全31件 (31件中 1-31件目)
1

昨日も治療院で、マッサージと鍼。 確実に良くなっていってます、少しずつ。。。 11/29の昨日はイイ肉の日だっていうから、 治療院のあと、 お安いサイゼリアで「リブステーキ」のランチしちゃった♪ もちろんの輸入肉の、でも、柔らかかった大~きなリブステーキ。 これ、910円だって。。。おぉ、サイゼリア!\(◎o◎)/! *ガストだと サーロインステーキが1400円くらいみたい...これも安いよね。 *ロイホはさすが12品と種類が多くて、1800円~5500円くらいです~。 「イイ肉の日」の尻馬に乗ることができて、満足(^^♪ さて、そのあと、冷蔵庫の卵が心細いことを思い出して、 そうだ! メガドンキに廻ろう。。。。で寄りました。 ありました、ありました! 198円の卵、2P 買っておきました。 結構、食べちゃうからあってもいいの。 それだけで済むはずもなく、 スライスチーズ12枚いり 268円x2P と、 チョコパイの12個いり 298円、どちらも「ド!」です♪ これでまた、しばらく メガドンキは行かないで済みそう。(^^)V *********************** では今日は、そろそろクリスマスプレゼントの 郵送の準備を。🎄🎅
2023年11月30日
コメント(26)

先日は、コレとは違うメーカーの「みかん梅」をお見せしました。 あれよりちょっとお値段がよくて、梅は大振り(7個入ってました) で900円、 というコレも、試してみました。 うん、前のより「みかん感が濃い」かなあ、と。 たしかにね、さらに酸味が薄く、みかん感というより柑橘感はちょっと増してる。 でもやっぱり、黙って食べさせられて「あ、これ、みかん味ですね!」とは いかないでしょうねえ。 食べやすいけど、なんだろう? って思うでしょう。 でも、大粒梅で、肉厚で、おいしかったです。 そうなの、美味しいんですよ、どっちも。(^^)V ただ、みかんで漬けてる、っていわれても、よくわかんない。(笑) でね、つけてるシロップ?が、新しく買った方がコクがあって美味しいみたい。 だから、全部食べちゃってから、瓶にたっぷり残っているシロップに 前のみかん梅を、入る分だけずつ引っ越しさせてきて、漬けています。(笑) 順繰りに、こうしていくつもり。。。 前の「みかん梅」のUPはこちらです。 追記*今朝まだ6時というのに、もうすでに、 またまたアクセス数が、オカシナことに なってる気がする。いつもの10倍速。 ****************************** 今日は、鍼灸・接骨院の予約の日、です。 間違ってません、大丈夫、確認した。(笑)
2023年11月29日
コメント(20)

土日と気温下がってて、 月曜もまだ午前中寒くて。。。 もうこのまま寒くなって。。。は行かないで、 今日はまた、これじゃちょっと暑いから、 裏起毛のデニムにTシャツと薄手のカーディガン、とか、 なんだかんだ、細かい調整がいるんですよねえ。 プラス、エアコンやヒーターの調整もするし。。。 だけど、面倒くさがらず、コマメにしていかないと 風邪ひいてもいけないし、ねえ。 で、一日の中でも、かなり調整しますしぃ。。。 なかなか、面倒!(笑) 皆さん、このごろ、どんな格好しているの??? 🧥👖🧦🥼🧣👔👘🧤 ************************* 今日は間違いなく、MUU です! ( ;∀;)
2023年11月28日
コメント(22)

⇩ ⇩ 先一昨日、出来立てを、厚切りで食べてみて。。。 ⇩ 昨日はいよいよ「お弁当」で食べました♪ お肉の下が玄米ご飯 味付け台湾メンマ(さとママさんにいただいた美味しいメンマ) と味玉も 生肉の状態で2本で1キロ近かったから、 出来上がりで軽くなっても、市販の買えば。。。結構御高いものねえ。 よく、お惣菜部のパックの叉焼を見て「これっぽっちでこの値段?」って思うコト しばしばだからぁ。(^^; よかった♪ お安く、美味しく、たっぷリ食べられて、満足です~ヽ(^。^)ノ ****************************** あらま、11月もあと4日? 今週末はもう「師走」なんですねえ。。。
2023年11月27日
コメント(16)

昨日は、新宿でお友達の naenataさん と久しぶりのデート! 彼女は胆石手術以降、完全復活とまではいってなくって、 普段のお食事も、まだちょっと気を付けてる感じのよう。 なんでも、調子にのると「胃痛」に! なので昨日も、ゆっくり、お食事しました。(^^; そもそも、コースでお願いしたランチ、出てくるのに間が開くので ゆっくりペースを作るのにはよかったかな。 ただそれが、あとで、大慌ての元になっちゃったんですけどね。(*´Д`) さて、 こんなもの、いただきました。🍴 エスニックの [Plataran Resort & Restaurant] で、コースランチです! じゃ、出た順に、ね。。。 ジンジャエール と エビセン エビとハーブのサラダ バイマックルドレッシンング ブルーの春雨は多分、バタフライピーのようなもので出来ていて、 酸性のドレッシングをかけると、右のように少し薄紫に色変します♪ 貝柱のライスペーパー揚げ春巻 これ、3つずつでも良かったかな、美味しかったので(^^♪ レモンチキンスープ 中に鶏肉がたっぷり沈んでいます。 3種の野菜マリネと アジアンチキン南蛮 野菜のマリネ、特にキノコのマリネが美味しかったです。 タルタルも茹で卵みじん切り感にあふれてて(笑) 骨付きラムのスパイシーグリル やわらかくって美味しかったぁ♥ ルンダンターメリックライス これが気になって選んだコースです そして。。。最後はスイーツで、ピサンゴレン&バニラアイス これは、写真撮りわすれ。。。なので、画像ありません。 ピサンゴレンは揚げバナナ、です♪ スープ以外、全部2人前盛りで、出て来てます。 私は家でエスニック風のものって、まず作らないので どれも、とても新鮮でおいしくいただきましたぁ♪ 特に、ここのところ、しばらくラムを食べたくても食べてなかったので、 殊更おいしくいただきましたよぉ。(^^)V ルンダンは、2017年、米のCNNが発表した「The world's 50 best foods」で 1位に選ばれており世界的に美味しい料理として認識されている。。。だそうで、 この一皿を楽しみにしていました。 だけど! ワタシにはちょっと辛かったぁ。オイシイんだけど胡椒と唐辛子カラい。。。(笑) でも、どんなのかなあって興味あったので、食べられたことは満足。 きっとこれもいろいろ作り手によってお味がありそう。 カレーみたいなものです。 実は、コースは90分で全部出て終わるはずだったのが、 実際は、2時間以上かかってまして、 その遅れに気づいたときには、naenataさんの次の予定が迫ってまして、 大急ぎで、デザート一口だけ召し上がって、 あたふたと先にお店を出られました。 そのパタパタで、二人とも写真撮り忘れましたぁ。 私は、そのあとユックリとアイスを食べたのですけど、 撮り忘れてることすら、すっかり忘れちゃったぁ。。。( ;∀;) それでも、お料理とお料理の間が結構あいてたので、 その間にたっぷりお喋り、しましたよぉ~~~ やっぱりお顔みて話するのは、楽しいなあ (゚∀゚)人(゚∀゚) そうそう、私も行ってみたかった「あしかがフラワーパーク」の お土産いただいちゃいましたよぉ。ヽ(^。^)ノ とってもきれいな、藤の花のキッチン布巾! それに上等なお抹茶缶、と、キャラメルクリームのはさんである焼き菓子も(^^♪ ちょっと最後でアセッたけれど、 珍しい美味しいものいただいて、たくさん喋って、 楽しい土曜日でしたぁ。 ***************************** さてと! 今日は、叉焼丼のお弁当作るゾ~~~ヽ(^。^)ノ
2023年11月26日
コメント(20)

(~映画.com) <首> かなりたくさん入る方のスクリーンの割り当て。 集客ありと見込んでいるんでしょう。 まぁ、お昼の回としては、そこそこ。。。 単独鑑賞のかたが圧倒的多数。 男女は半々くらいで、結構御年のかたまで。 こんなオハナシ 天下統一を目指す織田信長加瀬亮は、毛利軍、武田軍、上杉軍、京都の寺社勢力と 激しい攻防を繰り広げていた。そんな中、信長の家臣・荒木村重遠藤憲一が謀反を 起こして姿を消す。信長は明智光秀西島秀俊や羽柴秀吉北野武ら家臣たちを集め、 自身の跡目相続を餌に、村重の捜索命令を下す。秀吉は弟・秀長大森南朋や 軍師・黒田官兵衛浅野忠信らと共に策を練り、元忍の芸人・曽呂利新左エ門木村祐一 に村重を探すよう指示。実は秀吉はこの騒動に乗じて信長と光秀を陥れ、 自ら天下を獲ろうと狙っていた。 (~映画.com) あのね。。。イイか、イヤか、まぁ観てみないと何とも言えないので まずは観てみました、のスタンスなんですよ、今回。 そして。。。ワルくなかった。(笑) ちょっと面白かったしぃ。 織田信長にしても、明智光秀にしても、秀吉にしても、誰にしても 今までそういう風に表現されてなかったりとか、 あからさまにされてこなかった部分とか、 え。。。って、新鮮な気持ちで「あららら...」で観ちゃいました! 史実と違ってても、それはいいの、エンタメの世界なんだから。 そこで上手に「こんな面白くもできまっせ!」っていう感じで 観せてもらっちゃった、かな。 深刻なシーンであっても、リアルなシーンであっても、 底になんだか笑いが潜んでいたり、は、武監督のなせる技でしょうか。 私は結構、吹き出しちゃうシーン多かったなあ。(≧▽≦) でねえ、やっぱり役者揃えてるもんだから、 誰もがうまいのよねえ・・・!! そうそう、名のある女優さんって柴田理恵さんだけ! あとは知らないチョイ役女優さんだけ。 ほぼ、男ばっかりでお話が進みました! これ、出演料も、画面の作りこみも、CGも、相当💰かかってるよねぇって感じ! そしてそれが結実して、ちゃんと面白いイイ映画になってた。 予告編 01'36" いままでの北野武監督作品って。。。改めて数えてみると 17、8もあるのねぇ! 結構たくさんあるんだぁ。 もちろん、私のキライな「アウトレイジ」シリーズはじめ、 でも、「浅草キッド」「龍三と七人の子分たち」「MOZU」とか気に入ってるのもある。 今度の「首」も気に入ってるほうのグループになります。(^^; 迷ってる方には、お薦めしちゃう。 ************************ 今日は昨日と打って変わって、気温が下がる、と。。。 今日はお出かけなんだけど、 まだ着ていくものが決められな~~い!
2023年11月25日
コメント(12)

(~映画.com) <ロスト・フライト> 小さいスクリーンが割り振られてたけど、 結構入っていて、これも、年齢層高し...。 平日ではなかったので、若い方ももっと居るのかなって思ったけど そうでもなかった。。。(^^; お天気よいし、外へお出かけなのかな。 こんなオハナシ 悪天候の中、落雷でコントロールを失った航空機のブレイザー119便は、 奇跡的にフィリピンのホロ島に不時着する。機長のトランスや乗客ら17名は からくも一名はとりとめたが、不時着した場所は凶暴な反政府ゲリラが支配する 無法地帯だった。ゲリラたちが迫りくる中。トランス機長は生き残りをかけ 乗客の1人だった移送中の犯罪者ガスパールと手を組む。。。 (~映画.com) またまた、ジェラルド・バトラー主演の映画。 ついこの前の「カンダハル 突破せよ」(感想文あり) で、バリバリ撃たれる中、 満身創痍で逃げ延びたばっかりなのに、 今度はゲリラから、またまた、バリバリ撃たれまくってタ~~イヘン。 しかし、今回も「頼もしい機長」を演っています♪ コロナ明け、映画主演しまくって大活躍してますね~~。(≧▽≦) だけどね、思った。 パロットってただ操縦が出来て恰好イイだけじゃ全然だめで、 危機対策に正しく対応できなきゃいけないし、肝が太くなくちゃだめだし、 そして。。。腕っぷしが強くないと、ダメだわぁ。。。イザという時! これ見てて、つくづく思った。 世のパイロットさん達も、ガンガン、ジムに通ってイイ体作って 更に武闘のひとつもふたつも心得てないと、乗客を守れない状況もある~~。 しかし、これはストーリーがスリリングな娯楽映画としてよく出来てたぁ。 航空機パニックと脱出サバイバル、なんか、よく1本に入れちゃったもんだ! なので、「濃い」です。 見応え十分♪ ま、「奇跡的」にうまいこと不時着できちゃうのは映画的だけど、 コワイながらも「大丈夫、きっとこの機長がなんとかしてくれる!」って そう思えて、次々襲う危機も「わっ!」とか「ひゃっ!」とか声出しちゃっても スクリーンの音がかき消してくれました。 そう。。。楽しく観ました♪ あと、脚本がいいんだと思うんですが、セリフが良かった。。。いろいろ。(^^)V 予告編 01'08" まあ、別に大画面でなくってもいいのかもで、 ネットやCSに降りてきたら、また観ちゃうかな。 *********************** 今日は金曜日で、連チャン、シネコンに行く日、です。 一応「首」観ておくわ。
2023年11月24日
コメント(22)

なんだかかなり久しぶりだった、ご近所のメガ・ドンキ❣ やっぱりねえ「198円」の卵がありましたぁ。 でも今回は同じく200円切りで、よそで買ったばかりだったから、 ワタシは買いませんでしたけど。(^^; 今回は、食品はほとんど「ド」の買い物でした。 冷凍唐揚げ 800g袋 598円 ノンオイルかつおツナ缶 10P 798円 ハム 4p 238円 レトルトカレー4P 298円 「ド」のカレーは丸大ハムで作ってるらしいけど、 お昼にお味見してみて、美味しかったです。 中辛の辛味もちょうどよかったしぃ。 「ド」のハムはプリマハムで作ってるね。 「ド」の生姜を効かせた冷凍唐揚げは、800gとたっぷりで 枕くらいの大きさの袋に。。。(笑) ま、いくらかでもお安くって、お得感があり、 美味しいならば、よし!です。 あと、冷凍からレンジも湯煎もOKの「アイラップ」の 25x35cm マチつきのエンボス袋100枚のが、174円だったから、 買っておきました♪ ************************ えっと~~。今日は二の酉なんですが、 シネコン行くのでお酉様にいかれないので、 こちら地区で開催の、12月の「〆の酉の市」を覗くことにして、 今日はパス!(^^; そして今日は、勤労に感謝して過ごします。
2023年11月23日
コメント(16)

昨日「S鍼灸接骨院」で、また、マッサージと鍼、 してもらいました。 だいぶ、普通に歩けるようになってるし、あと一息かな。。。 そして、帰ってきてお昼食べたり、あれこれ家のことして、 16時ころ、一息ついた時。。。 あれ??? 今日って22日じゃなかったの?? え。。。21日?? あ、私、一日間違ってる。。。 慌てて、予約カード確かめるに、 11/22(水) ってなってる。。。。!? それって、今日じゃなかったってことじゃない! まぁ! 一日早く間違って行ってしまったうえに、 なんと!! あちらも「あ、明日の予約ですよぉ」とか、まったく気付かず受付してくれて、 先生も、なにもオカシイと思わずに、施術してくださって、 会計して、次の予約もして。。。 帰ってきちゃいました。 ほんとうは、22日、今日の予約だったのですぅ!!! 1日早く、私が勝手に間違って行ったのに、 どこからも、おとがめないままに、すんなり通院してしまった! だぁれも気づいてなかったのかしらぁ?? あれぇ???? ************************** あ~ぁ。 つい先月もMUUを一日はやまってスゴスゴ帰ってきたし、 なんかいろいろ、間違うなあ、このごろ。。。(-_-;) カレンダーに書き間違ったり、 今回みたいにちゃんと書いてあるのに スットコドッコイで早まって行っちゃたり。。。 さすがにコワいわぁ~~。(/ω\)
2023年11月22日
コメント(20)

先日、イオンのフードコートで、そこそこのお蕎麦屋さんが入って楽しみ、 とUPしました。 あのとき、実はもう1軒ウチから行かれるイオンがあって、 そっちのフードコートに入ったお蕎麦屋さんは高そう。。。だとも 書きました。 昨日、チャンスがあったので、そのもう1軒のイオンのを 一度くらいは試しておこうかな、って。 それが!! 試してみた内容からすると、そう高くもなく、 なにより。。。 前にご紹介のもう1軒より、美味しかったぁ~~!! あらぁ。。。これは大変! しかも、昨日のとこは、蕎麦湯もあるしぃ! オーダーの天盛りは、900円でした。 お蕎麦が、ちょい堅め、だけど悪くなかった。 おつゆも、私にすら濃いとおもえるほどシッカリめで出汁の香りも。 天婦羅(海老・茄子・春菊・蓮根・薩摩芋)、すっごく上手に揚がってる! これ、薬味や蕎麦猪口がプラでなく、瀬戸物で、 什器がキチンとしてたら、同じ内容でも 1350円以上で出されたとしても おかしくないです。 かなり「良い」です。 「とびっきり蕎麦」という店名なのですが、 ほかのメニューも探検してみたい。 あっちのイオンのお蕎麦屋さんより、こっちの方が蕎麦も天婦羅もおつゆも ちょっと垢抜けてる、かもしれない。。。 へぇ~~~~~、ここで!? と、吃驚な昨日でした。 chiroakaさんと一緒に通ってた太極拳の所から、すぐ近くで、 よく帰りに、このイオンのフードコートでお昼食べたりしてたけど その頃はまだ、お蕎麦屋さんはなくて、残念だったんです。 今頃、出来た! この味なら「お蕎麦同好会」で、chiroakaさん呼んできてお味見してもらっても、 いいかもしれない。。。 *14時の追記 なんとさっきレシート見たら、コレ、900円 でしたぁ! 1000円、って書いてきちゃってたのを今、直しましたが 散々、1000円 のつもりで、皆さんにお読みいただき、 コメントも書いてくださって、私もその気で、 お返事までしちゃってるのに、900円 でしたぁ。('Д') あらぁ~~~。 じゃあ、さらにお得感たっぷりですねえ!! ********************** 今日は「S鍼灸・接骨院」に予約の日です。 また少し良くなるかな??
2023年11月21日
コメント(26)

どちらも、今年に公開された映画ですが 行けてなかったものをwowowで観ることが出来ました。 この2本、全然違う種類の映画ですが、どっちも良かったので、ちょっとご紹介。 じゃ、アニメから。 <金の国 水の国> (~映画.com) こんなオハナシ 商業国家で水以外は何でも手に入る金の国と、豊かな水と緑に恵まれているが 貧しい水の国は、隣国同士だが長年にわたりいがみ合ってきた。金の国のおっとり 王女サーラと、水の国で暮らすお調子者の建築士ナランバヤルは、両国の思惑に 巻き込まれて結婚し、偽りの夫婦を演じることに。自分でも気づかぬうちに恋に 落ちた2人は、互いへの思いを胸に秘めながらも真実を言い出せない。そんな彼らの 優しい嘘は、やがて両国の未来を変えてゆく。 (~映画.com) 2017年「このマンガがすごい!」で第1位を獲得した岩本ナオ氏の同名コミックの アニメーション映画化だって。 おっとり王女の声を浜辺美波ちゃん、で、お調子者の建築士ナランバヤルが賀来賢人クン。 お上手でしたぁ。 きっとそれぞれの人柄で思いやり合い、だんだん惹かれあっていく2人がイイ~♥ 取り巻く人々も温かく面白く。。。 全体にのんびりした作品なのもイイ。 頬緩めて楽しく観ましたし、観終わったあとでなんだか爽やかでしたぁヽ(^。^)ノ 予告編 01'40" 録画で観たのですぐ消し難く、3回も観ちゃいました。 では次。 <ホーリー・トイレット> (~映画.com) こんなオハナシ 頭部を負傷して意識を失った建築家フランクは、リゾートホテルの建設現場で 横倒しになった仮設トイレの中で目を覚ます。記憶が欠落し、状況がよく 呑み込めない中、右腕には鉄骨が貫通の大怪我で、トイレの周りには大量の 解体用ダイナマイトが仕掛けられ、34分後の午後2時ジャストに爆発するという ことを知る。誰かに助けを求めるか、もしくは自力で脱出しなくてはならないが 身動きは取れない。やがて、友人である市長ホルストの邪悪な思惑が明らかになり 刻一刻と爆発の時間が近づいていく。 (~映画.com) 仮設トイレの中だけで全編が進行する設定! なのに、すっごくいろいろ見えてきて、怖さでドキドキ。。。 助かるのか死んじゃうのか。。。もう、最後まで見届けないわけにいかないのぉ。 大怪我してるので、かなり「血」も出てるから、そういうのNGな人はだめね。(^^; でも、よく出来てるストーリーで終盤での畳みかけるような展開も見どころ。 かなり面白かったですねえ。 予告編 01'23" 異色のシチュエーションスリラーのドイツ映画。。。って書いてあった! たしかにっ!! ******************** 今、足がちゃんと治るまでプールは止めといてます。 なので、また銭湯通いしてますが、 今日はたまに、ご近所温泉のほうに行ってこよ~っと。
2023年11月20日
コメント(18)

イオンで、あら珍しや!「加賀おでん」を見つけました! しかも、1P630円 とお値下げされてました! ご当地おでん、の中でも「加賀おでん」ってちょっといいお値段だから、 これは嬉しいかも♪ 入っていたものは、車麩・赤巻・野菜絹揚げ・大根・玉子・こんにゃく・結び昆布。 全部2個ずつ入ってました。 赤巻辺りは北陸っぽい具材ですよねえ。 昨年5月、北陸に旅行にいかれたchiroakaさんから、 あちらの美味しいオコメをお土産にいただいきました。 このオコメに合わせたくて、銀座の石川県アンテナショップに行って 一度食べたかった「加賀おでん」をGET! ~2022.5.24 お土産のオコメは、茶飯に炊いて一緒にいただいたんでした♪ 前回のも今回のも、地元では使うという「バイ貝」こそ入っていませんが、 この「加賀おでん」ってお出汁がすっごく美味しいんですよねえ。 自分で作る東京風も好きですけど たまにこういう、ご当地おでん、も楽しいものです♪ どこかの「ご当地おでん」って召し上がったことはありますか? *************************** 羽生結弦クンは、もう結婚しないでしょうねえ。 もし、するとしても、すご~~~く年月が経ってから。。。かなぁ。
2023年11月19日
コメント(18)

奇跡の林檎、で世に名を知らしめた木村秋則氏。 奇跡の林檎を作りあげる裏にある、多々の体験の有名なもののひとつに UFOに乗せられ、地球カレンダーのリミットの日を知らされた、というのがあります。 彼はいかなるインタビューにも、この「日」を頑なに明かさずに来ていましたが、 今回、それをポロッと喋ってしまう。。。 という話を含んで、様々な (私からしたら) 信憑性高い話をしている動画です。 こういうのは、 また、ある人たちからは「トンデモ話」と歯牙にもかけられないでしょう。 ただ、私は「これもあるかも...」と向き合うほうです。 なので、こんなUPもするのですけど。。。 Naokiman、ていう人のチャンネルで、彼自身の声は、時々、聴いてる人の耳に イライラ刺さるほど活舌よすぎで、かなりハイテンションな喋りをするのが ちょっと気に障りはするのですけど、 内容は、なかなか。。。です。 ゲストで喋っている住職さんのお声は、ちょい早口気味ですが 聴きやすい高さ、です。 40分ちかい動画ですので、 今すぐご覧になれないかたのほうが多いと、思います。 18分25秒くらいのところから、話が木村さんのことに及び、 23分14秒のところから、木村さんからUFOに乗せられた話、そこで教えられた 地球カレンダーのリミットの話、が出てきます。 とはいえ、この動画全体で一つのメッセージでありますので、 切り取ってごらんになったかたも、お時間許すときには全編観ていただきたい、と、 切に思う私です。 さて、どのようにお思いになるでしょうか。 発信だけはしておきたい、と今日のUPです。 *************************** あ、また日曜日がきた! 夜9時には「下剋上...」だ♪📺
2023年11月19日
コメント(10)

(~映画.com) <コーポ・ア・コーポ> 今週は私から見ての「大目玉」はなくって、 ちょっとユルめの邦画、の、コレを観ようかなって。 毎回、手に汗握るのも疲れるので(笑) たまにこういうの、いいのよね。 こんなオナハシ 大阪の下町にある安アパート「コーポ」には、家族のしがらみから逃げてきた フリーターの辰巳ユリ馬場ふみか、複雑な過去を背負い女性に貢がせて生計を 立てている中条紘東出昌大、女性への愛情表現が不器用な日雇い労働者の 石田鉄平倉悠貴、人当たりは良いが部屋で怪しげな商売を営んでいる初老の 宮地友三笹野高史ら、さまざまな事情を抱える人たちが暮らしている。ある日、同じく コーポの住人である山口が首を吊って死んでいるのを宮地が発見する。似た様な 境遇で暮らす人間の死を目の当たりにした住人たちは、それぞれの人生を思い返し ていく。 (~映画.com) という、安アパートの訳あり住人たちと、彼らを取り巻く人間模様をつづった群像劇。 ワタシは「群像劇」ってあまり。。。なのですけど(なんかシリアスなのが多いでしょ) 笹野さんとか、東出、とか、どんな芝居してるのかと観てみました。 これも、漫画からの実写映画化だそうだけど、漫画も地味だろうなあ。。。(^^; 思った通り、地味だし、ちょっとストーリーが昭和的だし、というものの、 実際こういう環境だと、こうなのかもしれない。 主人公は馬場ふみかチャンという子が演ってるんだけど「non-no」の専属モデル だったそうで、色々映画も出てて「怪獣倶楽部 空想特撮青春記」にはヒロインを。 けれど、私が観るようなものには。。。あ、でも、Tvドラマのほら、山Pの 「コールド・ブルー ドクターヘリ...」の新人ナース役だったって。 ゴメン記憶になし。。。(^^; でもね、ウマい子だった。母親の確執がある中で、それでもどこか純な面があって、 ちょっとその場面には心動かされたなぁ。 そうそう、その弟役で、前田旺志郎クンが出てて、あれま~~、大人の役やってた! \(◎o◎)/ 笹野さんは安定のうまさで、やっぱり格段のうまさで、面白く観ました。 東出も、ああいう役ピッタリだわ。 あっ! それとぉ、へんな住人(て、みんな変なんだけど...)のオバハンが、 ノーメイクに近くて、観てるとき誰だか思い出せなかったんだけど、 いよいよ終盤になって「ブルゾンちえみ!」と思いだしたっ!! あらぁ、こんなところでお仕事してたのねえ。 いつも「タバコを交換して」って言ってる変な役を、上手に変に演ってました! そうそう、予告編にも出てくるポチャッとしたのが彼女。 なんか、のんびり、なんの緊張もなく、ラクに観ました。 予告編 01'01" ほんと、アタマでも書いたけど、 いつも好んでみるハードな映画に比べて、観終わった後の疲労感がなかったですぅ。 ( ;∀;) ***************************** さとママさんオススメのハンドクリーム、 映画のあとで、ドラッグストアでみたら Amazon の方が300円もお安かったので、 その棚のまえで、スマホからポチ♪(^^; *午前10時の追記 昨日の午後ポチ、で、今、届きました!
2023年11月18日
コメント(18)

このところ「鍼灸・接骨院」で治療しているのは 右足の筋を捻った件、でして、膝は関係ないのです。 膝については、東洋クリニックはもう卒業にして、 あとは自己でお手当、ってことで頑張れそうだし、 実際、このところ、むくみも痛みもなく無問題です。 そのガイドとなったのが... わかりやすい説明をなさる、やはり東洋医学系の 福辻先生の DVDでして、納得できる内容でした。 (日中治療医学研究会会員で、後から知ったのですが「PRESIDENT」によると ”日本の名医50人”に選ばれた鍼灸の先生とか) ただ、この DVD 、スマートに編集されているとは言い難く、 治療室のベッドで、普通の施術のときのような撮り方をしていますし、 福辻先生も、雄弁にお話なさるほうでなく、むしろ訥々?(笑) しかし、大事なことは何度も繰り返してお話なさってて。。。 もし、購入してご覧になった場合、 あれ? ナチュラルすぎない? って思う方もおありかもですけど、 内容はよいですし、聞くべきことを話してくださっているので、 芯を聞き取ると、大変ためになりました! さて、上のDVDから学んだことから、 日々ちっちゃな運動をしています。 ほんとにね「これでイイの?」っていう動きなのですが。。。 でも、これって学会でちゃんと発表されることなんですって! その動作で、膝のつなぎ目が刺激され活性し、クッションが修復されていく。。。 のだそうです。 あまりにあっけない、でも大事な運動! そしてそれだけでなく、 寝た姿勢で出来るそれを補助するちょっとした動きも。。。 そしてそれを助ける食べ物としては、 アボカド・ブロッコリースプラウト・納豆・鶏むね肉・生姜 ... etc. なので、なるべく家で獲る食事のときには、 毎回どれか一つは入れるように心がけてもいます。 内容をキチンと知り本気でしてみようと思う方は、 この私の文章からの想像で、間違ったコトしてもいけないので、 ちゃんとご自分でDVD見てからなさって下さいね。 (メルカリでも発見しました!笑) あ、そうそう... この福辻先生のDVD、1年やってみても効果がなければ、 全額返金保証です ***************************** 金曜日。。。今日は、ユルイ邦画に行ってきます♪
2023年11月17日
コメント(16)

Tvで見たんだっけ?? 例によって、急いで検索してみたら、楽天 にも Amazon にも あったんです! で、お安い Amazon のほうで買いました。 梅干し、です。 不思議なお味。。。 だけど、掛け紙に書いてある「食べた瞬間に広がるミカン風味」。。。は、 どうだろな?? ちょっと言いすぎてる気がするけど。(笑) 黙って食べさせられたら、正直「なんだかわかんない」と思う。 甘い、けど、はちみつ漬けの濃さはなく、爽やか。 食感は「柔らかな梅干し」だけど、酸っぱさのカケラもない、優しい甘さ。 酸味がないわけじゃないんだけど「酸っぱい‼︎」ではないの。 これが柑橘のものとも、わからない。 最後、種をしゃぶる段になって「んん? 柑橘??」という感じがする。(笑) なのに。。。なのに。。。 なんだかすごぉく後引いて、ほっといたら、5つも6つも食べちゃいそう! いえ、せいぜい3つくらいで止めといてますが。 そういう「不思議な美味しさ」 ちっちゃいお子さんでも、スッパイお顔、にならずに 抵抗なく食べられそう。 私は、これもキライじゃない♪ いえ、結構、好きかも❣ ヽ(^。^)ノ ***************************** 昨日行った「S鍼灸接骨院」では、 さらに、鍼治療もしてくれて、イイ感じです。 思ったより早くよくなるかなぁ。。。と期待しています。
2023年11月16日
コメント(18)

土台になってるウェットシート用のケースは 真っ白無地の100均で購入のものです。 そのウェットシート用ケース、あまりに不愛想だもんで、 可愛くシールワークをすることに。。 もうずいぶん前に多分、リアル書店の店頭から買ってきた、 ダヤンのウォールシールブック、1500円ってなってます。 ウォール用らしいので大きい図案がほとんどなのですけど、 そこのところから、部分で小さく切り取ってきて、 うまくつないで、絵にしました。 可愛くできたぁ~~ヽ(^。^)ノ 部分部分を切り取って... ⇩ シールって簡便なインテリアの材料になるので 愛用しています。 HCなんかでもいろいろ扱いがあるし 中くらいのなら「デコシール」とかの名前で100均でもあるし、 細かい所は、そこから切り出して使ってます。 今までの大きい所では...トイレ これも不愛想だった無地の...照明カバー 100均のバターケース...これはシールも100均. テーブル上用のミニ加湿器も! 100均で買った手鏡も(^^♪ そして、今回のウェットテッシュケース ほか、細かいものにアレコレしてますけど、 比較的簡単な、デコ作業だと思うし、 すぐ剥がせもするから、やり直し可。('ω')ノ 思い立ったら、気楽にやってみてます。 今は、クリスマス用のものが出て来てますねえ。 ツリーやリース飾るの面倒でも、 シールなら、簡単かも🎄 トナカイスッテカー ¥999 Amazon 他にもいろいろでています🎄 *************************** 今日は、2度目の「S鍼灸接骨院」です。 実際、先週一度触っていただいてから、 歩きにくさは、60%くらい軽減。 痛みも、50%くらいは軽減している気がしてます。 今日の施術にも期待しています。
2023年11月15日
コメント(18)

いつも行くコメダ、空いていれば 「お好きなところにどうぞ!」って言ってもらえるけど、 混んでれば、名前書いてウェイティング。 それで、いよいよ「1名様でお待ちのchaochaoさまぁ」って 自分が呼ばれた時に、ね。。。。 本読むだけで行ってる時は全然どこでもOKなんですけど、 PC使いたいときは、実は席によってwifiが入りにくいとこがある。 なので、そっち側の席に案内されそうになる時は、 「あ、そっちはwifi入りにくいので、こっち側の席でどこか空くまで待ちます」って 私は後にまわります。 だとしても、よく回転しているので、ほどなく希望する側の席がどこか空いて、 あまり待たずに呼ばれます。 繋がりにくい席でイライラとなんども試して、あげくにどうしても繋がらないって そういうこともあって、それはかなりなストレスだから、 始めから繋がりにくいとわかっている席は、遠慮することにしたんです。 d(^.^) こんなのが画面に出ます♪ **************************** 今日14日の「くすり絵」は、 目的を叶えるためのサポーターが次々やってくる。 流れをよくするので、閉塞感や停滞感も解消。。。だって(^^♪ Amazon 日めくり「くすり絵」 毎日、めくってジーっと見ています。👀
2023年11月14日
コメント(12)

<ダイソーのクリスマスリース> ちゃんと立派な、径30~35㎝ くらいもある、 クリスマスリースです。 ふつう、フローリストや小物屋さんだと、3000円 くらいはしますけどぉ。。。 ダイソーで、これが500円!というのですので オドロキです!! Σ(・□・;) ぜんぜん、もう、遜色なく立派なクリスマスリースです。🎄 <おじいさんの花柄スッテキ> このところ、別々の場所で、おじいさんが「花柄」のステッキを 使っておいでなのを、お二人立て続けで見ました。(^^; こういう、カワイイの! そうよね。。。 きっと奥様のを拝借しているんでしょう。 なんだか、ほほえましく見ちゃいました! でも、厳密にいうと、身長で使う長さもちょっと違うらしい。 <スマホの画面が!💦> 先月まだ日差しがガンガンだった頃のこと、 クルマで家のPに戻った私は急ぎでスマホで確認したいことがあり、 座席に座ったままその場で操作はじめたものの、 なんか変。。。画面がすごく暗くって、明るさも確認したけど普通になってるし、 あれぇ~~、どうしたぁ?? 弄り回しているそのうちに、サングラス外していないことに気が付きました。。。(笑) 😎aho~~~!! ***************************** 土日には、七五三のご家族をたくさん見ました。 今週の水曜日だものね。 みなさん、ご都合いろいろで、 もう、前倒し、前倒しで早くからなさっていたようだけど、 今年は暑かったから、カレンダーどおりがヨカッタでしょうね。( ;∀;)
2023年11月13日
コメント(18)

私の抱える膝問題については、 東洋医学系のクリニックで漢方を頂くという対処療法以上には進まない、と 私の中で結論づきました。 ですので、あそこは卒業! そして最近、膝のクッションは修復可能とも知りましたので じゃあ、と、毎日勤しんでいます。 そして、膝、だけの問題ではなく、 今回、どうやら右足筋肉を捻ったと思しきことからくるらしい、 歩きにくさ、痛さ、などが消えないことをどう解決するか、と考えてました。 これは「整骨院」の範疇のことではないかしらん?? とはいえ、家の傍に幾つもあることはあるのですけど、 個人の所はPがなく、歩きで急坂を下りるときが痛いのに、治療院は坂下ばかり! どうもココ!と閃く場所が見つかりません。 そんなことをしている最中、ポスティングされた、S鍼灸接骨院のad♪ これ。。。ピン、ときたぁ! しかも、クルマで行ける♬ で、即、予約入れまして、 昨日、実際に行ってきましたら。。。正解だわぁ。 これは整骨院のお仕事だったんですねえ、やっぱり。 そして、今回はやはり筋肉を捻っちゃった(予測どおり) の件とは別に、 膝も含めて、もっと元になるポイントとして、 「歩くときの足の動きの捩じれ」 があると判りました。 そして、右足が短い!(笑) 歩きの捩じれ、これは他の先生のDVDの中で言われていたことでもあり、 自分にも当て嵌るんじゃないかと、内心思ってたところでした。 やっぱり!! 右足がもしかして短いかも... はここのところ、ちょっと実感があったんだけど これも、やっぱり!! とにかく30分ほど曲げたり、伸ばしたり、摩ったり、押したり... 診ていただいて、 保険扱いで治療可、となりまして、 来週、また診ていただくことになりました。 なによりヨカッタのは、打てば響く返事をしてくださる若い先生で、 実績からの自信もちゃんとおありのようです。 コレが大事で「自信」と「やる気」が見えるかたは信頼してみてもイイ! なので、いろいろ質問しお答え頂きながら施術して頂いたけど、 最後、次の予定を入れる時には、 「Yセンセイを主治医に決めましたので、ヨロシクお願いいたしますぅ。」 と、笑いつつ言いましたら。 「あははは、こういうとこで主治医はないけど、主治医でいいですよ!」って。 やったぁ! ヽ(^。^)ノ 来週、また伺うことになってます。 捻ったのも、歩きの捩じれも、短いのも、Y先生のお力借りて 治してしまおう。。。と思った、koki-koki の秋です。 ************************** 「下剋上球児」ご覧になってます? 南雲先生、自首しちゃったけど、今日はそこからの話ですよね。 どうなるんだろう、ねぇ。。。 う~~~、21時が楽しみ!
2023年11月12日
コメント(24)

(~映画.com) <デシベル> 韓国映画です。 同じシネコンの中で、割と集客のよさそうな邦画3~4本、 アニメも3本くらい公開されている週なので こちらへ来る方は、そうたくさんはいませんけど、でも観たい人は来ます♪ 韓国のサスペンスや、パニックものも、海外で買い付けられるくらいの作品は さすがに良く出来てるものが多くて、 これも楽しみに待っていました。 こんなオハナシ 韓国有数の大都会・釜山のある一軒家で、爆破地面が発生。そのニュースを目にした 元海軍副長カン・ドヨンのもとに、一本の電話がかかってくる。それは爆破事件を 起こした犯人からのものだった。犯人は次のターゲットがサッカースタジアムである ことを知らせ、通報したり観客を非難させたりしたら、爆弾はすぐさま爆発すると脅し てくる。そして、そこに仕掛けられた爆弾は普通のものでなく、周囲の騒音が一定の デシベルを超えると残り時間がスキップして半減し爆発するという特殊なものだった。 ドヨンは事態を把握する間もなく、5万人の観衆で埋め尽くされたスタジアムへ急ぐ。 仕掛けられた爆弾を捜索する中で、犯人がドヨンを脅迫してきた理由や、時間の意外な 真相が次第に明らかになっていく。。。 (~映画.com) 爆弾もの、ですねえ。 だけど、背景になかなか難しい所があって、 今まで蓋をされてきてしまった「あるコト」の真相を明かしてほしい、 そうしなければ、あの時「究極の選択」をした意味が。。。なんてことに 繋がるんですねえ。 まあ、このくらい書いてもまだまだネタバレには遠いでしょう。 ね、「あるコト」ってなんでしょう。 そして「究極の選択」ってなんでしょう。 気になる方は、映画を劇場でご覧になるか またはネット待ちなさってご覧になるか。 な~~んて、私が伏せてても、どっかの映画解説で喋られちゃうかもだし、 もし聞こえちゃったら、お気の毒様でした。(笑) なかなかねえ、重たい裏があるんですよねえ。 よくよく予告編もチェックしたけど うん、これくらいならクッキリのネタバレしなさそうかなあ。(^^)V 予告編 1'30" 相変わらず、俳優さんの名前とかよくわからない私なのですけど、 まぁ、へんな先入観なしに楽しめるので、それもよし、です。( ;∀;) なかなかスリリングで面白く観ました! 韓国映画って「濃い」よねぇって思います。 ***************************** 昨日イオンで北陸物産展しててね。 コレ買いました。 お昼に食べてみようかな♪ ワタシったら、ソースカツ丼って初めてかも~!
2023年11月11日
コメント(20)

(~banatakumi) 外出から帰ってしばらくして気が付くと... あれ? スマホが見当たらない。 んん? どこいった?? と思いつくところを探し回るも、なかなか見つからない。 行方不明のスマホをドタバタ捜索。。。 固定電話のほうからかけて呼び出してみる。 耳を澄ませてアチコチ廻るけど、見つからない! えっ~~! 家の中にないって。。。 じゃあ外で忘れたか落としたか?? このあたりでだいぶ焦ってきましたが、 今一度、確認のため、 iCloudの「デバイスを探す」 を、私は、初めて使ってみました。 家になければ、じゃあ、今どこにある??? 結果。。。示されたのは「自宅」 あらぁ、ヨカッタ! やっぱり家の中のどこかにはあるんだぁ! もう一度固定電話使って、呼び出し! 何回目かに、わずか~~な呼び出し音を、我が耳がキャッチ! ベッドの上にパパッと脱いだ上着の下のほうに埋もれて、 くぐもったちいさい音で応えてました。('Д') そもそも、音量をそう上げてないのも災いしましたけどぉ。(-_-;) だけど、見つかってよかったぁ! これで出先の渋谷のお店まで、また取りに行くようなハメになったら トンだことでしたもん。ね~~っ! これで探すと、もしとんでもない場所にあっても、 とにかく「場所はわかる」ってことですねぇ。 もしまた使うようなハメになることがありやなしや。。。な自分なので、 ここをメモ代わりにUPしておきました。(^^; みなさんは、スマホを落としたり、失くしたり... ありますか? 見つかった?? *********************** ではでは。。。 行くぞ、金曜、いざシネコン!!
2023年11月10日
コメント(26)

いよいよ昨日、武者震いの「瓦そば」リベンジ 当日です! そして「お蕎麦同好会」初めてゲストをお迎えしました。 共通のブログフレンド、じぇりねこさん です♪ chiroakaさん と じぇりねこさん には、わざわざ拙宅までお越し願いました。 さて「瓦そば」、こちらは素人ですので、ホットプレート使用でやってみてます。 でも、ホットプレートに乗せる前の段階で、 一度お蕎麦を軽く、フライパンで焼いてからいきました。 使った麺は、前にグ~ちゃんからいただいた山口・杉山食品のナマ麺。 ちょっと太麺の茶そばです。 しっかり冷凍してとっておいたものです。 食べ比べもしてみたく、 もう一つの、楽天市場で買ったほうの山口・三浦製麺の麺も 少し、足すことに! トップの画像は、そんな2種類の麺を使って トッピングの 牛肉甘辛・錦糸卵・海苔・九条ネギ、と、 薬味の柚子胡椒&もみじおろしを広島レモンにのせて。。。 の、ところです。 リベンジは大成功です! ほんとに美味しかったです! 前に新宿で召し上がってる chiroakaさんからも、 大声での「美味しい!」を頂けました。( ;∀;) じぇりちゃんは初めての「瓦そば」だったようですが 麺がよく焼けてパリパリっとしたとこが、気に入ってくださったよう。 遠くから来てくださったんだから、満足な気持ちに、ね!(^・^)V それに、家で試作で一人前フライパンでしあげたときより こうしてほっとプレートで加熱し続けながら、のほうが しっかりパリッとして断然美味しかったです。 熱く熱く焼いた瓦、っていうのこそ 昔のホットプレート、だったんだなあと納得しました。 それこそが「瓦そば」たるところだったんでしょう! 新宿のは恰好だけあたためた瓦にのってただけ、なので きっちりパリパリは、できないのでしょうねえ。 今にして思い至るのは、 作ってる人が、ビジュアルだけなぞって。。。というものだった気が。(*´ω`) 今回「リベンジ編」は、 お蕎麦も美味しかったけど、おしゃべりも楽しかった。 でも、今回はもう一つの目的もあったので、 お蕎麦のあと、三人でソッチへ向かいました。 はい! 我が家からクルマで10分たらずのところの「夢庵」 そこでしか食べられない、お気に入りのモノがあるんです。 せっかく、ですので、超久しぶりに食べに行きました! コレです。 黒糖ゼリーソフト みんなでお揃い(笑) 北海道の生乳から作ったソフトクリームの美味しさが際立ち やっぱりとっても満足なチョイスでした! ここでも、しっかりペチャクチャ喋り倒して。。。(笑) 3時間近く居たのかも。。。('Д') そうそう、またまた、お二人からオミヤ! じぇりちゃんから、ベルンのミルフィーユ chiroakaさんからマロンのダグワースと可愛い布巾❁ どちらも、とっても美味しいですぅ~ヽ(^。^)ノ ご馳走様です! 楽しい一日でした~! お二人とも、ありがとうございました!<(_ _)> ************************ 今日はちょっとお買い物に行ってきま~す!
2023年11月09日
コメント(22)

月刊誌「GLOW・12月号」の付録 FEILER お裁縫セット です。 カード入れとして作られてるものに、お裁縫セットを仕込だもので しっかりしたケースです。 ただ、届いてすぐ開けたときに、小さな白い「針ケース」があって、 ソレが開けても、 どうも中で「待ち針」の丸いアタマが径いっぱいで、つっかえてて、 どうしたって出てこない。。。(^^; 縫い針も一緒に2本入っているはずなんだけど、勿論出てこない。 メジャーは、インチとセンチが裏表になってました♪ 翌日に電話しましたら、すぐに〒で返品用封筒もつけて交換品を送って下さると。 やはり同じクレームが複数あったようでした。(^^; すぐ到着しまして、 既にビジネスライクに「済」な1件です。 Amazon ************************ さてとぉ~~♬ 今日の「お蕎麦同好会・第14回目」開催場所は、 狭小な我が家、です!(笑) chiroaka さん、じぇりちゃん、気を付けて来てねぇ~~。 あ、じぇりちゃんは 共通のお友達として「我が同好会に初めて迎えるゲスト参加者」なのです! ヽ(゚∇゚)八( ` ∇´)八(゚∇゚)丿
2023年11月08日
コメント(26)

先週のいつだったかのことです。 なんと、がっついてて、テーブルに供されるとすぐ食べ始めちゃって、 写真わすれた~~~、ので、 メニューページからおかりした画像です。(^^; この頃はコメダではお食事のもの頼むことって、まずないんですけど その日はタイミングでお昼がここになっちゃったから、 フィッシュフライバーガーか、パスタのセットプレートか、が定番な私なんですけど、 ふと、この「ヒレカツプレート」に目が留まり、 頼んでみました。 ふ~~~~ん♪ 良いバランスかも。。。 パスタのプレートだと、どしてもパスタメインになっちゃうけど これはヒレカツとサラダがメインで、 大きすぎないパンがひとつ。。。 これ、880円。 パスタと同じ値段だな。 ヒレカツは牡蠣フライのちょっと大きいくらいので、揚げたてアツアツ! サラダも結構たっぷり。 ドレッシングはお醤油ベースのとシーザー風のと2種類、瓶ごと置いていってくれますし。 パンは、ふかふか丸パンと、バケットと選べます。 いずれにしても、小ぶりです。 気に入りました♪ 今度から、これも選択肢にいれられるとわかりました! 海老フライのプレートも美味しそうで興味あるけど、 ちょっと量が多いかなあ。。。って感じで、 まだ、敬遠しています。 そうそう、それに高いし。(笑) *********************** 連休からしばらく暑いくらいの秋晴れ。。。と思ってたけど 昨日も、そして今日はもっと、雨模様で湿度が高い~。 風も強いしぃ。 だけど、明日は回復するようで、気温も前より落ち着くらしい?? みなさんのとこは、どんな感じ?
2023年11月07日
コメント(20)

フリー素材(みんちりえ) よりお借りしました. 今日は、思い出話をひとつ。 ・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:* 高校2年のころ、 自分のクラブ活動などのない週4日ほどだったと思うけど、 6時限目の授業が済むなり、3階の自分のクラスから、 スカートの裾ひるがえし、階段駆け上って、新校舎の6階の図書室まで 大急ぎですっ飛んでいってた時期がありました。 まあ、表向きは、その日の宿題を図書室で済ませてしまう、とか 図書室の本を読む、とか、です。 図書委員の子たちとも、図書室担当の先生とも、仲良しだし、 みんなは、よく来てていつも窓際の決まった席に座っている私を ただの「図書室好き」なんだと思ってたでしょう。 でもしかし! 本当の私の目的は!!! そこから目の下にみえるグラウンドで、野球部が毎日練習してました。 その野球部のS君を「人にバレずに思う存分眺めること」だったんです♪ ・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:* あの頃の高2ですからねえ。。。 (なんと50年以上も前、です!) 眺めてるだけで、十分楽しかったなぁ。(笑) 特に背が高くも、すごいハンサムでもなかったけど、 温かみのある目ヂカラの、しっかりした顔つきではありました。 それにね、放課後を待たずとも、ちょうどクラスが建物の角と角だったので、 窓際の私の席から、あっちのクラスの中も見えたのよねぇ。 S君も窓際だったので、姿はよく見えた。 けど、うっかり見てると、S君も視線を感じるのでしょう。 フッと振り向いて、そのままジッ~とこちらを見たりするんです。 その視線がちょっと意味ありげにも思えたのは、私の自意識過剰でしょうけど ドキドキしちゃって、きまり悪くて、あまり見ないようにしてたから。 そこで、はにかみつつもニッコリしてみせるような、豪胆さはなかったし、 そんなコトできてたら、コワイわ... (≧▽≦) S君の姿を思いっきり気兼ねなく見られるのは やっぱり放課後の6Fの図書室から。。。だったんですねぇ。 結局、S君のことは、だ~~れにも言わないまま、知られぬまま、 あ、もしかして、S君はな~んとなく分かってたかもですけど、 もちろん、告白なんかもしないまま、フェイドアウト。 思い返せば、直接ことばを交わしたことさえ一度もなかった、 隣のクラスの男の子でした。 実らなかった想いほうが切なくもキレイな思い出のまま残る。。。かな。 ・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:* 皆さん、切ない思い出... ありますか? 聞きたいわ、秋だから♥ **************************** あのお安かった、ちっちゃいミニトマト。 なんと、甘くて美味しかったぁ🍅🍅 2P買ってくればよかったぁ。(笑)
2023年11月06日
コメント(14)

キッチン用の亀の子たわしで洗ったらキレイな ”えんじ色” に! スーパーで美味しそうなお芋、どれでも1本248円だったので。。。 いろんな種類の薩摩芋が山盛り混ぜ混ぜに盛ってあったなかから、 シルクスイート、食べたことないので買ってみました。 500mlのとペットボトルと同じくらいの大きさ 重たいと思ったぁ! 炊飯器で蒸しました。 ウチのは 3.5合炊きのこぶりの炊飯器です。 お芋と、水200ml 入れて、炊飯スイッチ押すだけです。 (炊飯器の大きさやお芋の大きさに関係なく、200mlでイイらしいです) 出来上がりに蓋をあけると、湯気~~! で曇りました(笑) イイ感じ~~♬ このままでも、勿論美味しかったです。 少しだけねっとり感があって、さっぱりした甘さ、でした。 バターのせて、シナモンふるのも、オイスィ~~♪ チン♪ でももっと時短できると思うんですけど、 前に読んだ「チン」と「鍋」の違いで、 ○○度、の温度帯を、ある程度の時間かけて通過することで 甘味や旨味が出る ということがアタマにあって、 薩摩芋は、ソレに該当する気がして、(トウモロコシなんてチンでOKだから、モノによると思う...) まあ、お芋1本に蒸し器だすのも片すのも面倒くさいし、 お湯が沸くのを待ったり、出来上がりを気にするのも面倒くさいし、で。 次の手段の、炊飯器を選びました。 超簡単で、よかったです。 蒸かしたお芋、召し上がりますか~~? *炊飯器で作ると、お芋を取り出したあと、 お釜の底に、お芋から出たミツでオコゲのようになったり してますけど、お水入れると固まっちゃってとりにくくなるので、 熱湯を少しいれて、木のお杓文字などで静かに擦っていると すぐ取れてきます。 ***************************** 今週は水曜日にお友達が来てくださるので、 ちょっとお片付けの日曜日ですぅ。 といっても、 右のものが左に移動するだけ。。。かも(笑) ま、裏も表も区別つけようのない ”狭い我が家” です。( ;∀;)
2023年11月05日
コメント(18)

(~映画.com) <ゴジラ -1.0> そうよ、三連休のアタマですもの。 シネコンのロビー全体が、混雑してました。 小さいお子さん連れ、とても多し。 何見るんでしょう? 「すみっコぐらし」くらいしか、子供向けのはないのでソレなんでしょう。 前作は、大人にも人気あったのよねえ。 子供連れてったお父さんが先に泣いちゃったり。。。とか。(^^; 評判ヨロシク、今回2作目が公開になったのでしょう。 いずれ、ネットで観てみようかな。。。 本題「ゴジラ」に戻ります。(笑) 日本が生んだ特撮怪獣映画の金字塔「ゴジラ」の生誕70周年記念作品!! 日本で製作された実写ゴジラ映画の通算30作目。 「ゴジラ マイナスワン」と読みます。 かなり観客多し、で賑やかでした。 大人ばかり、よ。 結構お年のかた(自分も...^^;)から、30代ぐらいのかたくらいまで。 女性も結構いらしてましたし。 私は、多分「ゴジラ」もので、公開されているのは全部観ています。。。 海外制作のも含めて。。。ね。 昔はなんかゴジラのデザインがドンくさかったけど、 アメリカで恰好イイのが作られて以降、日本のも、かなりスタイリッシュに! こんなオハナシ 出兵していた敷島浩一神木隆之介は日本へ帰還するが、東京は焼け野原と化し、 両親は亡くなっていた。人々は日々を懸命に生き抜いていく中、浩一は東京で 暮らす赤子を抱いた大石紀子浜辺美波に出会う。しかし、これから国を建て直そう とする人々を脅かすように謎の巨大怪獣が現れて.... 一言でいうとね、「よかったよぉ。。。コレ!」 よくああいうストリー作れるなぁ。。。と、プロに感心!! そうなの、ストーリーが良かった! 戦争によるPTSDは、実際、たくさんの戦争経験者にあったことでしょう。 自分を責め続ける人や、口を噤んでしまう人や、心を閉じてしまう人。。。 それでも「生き抜くんだ!」って、そういう叫びのある映画。 ゴジラ映画なんだけど...今までのゴジラ映画の中で一番よかったかも。 それが証拠に、帰りにこの映画の文庫ノベライズ本、買って読みたくなったもの。 この映画を今すぐ、もう一度なぞってみたい、ということです。 だけど、まだ発売前で、予約中でした。(^^; ちょっとこれは、お薦めできる1本だなあ。。。 まあ、いつだって、独りよがりで好きなもん観て好きに感想文書いてるだけですが、 たまに、観てもらえたらなあ、なんてものもあるわけです。 神木隆之介・浜辺美波・安藤サクラ・青木崇高・山田祐樹・佐々木蔵之介・吉岡秀隆 そして、一瞬の1カットだけゴジラに恐怖する群衆に交じって 驚く顔の橋爪功!(≧▽≦) 誰もがヨカッタですぅ。 ラストも含みのある、コワイ予感の終わりかただしぃ。。。 予告編 01'23" もちろん大きな画面がいいに決まってますが、 ネットにきたら、何回も観ちゃいそうです。 *************************** 三連休、なか日。。。 お出かけしてる人、多いのかなぁ。
2023年11月04日
コメント(16)

ということで、先日、牡蠣フライ弁当作りました。 小粒で3個。。。なんですから、お惣菜部から調達です♪ あとは、いつものように、ほかのおかずや卵なんかもいれて、 大好きな韓国海苔ふりかけ、をかけた玄米ご飯、ね。 フライは熱々で食べたいので、 出かけない日の、お昼直前に作りまして、いただきました! タルタルも忘れずに~~。(^^)V お皿で出したら、たいしたことない小粒3個ぽっちりでも、 こうしてお弁当にして食べると十分満足しちゃうんですよねえ。 不思議よねえ。 私は、お刺身の切り身でたべるお魚ならイイのですけど、 海老・蟹・貝類・・・って、ナマより加熱ほうが好きです。 なので、牡蠣もフライで食べるのが一番好きです。 みなさんは、どう? 毎回撮ってるわけじゃないのですが、 ちょっと前ので、1枚だしてないのがあったので、ついでに。(笑) はい、なんでもない、焼鮭のお弁当、でした♪ あ、でも、 玄米ご飯が新米になってるのと(って言われても分かんないですよね ^^;) かけているのが、広島のぐ~ちゃんから頂いた、 広島名物 広島のり かき醤油 味付けのりふりかけ 美味しくいただいてま~~すヽ(^。^)ノ ************************** 文化の日だもの... ゴジラ、だわ♪ 行ってきま~す♪
2023年11月03日
コメント(14)

膝がぁ... と騒いでいる昨今のワタクシですが、 年齢的なものと表現される長年の積み重ね + 引き金になること、 それがあっての、 いよいよの、膝痛、なんだなあ。 よくあるパターン、そのままに当てはまってた! 私思い込んでたことがありました。 骨と骨との間のクッション材の軟骨がすり減って。。。とよく聞いてましたけど それって、修復可能と知らなかった! みんな! 知ってたのぉ??? だってよく、ほら、ヒアルロン酸の注射するとか、言うじゃない? それでも改善できなくて手術、とかぁ。 なので、すり減ったものは修復できないからそうするんだ。と思い込んでた。 けれどぉ。 あれぇ?? 違うのねえ~! あの膝のクッション材の軟骨は、 自分でコツコツ修復可能なんだと、やっと識りまして。。。(遅い!) じゃあ、早速、そっちへ向けて動かなければ~~♪ この先、73になったとき、75になったとき、80になったとき、 そのくらいのスパンで考えて、実行し続けて。。。 だってねえ、長年の積み重ねの結果をひっくり返すんだから、時間はかかるよねぇ。 こういうところは「せっかち」を引っ込めてね。 結果、前のように膝を気にせず歩いていたら「御の字」❣ 方法を識れば進めるからOK!! さぁ、がんばらんば♪ 具体的な方法は、ちょっとしばらくやってみて確証がもてたら またUPします! わかりやすい説明をなさる、やはり東洋医学系のセンセイ (日中治療医学研究会会員で、後から知ったのですが「PRESIDENT」によると ”日本の名医50人”に選ばれた鍼灸の先生とか) のDVDで、納得できる内容だったので、 修復もできると思います! ************************************ 昨日やっと、超久しぶりにミニトマトを買いました。。。 業ス~で198円で、久しぶりに見る値段だったからぁ~~。( ;∀;)
2023年11月02日
コメント(16)

11月1日って「寿司の日」なんですよぉ。 亡くなった父のお誕生日でもあったので、覚えちゃいました。 それだけじゃないな... そもそも「お寿司」好きだしぃ「寿司の日」いいことに あまり罪悪感なく、食べよ、食べよ、って。。。(笑) お寿司って昔よりは、手が出やすく庶民的にもなってるのに やはり昭和のオバチャンは、昔気質が抜けないで、 なんか、どこか「お寿司って贅沢」とか「ハレの食べ物」「人が集まったときの食べ物」... そこはかとない脳内規制がされてるんですねえ、今だに。 もう、だいぶ緩んだけれど、まったくなくなってないので、 ちょっと言い訳なんぞして「お寿司」いただく。(≧▽≦) 例によって、せっかちで待ちきれない、ちゃおりん家では 昨晩の「寿司の日イブ」で早速ちょこっと楽しんでいま~~す♪ 握りの少な目セットものに、ネギトロ巻きと鯖寿司の小パックをプラス。 ベリちゃんは、たまご、鮪たたき、蒸し海老、が好きです♥(≧▽≦) ネタのところを好きなだけ... といってもそうたくさんじゃないですが。 で、シャリは食べないですよ。 (というか、炊いたご飯は砂嚢によくないので、あげない) 昨晩もそうでしたけど、 海老はかなり好きみたいで、丸々ベリちゃんが食べきっちゃうので、 裸のシャリがひとつ余る。。。(笑) しかたなく、最後、私がガリのせて食べます。( ;∀;) みなさんも、今日はお寿司、召し上がります??? **************************** ちょっと膝によさげなDVD見つけたので、 根気よく試してみますぅ~~。 どうなるかなあ。( ;∀;)
2023年11月01日
コメント(26)
全31件 (31件中 1-31件目)
1