全13件 (13件中 1-13件目)
1

去年の今頃は、クソ暑いところにいて、全くクリスマスの気分が出ませんでした。今年は、張り切って11月からツリーも出して、夜はキッチンの小さな窓から見えるように気分を盛り上げてキラキラさせていたのに、夫に「12月になったらやって!」と言われて、しぶしぶ中止してましたが、今日から解禁!模様替えの雰囲気とマッチしてるかな・・・。むふふ。この季節、ソウルにバスで行かれる方は、是非高速バスターミナルの地下街に寄ってみて下さいね。思わず買いたくなるクリスマス用品でいっぱいです!見てるだけでも、幸せな気分に・・・。
November 30, 2006
コメント(10)

私も昔、ここでたけのこって見ないけど、どこで売ってるのかしら?ところで、たけのこって韓国語でなんて言うのかしら・・・と辞書を引いて買いに行きましたっけ。先日、ある日本の方に質問されて思い出しました。^^)韓国のたけのこは缶入りなんです。春に市場に行くと生のたけのこも皮のまま売ってるそうですが・・・。春まで待てない方は、どうぞ!
November 21, 2006
コメント(0)

屯山洞にロデオタウンというアウトレットのお店や、チムチルバン、映画館も入った総合ビルがあります。ココの一階のハッシュパピーのアウトレット店は、オススメです。日本やソウルから友人が来ると一度は連れて行きます。日本人好みのデザインで、お値段も通常の40~50%引きなので、みんな喜んで買って行きます。大体男物が6,7万ウォン台。女性用が4万から6万ウォン台です。他にもアウトレットがあるのでしょうが私はココの常連で、今度ブログに載せるから日本人が来たらよろしくね!と言ってあるので、それより5%安くしてくれるかも・・・。行ってみて下さい。昨日ロデオタウンに行ったついでに、このお店に行ったら移転していました。移転先は、ホンド陸橋横のスパランド・サウナの一階だそうです。042-636-9312地図でみたら、高速ターミナル前の道(東西路)を大田ICを背にして行くと陸橋があるのですが、その手前にスパランドというチムチルバンがあるようです。うちからだと、103番のバスで行けそうです。
November 20, 2006
コメント(2)
韓国語では、CDに焼くと言いますが、日本では何と言うのでしょう。ただ、複写すると言うのかしら・・・。先日書いた日本のドラマのダウンを、いい気になって5つくらいやったらパソコンの空間がなくなってしまいました。仕方なく、CDを焼く方法を検索して挑戦してみました。まずココでnero7というのをダウンします。これは試作品で一ヶ月使えるので、この一ヶ月たくさんのドラマのCDを焼こうと思います。もちろんお金を払えば延長できるのでしょうが・・・。一回目のダウンは上手く言ったのですが、インストールの段階で空間不足のため失敗。2回目にインストールを終えた時には夜中の2時を越えていました。でも、このneroはとっても使いやすくて、私はDVD-Rに焼いたので一つのドラマが2枚に収まります。思ったより早く、一枚焼くのに15分くらいかかりました。出来た画像も満足。これで、思う存分日本のドラマをダウンできます。アジュンマも、切羽詰れば何でも出来ますね!!皆さんも挑戦してみて下さい。
November 19, 2006
コメント(0)

萬年洞のKBS放送局の前に、新しいイタリアンのお店が出来たというので、行って来ました。イタリアンというと国旗に使われている赤、白、緑を使うか、ちょっと派手な感じのお店をイメージして行ったのですが、シックでモダンなお店でした。韓国って、外食しても韓国食を食べている時は安いのですが、気取った洋食やイタリアンにになると、日本より高くなります。贅沢な物に対しては高くなるって韓国人も言っています。ゴルフや、スキーもそうですね。贅沢なスポーツです。ふふ。ココも日替わりランチがありますが、15000ウォン+税金なので、ランチといってもちょっと高め。日本でこの値段なら、サラダにメインディッシュ、パスタ、デザート、コーヒーくらいは出ますが、ここはサラダ、パスタ、コーヒーのみだったので、やっぱり高いです。でも、ここのスパゲティーはちゃんと細めの麺。それにちゃんとアルデンテでした。韓国で食べたスパゲティーでは上に入ります。美味しいスパゲティーが食べたくなったら、行ってください。この日は食べられませんでしたが、ピザも釜で焼く本格的なものだそうです。何かの記念日。クリスマスをおしゃれな雰囲気で・・・という時もGOODです。「BRAVI」042-366-0700
November 18, 2006
コメント(2)

閉店!!タイのFUJIYAみたいなの、韓国には無理なのかしら・・・。屯山洞の法院前に昔からあった「たけや」という日本食屋さん。ココにも載せなくちゃ!と思っていたら、いつの間にか閉店していた。先日、そういえばあそこまた開店するって言ってたけど・・・と思って行ってみた。外から見ると暗いので、やってるのかな?という感じだったがちゃんと開業していた。なんとその日から始まったそうだ。まあ、偶然。ブログに載せると言うと、うどんでも食べて行ってと言われたが、その日はランチの約束があったので辞退して簡単な取材のみで外へ・・・。次は、日本の味が懐かしいだろういもうとさんあたりと来たいものだ。ここ、今は平日の3時までしか開いていないので、気をつけて!!メニューはウナギ定食、たけや定食1万ウォンが一番高くて、他に天ぷら定食うどん、蕎麦類、どんぶり物がある。TEL:042-472-1544
November 17, 2006
コメント(4)
これも、以前書いたのですが「親切な電気屋さん」に、ある方が日本から買ってきた電子辞書を持っていって、直してもらったとお礼のメールを頂きました。こういうメールを頂くと、ブログをやっていて良かったな・・・と思います。この間の日曜日に、そのおじさんと教会で会いました。他では面倒くさがって出来ないって言うんだよね・・・と言ってました。オーディオだけでなく、他の電気製品お直すようなので、家に眠ってる物がありましたら、捨てる前に一回行ってみて下さい。
November 15, 2006
コメント(2)

以前、屯山洞のマダムに人気のカフェ「マデゥー」というお店について書いたのですが、今日近くを久しぶりに通ったら、おしゃれなカフェが出来ていて、何だろう・・・と思ったら、そのお店が移転していました。と言っても、今まであったお店の斜め前に移っただけですが、ココが韓国?ココが大田?と思ってしまうほど、素敵なお店になっていました。思わず中に入り、いつ移ったんですか?と聞いたら、先週の火曜日に移ったそうです。韓国に居ることをしばし忘れたい方、いらしてください!!!おしゃれなカフェめし、やって欲しいですね!!ココでは無理・・・?
November 15, 2006
コメント(2)
今まで、日本のドラマをダウンして観た。というような話をよく聞きましたが、もう日本を離れて10年にもなるとそんなに観たい!!!という感じではなかったので、積極的には探さなかったんのですが、ある日本ファンの高校生と知り合い、情報を入手したのでお知らせします。色々なサイトがあるようですが、無料サイトはウィルス感染する恐れもあるので、有料の方がオススメという事で、彼のオススメはオレンジファイルというところです。会員になる必要がありますが、私はいつものように夫の名前で・・・。5000ウォンでオレンジを102個買います。ケータイ引き落としで買いました。それから、右の方にあるクイックメニューの2番目「初歩者の映画鑑賞」をクリックして「コmプレイヤー」というのをダウンしておきます。それから、トランプのようなところの「日本ドラマ」をクリックします。まず最初に最新のドラマが出ますが、ドラマ名や年代、俳優名などで検索も可能ですので、好きなドラマを選びダウンします。一話ダウンするのに20分くらいかかりました。ダウンしたら、それをさっきダウンしたコmプレイヤーで再生します。これの良いところは、日本のドラマを韓国語の字幕付で観れるという事。有料と言っても、一話ダウンするのにオレンジ2個ですので、とっても安いですよね。画面も綺麗です。さ~ってと、10年分のドラマ観るぞ~!!!注:会員登録をする時に、最後に推薦人のIDを記入する欄がありますから、 kope420と記入する事をお忘れなく!!教えてくれた高校生のIDです。 無料サイトのプルナとかタンナギというところは、特に危ないそうですので そこでダウンとかしないように気をつけて下さい。
November 14, 2006
コメント(12)

閉店してました。ココのお店、あるのは知ってたんだけど、行ってませんでした。なかなか機会がなくて・・・。それにインパクトが足りないんです。看板に。3階だし。場所は屯山洞の現代アイテルの隣の隣のビル。角のビルで、一階は中華料理屋さんで分かりやすいんですが・・・。クィンシャブ。分かります?しゃぶが食べたい。それもブッフェでたくさん!というリクエストをいただき思いついて行って来ました。それが、なかなか良いお店。安いし。リクエストをくれたざおりんさん、ありがとう!平日のランチは12000ウォン。他は15000ウォンです。でも、魚介類や牛肉食べたらすぐ元取れちゃいます。しゃぶだけでなく、サラダ、中華料理屋、お寿司、刺身もあって、デザートにミニケーキやお餅、フルーツ、アイスもあります。コーヒーも一杯ずつ抽出するカプチーノ。満足!でした。ただね、日本人はポン酢の持参をオススメします。たれも不味くはないんですが、やっぱり日本人はポン酢です!!ブログに載せるから写真撮らせてって言ったら、サービスでコーラとサイダー頂きました。宣伝がいきわたってないのが、惜しいお店です。個室もあるのに・・・。子供は7歳から6年生まで8000ウォン。それ以下はただのようです。クィンシャブ(キンシャブに近いかも)042-488-0365
November 11, 2006
コメント(10)

昨日、久しぶりに可愛い奥様○田さんとマートに行きました。一緒に買い物すると、韓国主婦初心者の頃の事を思い出します。マヨネーズ一つ使うにも悩んでいたっけ・・・。その頃は、あまり種類も無かったにもかかわらず・・・。という事で、今日はいつも使ってるマヨネーズの紹介。この間TVで観ましたが、これロシアでも大人気なんですって。みんな業務用の大きいのを買ってました。他のメーカーも試してみましたが、やっぱりこれがコクがあって美味しいです。ポテトサラダ大好きな夫に、今日もこれをたくさん入れて作ってあげました!
November 10, 2006
コメント(8)

以前、屯山洞にあるアルmタウンカゲ(美しいお店)というリサイクルショップの事を書きましたが、同じお店が大田駅前の商店街にもあって、行ってきました。今回は電気スタンドを7000ウォンで購入。とっても重宝しています。場所は、大田駅を背中にして、左側。ダビンチメガネ店の2階です。昔は郵便局だった?立派な建物です。目立ちます。一回はダビンチメガネ店のカフェで、アルmタウンカゲの本屋にもなってます。居候だそうで、入り口のお姉さんが感じ悪~いですが、無視して自由にみてください。2階に上がると、その他衣類や雑貨のコーナーです。掘り出し物があるかも!
November 2, 2006
コメント(6)

という名のカフェに行ってきました。ココは以前夫が教えてくれて、連れて行ってもらったのですが、何しろコーヒー代が5000ウォンと高いので、今日はゆっくりするぞ!と気合が入らないと、めったに行く気にはならなかったのです。ところが、久しぶりに仕事で行ったのですが、やっぱり良い感じ。寒くなる前に、お気に入りの本を持って、もう一度来たいな・・・と思いました。ステキでしょ?!場所は屯山洞の法院前。以前、たけやという日本料理やさんだったところの4階です。たけやと言えば有名なので、法院前で聞けばわかると思います。たけやも、このブログに載せなくちゃ・・・と思っていたのに、閉店してしまい残念だったのですが、また新規開店するそうなので、期待しています。
November 2, 2006
コメント(6)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
