ会員… パワフルスーパー主婦さん
チラシの裏で悪かっ… ももっちゃんさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.08.01
XML
カテゴリ: さ行の宝石
サファーリン

0.13ct、スリランカ産

SAPPHIRINE
サファーリンまたはサファリン
「サフィリン」と読むのは誤りだそうだ

和名:なし
硬度:7.0~7.5
分類:ケイ酸塩鉱物(マクネシウム・アルミニウムのケイ酸塩化合物)
分類:単斜晶系

屈折率:1.701-1.709
比重:3.45~3.49
蛍光:なし
主な色:濃青色
産地:スリランカが唯一

その他不明!

謎の多い宝石です


ほとんどの宝石図鑑にのっておらず、詳しく検査されたこともないのかネットで検索しても詳細はわからない、正に謎の青い石
大抵は小粒な結晶で1ct未満、色がサファイアに似てるからと名前をつけられたものの実際の色目はスチールブルーで濃青色と言った感じ

色目もサファイアとは違いますが、実は科学組成もサファイアとは程遠いです
なんとパイロープ・ガーネットに近いです(パイロープはMg3Al2(Sio4)3)


認知度も低くコレクターしか見向きもしないためか、普段目にすることはないレアストーンにあげていいでしょう
コレクターストーンとしてしか用途がないのが現状で、そのためかレアストーンの割に以外と安くてお買い得ではありますが、なんせ物がないので見つけたら買っておくべきかもしれません

硬度は7.5あるそうなんでジュエリーには一応耐えれるんだけどねぇ
小さいし主役にしようと思うとピアスくらいにしかならんか

とある本によるとこの「サファーリン」という名をカルセドニーやスピネルなどの青い色を持つ宝石の総称といて用いることもあるそうです

サファーリン大

0.40ct、スリランカ産





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.02 09:09:02
コメントを書く
[さ行の宝石] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: