全28件 (28件中 1-28件目)
1

ムードのあるリラクゼーションサロンとは違う、治療院の風情ですね(笑) 私は、2月立春より、セントラルスポーツのフィットネスクラブのプールへ 週3回、通ってアクアウォーキングに勤しんでいます。 で、 昨日プール終わって帰り際に、 ふと、玄関内、横の「セントラル整骨院」の外に出ていたメニューに足を留めました。 はい、気になったのが「巻き肩」と「眼精疲労」。 ちょっとやはり、どっちも気になるけど、 どちらかといえば「眼精疲労」かな。 思い立ってやってみてもらいました。 スポーツクラブの会員でないかたでも「ここだけ利用」が出来るようでした。 30分程でしたが、目の周り以前に、背中側から、肩と首をマッサージして、 その後、今度上向いて寝て、首は頭部。。。 そしてやっと、目の周りのマッサージ。 割合からしたら、4:4:2,くらい。 気分としては、1:1:8 でもいいくらいだけどぉ。(笑) やっぱり、目とはいっても、首やら肩、アタマの筋肉からも来るんですねえ。 最後に、目を小豆の目枕で10分程あたためて終了。 確かに、視界が広がったようなスッキリ感はありました。 でも、MUUのサロンでしてもらった後でも、このくらいのスッキリ感の視界には なるので、 今後あえて、の眼精疲労コース、でもないかなあ。 30分で3800円くらいでしたが、 まあ、やってもらってみないことには、わからないので、ね。 ところで、これがクラブ入り口の「大階段」です。 一段ずつが、結構高めです。 これを上り下りできない人は、会員にすらなれない!? コワ~(笑) *今日の画像はHPからお借りしました. ******************** 昨日、ちょっとセントラル接骨院がどんなか覗いたわけですが、 今日は、今月のMUU の日なんであります♪ ゆっくりとやってもらってきま~す。
2023年02月28日
コメント(28)

<編み物ざむらい> なんか面白そうなタイトルだし「編み物ざむらい」は実在した、というので どれどれ... と読むことにしました。 昨日、予定通りコメダに出かけて、いつものように「アメリカンの”たっぷり”で!」と オーダーして、読み始めたのが11時。 まだ、モーニングがつけられた時間だったので、それも。 で、「実在した」というのは、物語の主人公が実在の人物、ということでなく、 傘張りなどと同じに、メリヤス編みの内職で糊口をしのいでした下級武士はいた! ということなのでした。 口絵より 文中にて、主人公・感九郎が、 そのうち探して訪ねてみたい、と憬れている「*茗荷谷の折原照房」という人名が 地名とともに出てきたので、ちょっと調べたら。。。 *茗荷谷(みょうがだに)は今、地下鉄丸の内線の駅名として残ってますが、 この辺りは私の生まれ育った場所で、数分の最寄り駅でした! 「あみもの毛糸いまむかし」松本義弘著,日本本ヴォーグ社 1986 に 次のような記述があるそうです。 ... 面白いのは、これらの手袋、靴下は、町人は作らず、武士が内職として 盛んに作ったということだ。中でも南部松前藩、一ツ橋 田安家、 常陸龍ヶ崎藩の家中は「能く之を編みて一工業と為りしなり」という。 一ツ橋家の折原照房という人などはメリヤス編の名手たっだそうで、これらの 武士の編んだものは江戸市中の糸屋、足袋屋にて販売された。 へぇ。私は下級武士の内職に「編み物」があったなど、この小説を読むまでまったく 知りませんでした! やはり、ポルトガルやスペインからの宣教師がもたらしたものだそうです。 言われてみれば、さもありなん! 需要は、手袋、メリヤス足袋、下着から、刀の柄袋などなど。。。 そして、折原照房なる名手は、実在だったんですねえ! 本編の内容は、昨日も書いた通り。。。 武家から信頼の篤い蘭方医・久世に疑義を唱えたことで、凸橋家から召し放たれて しまった感九郎。父から勘当もされ、失意のうちに大川のほとりで得意の編み物をして いたところ、異形の男、寿之丞たちと出会う。成り行きから彼らの仕事「仕組み」を 手伝ううち、感九郎のある能力が開花。そして召し放ちのキッカケを作った人物に 接近する。その正体とは!? そして、主人公・感九郎はことあるごとに 「自分は正しいことをしているのか」と自問します。 何度も、何度も。 あ。。。オハナシの始まる前の扉にすでに!(*‘ω‘ *) そして、こんな真理のやり取りもあって、 痛く納得のワタクシです。。。 コメダのお席は2Hばかりで遠慮して、そのあと、駐車場はもう空いていたので、 日当たりのよいとこに停めてあったプラムさんの中で、30分。 ですので、330頁、2時間半にてイッキ読了しました。 読み易かったですね。 家に帰ってからだと、いろいろ集中が難しいので。。。(笑) なんだかアタマの中で画面が想像されて、読みながら映画観ているよう。 とても面白く読みました♪ 気楽に気分転換もできる1冊でしょうか。 **************************** 2月も最終週。 水曜日はもう3月ですね~~。(;''∀'') 今週はいよいよ春めいてくるのかな~~?? さて、今日もプールに行って来まーす♪
2023年02月27日
コメント(24)

だいたいさ、タイ風鶏の炊き込みご飯、という程度のことしか知らないで (でもきっと美味しいと信じてはいる) ふと見かけたカオマンガイの素、買ってきちゃうワタシ。(笑) はい、あの川越の「55キッチン」で! そして。。。期待を裏切らず、美味しかった~~~(≧▽≦) Amazon でも売ってました。 5箱入り1152円 お米炊くときに、鶏モモも一緒に塊のままのせてスイッチオン。 炊き上りが、これ。 鶏にもいい案配に火が通ってます♫ ⇩ これを盛り付けて、鶏肉用には、ソースが付いてたので、それも。 赤いのは...ミニトマト。 パクチーを飾れば、絵的には「らしく」なるのでしょうけど、 あまり好まないので、パス。 だからといってミニトマトっていうのは。。。やっぱりヘンな盛り付け! ちょっと反省(笑) ご飯も、鶏の出汁が出ててとても美味しいのでした。 液状の素をあけてお米に混ぜるとき、ニンニクとかの匂いもしてたんだけど 炊いてしまったら、旨味にはなってるけど匂いはないです。 よかった。。。 とてもお味がヨカッタので、また「55キッチン」に行ったらリピしてもいいかな~♬ で、Amazon覗きついでにこれも見つけた。。。 こっちは、シンガポールチキンライスだって♬ Amazon やっぱり炊飯器に鶏とお米いれて炊いちゃうの。 どっちが好きか、これも食べてみたいなあ。 *夕方の追記 カオマンガイの素、同じのがスーパーで198円で普通に売ってました♪ ****************************** 今日はね、コメダで読書してくる。 先日、地下鉄からポチした文庫本を持って行って 330頁、イッキに読んじゃう予定。 Amazon 武家から信頼の篤い蘭方医・久世に疑義を唱えたことで、凸橋家から召し放たれて しまった感九郎。父から勘当もされ、失意のうちに大川のほとりで得意の編み物をして いたところ、異形の男、寿之丞たちと出会う。成り行きから彼らの仕事「仕組み」を 手伝ううち、感九郎のある能力が開花。そして召し放ちのキッカケを作った人物に 接近する。その正体とは!? 江戸に実在した「編み物ざむらい」と異能集団が活躍する、新感覚時代活劇!
2023年02月26日
コメント(18)

(~映画.com) <湯道> ちょっとこんなリラックス映画も観たいかな。。。 いつも、スリルとサスペンスじゃ疲れちゃうからね。(笑) ポスターが2種類あって、どっちか絞れなかったので、 両方です。(笑) まぁ、またこれも、沢山の方が出ていますね~~~。 うん。お風呂を通した「群像ドラマ」だからねぇ。 こんなオハナシ 亡き父が遺した銭湯「まるさん温泉」に戻ってきた建築家の三浦史朗生田斗真は 店を切り盛りする弟・悟朗濱田岳に、銭湯を畳んでマンションに建て替えることを 伝える。一方、郵便局員小日向文世は「入浴、お風呂について深く顧みる」という 「湯道」に魅せられ、湯道会館で家元から湯を学んでいる。定年後は退職金で自宅に 檜風呂を導入したいと考えているが、家族には言いだせずにいた。そんなある日、 丸三温泉のボイラー室でボヤ騒ぎが発生し、悟朗が入院、店の看板娘・いづみ橋本環奈 の助言もあり、史朗が弟に代わって数日間だけ店主を務めることになる。(~映画.com) これ、脚本が小山薫堂さんで「おくりびと」の脚本のかた。 ご自身の提唱する「湯道」をもとにオリジナル脚本を手がけられたそうで。 でも、全然「おくりびと」とは色の違う、ほんわか映画なので、 同じかたと言われても、解りにくいですけど。。。(^-^; 私も銭湯やご近所温泉によく行ってたので また、この頃通っているフィットネスクラブのお風呂もですけど、 あの家風呂とはまったく違う、湯量の潤沢な大きな湯舟は魅力です。 温まり方も違うしねえ。 映画の中で出てくるお風呂屋さん、まるきん温泉、は。 昭和的なデザインの風呂屋さんで、 番台や脱衣所、しきりのドア、懐かしいものばかりです。 洗い場の真ん中に湯舟があるのは、これは映画的、だと思うけど。(^-^; 下の図を引きのばしつつ御覧になると全貌がわかります。 シネコンロビーの掲示からなので、上のほうがブルーのライトでこんなです。(笑) 生田斗真クンは、ほかの映画(土竜の唄...とか)でハダカ出演に馴れちゃっている?(笑) いえ、観るほうが、斗真クンのハダカに馴れちゃってるのかあ。(≧▽≦) とにかくお風呂屋さんなんだから、みなさんハダカ場面が多いですので やはり体つくったり...なさったのだな、と思われる節がありました。 うん、出演者全員がお風呂に入ってましたねえ。。。(笑) 特に、「湯道」の家元の内弟子・梶斎秋を演った窪田正孝クンなんて、 あんなに筋肉ついてたっけぇ。。。な、お体でしたぁ。 やっぱりキッチリ作ってくるんでしょうねえ、プロだから。 夏木マリさんの役なんて、田舎の山の上のゴエモン風呂を持ってるんだけど、 これは「リアル湯婆ば」じゃないかと、笑っちゃいました。 イイ役なんですよお、なかなか。 まあね、実際のどこのお風呂屋さんにも共通することでしょうが、 内風呂が当たり前になっている今、客数が激減しているのは事実でしょうし、 ひと握りの、お風呂好きがやってくるとして、それだけではとても。。。というのが 現状でしょうし、 この「まるきん温泉」もそうです。 でも、やはり人情噺ですので、この「まるきん湯」をなくすというハナシは 流れたかのような結末でした。 でも、ここは、上手に雰囲気残しての改築で、 上をマンションにしたっていいじゃないのぉ。と私は思いました。 ダメなのかなあ。。。(^-^; 最後の、「You are my sunshine」の大合唱を繰り返されることで なんだか、幸せな楽しい気持になって、終わりました。(笑) 予告編 1'30" なんか、この映画にも柄本明さん出てるでしょう! どこにも引っ張りだこで、お稼ぎあそばしますわねえ。。。(笑) 上に書いたほかに、天童よしみ・クリスハート(親子役) 戸田恵子・寺島進(夫婦役) 笹野高史・吉行和子(夫婦役) ウェンツ瑛士 ・吉田鋼太郎・角野卓三・藤田朋子・・・ 結構な人たちが出ています♫ 面白かったですねえ。 ネットでも問題なく楽しめますね~~♬ ******************************* naenataさんの真似っコして、 ファミマとモフモフのコラボ企画の商品、 昨日、3種4品、GETできました(=^・^=) 今日はこれから、クラブ行ってプールでアクアウォーキング。 ちょいサムだけど、ま、歩き始めればすぐ体は温まってくるしぃ。 (^^)V 今週も3回、クリア!!
2023年02月25日
コメント(28)

行く前すること。。。はい、冷蔵庫のありもので作る お馴染み「テキトー弁当」 今回は、玄米オカカ海苔弁・焼き鮭・玉子・トマト・焼売、です。 ご飯少なく見えますが、これ深さがあるのでしっかり入ってます。(笑) 実食のときは、これに、少しづつですが作り置きの、 煮小豆・蓮根スライス (または、蓮根パウダー入り青汁)。 食後に、小魚アーモンド・柑橘半分。 テキトーながらこれを作っておくと、プールなどの外出のあとでも、 安心して嬉しく帰って来れます♪ 帰ってすること。。。うっかり忘れないように励行しているのが、 手洗い、うがい、のみならず、 サイナスリンス で鼻うがい。 Amazon やはり鼻を洗うのはかなり良いことみたいなんで続けてます。 昨年、耳鳴りで耳鼻咽喉科へ行った時、先生の机のうえに、 サイナスリンスのボトルがおかれてて、 あ。。。これは先生がおススメするのに見せてるんだな、って。 じゃあ、やっぱり私のサイナスリンスの選択はヨカッタんだ。と確信。 お友達のハミちゃんも花粉症で酷いと言ってたので、おススメしたら、 その後、使い易く良い感じなので毎日使ってますとLINEきました。^^V そして、最近このサイナスリンスのホルダー(ボトル乾燥用スタンド)を見つけまして、 これがあると俄然使いやすくなるので、即、ポチして、もう使っています。 Amazon マスク外してもいいよ。。。といわれても、 私としては、まだ不安があるので、しばらく外しません。 **************************** 昨日、天皇誕生日の一般参賀で、 皇后さまのドレス、素敵でした♬ 上等なベルベット、でしょうか? 愛子さまの、ピンクの装いも可愛かったです。 お帽子のデザインに合ったアップのヘアスタイルでしたね。
2023年02月24日
コメント(16)

chiroakaさんと二人でしている「お蕎麦同好会」も気がつけば 第10回目、を迎えてましたぁ。ヽ(^o^)x(^o^)丿 今回は、間違いなく「永坂更科 布屋太兵衛 麻布総本店」で♬ 前の日の大風も止んで、気温は低くとも良いお天気でしたぁ。☀ なので、冷たいお蕎麦にするか、温かいお蕎麦にするか... 迷いどころ。(笑) ま、しかし、やはりお蕎麦の美味しさがわかるのは「冷たいお蕎麦」ですので ふたりとも同意見で、同じメニューをオーダーです! 布屋太兵衛のランチセットを冷たいお蕎麦で。。。 小天丼といえども、海老・舞茸・しし唐・茄子・南瓜のたっぷり美味な天婦羅♬ セットですので、奴っこや、美味しいお饅頭までついていました。 お蕎麦はやはり、ここのは美味しい!! おつゆも、蕎麦湯も美味しい!! やっぱり東京のお蕎麦はこうでなくっちゃ。。。(笑) あ~。記念の10回目がここでヨカッタね~~♬ 美味しさを堪能しつつ、お喋りもして、楽しいランチタイムでした。 かなりオナカはいっぱいではあったのですが、 ここはやはりお約束の「甘味処」へ! 今回は、chioakaさんが超モダンな甘味と軽食のお店 「茶房 HISAYA LOUNGE」を見つけてくださってて、そちらへ~。 栗に特化しているお店のようでした。 chiroakaさんがご所望の上等なモンブラン! 中はシッカと抹茶クリーム 私は、上等な栗クリームあんみつ。 黒豆きなこアイスと、渋皮栗アイス、の2種のせ。 オナカいっぱいでも、美味しくってきれいに戴いちゃいました! 食べおわって、マスク着用でまだペチャクチャとお喋りして。(笑) そして今回はchiroakaさんからも、手ぶらでね、って言われてたのに、 そのchiroakaさんから、可愛いの見つけたから、って こんな「いちごチョコ」戴いちゃったんですぅ。 パッケージも包み紙もとてもオサレで可愛いデザインですぅ。 ありがとうございましたぁ♥ いやはや、今回も楽しかったなあ。 帰りに、麻布十番の商店街のバッグやさん、洋品屋さん、本屋さんなんかを ひやかし乍ら、おなかごなしのお散歩しつつ... 昨日も、駅の同じホームの反対方向へわかれてのサヨウナラ。 私の電車が先にきました。 次回は、4月頃またね~~。 本屋さんで、ちょっと面白そうと思った本、帰りの地下鉄の中で、 やっぱり読んでみたくて、Amazon ポチしちゃった私でした。 (≧▽≦) ******************************* 今日は「天皇誕生日」で祝日だから、クラブへは行かれませんので、 たまにはおとなしく家にいることにします。 ね、だからって、お散歩だけでも行こうかなんて殊勝な気持は 微塵もないのでした。(^-^;
2023年02月23日
コメント(24)

(~映画.com) <シャイロックの子供たち> ちょっと前に、WOWOWのドラマで観てからそう経ってないので これはネットへ見送ってもいいかあ、と思ってましたけど、 なんか、話の進み方も違うみたいと判り、 じゃあ、やっぱり観たいとなりました。 あのね、映画の方、wowowのドラマに増してキャストが魅力的、なんですねえ。 それもありました。 こんなオハナシ 東京第一銀行の小さな支店で起きた、現金紛失事件。ベテランお客様係の 西木阿部サダヲは、同じ支店の愛理上戸彩、田端玉森裕太とともに 事件の裏側を探っていく。一見平和に見える支店だが、そこには曲者ぞろいの 銀行員が勢ぞろい。出世コースから外れた支店長・九条柳葉敏郎、超パワハラ 副支店長・古川杉本哲太、エースだが過去の客にたかられている滝野・佐藤隆太 調査に訪れる嫌われ者の本部検査部・黒田佐々木蔵之介。そして一つの真相に 辿りつく西木。それはメガバンクにはびこる、とてつもない不祥事の始まりに 過ぎなかった。 (~公式サイト) やだ、やだ、もうぉ~~・ ほんと、困る程... 誰もが皆 上手過ぎるぅ!! 正直、wowowのよりこの映画のほうが、私は面白かったです。 ストリーもwowowドラマとまたちょっと違って、展開に面白さがあったし、 また書くけど、やっぱり役者ぞろい過ぎる(笑) 上に名前が出てきたほかに、 もうどんだけ上手いんだこの人、っていうくらいの柄本明。 またまた悪い役も笑っちゃうほどに演ってのける橋爪功。 意地悪な役も、いるいる! っていうほど嵌っちゃう木南晴夏。 で、やっぱり阿部サダヲの上手さ、あるなぁ。 今年の日本アカデミーの主演男優賞になってるだけあるなあ。。。 最優秀... に選ばれるかどうかは判らない、難しい作品での主演男優賞ですが。 適材適所が適っているのは、キャスティングの上手さだけでなく 役者さんたちが役に嵌り込む努力・能力を発揮できているからでしょうか。 なんか久しぶりに凄いの観ちゃった気分。(≧▽≦) 予告編 1'30" オハナシ的には、ネット鑑賞充分OK。 私は、またネットでも観るつもり。 だけど。。。面白かったので、早く観て欲しい気持も、とてもあるのです。 ヾ(≧▽≦)ノ *************************** さてとぉ、今日はね、 1月に紛らわしい名前の2軒でドタバタ間違っちゃった、お蕎麦同好会。 あの「新年会」を仕切り直しての「新春会」で~す🌺 行ってきま~す♫ あっ、今日は ニャンニャンニャン の猫の日だけど らしい話題は書いてませんねぇ、私。。。(=^・^=; では、お友達のnaenataさんちのかわい子ちゃんズの 御写真、ちょっとお借りしますぅ。
2023年02月22日
コメント(17)

私が一昨日、川越から10時29分だかの快速急行に乗りたかった 理由は。。。 もうここまで外出してきた以上、帰りは快速急行で終点池袋までいっちゃって、 超久しぶり(4年以上間があいたか?)東武12Fレストランフロアの 「銀座天龍」で、あの「大餃子定食」を食べるつもりのオナカに 前の晩からなってたから! コレです! 実は一昨日撮ったはずの画像が撮れてなかったようで、ない!! ので、2018年に銀座本店で食べた時のですが、このときは8本ですねえ。 昨日は6本です。 で。。。この大きさで6つとはいえ、やはり食べ切れるはずなく、 それでも頑張って4つまでを美味しく食べて、あとは包んでもらいました。(笑) ただね、此処の餃子、ニンニクもニラも入れてなくて、 でも、 お肉と野菜の旨味、そして皮、焼きの上手さで充分美味しく頂いちゃいますが、 ニンニク後の胸焼けもなく、私には Good. そして、ここのデザートの「塩杏仁豆腐」が、うまうまなのでひとつ♬ 杏仁にちょっと塩が利いてて、上のシロップとのバランスが美味しいのです。 ひえっひえで、餃子のあとサッパリします。 阿呆な私の「川越55ショップ騒動」の口直し ここでシッカとさせていだき、気分サッパリして帰りました! **************************** 昨日午前中、美味しい到着便あり♪ kumaru04さんから、珍しい「いちごくるみ」を山行きのオミヤ、って 送っていただきました! プールに出かける直前だったので、これ幸いに早速2粒お味見して「んまっ!」 とっても美味しい~~♥ 大事に食べよう~~~っと♬ 御馳走様で~~す!! なんか昨晩、ものすごい風の音で。。。 春一番ってもう吹いたのでしたっけ??
2023年02月21日
コメント(18)

先週、初めての川越を、初めて会えた さとママさん と 街歩き、ランチ、お買物、お茶。。。ととっても楽しく過ごしました。 嬉しい一日を振り返りながら、ブログにのせたい写真など整理したり撮ったり。。。 で、いざブログを書き始めて気が付いたことがあります。 これから書くことは、あの日ご一緒した さとママさん もまだご存じないこと。 だから彼女がコレ読まれたら、相当ビックリなさるでしょう。( ;∀;) な、な、なんとぉ。。。 私が買ってきた、このアロエジェル! この写真のへんなところ、どこだと思いますか? コレ見るとすぐ気が付きますよねえ。 私もこの画像になってみるまで、気が付けないでいたのです。 私が買ってきてしまったのは「テスター」!! びっくりして手元の実物の蓋を見直したら、ほんとに「テスター」シールが! あけたら、中は。。。ご想像どおり。(笑) 中身、5分の1ほど使用されてました(o_o) 私も、シールの有無とか気が付けなかったもんかしらぁ、と思うのですが、 ぜんぜん気が付かず、棚からとって、違和感まったくなく、 カゴに入れ、他の買い物と一緒にレジへ。 まあね、客の立場の我儘で言うなら、 レジで気が付いてくださってもヨカッタかなぁと思わなくもないです。 が、 カゴにいれたのは私だからねぇ。 私がそもそも、オッチョコチョイで悪いんです。 (; ・`д・´) 即、お店に電話入れて事情を説明し、 でも、行かれるのはちょっと間があいて、四日後の日曜日(昨日デス) さっさと午前中に行ってきました。 これが昨日の最後に書いた「野暮用」。トホホ... 昨日ふたたび、東武東上線の川越まで行き、 川越の駅から、とっとこ速足で10分ちょっと歩いて行きまして、 即、お取替えしてもらって、 もう一度店内グルリして(クラッカーとか美味しかったので買い足し!) その後、さっさと踵返して戻ってきました。 こっちが正しい商品。(≧▽≦) もう、touch & go です。 お店での滞在時間5分かかってない。(笑) 川越で、10時29分だかの快速急行に乗りたかったため。 理由は。。。。 長くなるので、また明日♬ 阿呆な私の、川越「55ショップ」後日談、でした。。。。 **************************** 月曜って、リズムなんとかっていうプールエクササイズのクラスがあるようで、 それの終わりと自分の終わりが重ならないようにしないと、 お風呂とかロッカーとか混むんですよね。 いろいろ分かってきた!
2023年02月20日
コメント(26)

妹にキツク釘刺されたせいもあるけど(笑) でも、尤もなことなので、週3をキープする努力しています。 はい、昨日もクラブのプールへ行ってきました。 土曜の午前中って混むかなあ、とか心配しましたが そうでもなく、また、私自身も自分のプラン通りに歩けるように なってもきました。 いつもだいたい、30分はプール内で歩き続けるのですけど、 15分くらいしたとこで、ちょっと歩きを止めて、数分ストレッチも入れてます。 水の中のままではあるのですけど、 一辺が1m弱ほどの大きな四角い柱がいくつかコースわきにあって、 そこにつかまって、簡単なトレッチ♪ ちょっとサボちゃってた、あの「ねじれ筋のばし」ここで。(笑) 水の浮力は関係ないことなのですけど、体動かしついでにやってしまう。 家でわざわざするより、流れ的にやり易いのでココでいいや! と。 この前、ストレッチのクラスのほうへ出てみようかとも思いましたけど ま、ここでも簡単にできるぶんだけ、でもいいので。 そして何より、プールの中を歩くのはやはり面白く、 ほかのクラスへ出る選択より、今はこっちのが楽しいのです。(笑) 今週もちゃんと3回行かれますように! 昨日午前中、プールへ行く、道々写しました。 ウチの傍で見かける沈丁花って、こんな感じです。。。 上側のよく見るタイプのは、ウスイロジンチョウゲ、というのだそうです。 下側の斑入り2種類の葉のほうは、フクリンジンチョウゲというそうですが 日当たりの違いからか、フクリン...のほうは、まだツボミが固そうですねぇ(^-^; みなさんのお近くの沈丁花は、今、どんなですか? ******************************* 体動かし始めてちょっと安心して、 いだだいたチョコ美味しく食べています。(≧▽≦) 今日はまたちょっと野暮用にて外出。
2023年02月19日
コメント(22)

(~映画.com) <別れる決心> これも予告編を映画館のスクリーンで観た記憶がない.... のです。 でも、なんでだかタイトルに惹かれて、つい観ることに。(笑) あ、あと主演の女優さんがちょっと好きなのもあるかな。 タン・ウェイ。。。って女優さん、有名なのです、よね。ってよくは知らない私。 (^-^; 50人くらいの観客で、男性は15人くらい。 こんなオハナシ 男性が山頂から転落死する事件が発生。事故でなく殺人の可能性が高いと考える 刑事ヘジュンは、被害者の妻であるミステリアスな女性ソレを疑うが、彼女には アリバイがあった。取り調べを進めるうちに、いつしかヘジュンはソレに惹かれ ソレもまたヘジュンに特別な感情を抱くように。やがて操作の糸口が見つかり、 時間は解決したかに見えたが。。。 (~映画.com) ミステリー映画、なんだけど、かなりロマンス映画。 しかも困難というか、難しいロマンス、ねぇ。 この刑事の抱えている、実は頭痛がしそうな妻との重い暮らしと 被害者の妻の抱えている、複雑な過去と状況と。。。 この二人の惹き合う気持ち、解らないでもなく、せつないし哀しいし、 成就なんてするはずもない、という分かり切ってるシチュエーションの中にあって、 でもでも、惹かれてしまう。。。どうする、この気持~。 哀しいなぁ。 まぁ、この二人はビビッときてしまったんだなぁ。 本来、暴き追うほうと、隠し逃げるほうが、 捻じれを起こして惹かれ合ってしまってるのは、どうしましょう。。。 事件の解決で、ふたりとも一旦冷静に落ち着くかに見えたけど、 ラストへ向かうあたりから、哀しみがますます増すのです。 かなり驚きの最後。 どんな気持ちで、その決断??? ちょっとハートがちりちりとして、すこし泣けてしまうような気分の終わり。 そうか。。。それしかないかぁ。って。 たまには、こういうのを映画館の椅子にズンと沈み込んで観るのも ワルクない。 予告編 1'30" 私も初めて見ました!(^-^; この刑事を演った パク・ヘイル という俳優さん、 お顔はぜんぜん違うんだけど、観ているうちになんだか、 佐々木蔵之介さんっぽく見えてくるのは何故だったんだろう。 年齢だって、佐々木蔵之介さんじゃちょっともうイキ過ぎてるのに、 なんか、そう見えてしまって。。。 <本日のオマケ> ミステリー=犯人やトリック、真相がわからず、謎解きをしていく作品 サスペンス=犯人や真相が明示されていて、解決までの緊張感や不安感を楽しむ作品 *************************** さぁ、今日はちゃんと歩いて行きます、クラブ迄!
2023年02月18日
コメント(14)

「伝統的建物」に指定されてたなんとも素敵な歯科医院❁ 昨日は、一昨日の大北風も収まって、よいお天気の一日になりました。 お約束を、一日、日延べした甲斐がありました。 私はある理由から「行ってみたい」と思った川越。 って初めてでしたので、 ジモティで長いお付き合いのブログフレンドの さとママさん にお声かけてみました。 前々から機会があれば是非にもお会いしたいと思っていましたので。。。 そしたら... さとママさんからも二つ返事でOKいただけましたあ♪ヽ(^o^)丿 改札傍での待ち合わせでしたが、すぐわかりまして近づいてご挨拶! 初めまして。。。なんだけど、もうもう、前から知ってる人の感覚(笑) しばらく会ってなかった親しいイトコに会うくらいの心安い出会い♪ 明るく、親しみやすい素敵な方で。。。よかったぁ。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 私達はすぐに仲良しペラリーナになって、バス停へ向かいました。 廻る順とか、ランチするお店とか、お茶するお店とか、しっかりプランニング してきてくださってて、有難かったですぅ。 初めての川越ですから「時の鐘」は見たいな、というリクエストに応えて案内して 下さいました。 たしかに、言われているようにこじんまりですけど でもね、風情があります。。。 いいね~。 少し歩いて、菓子屋横丁も見せてもらいました。 で、また戻って「時の鐘」の真ん前にある、老舗の鳥料理屋さん「とりせい」さんで 二人とも「川越釜飯定食」いただきましたぁ~! 刻み鰻、さつまいも、きのこ、などがタップリの、美味しいお味の釜飯! 名前の通り、川越名物を入れ込んているんですね。 満足の御味と量でした♬ 私が行きたかった理由は 55ゴーゴーキッチン川越店 があるから。 あと町田にしかなく、行くなら川越、ということでこうなりました。 最近出来て、TVでも紹介された韓国食品がメインのアジア食材店です。 お店も広くて、品揃えも多く面白く、 まあなかなか活用しきれないものもありそうだけど、 それでもとっても楽しいお店♬ 買ってきたものは、 葱入りクラッカー/黒豆豆乳/スイートチリソース/鰯トマト煮缶 うずらピータン/山査子餅/雑穀参鶏湯/カオマンガイの素/アロエスキンゲル.... 2800円くらいのお買物しちゃいましたぁ。 ま、ここが私のメインだったので、いいのですけど。(^-^; そしてまた駅まで戻り、西口の 花香楽 かから という、 入り口がお花屋さん、奥がカフェ、という素敵なお店に連れて行っていただいて、 お茶タイム(^^♪ *googleからお借りしました 私たちは同学年なので、年齢的にも直面する問題は似ていて、 初対面なんだけど、あれこれいろいろ「積るハナシ」もしたり。。。(笑) 楽しくあっという間のお茶の時間デシタ。 そうそう、こんな沢山お土産もいただいてしましました。 べにあかくん、という上品で美味しいサツマイモの御菓子は、なんと。。。 ご主人さまが用意してくださったそうで。。。ありがとうございます~<(_ _)> とても美味しくってべリちゃんにも大好評(笑) ほかにも芋羊羹や珈琲や食べる煮干しや、キッチンで使う水気取りのスクイージ! アイデア便利商品ですぅ。。。 さすが、さとママさんらしいもの、入れて下さってます。 たくさん、ありがとうございましたぁヽ(^o^)丿 川越の駅のホームで、さとママさんが1本先の電車に乗って、 ここで「サヨナラ~、また会おうねえ~」ヽ(^o^)丿” 初めての川越、落ち着いた街並みのよい街で、 お会いしたかった さとママさんとご一緒に、 美味しいものいただき、楽しいお喋りも沢山できました❁ 素敵なお膳立てして戴き、ほんとにお世話になりました。 ありがとうございましたぁ! ******************************* 今日は、今年初めての歯科クリーニングの日! 午後はシネコンです♪ うん、金曜日はクラブは定休日だし、ね。
2023年02月17日
コメント(26)

妹は、なんと昨年の64歳のお誕生日の何ヶ月か前より、 さる女性専用サーキットジムでトレーナーさんに応募、面接後、 めでたく採用されて以来、張りきって、熱心にお仕事しています。 筋肉のハナシならずっとしてても飽きない、っていうヘンな人です。(笑) で、ここでもたびたび書いてきましたように、 運動なんてキライだしぃ、っていう姉に向かって、 私から嫌がられない程度に、遠慮しつつ、でもジリジリと運動しろと迫り迫り ついには、「会費出してあげるから、行かない? ねえ!」とまで言ってきたぁ。 いやいや、いくらなんでもそれは。。。。 でも、妹がそれほど言うなら、まあ、しかたないかなあ。。。と 本腰入れて、自分に合ったクラブを探して行き始めたわけです。 勿論、自分で払ってます。(笑) そして、行き始めた私をヨロコンでくれはしましたが、 そうなると、次なるお言葉が。 長く、行くのよ。 それには、決めたらちょっとのことで休んだりしないで ちゃんと行き続けるのが大事! 要は、ちょっと今日は面倒くさいとか、今日は雨だとか、今日は風だとか。。。 そんなこと言ってると、すぐ挫けるから、 自分で決めたらそのとおり行く! のが大事だそうです。(^-^; ある程度、体を保つのは今の自分の仕事だというくらいの気持で やってかないとダメなのよ、お姉ちゃん! ちょっとやってみようかな。の人は、やっぱりやめていっちゃう。 あと社交場みたいにお喋りにきてる人もダメ。 続けていけてこそ意味があるし効いてくるし、だからね。 決めたら、行くの! ああ、はい。珠玉のお言葉、胸にきざみます~。(^-^; なもので、昨日も、冷たい北風・大風、ではありましたが、 ただ徒歩でなく、地下鉄2駅乗って、ちゃんと行きましたよ。 でも。。。行って吃驚! どうせ空いてるだろう、と思ってたら、 いやいや、もうプールもジムも普通に沢山の人が来てましたあ。 こんな寒いのに、良く来ますねえ、皆さん! 意識高いのでしょうか! なるほど。。。と思い、これからも自分で決めた週3回は、 工夫しながらキープして行こうと、固く自分に誓うのでした。 やれやれ。。。。 また本も参考に自分のウォーキングプログラムを作ってます♪ 解り易い本でした。 Amazon ¥1047 **************************** 今日もまだ気温は低いようですが、 お友達と約束があってお出かけしてきま~す! 初めてお会いするブロ友さんですぅ。 (≧▽≦)ドキドキ!
2023年02月16日
コメント(30)

<大きい木の椿> 何故だか、こういう大きい木の椿が大好きで、見かけると立ち止まり ついつい暫く見つめてしまいます。 プールへ徒歩で行く途中の年季の入ってるお宅のお庭にあります。 2階の窓辺に可愛らしいピンクのランプがおかれているのが見えますね。 素敵、です♥ <ロールキャベツ入り> 今度は忘れず冷凍のミニロールキャベツを買っておいて、 おでんにいれました♪ 3個入れたから、3回食べられる。(^^)V <100均のなのに!> 我が家では、お部屋箒の短いのが絶対必要なんです。 もう、べリちゃんが段ボール齧り倒して出る紙屑やら なにか自分に気をひきたくて、餌箱からブンブンひまわりの種をまき散らすやら、 で、一日に何回も箒と塵取りで、掃いて履いてを繰り返します。。。 前のが、数年使ってさすがにナギナタになっちゃったので、いよいよ卸しました。 新しいのは、なんと100均で買ったもの。 全長80cm位で、小学校のクラス掃除で使うような... 期待せず、ひと掃きしてみて吃驚!! なんとも適度な柔らかさと密度で、使い心地がヨイのです。 よくよく見ちゃいましたが、ホウキグサ?かどうかわかりません。 日本のホウキグサより、もうちょっと細いデリケートな感じ。 ベトナム製かなあ。。。 でも使い易いからOK! 前のも使えないわけではないので、ベランダ用に卸します。 HCで買ったちゃんとしたお部屋箒だったしぃ。 ご苦労様でしたけど、もうひと働き! 中ももう、スカスカなんです...(^-^; **************************** 今日はまた「この冬の寒さの底」で強列に寒いんですって?? 明日はまだ寒いにしてもいくらかマシ、というので、 お友達とのお約束を一日繰り延べしました。( ;∀;) そうそう、今日も素敵なチョコが♪ アラスカななつちゃんより 可愛いニャンコと、ミー、の、なぜか2人前のチョコが。。。 お手紙に書いていある理由に納得しつつ笑っちゃいました。 2つから絞れなくなって・・・両方下さった!! Σ(´∀`;) 正直な可愛いかた(笑) ありがとうございました♥
2023年02月15日
コメント(16)

今年もバレンタインデーがやってきました。 まあ、チョコレート屋の陰謀だとか言われたりもするようですが でも、私は毎年ありがたく楽しませてもらっています。 今年もご住所を存じ上げてる女子のブログフレンズの皆さまメインに ほんの心ばかりの贈り物をしました。 小さなカードも付けました。 なかには「いつも仲良くして下さってありがとう❣」と 心からの、本心で書かせていただきました。 そして、ここにおいでくださるどなた様とも、 ブログ上とはいえ、日常的に日々こんなにお話が交わせて、 今時、家族や友達とだってこういうこと話題でちょこちょこ話すかな。。ということも 自由に書いて書かれて、 また、家族とかにじゃないから書けること、とか。。。(≧▽≦) 特に私は7年前に、いきなり彼に逝かれてしまって、まさかの一人になって こちらの住まいに移ってから、 どれだけ皆さまのお気持ちに支えられ励ましてもらってきたか、って思うと、 ほんとうに有難さが身に沁み、嬉しく思っています。 おかげ様で、今日も元気でこうしてブログを書いています♪ ほんとに、ありがとうございま~~す。ヽ(^o^)丿 愛の日に心からの御礼を申し上げますぅ♥ そして、早々と私宛にも素敵なものが送られてきまして。。。 naenataさんより はははは、なんともうお雛あられまで一緒に! なんでも、このニャンズのあられが可愛くって即買いしてくださって、 そしたら、もうすぐ見せたくなっちゃってチョコと同梱ですってぇ♥ 大好きなオレンジチョコや飲み物に浮かべるスイーツと一緒に贈って下さいました♪ ありがとうございました♥ 細魚さんより あら?? まぁ! 私ブログで外郎が大好物って、言ったことあったかしらぁ? 山口のお土産で買ってきてくださった名物の外郎と御菓子楊枝! ビンゴ~! ほんとは冷蔵庫で冷たくすると尚おいしいのに、もう、その場ですぐヒトツ いただいてしまいましたぁ。滑らかな上等な外郎でしたぁ。 ありがとうございました♥ ぐーちゃんこさんより おほほほ、デニッシュパン、おっきいのを1本まるごと! LINEで御礼いいましたら「ハジッコがおいしいのよ、またぁ...」とのお言葉、 やり取りしながら、その場でハジッコをカットして、齧らせていただきました! ほんとだっ!バターリッチで芳ばしくて美味しい! と即ご報告。(笑) すぐ食べ切れない分は冷凍しましたよ。 プレーンでいただいたので、お惣菜も挟めるし、甘いものも挟めるし♪ ありがとうございました♥ まるさんより 今はお孫ちゃんの御世話や、お母様の施設入居のことでとてもお忙しく、 御自分の更新もたまにで、コメント欄も閉めておいでですが、 ときどきLINEでお話してて。。。 こんな可愛いパッケージのアンリの 御菓子を送ってくださいました♪ 御味はもち、アンリですもの美味しいフィナンシェですぅ♪ ありがとうございました♥ و(๑❛ᴗ❛๑)۶ ココからのご紹介は午後の追記で~~す。 ⇩ ヒチャキ123さんより いつもお手製の可愛いものと一緒にチョコを送ってくださいます♪ 今年も、とてもキレイなピンクで、シンプルで素敵なキーホルダー! ちょうど、あらたにひとつキーホルダーが欲しいところだったので タイムリーですぅ! ありがとうございました♥ 元お蝶夫人さんより あら♬ 和風のチョコですねえ! 可愛らしいデザインですぅ。 ふふふふ、入れて下さった袋も鳥柄で素敵🕊 そうそう、私はブローチって好きなアクセアイテムなんですよねえ。 覚えててくださって、素敵なブローチも! あはははは、立派な唐辛子も嬉しいです~。 ありがとうございました♥ ルフランルフランさんより わぁ~~。綺麗~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 素敵な天然石のブレスレットをいただきましたぁ。 そうそう、ルフランルフランさん、天然石お好きだしお詳しいですよね♪ コレに使われてるのは、ニュージェイド/シトリンクォーツ/アラゴナイト/クラッシュオーラクォーツ/アメジスト/クリスタル ... もう手首にしちゃってます。(´艸`*) ありがとうございました♥ じぇりねこさんより へえ♬ ピンクのが「まるごと苺トリュフ」でぇ、チョコ色のが「アマンドショコラ」です! なんだか大人チョコですヽ(^o^)丿 で、こちらのパテシェさんのショップカードもはいっていたのですが なんかね、なんとも元気を貰えちゃうようなチカラある笑顔が印象的で、 思わずここで、UPしてお披露目♪(≧▽≦) イイね~、じぇりちゃん(笑) ありがとうございました♥ Pastral Loiseさんより にゃにゃにゃ、可愛い珈琲ですぅ。 (=^・^=) ニャンコーヒーって袋に書いてある(^^♪ 楽しいね、こういうの大好き。 そしてフランスチョコのルノートルいただきましたぁ。 おぉ、プラリネのセットだあ。ひとつずつ全部違うね。 順にいただくのが楽しみです(^-^)V ありがとうございました♥ 皆さんも、彼氏さんや、ご主人さまや、坊っちゃんや、オムコちゃんや、に、 また、友チョコとか。。。ご用意されているのかなぁ。 *************************** なんだか急にニュース番組で、UFO撃墜の話が飛び交い始めて。。。 正体不明の飛行物体って、英語でUFO=未確認飛行物体でしょう? 中国の気球、だけ? かなぁ。 いきなりすぎてビックリです! 🛸~~ こんな風にUFOのことが普通のニュースで、しかも「撃墜」なんて形で 出てくるなんて状況、ほんと彼にも見せてあげたかったぁ。 そして一緒にあ~だこ~だ喋りたかったなぁ。
2023年02月14日
コメント(34)

遡って、1月なかばのオハナシなんですけどね。 エコー、おなか全体、時間かけて診てもらったけどぉ。。。 先生の言葉は、 いやぁ、どこも何ともありませんねえ。。。。(*‘ω‘ *) だとしたら、コレは神経性?? なんせ、父の病院から「いつでもご連絡つくようにしておいて下さい。」と 言われたあたりからのことなのよねえ、思い返せば。 だから、10月ころ、からかなぁ。 始めは、おへその右側辺りが、なんか、痛い。。。のともちょっと違うような へんな違和感で。 あれ、ちょうどウェストあたりで、なんというか、 食べてすぐ走ったり。。。とかのときになるような、あんな痛さ、かなぁ。 でも、すぐ何ともなくなっちゃって。 また忘れた頃、こんどは、ちょっとズレた、でも右側のべつの場所で。 父が亡くなってバタバタしたあたりには すっかり忘れてたのか、収まってたのか。。。 年明けて1月半ば、またちょっと変かも、と気になって、 ついに、いつもお世話になってる内科のクリニックへ行きました。 診せに行く直前には、 もしやもしや、のことも想定して、 ベリちゃんを預かってくれるホテル機能もある獣医さんを確認したり。。。 (以前一度、足がどうかしたかも、で診てもらったところ) そのくらい、危機感もって臨みました。 ひとり、ってそういうとき、ほんといろんな準備が要るんですよね。 あれこれ頼める家族はいませんから、 全部自分で、コトの準備、モノの準備、おカネの準備、ココロの準備、しなくてはという 「定め」です。( ;∀;) クリニックではいつもの先生に、いろいろ説明して、 じゃあ、エコーで診てみましょう。 ということになり、 気になる、腹部右側全体をまずウリウリと。。。 左側も診ておきましょう。 で、オナカ全体のエコ~~~~。 そして先生がおっしゃったのが いやぁ、別にどこも何ともありませんねえ。 どこかで炎症起こしてる様子もないですねえ。 胆石もないしぃ。。。うん。 はい、なら結構毛だらけ、なんでございますけどぉ、 じゃあ、何だったんだ??? そして、言われたのが、 冷え、とかからでもそういうことありますからねえ、 でも、特に冷した覚えはないけど、 いつの間にか、結果冷えちゃてった、とかもありやなしや。 まあ、そんな中でも別段なにか体調くずすとかはなかったしぃ、ねぇ。 兎にも角にも、ほっとしまして、 その後ゲンキンにも、気になるようなことはないですし、 兼ねてから妹にも言われてたので、 いろいろ、フィットネスクラブとかを探し始めた1月下旬、という流れでした。 で、その後いよいよ父の納骨も終え、立春の日にクラブの申し込みに行ったんです! いやあ、久々に一人でちょっと、そんな緊張もした1月後半、でしたぁ。 **************************** 今日こそは。。。ちゃんとクラブのプールで 歩きます~~♬(^-^;
2023年02月13日
コメント(32)

昨日、10時には身支度して、すたこらフィットネスクラブに向かってゆき、 到着して、アプリでiphoneにいれた会員証かざして入ろうとしたら。。。 係のおねえさんに「あ、今日は祭日だから!」と止められました! そうだった! 私は、日・祭、は入れない会員だった!Σ(´∀`;) 土曜だからとうっかりしてたけど、祭日だった~。 もう、昨日のブログにも自分で「建国記念の日」と書いておきながら 何の疑いもなく、入り口まで来ちゃった~~!(笑) まあ、でもここまで、タップリのウォーキングはできたことだし、 ついでに、さっき通り過ぎてきた「業務スーパー」へ戻って買い物しよう♪ はい、いつもクラブに徒歩で行くときは業務スーパーの前をとおります。 家から業スーまでは20分。通過して、クラブまでは更に10分。 でも、帰りは歩きでないので通らないし、先に買い物はしていきづらし、ね。 なので、これ幸いにちょっと戻ってお買い物♪ ただ、クラブ行くときの小さいお財布には、千円札3枚と小銭だけ。 なので、控えめのお買い物。 伊予柑 6個いり 299円 スティックパン ベリちゃん用 88円 大葉 3束 118円 グリンカール 150円 スライスチーズ 278円 海苔 225円 韓国海苔3P 82円 お菜厚揚げ 178円 小粒納豆3P たれ辛子なし 39円 姜葱醤 268円 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 計 1863円 んふ、足りたね。 では、とバス停まで歩き始めたら、はす向かいの、お肉屋さん、 土曜サービスで、「牛切り落とし、100g=250円!」の張り紙♪ おぉ・・・ よし、千円札、まだ1枚あるしぃ♫ 400g、買いました。(^^)V 目のまえで切り出してくれて、 しかも、とっても美味しそうで新鮮そうなよい色のお肉~~。 安いし、良いし。。。嬉しいし!! スーパーだと切り落としだって安くても300円以上で、こんなに良くもないし。 もうこのお肉屋さんで、昨日の大ミステイクは完全に払拭された以上に でかした! 状態ですぅ。 間違えて出かけてきてヨカッタ~と思ったくらい。ヽ(^o^)丿 バス停まで行く途中に、妹が「一部屋大家さん」しているマンションがあります。 私は妹の真似っこして、やはりあるマンションの「一部屋大家さん」を7年前に始めたのです。(´艸`*) 一通の道を挟んだ横が、以前はゴルフ練習場で、高さがあってもネットなので 日当たりもヨカッタのに 最近、ゴルフ練習場からなにか建物に変わりました。 ただいま建設中、ですが、だいぶ出来てきてた。 なんか、ショッピングモールになるらしく、低層建築でした♬ あ。。。ユニクロとか GUが入るんですね~。 妹に、この程度の高さだよ、と画像つきでLINEしてあげました。 もし高い建物が建つと日当たりが悪くなるかも... と心配してたので。 「よかった~、それなら無問題! そんな店舗ならむしろプラス!」と喜んでました。 なんのかんの1時間以上の徒歩徒歩、と、帰り15分のバス、 のお出かけしちゃいましたが、 釣果なし、でなくてよかった! (^-^; ****************************** 日曜なので。。。読書の続きでも!
2023年02月12日
コメント(28)

ちょっと見え張って細目の描き上がり(笑) 立春を機に入会したフィットネスクラブ。 大きな目的はアクアウォークなんだけど、 今、週3で行ってみてます。 で、2回はプールでアクアウォーク。 あと1回は、なにか別の無料のスタジオレッスンを覗いてみようかと。 候補は、2つあって。。。。 ① ストレッチ : 全身の筋肉を無理なくゆっくりとほぐしていき、 筋肉全体の柔軟性を高め、カラダの様々な所の動きを スムーズにしてゆく。 ② ワークアウトヨガ : 伝統的な東洋の健康法ヨガのポーズを繰り返しながら、 自分の体重を使って筋力トレーニングを行う、 セントラルオリジナルのヨガプログラム。 ボディトレーニングはしたいがきついトレーニングは苦手、とか 普通のヨガレッスンをうけるのが不安な人向け。 ( you tube) 両方とも、順に出てみて出来そうな方にしようかなぁ。 一応、クロゼットにあったものでスタジオレッスンを受けられそうな 身支度はできそう。 こんなでいいかな、と。 フィラの半袖は色チで、 このパープルのほか ピンクと紺を持っていますし、 半パンはこのグレーと黒、持ってますし、 みんな夏の普段着にしてるもの。(笑) あとはコレに、黒のトレンカ、でいいな、と。 ジムマシン、とか、まだ膝がコワイので敬遠中。 太極拳もスタジオレッスンにあるけど、 私が行っていい時間と曜日にはないっ! だけど、膝がネックで、今、思い切りできないので、ま、いいかあ。 *************************** ということで、 今日はこれからまた、歩いてクラブへ行ってきま~す。 雪のあとだから「超滑りにくい スーパーVソールのスニーカー」を 履いていったほうがいいね。(^^)V あ。。。今日って、建国記念の日、でしたよね!
2023年02月11日
コメント(22)

昨年秋、妹と一緒に行って以来。。。地元のコメダ。 いつも、アメリカンで「たっぷり」の方を頼みます。 カップがかなり大きい♬ 私、あまり珈琲よくわかりませんが、コレは美味しいと思えて好きです。 ちょい早ランチもしてしまおう。。。で、ナポリタン。 パスタ自体は普通の6~7割程度の小盛り+サラダたっぷりとバケット1片♪ 食べやすい量です。 口の端、まっかにしながら頂きました!(笑) 会計の時に、もうコロナの前から買って持ってて、ずっと来れなくて使えなかった 珈琲チケットをやっと使い切りました! で、新しい珈琲チケット、買っておきました。 6枚で2600円。。。普通にコーヒー代出すより、1杯50円くらいお安くなる計算。 ま、これも当然、昨年に値上げされての御値段です。(^-^; 本読むぞ、と意気込んでいったものの、ナポリタン食べた後、 「あ、明日が雪なら。。。」としておいた方がよい用事を思い出して、 2.5時間程度で出てきました。 本はまた、オウチでぼちぼちスキマ時間で読みまする。 すっごい興味深い面白い本なので、イッキに行きたかったんだけど。。。 それでも昨日読めた中で、心に残った一文。。。 死に臨んだどき、 私の最期の瞬間を支えてくれるものは、 この先に何があるのかという、 限りない好奇心だろう。 と、こう書いてあり、私は「まさしく!」と気が付き とても納得したのです。 好奇心旺盛なご性格の我が友のみなさんにも、この言葉ささげたいです。 なにを読んでいるかって?? こちらの本です。 まだ3分の1程度だけど、とても面白いです。 マラソンセール中だったので 楽天ブックス から買いました ****************************** さてさて。雪ですって? こちらは午後に気温上がらず降り続くと、面倒なことになるらしい。。。 どうなることやらの一日です。
2023年02月10日
コメント(22)

月曜日は、偵察でお風呂だけ入って、あれこれも見てきましたので、 昨日の水曜日は、いよいよ水着も届いたし、で、 プールへ~~! 午前中に行ってみたのですが、(往きは歩き、帰りは地下鉄でした) 結構、人がきてまして、7.8人いたかな。 でも、歩きにくいほどではなく、充分に水中歩行してくることができました。 ロビー側の椅子に腰かけてプール観ることができます。 プール横には、8人くらい入れるジャグジー風呂があって、 体温めたりできます。 クラスじゃないので、マイペースでバシバシ歩けちゃうので、 間に3~4分休憩いれたけど、30分で終えました。 初回だしぃ。 でも久しぶりに、水の中で歩く感覚を思い出しました。 体捻りながらとか、腕上げながらとか、バリエ付けて歩くので、 なんだか、今日はアチコチかるく筋肉痛。(笑) そうそう、買った水着はコレです。 フィットネス水着 次は土曜日に行こうかな。。。 どのくらい混むだろう。 曜日や時間をかえて、リサーチ中です。(^-^; *今日の画像はGoogleからお借りしました. ***************************** 今日はちょっと読書の日! コメダに行って集中しようかな。。。
2023年02月09日
コメント(20)

ちょっと前なんですが、イオンの冷食売り場を覗いてたら。。。 あれ?? 見たことある「お寿司」が冷凍になってる?? はい、良くデパ地下なんかに入っているお寿司の「古市庵」さんの モザイク状に可愛く作ってある「浪花寿司」だったんですぅ。 以前、デパ地下で買ってきたこともありUPもしてました。 2019.5.10 のブログからコピー♪ 今回の... 撮影時シールが切れちゃってて...何%引きで買ったのか?(笑) デパ地下で2019に購入時は、「850円くらいだった」と書いてマス。 今ならもう少し、お高くなっているんでしょうか。 袋の説明通りにチンして、ちゃんと美味しく食べられました。 サバなんかも乗ってるけど大丈夫?って思いましたが、 全然、大丈夫で美味しく頂きましたぁ。 同じ、冷食ブースに他社の「太巻き」もありましたよぉ しかも、1個ずつの個包装になってると書いてありました。 以前から、韓国海苔巻のキンパの冷凍があるのは知ってましたが 普通のこういうので、冷食は、私は初めて見ました。 御覧になったり、召し上がったことありますか? ********************** さて、いよいよプール、試してこようかなー! 朝から追記 いつもの時間にUPしたつもりで、 なんと、下書きに入れてしまってました(笑) いま、8時すぎになって気が付いた!((+_+)) 慌ててUPします!
2023年02月08日
コメント(21)

そう寒くもなかった昨日の午後、 先週入会手続きした、フィットネスクラブに、徒歩でどのくらいかかるか。 両手あけて歩きたくて、リュックにしました。 スッタカ スッタカ スッタカタッタッタ~~。 途中のグラウンドで、青空の下、パターゴルフの大会だか開催されてたようです。 到着して時計を見るにやはり30分たっぷりかかりました。 気持ちよく歩けまして、6500歩程度でしたね。 「こたつdeアンコ」のワタシとしたら上等だわ。 そして、ロッカーで脱いだTシャツの背中に汗をかいてて吃驚! 昨日は、まだプールのウォーキングとかは始めてません。 理由:久々に出した水着のファスナーがなんと壊れちゃってたので、 あわててネットでポチ。 到着は今日18時以降、なので水着がね、間に合わなった(笑) でも、プールはロビーからも見えるんです。 キッズのクラスなどを親御さんが見られるようにそうなってるみたい。 で、私も偵察。 たしかに端の2レーンはウォーキング用になってて、なさってるかた3人ほど。 うん、ゆっくり歩けそうで期待! で、お風呂場なんだけど、プールの女性用出入り口と直結で、 使い易そう。 アクアウォーキングあともプールから直、お風呂場に来れる。 カランの並ぶようなスパと違って、シャワーブースが20ばかりも並んでて、 中にイスもちゃんとあって、そこが洗い場、ね。 となりのかたに、自分のシャワーが掛からないか、とか神経使わないでいいし 無神経なひとに掛けられることもないので、ストレスなし! あとは同じスペースにジャクジーの大風呂と、しっかり蒸されるサウナあり(^^♪ 全部使ってきましたけど、大風呂の湯加減も40度くらい設定で なかなか気持ちよく、GOOD! 明日は、新しい水着でアクアウォーキングのレーン、 歩いてみようかなあ。 先生はつかないけど、今って「水中歩行」などのワード検索で、 youtube でも沢山のレッスン動画があるので、 参考にしたいものを、週末から予習しています。 そういえばかなり前に、少しの間だけ、私のブログにいらしてたAという男性が、 水の中、歩いててナニが面白いのかね... 的なこと書かれてて、 私はカチンときてね、 漫然と歩いてる、としか想像なさってないから、そうお書きになるんですね。 アクアウォーキングは、一歩ずつ、体のどこに効いてるか、効かせるか そういうこと丁寧に考えながらいろんな歩き方で歩いているので、 私には、つまんないんなんてことはない、のです! (๑`^´๑)💢 以来、A氏は私のブログにお見えにならなくなりました♪ 様子見ながら、週に2,3回もいけれればいいかなあ~~♬ *************************** 昨日、コンビニ払いの伝票をバッグにいれて。。。 まんまとそのまま、帰ってきてしまいました。 今日。行かねば!
2023年02月07日
コメント(24)

スキンガーデンの、MOISTURE GEL、のグレープフルーツです。 透明なジェル、です。 香りとかの好みもあるので、一概に言えませんが、 私はコレが使い易くて、毎年冬になると、で、長く愛用してて3個目です。 少量でとってもよく伸びるトゥルッ トゥルッのジェリーテクスチャーで 気持よいですぅ♪ 全身に使用可能で、顔や髪でもOKです。 これを、朝、タイツ履く前に、我が大根にスリスリしておきますと、 乾燥が原因の粉ふき大根、のようならず、保湿が効いててずっとスベスベです(^^♪ お風呂上りには全身に使えますが、あたたかい部屋においておかないと 付けるときに、すごくヒヤァ~~~とします。(笑) いずれにしても、少量でとってもよく伸びるので、1ケースの持ちもよいです。 それにケース自体、ベビパウダーくらい大きいですし。 私は、このグレープフルーツのしか買ったことないのです。 韓国コスメなんですね、これ。 化粧品もある雑貨屋さんとか、あ、イオンでも買いました。 ほかに、ブルガリアンローズ、と、アロエ。があるのね。 ブルガリアンローズとグレープフルーツ、ネットだとメルカリでしかないみたい?? アロエ 300ml 660yen Amazon 今も、これは扱ってますね。 冬のこの乾燥のなかでも、重宝していますのでUPしてみました。 皆さんの保湿対策はどうなさってますか? **************************** 今日はまた、新しい韓国時代劇ドラマが CSで始まるので、録画を忘れずにしとかないと! 「コーラン」っていうの。銀河ch.で月~金の13時から♬
2023年02月06日
コメント(12)

はい! とにかく昨日 「春」になりましたので、私も始動です! コロナでお休みになったまま、私も2年前から行かなくなったプールですが、 昨日、 セントラルスポーツ フィットネスクラブ へ入会手続きしまして、 そこで、再びアクアウォーキングします。 やはり、膝のこと考えて、アクアウォーキングから再開です。 今度はセンセイとかなしで、個人で自由に、ウォーキング用に決められたレーンで 歩きます。 今まで、3年くらいセンセイのおいでになるとこでしてきたので、 基本歩行は大丈夫と思いますので、自分で頑張りマス。 ここの経営方針は「0歳から一生涯の健康づくりに貢献する」ということで、 お子さんのクラスも充実してましたぁ。 私は60歳以上の「ベテランズ(1カ月7280円」というので入会して、 定休日の金曜日と、日祭日以外、 10時~17時なら、月に何度でも時間内の利用が可、です。 お風呂もジェットバス・サウナ・水風呂、と完備です。 銭湯や温泉にかかる代金もいらなくなるね。(笑) ジムのマシンも自由に使えますし、 使い方も初心者には、30分の無料指導を3回してもらえます。 ほかに、いろんな参加自由の無料レッスンがあり、 ヨガ・大極拳・健康体操・ダンスなどなど、曜日ごと沢山のクラスがあります。 そのうち、慣れたら アクアウォーキングのほかに、ストレッチのクラスにも出てみようかな。 などと思っています。 ここへは、徒歩(30分...以上は掛かるなぁ)でも、地下鉄でも、バスでも、行かれます。 なんならクルマで行っても、提携Pなら2Hは無料になるので、 大暑や大寒の頃や、大風・大雨など陽気の芳しくない時は、クルマでだってOK。 正直、私にとって、ここまで好条件のとこはないのでした。 この件について妹に相談したら。。。 そこ、私も行ってた! と言われました。(笑) やっぱり、そうだったか。 ほんと、体を動かすこういうのが根っから好きな妹です。 仕事しながらだったので、思うように使い切れずに退会したようです。 そもそも、私がいよいよ重い腰を上げたのは、 少し前に妹から「私が払ってあげるから、近くのカーブス行ったらどう?」なんて 言われまして。。。 はははは、妹からついに「払ってあげる」と言われたぁ~~。 ま、それは流石に「ご辞退」ですが、そこまで姉の健康を心配してくれているのなら、 「じゃあ、仕方ないなあ、やるかぁ~~~~?」と、いうことで、 立春を機に、こうなりました。 何度もいいますが、ほんとは私、ジムなんて柄じゃないし、 オコタに入ってあんこ舐めながら、Tvで映画みたり読書したりしてたい人種、 ですので。 (^-^; 啓蟄にはまだひと月も早いですが、 なんと、こんな顛末で始動です! うん、今週から、ね♫ あ。。。水着、出しておかないと!! ●セントラルスポーツ フィットネスクラブ 1970年創業のスポーツクラブとしては老舗で 全国に250店舗ちかくのクラブがあります。 ***************************** 昨日、クラブの申し込みの帰りにスーパーで、 くまもん、のミニトマト🍅、1箱348円だったので、 買ってきました♫
2023年02月05日
コメント(22)

(~映画.com) <仕掛人・藤枝梅安 -1> ビックリするくらい観客の年齢層が高い! 入ってくる人、75歳以上が7割以上もおいでになった感じ。。。 単独鑑賞のおじいさまたちが多く、次に、年配のご夫婦も多かったです。 それに伴って、あっちこっちで間違った座席に座って、ソコへ正規のかたが 来て、わやわや訳分かんないことになってるトラブル発生多数。( ;∀;) まあね、チケットの字は小さいし、座席に書いてあるのも読みにくいし、 リビングルームみたいに明るい劇場内じゃないし。。。 せめて、入る前に座席確認をし、早め早めにご入場くだされ、諸先輩方! 場内が暗くなったらもう、自分のお席を探すのは絶望的ですぅ~。 私だってそんなオッカナイこと、ようせんわ。 で。。。 こんなオハナシ 江戸の郊外、品川台町に住む鍼医者の藤枝梅安には、腕の良い医者という表の顔と 生かしておいてはならない者たちを闇に葬る冷酷な仕掛人という裏の顔があった。 そんな梅安がある日、料理屋を訪ね、仕掛の標的である女将の顔を見た瞬間、 思わず息をのむ。その対面は、梅安自身の暗い身の上を思い出させるものだった。 (~映画.com) 池波正太郎のベストセラー時代小説「仕掛人・藤沢梅安」シリーズを、 池波正太郎生誕100年となる2023年に豊川悦司主演で映画化された、 2部作の第1部です。(2部は4/7から公開デス) あのね。。。これ、 豊川悦司・片岡愛之助・小林薫・石丸健次郎・柳葉敏郎・早乙女太一・田山涼成 六角精児・天海祐希・菅野美穂・高畑淳子。。。。 こんなすごい顔ぶれで、オハナシのほとんどが進んでいくのですから、 目が離せません! もう、誰もうまい!! だからどこでだれがこんな上手くって、って書ききれないから書かないです。 もう、ご自分で観て十二分に楽しまれてくだされ。(笑) で、主役・準主役の、豊川&片岡。のバディがとてもイイ♬ また、さりげなくチョロチョロおいしもの場面がでてくる♬ あ。。。もひとつ、書いておきたい。 始まってほどなくのシーンで、豊川悦司扮する梅安が水から上がってくるシーン。 はだかに黒の下帯ひとつの後ろ姿なので、肩から背中、お尻、腿裏、ふくらはぎ。。。 ほぼ裸、の、全部見せ状態なのです。 で、それがやけに隆々としてまして。。。 (なんとなく豊川悦司さんて、スマートで細いっていうイメージだったので...) これって本人が演ってる? それとも吹き替え? 本人の後ろ姿だとしたら、ほんと、俳優さんて体を自在に作れないと務まらない 商売なんだなあ、と思います。 はたして、どっちだろう。 なんとなく、本人かなぁとも思うのですが。( ;∀;) じゃ、 予告編 1'50" そのうち、ネットへでも降りてきて、 1部2部、セットで観られることでしょう。 で、ネットとかで観てても、エンドロールが上がり始めると、 ハイ終わり、で止めてしまうことがよくありますが、 この1部では、エンドロールのさらにそのあとに、ひとくさりあります。 そして、2部に続く大事なひとくさり、でありますので、 映画館でももちろん、ネットでご覧になるときでも、 エンドロールのその先までちゃんとご覧ください。 ****************************** 昨日の節分は、コマキンパ作る予定を急遽変更して 4年ぶりに外から恵方巻き買ってきちゃいました! オリジンの、298円の中太巻ハーフ♬ タコいれたおでんも作りました🐙 玄関ドア外に「柊・豆殻・鰯」の鬼除け👹
2023年02月04日
コメント(22)

昨日、寒い中、父の七七忌と納骨を無事終えました。 11時前より室内で法要後、お墓へでて納骨。 風がつよく、周りのお塔婆がもう、バタバタと物凄い音を立ててまして、 これだったら台風とかの時は、もうもう凄い騒ぎになりそう。。。 あ、ウチは浄土真宗でお塔婆はナシなんです。(^^; まあ、昨日のお昼前はお天気も良く、思ったほど寒くはなかったのがヨカッタです。 納骨の時以外、開けられることもないお墓ですが、 久々に、母と弟の骨壺にもコンニチハ。(^-^) 担当のかたが、父の骨壺を母の横に並べて入れてくださってのち、 私も覗いてみまして、弟のが奥にあってすぐ見えなくて。。。 スミマセンが、小さい骨壺も前にだして、 父と母の間に並ぶように置き直して下さいますか? と、お願いしまして、目出度く(笑)三つ並んで仲良く鎮座いたしました。 これで私も安心いたしました。ε-(´∀`*)ホッ その後、みんなで部屋に戻り、お斎の時間。 ここのお寺さんでお願いしてくれるお料理屋さんが、なかなか美味しくて 今回も、いろいろな御料理が盛り込まれていて、満足度の高い、美味しい、 お食事ができました♪ こんなです。 また、父の陰膳としては 生ものの入っていない、折詰のものを。 これに、お酒を盃に1杯並べました。 父は、お酒が好きではありましたが、量が呑めない=私に遺伝してます。(笑) 1時間以上かけてゆっくりデザートのアイスまでいただいて、 お陰様で、食べ、呑み、喋り、笑いながら、楽しく会食できました。 ヤレヤレ。。。これで次は1年後の一周忌法要、です。 帰りは、甥っ子B(まだウチの隣町にネコと住んでます =^・^=) をクルマで送りました。 この甥っ子B、昨年「宅地建物取引士」の試験に合格し資格を得たそうです。 今は、不動産の御仕事しているパパ(って彼の実のパパ・妹の元ダン)の会社へ、 週3くらいでアルバイトに行って、実務を勉強中だそうで。。。 そうか、そうか、ヨカッタねえ、甥っ子Bちゃんよ! この「パパのところで働く」というのは、 実は、いろいろ難しい、ややこしいコトがありまして、 それについては、また後日にでも。(^-^; ということで、とにかく納骨までが済みまして ちょっと一段落いたしました。<(_ _)> ************************** 今日は節分ですので、恵方巻(^^♪ 夜、南南東 を向いていただきます。 今年は、マイブームの「コマキンパ」でいきます! 昼は、シネコンでお昼。(お弁当の🍙) 仕掛け人 藤枝梅安 - 1 に行ってきます~。
2023年02月03日
コメント(20)

<結末を確かめる> 先日観てきた「ある男」ですが、 ラストシーンで「えっ?? ソレってどういうこと??」といきなり解らなくなって 仕舞いました。 昨日ちょうど書店に寄ったので、ちょっとゴメンして、文庫本を確認。 やはり思っていたとおり、本と映画の終わり方は違っていたので、 なんの解決にもなりませんでした。(*‘ω‘ *) ですので、解らないまま。(笑) だけど、ちょっとパラパラしてみて、 あ。これは本は本でかなり面白いのかも、と思ってしまいました。 いや、本が面白かったからこその映画化でしたでしょうけど。 が、今は他の本で時間が詰まっているので、まだいいや。。。(^-^; <ほら、やっぱりね !!> ほら、シネマトゥデイさんだって! ワタシも、彼が画面にチラと映った瞬間「ん??」と腰が浮きそうになったもの。 で、あ。。。市川染五郎クン、とわかり、その美貌に納得。 出番はそう沢山なかったんだけど。。。やっぱりイイわぁ♥ これからが、ますます楽しみデス。 「鎌倉殿の...」でも木曽義高、で出てたんですよねえ! <3Dリマスターづいてるのね!> 昨年9月に13年ぶりに、3Dリマスターされた「アバター」を へえ~~、って観に行ってきました。 そしたら! この2月10日から、なんと25年ぶりに今度は、 「タイタニック」の3Dリマスター版を公開するそうですぅ! まあまあ! 精力的にかつて製作した大作を作り直しているんですねえ。 でも、そう。 ジェームズ・キャメロン監督は私よりひとつお若いかたですが、 まだ、頭も体も若さの名残があるうちに、心残りなくバシバシ新しい画面に 直していきたいのでしょうし、 それに、アバターの3作目も作らなきゃだし、ほかにも作りたい映画、 まだあるでしょうし。。。 あ~~~、お忙しいですねえ! 観るほうは、ただただ楽しみに待っていますよぉ。 あ「タイタニック」はパスします。 映画館でもTvでもネットでも、何度も観たから 今回の3Dはイイわ。 ************************ 今日は、いよいよ父の七七忌で納骨です。 忘れ物しないように、行ってきま~す! 寒いなぁ、スカート。。。(; ・`д・´) そうだ、せめてホカロン!
2023年02月02日
コメント(24)

ストールピン、とか、キルトピン、っていうの? 普通の安全ピンよりはるかに大きい、8cmくらいのものです。 スカーフや、ストールや、ボタンのない羽織モノや、 そういうのにちょこっと使いたいピンですが。。。 若い頃オツトメしていた日本橋から乗り換えの銀座、や、 住まいが渋谷や目黒や自由ヶ丘が近かった頃は、 ちょっとした洒落た小物を扱っているお店は、 ちゃんと自分の頭の中のリストにあって、 そのような買い物に苦労しませんでした。 今、23区内とはいえ、中心から遠くなってしまっていて、 (ま、今まで見たことなかったホームセンターがあったりするのは面白いけど...) ちょっと洒落たものを扱う可愛いお店が。。。ないゾっ!!! という時こそ、ネット、ですよねえ。 ま、手に取ることは出来ないにしても、そこは想像力で補うとして... で、先日の楽天のセールで、上の2つのピンを買いました。 別々のお店なんです。 昔なら800円くらいかな、と思いますが、今時はどっちも1000円以上しました! あちこちのショップで凄く沢山の種類があって。。。 ピンときたのが、この2つのピン(^^♪ 鼈甲っぽいの 1320yen と、ピンクにマーブル 1045yen (色チでブルーもあった!) の、 2種類選びポチ!しました。 実物はすぐ届き、使い始めました。 気に入っています(^^♪ これから先いつかは、お店が傍に在っても、年齢的にそうそうひょいひょい、 出かけることができなくなる、かも。。。しれませんし、 ネットでお買い物できる時代がきてて、ヨカッタ~~って、思いますよね。 ***************************** さてとぉ。。。2月になりました! もう、週末には「春」になります。 今月もよろしくお願いいたしま~す♥
2023年02月01日
コメント(18)
全28件 (28件中 1-28件目)
1