2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
うちの子たちは、春と秋に必ず熱を出します。急に気候が変わるからでしょうねぇ。先週の火曜日、シェイが熱を出しました。幼稚園から電話がかかってきたとき出先だったし、30分くらいでバスの時間だったのでお迎えに行かずに、いつも通りバスで帰してもらいました。家に帰って熱を計ったら、38度。そのままソファで寝てしまったのですがしばらくして触ってみたら体がものすごく熱かったので計ってみたら38.8度!!だんだん上がってる~~!!次の日(水曜日)は園外保育でくり拾いの予定だったので治れ治れと祈ったんですが、祈りは届かず・・・。前日39度近かったらそりゃ無理ですよね(^^;(夜には最高40度を記録したので座薬を入れました。)幼稚園をお休みして病院に連れて行こうと思ったら行きたくない~!と言うし、(病院でもらうシロップのお薬が嫌いだからです)熱も38度に下がっていたので、様子をみることにしました。次の日(木曜日)の幼稚園の予定はお誕生日会。今まで毎月お誕生日会があるたびに「シェイはいつ~?」と言って自分の番を楽しみにしていました。くり拾いも行けなかったのにお誕生日会まで!?明日こそは幼稚園に行けますように!!!(>人<;)木曜日・・・祈りむなしく、37.5度仕方がないので、休ませました。夕方、幼稚園の先生からシェイの様子を心配して電話がかかってきました。お誕生会のことを聞いてみたら「明日シェイくんが来たら、みんなで またお祝いしてあげようねって言ってたんです~(^^)」と教えてくれました。よかった~そして金曜日、ようやく熱が下がったんですが36.9度!う~~ん。。ギリギリだけど、もしぶり返しても、明日は休みだし!そう思って、幼稚園に行かせたらお誕生会のプレゼントをもらってウキウキで帰ってきました。が、体が妙に熱い。。。いやはや、みごとにぶり返しましたよ(笑)←いや、笑いごとじゃないけど月曜日はさつまいも掘り!!うちの幼稚園、秋は園外保育が目白押しなんです。火曜日は緑地公園へ遠足だし、なんとしても土日で治さなくては!!!金曜日は38度あったんですが土曜日は37度後半に、日曜日は36度後半にさがりました。36.9度からぶり返した経験を踏まえ、日曜は念のためどこにも行かず。。。月曜日(今日)、すっかり回復して元気にさつまいも掘りができました(^^)v大きなさつまいもを沢山持って帰ってきましたよ~。(あとで写真UPしようかな)明日は緑地公園!お天気も晴れみたいです♪それにしても気掛かりなのは、おにいちゃん2人。最初に書いたように、季節の変わり目には必ず熱を出すのに、まだ出していません。大きくなって体が丈夫になってきたのか、それともこれからまとめて来るのか!?!?どうかこのまま風邪をひかずにいれますように!!
2012/10/15
コメント(2)
ちゃたろは競馬をやっていて毎週土日にスポーツ新聞を買ってきます。昨日、チョロがそのスポーツ新聞を広げて読んでいました。小4なので、全部の漢字が読めるわけもなく記事を読むというよりパラパラと眺めている感じですが。一面、二面・・・とめくっていたチョロ。スポーツ新聞ていやらしいページがありますよね?そこはどうするんだろう??(わくわくw)と、チョロに私が見ているのを悟られぬよう、テレビを見るふりをして視界の端っこで様子を伺っていました(笑)すると新聞の端っこを少しめくるとそれまで床に広げて置いていたのをおもむろに持ち上げて、私のほうに記事が見えないようにして見始めました(笑)ちょっと眺めたあと、次のページをめくってまた床に広げました。親の前で堂々と見るのはさすがに恥ずかしかったか(笑)なにか言ってやろうかとも思ったけどべつに普通の成長過程だろうから変にちゃちゃを入れておかしな子になってもいけないのでやめておきました。あとでちゃたろに「小4くらいって、もう女の人の裸とかって おおっと思うもんなん?」と聞いてみたら「思う思う。友達同士で道に落ちてる本見て ウワーッこれ見てみろとか(笑)」そっか~。チョロもそういうのに興味を持ち始めたかぁ・・・まったく興味がなくても心配ですしねぇ。でも複雑(笑)ちなみにあとでどんな記事が載ってたのかスポーツ新聞を見てみたら、女の人が裸で四つん這いになっている写真が載っていました。こ、これは早すぎるかも???母としてはせめて水着のグラビアくらいからにしてほしいわ(^^;今度からそのページだけ抜いておこうかしら。。。
2012/10/09
コメント(4)
土曜日は、シェイの初運動会でした。台風が近づいていましたが、雨は夕方以降という予報でした。年少さんの運動会は午前中で終わりなので無事に開催することができました(^^)義父と義母も来てくれて、小学校がお休みのチョロ・マルも一緒なので朝からシェイはご機嫌シェイが出るのはかけっこと、身体表現と、親子競技。かけっこでは、途中で段ボールのトンネル(腰をかがめてくぐれる高さ)をくぐらなくてはいけないのですがそのトンネルあたりで転んでしまいました(><;でも、泣かずに走りきり、ごほうびのアメを貰ってにこにこしながら列に並びました。えらい!!身体表現ではみんなでクジラの歯磨きをしてあげたり魚になっておどったり。あちこちに移動するので、ときどき見失いながらもがんばってビデオを廻しました。場所が決まってない踊りでは、必ず先生のそばにいたので見つけ易かったですけどね(笑)親子競技では、ちゃたろとダンス。チョロに「親子競技、チョロが出てもいいで」と言ったんですが、はずかしかったみたいで逃げられました(笑)手を前で合わせたり、お父さんの足の下をくぐったり抱っこしたり、両手をつないで回ったり。最初から最後まで、機嫌よくやってくれました。帰りに教室に迎えに行ったら、出てきた先生とバッタリ。「シェイくん、ずっとニコニコでよかったです~(笑)」とおっしゃってました。シェイ、ちょっと何かあると固まって動かなくなっちゃうもんで・・・(^^;私もホッとしました。帰りにおじいちゃんがお昼をごちそうしてくれました。するとお店のキャンペーンで『年の数だけうまい棒プレゼント』をやっていてチョロとマルとシェイ、合計21本貰って3人とも大喜びでした。よかったね~!
2012/10/01
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1